広告代理店、化粧品・エステティック関連企業の広報を経て、フリーライターに。ヨガやダイエットのノウハウ本をはじめとした書籍の編集、女性向けサイトや雑誌での記事執筆に携わる。エステサロン、ネイルサロンなど、ビューティー分野での取材経験も豊富。
買い物の予定はなかったのに、フラッと立ち寄ったお店で可愛いアイテムを見つけて衝動買い。でも結局あまり使わずに後悔すること、ありませんか? とくにこれからセールの時期を迎え、買い物の誘惑も多くなります。秋冬のアイテムは夏物に比べて単価の高いものも多く、衝動買いを繰り返してしまって金欠状態に…なんてことにも。無駄づかいを防ぐために、後悔しない買い物のコツをマスターしておきましょう。 ■01. 買い物リストを作る 衝動買いでの無駄づかいを防ぐ一番効果的な方法が、事前に買い物リストを作っておくこと。クローゼットにある手持ちのアイテムをチェックして、足りないもの、欲しいものをリストアップしておきましょう。 たとえセールで可愛いアイテムが安くなっていたとしても、リストにないものであれば、それは本当に必要なものではないかもしれません。買うべきものを明確にすることで、「同じような服ばかり買ってしまう」という失敗も防げます。 ■02. 予算の限度を決めておく 買い物をするときには、そのとき使うお金の限度額を決めておきましょう。「今日使えるお金は○円」または「この冬のセールの総予算は○円」と決め、それをオーバーしないようにするのです。 限度額を決めて買い物の予定を立て、もし予定していたもの以外の買い物がしたくなったら、それを買う代わりに何か別のものを諦めて。そうすれば「欲しかったあれを諦めてまで買うべき?」とじっくり考えることもでき、本当に必要なものだけを選ぶことができるはずです。 ■03. 本当に必要なものかを考える時間をとる セールのときなどはとくに、「今買わなければもうなくなってしまうかも」と焦ってしまい、正常な判断力が失われがちです。欲しいアイテムを見つけてもそのままレジに直行せず、本当に必要なものかどうか、一度冷静になって考える時間をとりましょう。 できれば何日か考えたいところですが、日を改めるとセール期間が終わってしまうこともあります。そんなときは一度お店を出て、他のショップを回ってみたりお茶をしたりして時間をおいてみましょう。 このとき「もしパーティがあったら着られるから」など、必要な理由があいまいだったら、その買い物は止めておいた方がいいかもしれません。セールの割引価格に惑わされず「もしこれが定価でも欲しいか」と自分に問いかけてみてください。 手軽であるがゆえについ衝動買いをしがちなネットショッピングも同様です。ネットの場合はとくに手にとって見ることができないので、届いてから「何だかイメージと違った」ということにもなりがち。 購入ボタンをクリックする前に、可能であれば実店舗で実物を手にとって、それでも欲しい! と思ったら買う、くらいの気持ちを持っていた方が失敗は防げるはず。せっかくのアイテムを無駄にしないためにも、しっかり考えて賢く買い物を楽しみたいですね。
2014年12月16日年末年始を控えたこの時期はイベントも目白押し。大切なイベントやデートのときには、特別キレイな自分でいたいですよね。勝負日前には、いつものお手入れにプラスしてスペシャルケアを行ってみましょう。 ■スチームパックで保湿&血行アップ ガサついた冬の肌をやわらかくしてくれるのがスチームパック。蒸気の力で毛穴を広げて汚れを落としやすくするとともに、肌の血行を促進して保湿力もアップさせてくれるといわれています。専用のスチーム器があればもちろんベストですが、なくても大丈夫。自宅にある身近なものを使って、手軽にスチームパックを行うことができます。 用意するものは洗面器と大きめのバスタオル。洗面器に70~80℃くらいのお湯を入れ、顔にその蒸気をあてます。このとき、蒸気が逃げないように頭からバスタオルをかぶると、さらにスチーム効果がアップ。スチームをあてる時間は、5~10分ほどを目安に。鎮静効果のあるカモミールやラベンダーなどをお湯に加えるのもおすすめです。 ■オイルケアでうるおい肌に 特別な日の前には、スキンケアにうるおいをプラスするオイルを取り入れてみましょう。洗顔をしたあとに、手のひら全体で温めながら伸ばしたオイルを、顔の中心から外側に向かって伸ばします。そのあとは化粧水や乳液など普段通りのお手入れを。オイルがブースターとなって肌をやわらかくし、美容成分の浸透を高めてくれます。 時間に余裕があるときは、オイルを使ったマッサージを取り入れてみても。顔の中心から外側へ、指のお腹でらせんを描くように動かしながらオイルをなじませます。力が強すぎると肌を傷つけてしまうので注意してくださいね。 ■お手軽パックでぷるぷるリップに 唇が乾燥してガサガサではメイクもうまく決まりません。手軽にできる唇パックで、うるおいのあるぷるぷるリップを作りましょう。おすすめは、はちみつとラップを使ったパック。唇全体にはちみつを塗ったら、ラップで覆って5分ほどおけばOK。かさついた唇も、ふっくらと生まれ変わらせることができますよ。 ■乾燥しやすいひじ、ひざもしっかりケア 特別な日には、肌だけでなくボディも気を抜かずにお手入れしておきたいもの。とくに乾燥してカサつきやすいひじやひざは、念入りにケアしておきましょう。乾燥してガサガサになってしまったひじやひざには、クリームを塗っても保湿成分をうまく浸透させることができません。まずは入浴時の角質ケアから始めましょう。 湯船に入ってお湯で角質をやわらかくしたら、スクラブ入りの洗浄剤でやさしく円を描くように洗います。そのあとボディークリームなどで保湿し、蒸しタオルをのせて保湿成分をしっかり浸透させます。乾燥が気になる場合は、クリームをなじませたあと5~10分ほどラップで覆ってパックをするのもおすすめです。 特別なイベントの日。念入りなお手入れで一番キレイな肌&ボディを作って、スペシャルな一日を迎えたいですね。
2014年12月15日もうすぐクリスマス! 街には色とりどりのイルミネーションが輝き、なんとなく心が浮足立つ季節がやってきました。 恋人とのクリスマスデートや家族と過ごすパーティもいいけれど、おすすめしたいのがクリスマス女子会。女同士だからこそ楽しめるパーティで、素敵な時間を過ごしてみませんか? ■ちょっぴり豪華にレストラン女子会 せっかくのクリスマス、レストランでの食事も普段よりリッチに楽しみたいですよね。クリスマス女子会には夜景のきれいなレストランやおしゃれなバーなどを予約して、特別感を演出しましょう。 イルミネーションが一望できるテラス席や、美味しいスイーツが充実しているお店など、女子目線でお店をセレクト。おしゃべりを思いきり楽しみたいなら、個室席があるレストランもおすすめです。 ■ホテルでお泊まりパーティ 周りや時間を気にせずガールズトークを楽しみたいなら、ホテルでのお泊まりクリスマスパーティはいかが? 最近では都内のホテルをはじめ、いろいろなホテルで女子会プランが用意されているようです。 ホテルディナーを楽しんだあとは、広々としたお部屋でゆったりおしゃべり。クリスマスシーズンにはケーキやシャンパンがサービスされるホテルもあるようですよ。 ■非日常を楽しむリムジン女子会 クリスマスならではの非日常感を味わいたい! そんな思いを叶えてくれるのがリムジン女子会です。憧れのリムジンを貸し切って、ラグジュアリー空間で女子会が楽しめます。 クリスマスに華やぐ街並みを見ながら話題のスポットを巡るリムジンクルーズで、一気にセレブ気分に。ディナーやスイーツバイキングがセットになっていたり、カラオケOKだったりとプランもいろいろあるようです。都内でクリスマス女子会を考えているなら、一度試してみては? ■ちょっとしたコツでクリスマス女子会がもっと盛り上がる! いつもの女子会とは違うスペシャル感を楽しみたいクリスマス。ファッションやメイクも普段よりドレスアップして出かけたいですよね。 クリスマス女子会を盛り上げるのにおすすめなのが、ちょっとしたドレスコードを決めておくこと。お揃いカラーのドレスやシューズのほか、ヘアスタイルを合わせてみたり。完全にお揃いにしなくても、たとえば「どこかに赤のアイテムを身につける」などと決めておくだけでも、当日きっと盛り上がりますよ。 また、クリスマスに欠かせないのがプレゼント。1つあたりの予算を決めて、メンバー同士でプレゼント交換を楽しんでみましょう。プレゼントは「美容アイテム」「スイーツ」「ウケ狙いモノ」など大まかにジャンルを決めておくと、選びやすく、当日も楽しめますよ。 女同士ならではの楽しみ方がたくさんのクリスマス女子会。今年はぜひ、彼や家族とだけでなく、気の置けないメンバーとのクリスマスを楽しんでみてくださいね。
2014年12月09日ダイエット中はできるだけお酒は飲まない方がいい…と分かっていても、職場や友人同士の付き合いで断りきれないこともありますよね。 いくらダイエット中だからといって、飲み会で自分だけウーロン茶、というのもつまらないもの。太りにくい飲み方のポイントをマスターして、楽しく参加しましょう。 ■ドリンク選びは「糖質」に注目 お酒を選ぶときは、カロリーだけでなく糖質にも気をつけて。糖質を含まないのは、ウイスキー、焼酎(甲類)、ジン、ウォッカなどの蒸留酒です。甘いサワーで飲むのではなく、水割りやお茶割りを選べばさらに安心。ウイスキーを炭酸水で割ったハイボールも飲みやすくておすすめです。 反対に注意が必要なのが、ビールや梅酒、甘いジュースやシロップが使われたカクテルなどです。どうしてもビールが飲みたい! というときは乾杯の1杯だけにとどめておいて、2杯目以降は焼酎のウーロン茶割などにチェンジするとよいでしょう。 また、糖質を含むものの、比較的その量が少ないのがワイン。とくに白ワインには、体内の老廃物の排出を促すデトックス効果があるといいます。白ワインに豊富に含まれるカリウムには、むくみの原因になるナトリウムを排出する働きがあります。 さらに、高い殺菌効果や、腸内環境を整えて便秘解消に役立つなど、女性に嬉しいメリットがたくさんあるといわれています。ウイスキーや焼酎は苦手という人は、美容に嬉しい白ワインを選ぶのもいいかもしれませんね。 ■おつまみの食べ方を工夫 飲み会で太ってしまう原因は、お酒そのものよりも、一緒に食べるおつまみにあります。居酒屋メニューには揚げものなど高カロリーのおつまみが数多く並んでいます。お酒には食欲を増進させる働きもあるため、ついつい食べ過ぎてしまいがちに。 おつまみにはできるだけ揚げものは避け、サラダやキノコ料理、枝豆や豆腐などを意識して食べるようにしましょう。肉類が食べたいときは、ささみや砂肝などの焼き鳥を塩で食べるか、ヒレやモモなどの赤身肉を。 また、食べる順番を工夫することで食べすぎを防ぐことができます。はじめに汁物をとり、そのあとにサラダなどで野菜や海藻類を。血糖値の急な上昇を防ぐとともに、食欲を和らげる効果があるといわれています。お酒を飲むときは、ご飯やパン、うどんなどの炭水化物は控えましょう。飲み会後の「締めのラーメン」もダイエット中は絶対NGです。 ■お酒を飲む日は1日の総カロリーで調整 たとえダイエット中だからといっても、飲み会の席でカロリーばかり気にしていてはお酒や会話を楽しむことができません。気をつけていても、お酒を飲むとどうしても摂取カロリーは多くなってしまうもの。「今日はお酒を飲む」と予定が分かっている日は、朝食や昼食の量を控え目にして、1日の総カロリーで調整するようにしましょう。 お酒を飲む前に小腹が空いたときには、ナッツやチーズを少量食べましょう。1杯目で血糖値が急激に上がるのを防いでくれます。また、お酒で太らないために何より大切なのは、適量を守ること。飲みすぎると体重だけでなく、体や顔がむくんで実際以上に太って見えてしまうこともあります。 就寝予定時間の2時間くらい前になったら、お酒はストップしてお茶などに切り替えて。くれぐれも終電ギリギリまで飲み続ける…なんてことのないようにしてくださいね。
2014年12月08日そろそろ年末。新しい年に向けて、手帳を新調した人も多いと思います。今年の手帳を振り返って「あんまり手帳を活用できなかったな」と思う人も、新年からは心機一転! 手帳を賢く使って、仕事もプライベートも充実の1年をスタートさせたいですね。 ■ライフスタイルによってメインページを分ける 手帳で多いのが、前半に見開き1ヶ月のマンスリーページ、後半に1週間ごとのウィークリーページがついているタイプ。マンスリーとウィークリーのどちらかだけに書き込んでいて、使っていない方のページはスカスカ…という人も多いようです。 仕事とプライベートの予定が一緒に書き込まれていると、スケジュールが把握しにくいうえ、仕事の打ち合わせなどで手帳を広げたときにプライベートの予定が見えてしまって恥ずかしい…ということも。 仕事とプライベートの予定は、それぞれ別のページに書くのがおすすめです。マンスリーとウィークリーのどちらかを仕事、どちらかをそれ以外、というように分けてみましょう。 たとえば、外出や会議など仕事上の予定が多い人は、スペースの広いウィークリーページを仕事用に。逆に、デスクワーク中心であまり時間の変動がない人は、マンスリーページを使うとよいでしょう。 ■気持ちが上向きになる手帳の使い方 手帳はただ予定を書き込むだけのツールではありません。アイディアによっていろいろな使い方ができます。 月や週のはじめには、達成したい目標ややりたいことを書き込んでみましょう。仕事上の目標はもちろん、「ストレッチを毎日続ける」「早起きする」といったことでもOK。毎日手帳を開くたびにその目標が目に入るので、自然と意欲も高まります。そして目標がクリアできれば、その達成感がさらにモチベーションアップに。 また、プライベートページに多い使い方が日記をつけること。このとき、良かったことや嬉しかったことを意識して書くようにすると、あとで読み返したときにポジティブな気持ちになれますよ。 ダイエットや資格取得の勉強などに取り組んでいる人は、その頑張った記録をつけてみては。「○kmウォーキングをした」「○時間勉強をした」と日々書いておくと、その積み重ねが自分の自信になってくれます。 ■意外と使われていない!? 年ページの活用法 手帳の表紙を開くと一番はじめにあるのが年間のページ。毎日のスケジュールを書き込むにはスペースも狭く、「毎年、手帳の年ページは白紙のまま」という人もいるかもしれません。 年ページのメリットは、長期的なスケジュールを把握しやすいこと。たとえば数ヶ月にわたる仕事のプロジェクトや、先の予定から逆算してのスケジューリングなども、年ページを使えば管理も簡単です。 また、友人や家族の誕生日や、記念日を書いておくのもおすすめ。また、1日に使ったお金の集計を記入すれば家計管理に、体重を記録しておけばダイエットの成果も一目瞭然です。手帳もかわいく残したい! という人は、カラーペンやシール、マスキングテープなどを活用してみては。 ただし、あまり使いすぎると本来の予定が分かりにくくなってしまいます。手帳の記入に使用するペンは細めのものを選び、カラーは多くても3色程度に。仕事、プライベート、家族の予定、など、色分けのルールを決めておくとスッキリ分かりやすくまとまりますよ。
2014年12月02日だんだん寒さが厳しくなり、分厚いコートの出番も増えてきました。冬のファッションの第一印象は、コートで決まるといっても過言ではありません。どんなにオシャレなコーディネートでも、コートで着ぶくれしてしまっては台なしになってしまいます。 ■ダウンコートはシルエット&ウエストマークでスリムに コートの中でもとくに着ぶくれしやすいのが、モコモコとボリュームのあるダウンコート。スッキリ見せるには、細身のタイトなシルエットのものを選ぶようにしましょう。 ウエストが絞られたデザインで、ベルトでウエストマークをするタイプだとさらに着やせ効果が。ダウンコートのボリュームとの対比でメリハリよく見せるために、ボトムはスリムパンツなどを選びタイトにまとめるとよいでしょう。 ■通勤スタイルにもおすすめ! 細身のチェスターコート ストンとしたシンプルなフォルムが印象的なチェスターコート。以前は男性向けアイテムというイメージが強かったコートですが、今シーズンはレディースコートの新定番ともいえるほど流行中のアイテムです。 チェスターコートの優秀なところは、パンツでもスカートでも合わせる服を選ばないことにあります。もともとが細身のつくりになっているものも多く、着やせ効果もバッチリ。マニッシュでシンプルなシルエットは、通勤スタイルにもぴったり馴染みます。襟が詰まったタイプを選ぶと、さらに小顔に見せてくれる効果もありますよ。 ■流行のビッグシルエットでスタイルを華奢に見せる ダボッとした大き目シルエットのコートも流行アウターのひとつ。肩幅を大きくとってなで肩の丸いフォルムを作るドロップショルダーコートや、1枚仕立てのフーデッドコートなど、ショップにもビッグシルエットのコートが豊富に出ています。 「サイズが大きいと着ぶくれしてしまうのでは」と思いがちですが、実はその逆。ほどよいルーズ感と上半身のボリュームとの対比で、スタイルを華奢に見せてくれる効果があるのです。 首元にボリュームのあるタイプを選べば、顔を小さく見せる効果も。ビッグシルエットのメリットを活かすためにも、ボトムはスリムパンツやミニスカートなどですっきりまとめてください。 ■体型別 やせて見えるコートとは 着やせプラス身長も高く見せたい! という場合は、コートも縦のラインを意識して選んでみましょう。ウエストを強調しすぎないストンとしたシルエットの方が、スタイルを縦長に高く見せてくれる効果があります。 コートのフロントにボタンが並んでいるだけでも印象がだいぶ変わりますよ。また、身長が大き目な人の場合は、暗い色のロング丈コートではボリュームが出すぎてしまうことも。一般的にはお尻が隠れるくらいの丈が、スタイルよく見せるベストバランスです。 いずれの場合も、コートは全体のシルエットが印象を大きく左右します。選ぶときには必ず試着をして、自分に合った着やせコートを選んでくださいね。
2014年12月01日しっかりメイクを決めたはずなのに、写真にうつった自分の顔を見たら、白浮きやテカテカ…。こんな経験をしたことのある人も多いのではないでしょうか。 写真うつりを可愛く見せるには、ちょっとしたテクニックがあります。コツをマスターして、今すぐ「写真うつりブス」を卒業しましょう。 ■写真映えするメイクのポイント 写真にうつった自分の顔を見て、一番ショックなのが、顔だけが不自然に白く浮いてしまったとき。白浮きの原因は、顔と首の色が違うことにあります。ファンデーションの厚塗りは避け、フラッシュによるギラつきをおさえるために、パールを使ったツヤ肌メイクも控え目に。 パッチリした目元を演出するために、アイメイクはメリハリを重視します。アイラインは黒でしっかりめに入れ、ビューラーとマスカラでまつ毛を上下に開かせて。 リップはグロスだけだとギラギラしすぎてしまうことがあります。太めのリップライナーを使って自然な輪郭を描いておきましょう。への字口のコワイ顔にうつらないように、口角を上げておくのがポイントです。 写真では実際より顔がのっぺりとして見えがちなので、チークは必須です。いつもより少し濃いめに入れると、血色よく小顔に見せてくれる効果がありますよ。 ■キレイに写真にうつるシチュエーションは? 屋内などでフラッシュを使うと、どうしても顔がテカったりのっぺりした印象になったりしてしまいます。写真を撮るのが日中なら、なるべく自然光で撮るのがおすすめです。 また、白い服を着ていると、レフ板のように光を反射させ、顔色を全体的にソフトに見せる効果があるようです。座った姿勢なら、膝の上に白いハンカチをのせるだけでも写真うつりがだいぶ違ってくるようですよ。 集合写真で体型や顔の大きさが気になるときは、他の人よりこっそり半歩下がって、遠近法で小顔に見せてしまいましょう。そのとき体を少し斜めにすると、さらにスリム&小顔に見せることができますよ。 ■可愛く撮れる自撮りのコツ SNSなどへアップするため、スマホのカメラなどでの“自撮り”の機会も多くなっています。自撮りのときもなるべくフラッシュは使わず、できるだけ自然光で。室内でも、自然光が入る窓際や、白い壁のそばで撮るのがおすすめです。 また、自撮りをするときには、絶対に顔の下から撮ってはダメ。顔を見上げるように写真を撮ると、二重あごや肌荒れが必要以上に強調されてしまいます。顔の位置より少し斜め上にカメラを構え、顎は引いたまま目だけで見上げる感じにすると、小顔&デカ目に見せることができますよ。 より小顔に見せるには、頬杖をついたり、顔の近くでピースサインをしたりするのも効果的です。 思い出として長く残り、他人の目に触れることも多い写真。「実際は美人なのに写真うつりは悪い」なんて言われないように、コツをおさえてキレイな自分を写真に残したいですね。
2014年11月26日デート旅行や女子旅にいい季節になってきました。寒くなるにつれて行きたくなるのが温泉です。せっかく温泉に行くのなら、リラックスするだけでなく美容効果も狙いたいところですよね。 温泉には体を温めるだけでなく、その泉質によってさまざまな効能がうたわれています。美肌やデトックス、冷え改善など、女性に嬉しい作用もたくさん! ■美肌に効果的な温泉とは 温泉の中には「美人の湯」「美肌の湯」などと呼ばれているものも多くあります。温泉に入るなら、その美肌効果もチェックしておきましょう。 <炭酸水素塩泉> 肌の表面をすべすべにするアルカリ性の成分が多く含まれています。古くなった肌の角質や毛穴の汚れを取り除く石鹸のような作用があるそう。お湯に入った瞬間から肌のなめらかさを感じられることもあります。 <硫黄泉> ゆで卵の腐ったような独特なにおいが特徴。血行を促進してたまった老廃物の排出を促す、デトックス効果があるといわれています。肌のくすみやシミに悩む人にもおすすめです。 ■ストレス解消&リラックスに ゆったりつかる温泉は、それだけで気持ちがリラックスするもの。日頃の疲れやストレスも洗い流してくれそうです。 <単純温泉> 単純温泉とは効能が単純というわけではなく、効果がやわらかいということ。マイルドで体に優しい温泉で、国内でも多いタイプです。敏感肌や乾燥肌の人にも刺激が弱く、ゆったりとリラックスすることができます。 ■冷えや生理痛の改善に 女性に多い生理時の体調不良。その原因は、体の冷えからきていることもよくあります。温泉で、体の中から冷えを解消しましょう。 <塩化温泉> お湯に含まれる塩分が肌を覆い、熱や水分を逃げにくくしてくれます。体の中からポカポカと温まり湯冷めもしにくいほか、肌をしっとりさせてくれるうるおい効果も。 ■女子に嬉しいおすすめサービスをチェック 多くの温泉宿やパックツアーでは、女性限定の嬉しいサービスを提供しています。女性対象で入湯料が割引になったり、浴衣の無料レンタルがあったり、さらにエステやネイルなど、サービス内容はさまざま。中でも美肌など女性が喜ぶ効能をうたっている温泉では、こだわりのアメニティ類を揃えているところも多いようです。 旅行プランを考えるときは、これらのサービスもあわせてチェックしてみてはいかがでしょうか。
2014年11月19日待ち合わせや集まりに、いつも数分の“プチ遅刻”を繰り返してしまう人がいます。時間を守ることは社会人の基本。たとえプライベートの集まりといっても、毎回のように遅刻を繰り返していていては周りからの信用を失ってしまいます。 悪いとは思っていてもなかなか直らない遅刻癖。一度周りから「あの人は時間にだらしない」と思われてしまうと、そのイメージを覆すのはなかなか難しいものです。職場や友人からの評価が回復不能になる前に、今すぐ遅刻癖を直しましょう。 ■二度寝はしない! とくに今の時期、朝方は肌寒く、ベッドから出るのが億劫になるもの。いくら寝坊をしないようにアラームをかけても、それを止めて二度寝してしまっては意味がありません。 寝坊防止のためには、いくつか時間差でアラームをセットしたり、ベッドから離れた場所に目覚まし時計を置いたりするのも有効ですが、それでも二度寝したらすべてが台無しです。 一度目が覚めたら二度寝はしない! という意思を強く持ちましょう。ベッドから出たらまずカーテンをあけて朝日を浴び、体と頭をスッキリさせて。シャワーを浴びる、ストレッチをする、など朝一番にすることを決めておくのもおすすめです。 ■余裕を持った交通手段を考える 遅刻癖の人に多いのが、いつもギリギリで行動してしまうこと。目的地までの交通手段も、スムーズに最短で行ける時間しか計算していないことが多いのです。そのため、最寄り駅までの道で赤信号に引っかかったり、電車の乗り換えがうまくいかなかったり、といったちょっとしたことで約束の時間に間に合わない…なんてことに。 まずは移動時間に余裕を持ったスケジュールを立ててみましょう。電車ならギリギリではなく1本前に乗る、車やバスなら渋滞したときのことを考える、など、プラスαの時間のある交通手段の見通しを立てることが大切です。 ■スマホのアラーム機能を活用する 出かけようと思って仕度をしていても、途中で他のことに気を取られて、ハッと気づけばもう家を出る時間…。そんなときには、スマホなどのアラームを活用して、リマインダー設定をしておきましょう。 家を出る時間はもちろん、朝食を食べるタイミング、メイクや着替えの時間、など細かく設定しておきましょう。そうすれば、もし他のことに気をとられていても、すぐにやるべきことを思い出すことができます。 カレンダーやTo Doアプリなど、リマインダー機能のある便利なアプリもたくさんあります。つい仕度に時間がかかってしまう、という人は、活用してみてはいかがでしょうか。 ■周りからの評価をじっくり考える 会社によっては、たとえ交通機関の遅延であっても、出勤時間に遅れたら遅刻と見なされるケースも多くあります。それは「社会人なら時間に余裕をもって行動するのは当然」と考えられているから。 つまり、遅刻癖のある人は「社会人としての最低限のことができない」と見なされ、責任のある仕事を任されなくなったり、プライベートでも友人が離れていってしまったりする結果に。 遅刻をする本人は「たかが数分」と甘くとらえがちですが、その代償は考える以上に大きなものです。周りからの評価を一度じっくり考えてみれば、自分の行動に対する甘えも消えるのではないでしょうか。 交通機関の大幅な遅延などやむを得ない事情がないにも関わらず、たびたび遅刻を繰り返してしまう…。そんな遅刻癖には行動や考え方に何か原因があるはずです。遅れてしまう原因にきちんと対策して、脱・遅刻癖を目指しましょう。
2014年11月17日ダイエットやボディライン作りのために多くの人が取り入れているストレッチ。でも同じストレッチでも、行う時間帯によって効果が違うといわれています。ストレッチの効果を最大限に引き出すなら、その時間帯にも注目したいですね。 ■ダイエット効果を狙うなら“朝ストレッチ” ダイエットの効果があらわれやすい痩せ体質を目指すなら、朝ストレッチで基礎代謝アップを狙いましょう。朝起きてすぐのストレッチは血行を促し、1日の代謝量アップにつながります。 とくに今の時期は、寝ている間に体が冷えて筋肉もこわばりがち。朝ストレッチで体と頭をスッキリ目覚めさせ、太りにくい体作りを目指しましょう。 <寝たままの姿勢でできる朝ストレッチ> 朝目覚めたときに、ベッドに寝たままでできる簡単ストレッチです。代謝アップのほか、血行を促し、冷えの改善にもつながるといわれています。 01. 仰向けの姿勢で両腕を頭上へまっすぐ伸ばして両手を組みます。組んだ手のひらは返して頭上方向へ向け、両腕と両脚をゆっくりと伸ばします。 02. 深く呼吸をしながら3回ほど繰り返します。 03. 両腕を体の横に伸ばし、右ひざを曲げます。そして、膝を曲げたまま左手で軽く押さえるようにして左側に倒し、上半身は右側にひねるようにします。 04. そのまま10秒間キープします。 05. ゆっくりと元の姿勢に戻し、今度は左ひざを曲げて、反対側に同じように行います。 ■“夜ストレッチ”で骨盤の歪みを改善 寝る前のリラックスタイムには、ストレッチで1日の疲れやコリをリセットしましょう。日常の歩き方や座り方などの何気ないクセや長時間のデスクワークなどが、骨盤の歪みの原因になってしまうこともあります。 骨盤の歪みは体全体の歪みを引き起こし、ぽっこりお腹や下半身太りになりやすくなるほか、肩コリや腰痛など体の不調につながることも。 入浴後で体が温まっているときは、ストレッチの効果があらわれやすいタイミングでもあります。夜ストレッチで1日の歪みやむくみをリセットするとともに、体をスムーズな睡眠へと導いてあげましょう。 <歪みをリセットする夜ストレッチ> 就寝前のストレッチに激しい動きはNG。リラックスしながら、呼吸を止めずにゆったりと行うのがポイントです。 01. 両脚を肩幅くらいに広げて立ちます。このとき、両方のつま先はまっすぐ前に向けるように注意。 02. 手を腰にあて、腰で水平に大きく円を描くようにしてゆっくりと回します。 03. 右回りと左回り、それぞれ30回ずつ行います。 04. 次に両手両脚を伸ばして仰向けになります。 05. 両手で体を支えながら、腰とお尻を床から上げ、3秒キープしてから元の位置に戻します。 06. 仰向けで10秒ほど力を抜き、これを3回ほど繰り返します。 代謝アップや歪み解消のため、毎日の習慣にしたいストレッチ。求める効果別に最適なストレッチを選んで、無理なく美しいボディラインを手に入れましょう。
2014年11月12日仕事の場などで、あまり親しくない相手と会話が続かずに気まずい思いをしたことがある人は多いのではないでしょうか。カンタンなようで意外と難しい“雑談”。初対面の相手ともそつなく雑談がこなせるようになれば、あなたの好感度もぐっとアップするはず! ■会話のネタの見つけ方 人と一緒にいるのにずっと沈黙が続いてしまうと、何ともいえない気まずい雰囲気が流れてしまいますよね。でも、初対面やそれに近い相手だと、なかなか会話を盛り上げるのも難しいものです。 会話の糸口として、昔からいわれているのが「きどにたてかけし衣食住」というもの。 これは、それぞれ き:気候 ど:道楽(趣味) に:ニュース た:旅 て:天気 か:家族 け:健康 し:仕事 衣:ファッション 食:食べ物 住:住まい のことで、他人とそつなく雑談をするためのきっかけになるネタを並べたものです。 たとえば「気候」であれば、「最近めっきり寒くなりましたね」「今日は意外と温かいですね」、「道楽(趣味)」であれば、「お休みの日はどんなことをされているんですか?」など、会話の糸口をつかむことができます。 話のネタに困ったら、この「きどにたてかけし衣食住」を試してみて。昔からいわれている方法なだけに、結構役立ちます。 ■相手からの問いかけには+αで返す 沈黙が気まずいのは相手も同じ。おそらく相手も、できるだけ場の雰囲気をよくしよう、と思ってくれているはずです。相手から話題や質問を振ってきてくれたときには、ただ返事をするだけでなく+αをつけるようにしてみましょう。 「最近めっきり寒くなりましたね」といわれたときに、「そうですね」だけだと、会話もそこでストップしてしまいます。「そうですね、来週からもっと寒くなるみたいですね」「そうですよね、まだ暖房を使わないでおこうと思ってたけれどそろそろ無理そうです」など、ちょっとした+αをつけて返すことで、そこから話を広げやすくなります。 ■相手の話の中から会話を広げる 話をきちんと聞く人は好印象を持たれます。相手の話は興味を持って聞きましょう。相手の話の中に出てきたキーワードからから自分の体験談を話したりすると、会話が盛り上がりますよ。 もしもそれが自分には全く興味のない話題だったとしても、逆にそれは会話を広げるチャンス。「○○ってよく知らないんですけど面白いんですか?」「○○って△△だと思っていたけれど実際は違うんですか?」など、質問を投げかけてみてください。相手も、自分の好きな話題であれば、いろいろと話をしてくれるはずです。 ■「会話を続けなくては」と気負いすぎない 「話を途切れさせないように」とあまり考えすぎると、相手にも緊張感が伝わり、かえってぎこちない雰囲気になってしまいます。 とくに仕事の場であれば、雑談をする時間も短時間。たとえ話がうまく盛り上がらなかったとしても、実際のところは大きな問題はないのです。あまり気負いすぎず、リラックスして話をした方が、きっと会話も盛り上がりますよ。 雑談スキルの高い人は「あの人は感じがいい」と、周りからも良い印象を持たれます。いつも「他人と何を話していいかわからない」という人は、ぜひ試してみてくださいね。
2014年11月10日空気も徐々に乾燥し、本格的な冬がすぐそこまでやってきています。冬の乾燥から肌のうるおいを守るためには、今の時期のケアがとても重要なのです。 かゆみやカサつきなど肌ダメージがあらわれてから慌てて保湿ケアを行っても、なかなか保湿成分は肌に浸透してくれません。本格的な乾燥の季節を迎える前に、しっかりと肌コンディションを整えておきましょう。 ■まずは基本のお手入れをしっかりと! うるおい肌への第一歩は日常のスキンケアから。夏の間に受けた紫外線などのダメージにより、肌にくすみやゴワつきが残っているような場合は、とくに念入りなお手入れが必要です。 夏から同じ化粧水や乳液を使っている人は、保湿効果の高いものにチェンジ。保湿に効果的な成分はさまざまなものがありますが、中でも、肌表面のうちもっとも水分量が多く、失われやすいのが、角質細胞間脂質であるセラミド。乾燥肌の人は不足しがちになるため、スキンケアでしっかりと補いましょう。 また、夏のような強い陽ざしがないからといって、UVケアにも油断は禁物です。夏ほど強くないとはいえ、乾燥やシミの原因になる紫外線は1年中降り注いでいます。外出時には日焼け止めやUVカット効果のある下地を使うなど、きちんと対策をしておきましょう。 ■乾燥が気になるときにはオイルをプラス 普段通りのスキンケアをしても肌のカサつきが気になる…という場合は、オイルケアを取り入れてみては。スキンケアの最後にオイルを肌に伸ばしたり、いつもの化粧水や乳液に数滴混ぜたりするだけで保湿力がアップ。 オイルが肌にバリアを張り、保湿しながら皮脂のバランスを整えてくれます。さらにオイルの油分によって、肌の角質細胞のすみずみまで美容成分を行きわたらせる効果も。 美肌効果の高いビタミンEを多く含むアルガンオイルや、抗酸化力の高いホホバオイルなど、美容オイルにはさまざまな種類があります。使い心地や求める効果によって選んでみてくださいね。 ■乾燥しやすい部分には集中ケアを 目の周りは皮膚が薄く、とても乾燥しやすい部分です。放っておくと小ジワの原因になり、さらにそれがくっきりとしたシワとなって肌に刻まれてしまうことにも。 乾燥しやすい目元には、保湿効果の高い美容液を使った集中ケアがおすすめです。コラーゲンやヒアルロン酸、セラミドなどの保湿成分が含まれたアイクリームを選ぶとよいでしょう。 目元専用の美容液がない場合は、コットンを使ったお手軽パックを試してみては。コットンに化粧水や美容液をしみこませ、目の上に5分ほどのせるだけでOK。乾燥やシワのほか、目元のたるみ防止にも効果的といわれています。 保湿成分を浸透させようとあまり長い時間コットンをのせておくと、水分が蒸発して逆に肌を乾燥させてしまうことになるので注意しましょう。 空気の乾燥が進む冬は、肌トラブルも多くなる時期です。今からしっかりケアをして、冬に負けないうるおい肌を作りましょう。
2014年11月05日ダイエットをしてもなかなかスリムにならないフェイスライン。その原因は、もしかしたら“むくみ”にあるかもしれません。 むくみを解消したい時に注目すべきは塩分です。塩分を多く摂りすぎると体内のナトリウム濃度が上昇し、それをおさえようとして体が水分をため込みやすくなってしまうんだとか。 普段気をつけているつもりでも、知らず知らずのうちに塩分を摂りすぎていることもあります。日頃のちょっとした意識づけで、塩分を摂りすぎない食生活を習慣づけておきたいですね。 ■ドレッシングはかけずに“つける” ダイエットや健康のために、積極的にサラダを食べるようにしている人は多いはず。でも、サラダにかけるドレッシングはどうしていますか? 「ノンオイルドレッシングを選んでいるから大丈夫」という人も要注意。実はノンオイルドレッシングはカロリーこそ低いものの、意外と多くの塩分が含まれているのです。「ノンオイルだから」と安心してかけすぎると、それだけで1日の塩分摂取量をオーバーしてしまう、なんてことにもなりかねません。 サラダのドレッシングは“かける”のではなく、小皿にとって“つける”ようにしましょう。料理のソースも同じ。それだけで、ついドバドバとかけすぎるのを防ぎ、塩分の量をおさえることができます。 ■酸味や薬味を活用する 料理を作るときや食べるときに、つい多く使用してしまいがちなのが醤油。ヘルシーといわれる和食にも欠かせない調味料の一つですが、醤油にも意外と多くの塩分が。食事の際には、塩分よりもできるだけ酸味や薬味を活用するように心がけましょう。 たとえば、こしょうやハーブ類、スパイス類。また、わさびや生姜、唐辛子といった薬味や、お酢やレモンなどの酸味。これらを上手に使うことで、普段多く摂りがちな塩分の量を減らすことができます。 ■漬物や加工食品に注意! スナック菓子やインスタント食品には塩分が多く含まれるため、なるべく避けるようにしている人も多いかもしれません。でも、意外と見落としがちなのが漬物や加工食品。 飲み会の席などでついたくさん食べてしまう漬物や、練り物、ハムやソーセージなどの加工食品には塩分が多く含まれています。塩分コントロールのためにはできるだけ避けた方がいいといえますが、「それでもハムやソーセージが食べたい」というときは、一度ゆでると塩分や油分の量を少なくすることができますよ。 ■塩分を排出しやすくする食生活を むくみにくい体を作るためには、塩分摂取量をおさえるだけでなく、摂った塩分を排出しやすくする食生活を心がけましょう。 体内にたまったナトリウムを排出しやすくするといわれているのはカリウムです。カリウムを多く含むのは、バナナや柿、キウイなどのフルーツや、ナッツ、海藻類。そのほかキノコ類もおすすめです。カリウムとともに食物繊維を豊富に含む食品も多く、日頃から積極的に摂るようにしたいですね。 成人女性の塩分摂取量の目安は、1日に7.5g未満とされています。でも現実には、日本人女性の1日の塩分摂取量は平均で10~11gほどなんだとか。 顔のむくみを解消してスッキリ小顔になりたい! という人は、普段の食生活が塩分過多になっていないか見直してみてはいかがでしょうか。
2014年11月01日ブーツを履くことが多くなってくると、気になってくるのが、脱いだ後の足のニオイ。実は男性よりも、ストッキングやタイツの上にブーツを履く女性の方が、足のニオイはキツイのだそうです。 彼の家に行ったときやお座敷での飲み会などで、ブーツを脱いだ足がにおったら幻滅必至。しっかり対策をしておきたいですね。 ■ブーツの足はなぜにおう? 足の裏にはエクリン腺という汗腺が集中し、体の中でも汗をかきやすい場所。ストッキングやタイツにブーツ、という状態では汗が吸収されにくく、そのままになった汗が、皮膚に存在するさまざまな常在菌によって分解され、ニオイを発することになるのです。 さらに長時間ブーツを履いていると、足は密封状態になり、どんどんムレてしまいます。そこの足の裏の古い角質などが影響し、ニオイのもとになる細菌がますます繁殖するのです。 ■におわない足になるために注意すべきこととは 足の裏にまったく汗をかかないようにするなんて不可能。でも、日ごろのちょっとした意識づけで、足のニオイをおさえることができます。 まず、同じブーツを連続して履かないこと。お気に入りのブーツは毎日でも履きたいところですが、それではたまった湿気をきちんと取り除くことができません。1度履いたブーツは1~2日休ませ、天日干しをしたり新聞紙を中に入れたりしてきちんと湿気を取りましょう。 また、ナイロン製のストッキングやタイツは汗を吸収しにくく、ブーツの中をムレさせる原因に。ストッキングではなく吸収性と速乾性のある靴下、できれば5本指タイプのものがおすすめです。 また、足の爪が伸びていると、そこにたまった雑菌がニオイの原因になることがあります。「ブーツを履いていれば見えないから」と油断せずに、爪のお手入れもしっかりとしておきましょう。 ■ニオイ対策におすすめ! カンタン足湯 毎日きちんと足を洗っているのにニオイが気になる…という人は、自宅でカンタンにできる足湯を試してみては。 まず洗面器やバケツに40℃くらいのお湯を張り、小さめのコップ1杯のお酢を入れます。あとは10~15分足を入れるだけでOK。お酢のクエン酸効果で、ニオイのもとになる雑菌をおさえてくれるのです。 お酢のニオイが気になる場合は、代わりに重曹を使ってもOK。方法は同じ。洗面器などのお湯に大さ2~3杯の重曹を入れてよくかき混ぜ、足をつけるだけです。 また、重曹はブーツのニオイ除去に使うのもおすすめです。履き古していらなくなったストッキングや靴下に重曹を入れ、履き口をしばってブーツの中へ。一晩置いておくだけで、こもった湿気やイヤなニオイをサッパリ取り除いてくれますよ。
2014年10月29日乾燥が気になる季節。肌や髪のうるおいを守るために、日頃のお手入れはしっかりと行っておきたいですよね。そんな時、保湿ケアにおすすめしたいのがココナッツオイルです。 ココナッツオイルは、その名の通りココナッツの実からとれるオイル。スキンケアから全身のボディケア、さらにはヘアケアや、食用に用いればダイエットにもOKと、万能の美容パワーを持っているのです。 ■スキンケアに用いて保湿&アンチエイジング まず手軽にできるのが、毎日のスキンケアにココナッツオイルを取り入れてみること。朝晩の洗顔のあと、1~2滴のオイルをお肌に塗るだけで、モチモチのうるおい肌に導いてくれます。 塗るタイミングは化粧水の前でも後でもどちらでもOKですが、化粧水の前に塗ると、肌を柔らかくして化粧水の浸透効果を高めるブースターの役割を担ってくれます。また、メイクを落とすときのクレンジングオイルとして使うのもおすすめ。 ココナッツオイルは抗酸化作用の高いビタミンEを豊富に含むため、アンチエイジング対策としても有効です。さらに肌の免疫力をアップさせ、肌荒れなどのトラブルを予防する効果もあるといわれています。 ■ココナッツオイルでうるおいボディに ベタつかずサラッとした使い心地のココナッツオイルは、全身の保湿ケアにもピッタリ。 入浴後にボディクリーム代わりにココナッツオイルを使ってみましょう。ひじやひざ、かかとなどの乾燥しやすい部分は特に念入りに。ボディマッサージをするときに、マッサージオイルとして使用するのもおすすめです。 ココナッツオイルの豊富なビタミンEが全身の保湿力を高めてくれ、全身うるおいボディに。さらに抗酸化力や抗菌力にもすぐれているため、さまざまな細菌から肌を守り、炎症をおさえる効果もあるそうです。乳液と混ぜて使うと、さらにうるおい効果がアップしますよ。 ■健康な頭皮&ツヤ髪を取り戻す ココナッツオイルの保湿効果は肌だけに働くものではありません。頭皮や髪に用いれば、ハリとツヤのある美しい髪を生み出す手助けをしてくれるんです。 方法はカンタン。シャンプーのあと髪を乾かしたら、適量のココナッツオイルを髪にしみこませるだけ。そのまま眠れば、翌朝にはしっとりツヤツヤの髪が実感できるはず。洗い流さないままにするのに抵抗がある人は、入浴時にオイルパックを取り入れてみましょう。 シャンプーしたら、髪全体にまんべんなくココナッツオイルを塗り、そのまま15分ほどおいて洗い流します。 抜け毛や薄毛を予防するためには、ココナッツオイルを使った頭皮マッサージがおすすめです。シャンプー前に頭皮にココナッツオイルを塗り、指で軽くマッサージしたあとに普段通りに髪を洗います。週1~2回ほど行えば、毛穴に詰まった汚れや皮脂を取り除き、健康な頭皮に導いてくれるでしょう。 ■ダイエットにもおすすめ! ココナッツオイルはもちろん食用として使ってもOK。しかも食べることでダイエットにも効果的だといわれているのです。 ココナッツオイルに多く含まれる中鎖脂肪酸は、脂肪の蓄積をおさえ、エネルギーとして代謝されやすいという性質をもっています。 さらに、すでに体についてしまった脂肪も燃えやすくする働きがあるといわれ、普段使っている油をココナッツオイルに変えるだけでも、ダイエットに嬉しい効果が期待できそうです。 料理で取り入れる場合は、オリーブオイル感覚で炒めものなどに使ってみてください。トーストを食べるときに、バターやマーガリンの代わりに使うのもおすすめです。ココナッツのほんのりと甘い香りで、コクがありつつもサッパリとした後味が楽しめます。 スキンケアからダイエットまで、オールマイティに活躍するココナッツオイル。美容のために使う場合は、エキストラバージンオイルや、美容用として販売されているものを選ぶようにしてくださいね。
2014年10月22日ブーツの季節がやってきました。脚を隠してくれるブーツは、下半身に悩みをもつ女性には強い味方。とはいえ、選び方を間違えると逆にコンプレックスを強調させてしまうことになってしまいます。 気になる部分をしっかりカバーして脚をキレイに見せるために、自分のタイプに合ったブーツの選び方をマスターしておきましょう。 ■悩み別 美脚に見せるブーツはコレ! <脚全体を細く見せたい> 脚全体が太め…という人には、脚のほとんどを覆う、トレンドのニーハイブーツを。ニーハイ初挑戦の人は、まず定番のレザーから。 ブーツのシルエットがキレイかどうかで脚の印象が決まるので、履いたときのラインはしっかりチェックしましょう。あまり飾りなどのついていない、シンプルなものがおすすめです。 <O脚> 今年は、かつての定番ブーツともいえる、膝下丈のロングブーツが復活の兆し。O脚カバーにおすすめなのが、この丈のブーツです。 特に、履き口に折り返しやファーなどがついたタイプは、ブーツのボリュームが視線をそらせるため、O脚のラインを目立たなくする効果が。ブーツの履き口が斜めになって外に広がっているタイプも、脚をまっすぐキレイに見せてくれます。 <むっちり太もも> ロングブーツでブーツインやミニスカートを着こなしたいけれど、どっしりした太ももが気になってなかなかチャレンジできない…。そんな場合は、バックがV字型にデザインされているものや、Iラインのファスナーがあるものを選びましょう。 さらにほどよくゆとりのあるブーツを選ぶと、後ろ姿のヒップから太ももにかけてのラインをキレイに見せる効果があります。 <パンパンふくらはぎ> ふくらはぎの太さが気になる場合は、乗馬ブーツのような、ストンとしたシルエットのブーツがおすすめです。 注意すべきはブーツの丈。ふくらはぎの途中までのミドル丈は、かえって太さを強調するばかりか、脚を短く見せてしまうことになるので避けるようにしましょう。 <足首が太い> 華奢な足首を演出したい場合は、昨年から引き続き流行のブーティを。おすすめなのは、フロント部分にスリットが入ったタイプです。パンツと合わせて足首をチラ見せすれば、足首を細く、脚全体のラインもキレイに見せてくれます。 また、履き口に折り返しのデザインがあるものなどは、ブーツのボリュームとの対比で脚を細く見せる効果があります。 ■美脚ブーツの基本はヒール&黒! どのタイプのブーツも、美脚に見せたいならやはりヒールは必須。高さをプラスする脚長効果に加え、細めのヒールほど、脚全体を華奢にキレイに見せてくれます。 また、もっとも引き締め効果が高い色は定番のブラックです。2足目に選ぶなら、肌の色に近いキャメルもおすすめ。脚の色とブーツを縦長のIラインでつなぐことによって、脚を長くスリムに見せることができます。 ブーツの選び方一つで、脚の印象は大きく変わります。自分のタイプに合ったブーツを賢く選んで、今年の秋冬は美しいレッグラインを手に入れましょう。
2014年10月20日手や指は日頃もっとも他人の目に触れる場所。いくらメイクが完璧でも手がガサガサだと魅力も半減してしまいます。 乾燥するこれからの季節、ハンドクリームは手放せない! という人も多いはず。でも、塗り方を間違えるとクリームの成分をきちんと浸透させることはできません。指先までうるおいをキープするために、正しいハンドクリームの塗り方をマスターしておきましょう。 ■まずは手を温める 常に外気にさらされている手は冷えやすいもの。特に女性は「いつも手や指が冷たい」と感じる人も多いかもしれません。 冷えた肌にそのままクリームを塗っても、美容成分をしっかりと浸透させることができません。ハンドクリームを塗る前には、両手を軽くこすりあわせて手を温めておきましょう。中でも手の甲は冷えやすいので、反対側の手のひらで包むようにして温めます。 ■ハンドクリームを塗る前に保湿ケアを 顔にクリームを塗る前には、化粧水でスキンケアをしますよね。手もそれと同じ。ハンドクリームの前には、化粧水を使って保湿ケアをしましょう。 化粧水は、普段使用しているものでOKです。量を気にせず使いたい場合は、ハンドケア用にリーズナブルな価格の化粧水を用意するとよいでしょう。 特に水に触れた後などは、手はとても乾燥しやすくなっています。手を洗ったあとは水気を拭いてから化粧水をプラス。その上からクリームを塗れば、手全体がしっとりと仕上がり、うるおいもアップするはずです。 ■乾燥しやすい手の甲を中心に ハンドクリームの量はサクランボ大程度、チューブから出すなら3~4cmを目安にしましょう。まず手のひらにクリームをのせ、両手で伸ばしていきます。こうすることでクリームが温まり、肌に浸透しやすくなる効果も。 塗る時は乾燥しやすい手の甲を重点的に。手のひらで手の甲を包み込むようにして、全体にしっかりとなじませます。このとき、ゴシゴシと強くこすると、肌を傷つけてしまう恐れがあるので注意しましょう。 手にクリームが行きわたったら指の間も忘れずに。両手の指を組み合わせて動かし、すみずみまでしっかりとクリームを伸ばします。 ■血行をアップする指先マッサージ ハンドクリームを塗るときに指先のマッサージをプラスすると、血行アップに効果的です。手の肌色を明るくするほか、全身を温める効果も期待できますよ。 まず、親指と人差し指で反対側の手の指を一本ずつもみほぐし、指先をつまんで少し勢いをつけて離します。10本すべての指が終わったら、今度は指と指の間を「気持ちいい」と感じるくらいの強さで順番に押していきます。 手のコリもほぐれ、リラックス効果もバツグンです。マッサージをするときには、爪を立てないように注意してくださいね。 手のうるおいを守るにはこまめなケアが大切です。 1日5回くらいを目安に、手を洗ったときなどはその都度ハンドクリームを塗るようにしましょう。
2014年10月15日お給料の額は同じくらいなのに、しっかり貯めている人もいれば、片やほぼ貯金ゼロ、という人も。この差はどこから生まれるのでしょうか。 貯めている人は、共通した習慣を持っています。無理なく実践できる“貯蓄習慣”を真似してみれば、今より効率よく貯金ができるようになるかもしれません。 ■欲しいものはお金を貯めてから買う 貯めている人は買い物をするときも計画的。欲しいものがあるけれど手持ちのお金が心もとない…というときに、クレジットカードで衝動買いするようなことはしません。 普段から「お金が足りなくてもクレジットカードがあるから大丈夫」と思っていると、知らず知らずのうちにお金を使いすぎてしまい、あとで明細を見てビックリ! なんてことになりがちです。買い物の基本は「お金を貯めてから」と心得て。 ■お金の勉強に積極的 普段あまりなじみのないお金や経済の仕組みに、苦手意識を持っている人も多いかもしれません。 でも、お金の知識がなければ効率よく貯めることもできません。貯めている人は、本やセミナーで知識を吸収したり、投資経験があったりと、お金の勉強に積極的です。 まずは毎月の給料明細の内容をしっかり把握するところから始めてみては。ニュースで株価や為替をチェックするよう意識するだけでも、お金のことがぐっと身近に感じられるはず。 ■時間に余裕をもって行動する 貯めている人は普段の行動にも余裕があります。時間ギリギリになってバタバタと支度をし、結局間に合わずにタクシー…なんていう無駄な出費もありません。余裕をもって行動できれば、気持ちにもゆとりができるはず。 空いた時間で自炊したり、自己投資のための勉強をしたりと、貯蓄にもつなげることができそうです。 ■財布の中が整理されている 貯めている人の財布の中はとてもキレイ。財布の中がレシートやポイントカードでパンパン、お金がいくら入っているか分からない…というような状態では、計画的にお金を使うことはできません。 レシートは毎日抜き取り、ポイントカードも必要ないものは入れないようにしましょう。日頃から財布の中を整理整頓することで、収支のチェックにもつながります。 ■先取り貯金をしている 貯蓄のための定番、先取り貯金は、やはり貯めている人の多くが実践しています。お給料が振り込まれたら、生活費を引き落とす前に、まず貯蓄分を別口座にキープ。ストレスなく貯められる、もっとも確実な方法といえます。 どれも今すぐ真似できるカンタンなものばかり。普段からのちょっとした意識づけで、貯蓄習慣にチェンジしましょう。
2014年10月13日美肌のためには外側だけでなく体の内側からのケアも大切です。キレイな肌のために毎日の食事内容に気をつかっている人も多いかもしれません。でも、食べ物の美容効果を最大限発揮させるには、食べるタイミングも重要なのです。 美肌によい食材としてよく知られているのが、納豆やヨーグルト。朝食の定番ともいえるこれらの食材ですが、実は、朝よりも夜に食べる方が効果的だといわれています。 ■納豆が寝ている間に美肌パワーを発揮 女性ホルモンに似た大豆イソフラボンなど、美肌に嬉しい成分が豊富な納豆。ほかにも肌のターンオーバーを正常に導くビタミンB2、皮脂の分泌をコントロールしてくれるビタミンB6、むくみ解消に効果的なカリウムなど、たくさんの美容成分が含まれています。 さらに納豆には「アルギニン」というアミノ酸が含まれ、成長ホルモンの分泌を向上させる働きがあります。成長ホルモンの分泌が盛んになるのは、眠りについてから約2時間後。 つまり、夕食に納豆を食べれば、ターンオーバーを活発にする成長ホルモンとの相乗効果で、効率よく肌のハリや弾力をアップさせることができるのです。 また、納豆のネバネバには「ナットウキナーゼ」という血液をサラサラにする効果がある成分が含まれています。このナットウキナーゼは食後10~12時間働くため、夜納豆を食べることで、もっとも血流が滞りやすい就寝中に効力を発揮させることができます。 ■夜ヨーグルトを食べて腸内環境を改善 美肌を目指すなら腸内環境を整えることはとても大切です。腸内環境が乱れ、腸の中の悪玉菌が優勢になってしまうと、肌荒れや便秘の原因になってしまうことも。 腸内環境のバランスを整え善玉菌を優位にするには、乳酸菌を多く含むヨーグルトがおすすめです。腸の働きは、夜10時から深夜2時頃にかけてもっとも活発になるといわれています。夕食にヨーグルトをとることで、この時間帯にしっかり腸に働きかけることができるのです。 ヨーグルトにはカルシウムも含まれますが、このカルシウムの吸収率も、朝よりも夜の方がよいとされています。食事をとらない睡眠中は、血液中のカルシウム濃度を保つため、骨からカルシウムが溶け出しているのだとか。夜にヨーグルトを食べることでそれを防ぎ、カルシウム不足を補う効果もあります。 ポイントは、就寝3時間前までには食事を終わらせること。朝食の定番食材も、食べるタイミングを変えればさらに美容効果をアップさせることができます。納豆やヨーグルトの美肌パワーを最大限働かせて、効率よく美肌を目指しましょう。
2014年10月08日秋は結婚式シーズン。友人や親戚の結婚式・披露宴に出席するときには守るべきファッションマナーがあります。「知らなかった」で済まされるのは学生のうちまで。フォーマルな席で恥ずかしい思いをしないためにも、しっかり知識をつけておきましょう。 ■01. 白く見える服 白いドレスは主役である花嫁さんのもの。「結婚式には白い服はNG」というのは知っている人も多いと思います。でも、見落としがちなのが、ベージュやシルバー、淡いピンクなどの色。 これらの色の服は、実際には白に見えなくても、カメラのフラッシュなどの影響で写真には白く写ってしまうことがあります。あとで写真を見た人に「非常識な人」と思われないためにも、白に近い淡い色目は避けるようにしましょう。 ■02. 肩出しやミニ丈のドレス 「結婚式はパーティだから露出OK」と考えるのは間違いです。結婚式や披露宴は、新郎新婦の親族をはじめ、幅広い年齢層の人が出席しています。露出の高すぎる服装では、悪い意味で目立ちすぎることになりかねません。 夜の時間帯の披露宴以外は、肩出しドレスはNG。ボレロやストールを羽織るなどして肩を隠すようにしましょう。挙式の場合は、時間帯にかかわらず露出を避けるようにします。 また、披露宴の席ではほとんどの時間を椅子に座って過ごします。スカート丈が短すぎるドレスでは座ったときに太ももが見えてしまい、ほかの列席者が目のやり場に困る…なんてことにも。スカート丈は、ひざが隠れるくらいのものがおすすめです。 ■03. ファー素材 秋冬の定番ファッションアイテムの一つがファー素材。最近では、披露宴などでドレスにファー素材のボレロを合わせた着こなしも見られるようになってきました。 でも実は、結婚式にファー素材というのはNGとされているんだとか。理由としては、ファーが「殺生」を連想させるから、という説や、ファーについたホコリや毛が食事の席で不衛生だから、という説があるようです。 カジュアルなパーティであれば許容範囲かもしれませんが、ファードレスやボレロなどはできるだけ避けた方が無難といえます。 ■04. サンダルやブーツ 結婚式のようなフォーマルな場では、つま先の隠れるパンプスを履くのがマナー。サンダルやミュールなどはカジュアルに見えるため避けます。 最近ではバックストラップのものなど、つま先が隠れるタイプのサンダルならOKとされる場合も多いようですが、パーティの格式や列席者によってもとらえ方は異なるため、不安であればパンプスを選ぶようにしましょう。 また、いくらエレガントなデザインであっても、結婚式にブーツはNGです。どんなシューズを選んでも生脚は絶対にやめて。必ずストッキングなどを履くようにしましょう。 ■05. 時計 今や時計は時刻を見るためのものではなく、立派なファッションアイテム。アクセサリーの一つとして時計を選ぶ人もいるでしょう。でも実は、時計は「時間を気にする」という印象を与えるため、本来は結婚式にはNGなアイテムなんだとか。 実際に時計をつけているからといって、「マナー違反」と思われることはあまりないかもしれませんが、念のため、会場に入る前には外しておいた方がよさそうです。 意外と見落としがちな結婚式のファッションマナー。 「知らなかった」と後悔することがないように、しっかり身につけておきたいですね。
2014年10月06日女性の憧れである小顔。でも、「小顔になりたいけれど、顔の大きさや骨格は変えられないし…」とあきらめている人も多いかもしれません。 顔の形や表情に大きく影響するのが噛み合わせです。噛み合わせが悪いと顔にゆがみを生じさせ、バランスの悪い顔立ちになってしまうほか、シワやたるみの原因になることも。 そのほか肩こりや頭痛など、見た目だけではないさまざまな不調を引き起こすこともあるのです。 ■あなたは大丈夫!? 自分の噛み合わせをチェック! 一見キレイな歯並びでも、実は噛み合わせがズレている…というケースは少なくありません。まずは鏡を見ながら、自分の噛み合わせをチェックしてみましょう。 ・歯並びがデコボコしていたり、歯と歯の間にすき間がある。 ・口をゆっくり大きく開けたときに口が左右にぶれる。またはまっすぐ開かない。 ・奥歯を噛んで「イー」の口の形にしたときに、上下の前歯の中心がズレている。 ・上下の歯を噛み合わせたときに、上下の前歯にすき間があいていたり、下の歯が上の歯より前に出ている。または下の歯の半分以上が前歯で隠れる。 ほかにもいろいろなケースは考えられますが、これらの項目にあてはまるものがあった場合は、正しい噛み合わせではない可能性が高いようです。 また、割り箸を横にして中央を噛んで鏡を見たとき、割り箸が傾いていたら噛み合わせがズレている、というチェック方法もあります。 ■これはNG! 噛み合わせを悪くする日常のクセとは? 噛み合わせが悪くなる原因には先天的なものもありますが、日ごろの生活習慣や何気ないクセが、噛み合わせをズレさせてしまうこともあります。 たとえば、いつも決まった側の肩にバッグをかけたり、頬杖をつくクセのある人は要注意。知らず知らずのうちに、顔をゆがませる原因になってしまっているかもしれません。 寝るときの姿勢なども噛み合わせに影響することがあります。いつも体の同じ側を下にして寝ている、高さが合わない枕を使う、などはNG。とくに枕は、低いものを使う方が顎や首には負担がかからないといわれています。 また、睡眠中の歯ぎしりや食いしばりは、歯や顎に大きな負担をかけることになってしまいます。朝起きたときに疲れや顎の痛みなどがある場合は、自分でも気づかないうちに歯ぎしりをしている可能性が。眠っているときの様子を、一度家族などに聞いてみてもいいかもしれません。 ■ゆがみを直して小顔に! 噛み合わせを改善する方法とは 噛み合わせを改善する方法には、自分でできる簡単なものもあります。まず、頬杖やバッグの持ち方、就寝時の姿勢など、思い当たるクセがある人は今すぐ改善を。 食事をするときには、両側の歯でバランスよく噛むように心がけましょう。柔らかいものばかりではなく、歯ごたえのある硬いものを食べるようにするのも大切です。 また、意識して「噛む」ためにガムを噛むのもおすすめです。20~30分くらいかけて、左右の奥歯、前歯と、すべての歯を使って噛むようにするとよいでしょう。 自分で改善できない場合は、矯正歯科で治療を受けることによって正しい噛み合わせに導くことができます。 現在は、矯正に使用する器具もさまざまで、透明なマウスピースタイプや歯の裏側に装置を取り付ける裏側(舌側)矯正など、周りから気づかれにくいものもあります。(症状によって使用できる装置は異なります) 矯正歯科医院では無料相談を受けつけていることも多いので、気になる場合は一度相談してみるとよいでしょう。
2014年10月01日食用としてなじみの深いごま油。ごまには抗酸化作用が強いセサミンが豊富に含まれ、美容のために積極的にとりたい食品の一つです。 さらに、ごま油には食べるだけではない美容法も。美肌やアンチエイジングにも効果的という、意外なごま油活用テクがあるんです。 ■ごま油の美肌パワーとは ごま油には、主成分であるリノール酸とオレイン酸のほか、ビタミン、ミネラル、鉄分、カルシウムなど多くの美容成分が含まれています。中でもリノール酸は高い保湿効果をもち、肌荒れやニキビを予防する働きもあるそう。 さらに、アンチエイジングに役立つのが、「ゴマリグナン」という抗酸化物質です。一般的に知られているセサミンやセサミノールは、このゴマリグナンに含まれる成分。活性酸素の働きをおさえ、ホルモンバランスを整えてくれるといわれています。 ■美容に効果的なごま油の選び方 「ごま油」と聞くと多くの人が思い浮かべるのが、調理用の茶色いごま油ではないでしょうか。でも、調理用のごま油は、純度も低く香りも強いため、美容に用いるには不向き。美肌やアンチエイジングのためには、焙煎していない無色透明の「白ごま油」を選びましょう。 白ごま油は、生のごまを絞って精製したもので「太白ごま油」として売られています。体の毒素を排出するとして、インドの伝統医学であるアーユルウェーダでも使われているそうですよ。 使用する前には、「キュアリング」とよばれる加熱処理を行い、殺菌力と抗酸化力を高めます。白ごま油を入れた鍋を火にかけ、100℃になるまで弱火で加熱。粗熱がとれてから遮光ビンなどに移して冷暗所で保管し、その都度使うようにしましょう。 ■ごま油マッサージで潤い美肌に 白ごま油を肌に直接塗り、指で優しく円を描くようにクルクルとマッサージしてみましょう。肌表面から美容成分が吸収され、潤いのあるモチモチの肌が実感できるはずです。 普段のクレンジングに白ごま油を代用するのもOKです。また、塗った後のベタつきが気になる場合は、入浴時の使用がおすすめ。白ごま油を10分ほど肌全体になじませてからぬるま湯で洗い流せば、パック効果で潤い度もアップ! 保湿力を高めながら血行も促進させてくれるので、これからの季節の乾燥予防にも効果的です。 ■ほうれい線を予防するごま油うがい 肌のハリをアップさせ、ほうれい線予防にも効果があるといわれているのが「ごま油うがい」。口の中の粘膜は美容成分の吸収率も高いため、肌だけでなく全身のアンチエイジングにも効率的だとされています。 大さじ1杯分くらいの白ごま油を口に入れ、のどの奥まで行きわたるようなイメージで“ガラガラうがい”を。その後、口の中にまんべんなくなじませながら、“ブクブクうがい”をします。 このごま油うがいは、アンチエイジングのほか、疲労回復や風邪の予防にも効果的とされています。うがいが済んだら口の中のごま油はティッシュなどに吐きだし、水ですすぎ直したりしないのがポイントです。 キュアリングをした白ごま油は、きちんと保存すれば2ヵ月程度もつそうです。美肌にアンチエイジング、デトックスと、嬉しい効果がいっぱいのごま油。スキンケアに取り入れて、ハリのあるツヤ肌を目指しましょう。
2014年09月30日食欲の秋、食べ物が美味しい季節がやってきました。秋に旬を迎える食べ物には、美味しいだけでなく美肌にも効果的なものがたくさんあります。せっかく食べるなら美容効果も考えて食事を選びたいですよね。 ■サンマを食べてアンチエイジング 「秋刀魚」と書くサンマは、文字通り秋の味覚を代表する魚。脂ののった美味しさに加え、実はアンチエイジングにも効果大なのです。サンマには、必須脂肪酸であるEPA・DHAをはじめ、ビタミン類やコラーゲンなど、アンチエイジングや美白に嬉しい成分を豊富に含みます。 中でも注目したいのは、新陳代謝を高めて肌の潤いをアップさせてくれるレチノール(ビタミンA)。肌の免疫力や抵抗力を高める効果もあるという、美肌には欠かせない成分です。 レチノールはサンマのワタ(内臓)に多く含まれるため、できればワタや皮も残さずに食べるのがおすすめです。 ■ビタミンCたっぷりの柿で美白に 秋に美味しい果物といえば柿。柿はビタミンCを豊富に含み、美肌にとても効果的な食べ物でもあるのです。ビタミンCが美白に有効な成分であることはよく知られていますが、柿は1個につき約140mgのビタミンCが含まれます。 これはレモンよりも多く、ミカンの2個分以上。成人の1日あたりのビタミンC推奨量が100mgですから、柿を1個食べれば1日分のビタミンCがとれることになります。 さらに、柿には抗酸化作用のあるポリフェノールも豊富に含まれます。その量はなんとブドウの5倍以上。活性酸素の働きをおさえる、アンチエイジング効果も大いに期待できるのです。 ■食物繊維が豊富なサツマイモ 秋に旬を迎え、優しい甘さで女性に人気のサツマイモ。イモ類の中でも特に豊富な食物繊維を含み、腸内環境を整え、ニキビや肌荒れなどの肌トラブルを解消する効果があるとされています。 また、サツマイモを切ったとき、白い液体がしみ出してくることがあります。これは「ヤラピン」という成分。腸の働きを促進し、食物繊維との相乗効果で便秘解消などに働きかけます。 ビタミンCやビタミンEなども豊富に含み、しかも一般的には加熱調理をするとこわれやすいビタミンCも、でんぷんに守られているため失われにくいという利点も。満腹感が得られるため、ダイエット中にもおすすめも食材です。 美味しくてリーズナブルな旬の味覚。そのうえ美容にも効果的なんて嬉しい限りです。毎日の食事の中で、上手に取り入れてみてくださいね。
2014年09月23日立った時に膝が外側に開いてしまうO脚や、膝同士が内側にくっついてしまうX脚。O脚やX脚で、ミニスカートやスリムなパンツをはいたときの脚のラインを気にしている人も多いようです。 脚のゆがみは美脚の大敵です。下半身全体のバランスが悪くなり、脚の太さを加速させるばかりか、骨盤のゆがみによってお腹が目立つ、ヒップがどっしり大きく見える、などの原因になることも。 簡単なストレッチでO脚、X脚を解消し、キレイな脚のラインを作りましょう。 ■自分のO脚、X脚をチェック! 効果的にストレッチを行うために、まずは自分の脚の状態をチェックしてみましょう。まず、両足の間に握りこぶし1つ分くらいをあけて立ち、左右の足の人差し指を15°くらい外側に開きます。 そのままゆっくりとひざを曲げ、ひざが外側に開くようならO脚、反対にひざが内側に向いていくようならX脚だといえます。 O脚やX脚になってしまう原因の多くは、骨盤のゆがみや日頃の生活上のクセ。つまり、それをきちんと改善していけば、まっすぐ伸びたキレイな脚に近づくことができるんです。 ■1日3分! O脚改善ストレッチ バスタオルを使った簡単ストレッチです。朝起きたときや夜寝る前に、習慣づけてみてはいかがでしょうか。 01. ひざを立てて、床に仰向けになります。 02. たたんだバスタオルを内ももの間にはさみます。 03. バスタオルを落とさないように注意しながら、肩は床につけたまま、ゆっくりと腰を上にもちあげます。このとき、腰をそらしすぎないように気をつけましょう。 04. 腰を元の位置に戻します。 05. 10回を1セットとして、1日3セットを目安に行います。 ■テレビを見ながらできる X脚改善ストレッチ 座ったままテレビを見ながらでもできる、X脚改善のための簡単ストレッチです。自宅でのリラックスタイムに取り入れてみましょう。 01. 上半身を伸ばしてあぐらの姿勢で座り、左右の足の裏をぴったりと合わせます。骨盤をまっすぐ立てるように意識しましょう。 02. 両手でひざのやや下あたりを押し、ひざを左右に開いていきます。 03. 限界までひざが開いたら、30秒間キープします。 04. これを3回繰り返します。 ■O脚、X脚の原因になる何気ないクセに注意! O脚やX脚といった脚のゆがみは、日頃の生活習慣も大きく影響します。何気ないクセがゆがみを加速させてしまっていないかどうか、見直してみましょう。 ・椅子に座るときによく脚を組む ・姿勢が悪く、猫背気味 ・バッグをいつも片側の手で持ったり、肩にかけたりしている ・運動不足 ・ヒールの高い靴ばかりはいている 思い当たる点があった人は、自分でも気づかないうちに体にゆがみを生じさせてしまっているかもしれません。 立っているときの姿勢や歩き方を変えるだけでも、脚のラインはキレイになるといわれます。体をまっすぐに保ち、ややあごを引き、頭を上からつられているようなイメージで。重心は片側の脚にかけずに、常に中心にあるように意識しましょう。 歩くときも体が左右にふらつかないよう意識して、かかとから着地しまっすぐ歩きます。 O脚、X脚の原因である脚や骨盤のゆがみが解消すれば、美脚だけでなく、お腹やせや下半身やせにもつながります。毎日のストレッチで、ゆがみのないキレイなボディラインを目指してくださいね。
2014年09月16日秋の定番アイテムといえばストール。コーディネイトのポイントにもなり、季節感を出しながら温度調節にも役立つアイテムです。 でも毎年同じ巻き方ではつまらないですよね。トレンドを取り入れつつ、巻き方の工夫で、体型をスッキリスリムに見せましょう。 ■縦長ラインを強調して着やせ効果 着やせの基本は、縦のラインを強調して細く見せること。ストールは、この縦長ラインを一瞬で作ることのできる優秀アイテムなんです。 ストールをふんわりと肩にかけたら、あえて巻いたり結び目を作ったりせずに、そのまま両サイドを垂らします。細長い縦のIラインでスリムなシルエットを作り出すとともに、体の動きにあわせて揺れるストールが、女性らしい優しさを演出してくれます。 上半身にボリュームがある分、下半身をスリムなパンツなどでタイトにまとめると、よりシャープなボディラインに見せることができますよ。 ■大判のストールで小顔に見せる 大判のストールを使って首元にボリュームを出すと、対比で顔を小さく見せることができます。ブランケットのような厚手のタイプではなく、薄手のふんわりした素材のものを選ぶようにしましょう。 小顔に見せるポイントは、ストールをゆるめにふわっと巻くこと。きつく首に巻いてしまうと、かえって顔が大きく見えてしまいます。鎖骨が見えるくらいゆったり巻くと、顔周りもスッキリ見せることができます。 ■ウエストマークで細見え&脚長に ベルトを使ったスカーフアレンジも、着やせにはおすすめの方法です。大判のストールを肩からはおり、ベルトでウエストマークするだけ。ストールを広げたままはおればカーディガン風に、縦に二つ折りにして肩から垂らせばベスト風になります。 ベルトの位置を高めにすれば、着やせと同時に脚長効果も。太めのベルトならややカジュアルに、細めのベルトならきちんと感が演出できます。 顔に近い位置で使うストールは、顔回りを明るく見せるキレイな色を選ぶようにしましょう。秋に多用してしまいがちなブラウンやカーキなどのアースカラーは、肌をくすんだ印象にしてしまうため、避けた方が無難です。
2014年09月15日まだ残暑は続いていますが、季節はもう秋。季節の変わり目は肌トラブルも起こりやすい時期です。特に夏の間、強い紫外線や冷房などにさらされた肌は、ダメージが蓄積している状態。 この時期にきちんと肌のお手入れをしておかないと、本格的に乾燥が進んだ時、くすみやゴワつきを招いてしまいます。ついうっかりやってしまいがちなNGスキンケアを見直して、夏の肌ダメージをリセットし、秋冬の乾燥から肌を守りましょう。 ■収れん化粧水を使う 肌を引き締め、サッパリした使い心地の収れん化粧水。特に毛穴が開きやすい夏の間、使っていた人も多いのではないでしょうか。 ただ、その収れん化粧水を秋になっても使い続けているようなら要注意です。肌につけるとひんやりして毛穴をキュッと引き締める収れん化粧水は、その効果を高めるために、アルコールが含まれていることが多くあります。 そのため、乾燥した季節では肌に必要な油分や水分まで奪うことになり、肌をカサつかせてしまいがちなのです。秋になったら、化粧水も保湿効果の高いものにチェンジ。もし収れん化粧水を使う場合は、アルコールフリーのものを選ぶようにしましょう。 ■熱いお湯に長時間つかる 入浴は一日の終わりのリラックスタイム。夏の間はシャワーで済ませていても、涼しくなってくるとゆっくり湯船につかりたくなりますよね。 でも、だからといって、熱いお湯に長時間つかるのはNGです。特に40℃を超えるような熱いお湯は、肌への刺激が強く、保湿成分であるセラミドを失わせる原因になってしまいます。 さらに長時間お湯につかりすぎると、肌の潤い成分である天然保湿因子(NMF)が流れ出てしまうことに。バリア機能が低下し、肌の乾燥を招いてしまうのです。 美肌のためには、38~40℃くらいのぬるめのお湯に、10~20分ほどつかるのがよいといわれています。入浴後はしっかりと保湿ケアを行い、乾燥から肌を守りましょう。 ■紫外線対策をしない 夏の間は万全だった紫外線対策、秋になったからといって油断してはいませんか? 照りつける日差しは徐々に弱まってきたとはいえ、秋でも夏場の40~70%程度の紫外線が降り注いでいるといわれています。 紫外線ダメージは肌に蓄積され、シミやシワなどのトラブルの原因になります。特に夏に日焼けをしてしまった場合、その部分は紫外線の吸収率が高くなっています。うっかり紫外線対策を怠ると、本格的なシミになってしまう危険性も。 秋は行楽シーズンでもあり、外出の機会も増えます。夏と同じようにきちんと日焼け止めを塗り、紫外線対策に手を抜かないようにしましょう。 夏に受けたダメージから肌を守れるかどうかは、今の時期のケアにかかっているといっても過言ではありません。これから乾燥する季節に美肌をキープするためにも、間違ったケアをしていないか見直してみましょう。
2014年09月09日仕事中はパソコンと長時間向かい合い、プライベートタイムはスマホやタブレット…気付くと目がショボショボしていることはありませんか? 目が疲れていると顔全体が暗く老けた印象になってしまうほか、目が小さく見えてしまうことにも。目の周りのコリをほぐす疲れ目解消ケアで、パッチリ目を取り戻しましょう。 ■どこでもできる! 疲れ目解消エクササイズ パソコンやスマホの画面をずっと見ていると目が疲れるのは、長時間一点にピントを合わせ続けているからです。「目が疲れてきたな」と感じたら、視線を画面から外し、遠くを見るように意識しましょう。 あわせて、コリをほぐすための簡単な目のエクササイズを行ってみてください。20~30分に一度行うようにすると、疲れ目がスッキリしますよ。 01. 目をギュッと強く閉じてから、大きくパッと開きます。 02. 頭を動かさないように注意しながら、目だけを上下左右に動かします。 03. これを2~3回繰り返します。 ■目の周りのツボ押しでスッキリ! 目の疲れを軽減するだけでなく、ショボショボした目をパッチリ見せる効果もあるのが、目の周りのツボ押しです。 鼻のつけ根と目頭の間からスタートして、眉頭、眉山、眉尻、こめかみ、黒目の下、と、指のお腹をつかって数秒ずつ押していきましょう。目の周りを回るように押していくと、疲れた目がスッキリするのを実感できるはずです。 目の周りのツボは、疲れ目解消だけでなく、むくみや目元のたるみにも効果があるといわれています。仕事でパソコンに向かうことの多い人などは、是非習慣にしてみてください。 ■疲れ目&充血に効く蒸しタオルパック 疲れ目解消と同時にリラックス効果もバツグンなのが、蒸しタオルを使った温パックです。蒸しタオルの作り方は、水に濡らして絞ったタオルを電子レンジで1分ほど加熱するだけ。それを目の上にのせれば、血行を促して目をリフレッシュさせてくれます。 蒸しタオルは冷めやすいので、できれば何本か用意しておくとよいでしょう。また、目に乗せる前には必ず熱すぎないか確認を。仕事中に難しい場合は、就寝前のリラックスタイムに取り入れるのもおすすめです。 疲れ目は、見た目の印象を老けさせてしまうばかりでなく、視力低下の原因になることもあります。日頃からケアを意識して、パッチリ魅力的な瞳をキープしたいですね。
2014年09月02日9月1日は防災の日。万が一に備えて、日頃からきちんと備えをしておきたいですよね。災害に備えて家具を固定したり、防災グッズを常備したりしている人も多いと思いますが、意外と見落としがちなポイントがあるんです。 ■意外と忘れがちな、女子必須の防災グッズ いざというときに備えて、懐中電灯やラジオ、備蓄用の水などを防災グッズとして準備している人も多いはず。必要最低限のものをまとめた市販品も多く販売されています。 でも、市販品や一般的なグッズリストには入っていない、女子ならではの見落としがちなアイテムが。万が一のときに困らないよう、防災グッズにプラスしておきましょう。 ・生理用品 もしも災害時に生理になってしまったら…可能性は決してゼロではありません。ナプキンなら長時間用の薄めタイプを、タンポンが使えるならあわせて用意しておきましょう。 ・シンプルな下着 着替え用の下着は必ず入れておきましょう。とくにショーツは必須。このとき注意するのが、機能性重視でデザインのシンプルなものにすること。洗濯した下着が人目につくことも考えられます。派手なものやセクシーなタイプは避けるようにしましょう。 ・ウェットティッシュ 飲料用の水は用意していても、災害時には入浴や洗顔のための水はありません。ウェットティッシュがあると、顔や体をふいたり、怪我をしたときに応急処置をしたりと何かと役立ちます。できれば、水をつかわないタイプのシャンプーなども用意しておくと安心です。 ■万全のつもりが…防災対策の盲点とは!? いくら防災グッズを万全に備えても、いざというときに持ち出せなければ意味がありません。普段使わないからといって、押し入れやクローゼットの中にしまいこんでしまうのはNG。防災グッズは、もっとも取り出しやすい場所に置いておくのが鉄則です。 基本は玄関や部屋の出入り口。住まいがマンションなど高層階でなければ、ベランダ近くに置いておくのもよいでしょう。 また、防災グッズは、「災害が起こったとき、生きのびるために必要なもの」と、「その後、避難生活を送るために必要なもの」に分けておきます。 優先すべきは、懐中電灯や居場所を知らせるためのブザーやホイッスル。水や食料などの重いものは後回しです。全部を一つの袋にまとめている人は、一度中身を見直してみましょう。 ■防災グッズはオフィスにも 仕事中に災害が起こったときのことを想定して、防災グッズはオフィスにも備えておきましょう。徒歩で帰宅しなければいけなくなった場合のために、はきなれたスニーカーは必須。できれば靴下もセットで用意しておきます。 懐中電灯や救急医療品などのほか、普段から飴やチョコレート、生理用品、1泊用のスキンケアセットなどをデスクやロッカーに常備しておくと、もし会社で一晩待機、となった場合にも役立ちます。 また、いつも使っている通勤バッグにもペンライトや防犯ブザーを。災害時だけでなく女性の防犯対策としてもおすすめです。 携帯電話やスマートフォンの充電器も持ち歩いていると安心ですが、家族や知人と連絡をとりたいとき、必ずしも携帯電話が使えるとは限りません。公衆電話を使うときのことを考えて、必ず小銭を用意しておくようにしましょう。 いつやってくるかが分からないのが災害です。見落としがないかどうかをチェックして、きちんと備えを心がけておきたいですね。
2014年09月01日美肌&アンチエイジングを目指したいなら、肌表面のケアだけでなく体の内側からのケアが大切です。中でも見直すべきは腸内環境。実は、腸の状況は、肌のハリやダイエットに大きな影響があるといわれているのです。 ■腸内環境がアンチエイジングを左右する理由 「便秘がちだと肌荒れする」という話を聞いたことがある人も多いのではないでしょうか。最近の研究では、腸が健康であるかどうかが、肌のハリや保水力を左右するということが分かってきたそうです。 腸の中には多数の腸内細菌が存在しており、そのうち「悪玉菌」が優勢になると、有害物質が発生し、肌に悪影響を与えてしまうといわれています。肌を美しく、いつまでも若々しくキープするためには、「善玉菌」を増やし、腸内環境を良好に保つことが必要なのです。 悪玉菌の増加は、血管の老化や免疫力の低下など、美容以外にも全身にさまざまな悪影響を及ぼします。さらに、腸内細菌の種類が、肥満になりやすいかどうかにも関わってくるのだとか。 体の中から健康で美しくなる、真のアンチエイジングを目指すなら、腸内環境を整えることがカギになるのです。 ■悪玉菌が増加してしまう理由とは 悪玉菌を優勢にしてしまう大きな原因の一つが、食生活の乱れ。栄養バランスの偏った食事や不規則な生活リズムが、腸内の悪玉菌の勢力をアップさせてしまうのです。 特に、普段野菜をあまり食べずに肉類中心の食生活を送っている人は要注意です。肉類や脂質の多い食べ物ばかりで野菜や食物繊維が不足すると、悪玉菌が増え、腸内環境のバランスが崩れてしまうことに。 そのほか、ストレスや運動不足、喫煙、必要以上の飲酒なども悪玉菌を増やす原因になります。また、食べる量が少なすぎる場合も腸内環境を悪化させることに。たとえダイエット中でも、極端な食事制限は避けた方がよいでしょう。 ■善玉菌を増やすには乳酸菌を積極的に 腸からアンチエイジングを目指すには、善玉菌を増やし、腸内環境を正常なバランスに導いていくことが大切です。まずは野菜中心の栄養バランスのよい食生活を心がけ、善玉菌が優位になりやすい腸内環境を整えましょう。 善玉菌を含む食べ物を積極的にとるようにするのも効果的です。善玉菌の代表格といえば、ビフィズス菌や乳酸菌。これらが含まれる発酵食品をとることで、もともと腸内にいた善玉菌を優勢にし、腸内環境を整えてくれるのです。 おすすめはヨーグルト。善玉菌とともにカルシウムを摂取することもでき、美容と健康のためにも積極的にとりたい食品です。乳酸菌は胃酸に負けてしまうことがあるので、食べるタイミングは空腹時よりも食後のデザートにした方がよいかもしれません。 また、しっかりと睡眠をとる、ウォーキングなど適度な運動を行う、などの生活習慣の見直しも必要です。 腸内環境が良くなれば、肌荒れやニキビの改善、肌のハリアップ、さらには病気の予防といいことずくめ。普段の生活を見直して、体の中からアンチエイジングを目指しましょう。
2014年08月29日頑張ってダイエットをして体重を落としたのに、なぜかお腹だけはポッコリ…。その原因、もしかすると脂肪ではないかもしれません。 ■ダイエットの油分カットが便秘を悪化!? お腹、とくに下腹がポッコリと出てしまう大きな原因が便秘。特にダイエットのために食事の量を極端に減らしたり、置き換えダイエットで栄養バランスが崩れたりすると、お通じのリズムが悪くなることも多いようです。 ダイエット中でも栄養バランスのよい食事を心がけ、海藻やきのこ類などの食物繊維を上手に取り入れるようにしましょう。 また、正常なお通じのためには油分も必要。体重を落としたいからと油分を完全にカットした食生活を送っていると、便秘を加速させてしまうことにもなりかねません。 もちろんとりすぎはNGですが、調理に使用する油や調味料などで適度に油分をとるようにしましょう。 ■骨盤のゆがみで内臓が下がる!? 日常生活の中で知らず知らずのうちに進んでしまうことも多い、骨盤のゆがみ。骨盤は身体の中心にあり、内臓を支える土台のような役割を果たしています。 ゆがみによって骨盤が開いてしまうと、支えられていた内臓が徐々に下がり、その結果お腹がポッコリと出てしまうことに。 骨盤は、日常生活や何気ないクセによって、徐々にゆがんでしまいます。椅子で脚を組む、いつも同じ側の手でバッグを持っている、高いヒールを履くことが多い…など、思い当たる人は改善を心がけてみた方がいいかもしれません。 骨盤のゆがみを解消するには、普段から、立つときには背すじを伸ばしたり、やや大股でまっすぐ歩くようにしましょう。 ■むくみを解消してスッキリお腹に むくみで太くなる部位といえば、多くの人がまず思い浮かべるのが脚ではないでしょうか。でも実は、お腹周りも、水分がたまりやすく、むくみやすい場所だといわれているのです。 普段から塩辛いものが好きだったり、睡眠不足、長時間の立ち仕事やデスクワークをすることが多い、という人は、むくみが原因でお腹がポッコリしてしまっているのかもしれません。 お腹のむくみ解消には、食生活や睡眠などのほか、腹式呼吸も効果的とされています。思いたったときにいつでもできるので、意識して腹式呼吸をするよう心がけてみては。腹筋を効果的に使えるので、ウエストシェイプにも役立ちそうです。 また、体の冷やしすぎもむくみの原因に。暑いからといって薄着をしすぎたり、冷たい飲み物や食べ物をとりすぎたりしないようにしましょう。オフィスなどで冷房が効きすぎているときは、カーディガンなどで賢く温度調節を。 原因を知らずに体重だけを落としても、ポッコリお腹はへこみません。そればかりか、ダイエットで他の部分がスリムになった分、かえってお腹だけが目立ってしまう、ということにも。タイプ別の原因を見極め、ポッコリお腹を解消しましょう!
2014年08月22日