広告代理店、化粧品・エステティック関連企業の広報を経て、フリーライターに。ヨガやダイエットのノウハウ本をはじめとした書籍の編集、女性向けサイトや雑誌での記事執筆に携わる。エステサロン、ネイルサロンなど、ビューティー分野での取材経験も豊富。
ブーツの季節になると、気になるのが脱いだあとのニオイ。お店の座敷席や友人や恋人の家で、脱いだブーツから、もわ~んとニオイが…なんて、絶対に避けたいですよね。 いざというときに焦らないよう、しっかりとニオイ対策をしておきましょう。 ■10円玉でイヤなニオイが消える!? ブーツのニオイ解消に、簡単なのに効果テキメンなアイテムが10円玉。脱いだあとのブーツに10円玉を入れておくだけで、イヤなニオイをスッキリ消しさってくれるというのです。 10円玉は銅でできていますが、その銅イオンにはニオイの原因となる細菌やバクテリアを分解する働きがあります。1枚でも効果はありますが、とくにニオイが気になる場合は片足につき5~10枚の10円玉を入れるといいそう。新しくてキレイな10円玉ほど効果は高いそうですよ。 ■重曹で手づくり消臭剤 掃除などにもよく使われる重曹は、ニオイ解消にも効果的です。いらなくなったストッキングや靴下を使って、手軽にブーツの消臭剤をつくってみましょう。 つくり方はとてもカンタン。はき古したストッキングや靴下のなかに、2分の1カップ程度の重曹を入れ、口を結んでブーツに入れるだけでOKです。 そのままひと晩置いておけば、日中の間こもってしまったイヤなニオイをスッキリ吸収してくれます。 ■ニオイのない足になるためのセルフケア ニオイを解消するには、ブーツだけでなく足のケアも必要。毎日足を洗って清潔を心がけることはもちろんですが、それでもニオイが気になる場合は足湯がおすすめです。 洗面器やバケツに40℃くらいのお湯を入れたら、コップに軽く1杯のお酢を加えて足をつければOK。酢にふくまれるクエン酸が、ニオイの原因となる雑菌の繁殖をおさえてくれます。酢のニオイが苦手な人は、代わりに大さじ3杯程度の重曹を入れて行ってください。 また、意外と見おとしがちなのが足の爪です。足の爪が伸びたままになっていると、雑菌がたまってニオイの原因になることも。こまめにお手入れをして、キレイに保つようにしましょう。 ブーツのニオイを防ぐには、毎日同じブーツばかりはかないことも大切です。足の裏は汗をかきやすく、1日はいたブーツは湿気がこもった状態になっています。 ブーツを脱いだら新聞紙や乾燥剤などを入れて風とおしのよい場所に置き、1~2日休ませて湿気を取るようにしてくださいね。
2015年11月04日学びの秋、スキルアップや自分みがきをしたい! と思っている人も多いのではないでしょうか。でも、専門知識や資格を取得するには、スクールに通ったり講座を受けたりとそれなりにお金がかかってしまうことも。 そんなときに活用したいのが、国のバックアップを受けて費用を一部負担してもらえる「教育訓練給付金」という制度です。将来のためのスキルアップを、しっかりサポートしてくれますよ。 ■スキルアップの費用を国が一部負担してくれる 資格取得や専門的な勉強のためには、スクールに通ったり通信講座を受講したりと、何かと費用がかかるもの。その費用を、かかった分の20%、最大10万円まで国が支給してくれるのが、教育訓練給付金という制度です。 講座の種類は、簿記やTOEICなどの事務系から、これから社会のニーズも高まりそうな介護福祉士などの医療系、仕事の幅を広げるのに直結しそうなCAD、プログラミング、ファイナンシャルプランナーまでさまざま。 対象講座は9,600以上にものぼるので、自分の仕事や目指す将来像にあわせて選ぶことができます。 ■もっと本格的に学びたい人に! 最大48万円が支給される「専門実践教育訓練給付金」 昨年からは、「長い期間をかけて本格的に学びたい」という人のための、給付金の上限が高い「専門実践教育訓練給付金」という制度もスタートしました。 看護師や情報処理、インテリアデザインなど、対象講座は1,800以上。講座の数は一般の教育訓練給付金より少ないものの、支給される金額は費用の40%、年間で最大32万円に。 さらに、訓練修了後、1年以内に資格を取得するなどの条件を満たせば、追加で最大16万円の支給も受けられます。 つまり、しっかりと勉強して支給要件をクリアすれば、最大で48万円のバックアップが受けられるということに。長期的に腰を据えてキャリアアップを考える人にはおすすめの制度です。 ■給付金をもらうにはどんな手つづきが必要? この給付金の対象になるのは、会社勤めで雇用保険に加入している人。会社を辞めていても、退職から1年以内なら利用できます。 給付金がもらえるのは、講座の受講が修了してから。講座修了の翌日から1か月以内に、受講料の領収書や給付金の申請書、本人確認書類などの必要書類を、住んでいる地域のハローワークに提出します。 給付金の対象講座は、厚生労働省の「教育訓練講座検索システム」というサイトで探すことができます。通いたいスクールが決まっている場合は、対象講座かどうかを直接問いあわせてみてもよいでしょう。 ■給付金制度をかしこく利用するための注意点 スキルアップにとても役立つこの給付金制度ですが、いつでも利用できるわけではないので注意が必要です。 1度この制度を利用すると、「一般教育訓練給付金」の場合は3年間、「専門実践教育訓練給付金」は10年間制度が使えなくなるため、受ける講座の種類やタイミングなどをよく見きわめて。 また、この給付金は、受講が修了しないと支給されません。途中で挫折してしまった場合は給付金を受けとることができないので、しっかり続けられるかどうかを考えてからスタートするようにしましょう。 専門的な知識やスキルを身につけることは、社内でのキャリアアップはもちろん、転職などを考える場合にも役にたちます。給付金制度をかしこく利用して、学びを深めていきたいですね。 ※記事の内容は執筆時(2015年10月)の情報です。
2015年11月03日いまやプライベートだけでなく、仕事でも「スマホがなくてはやっていけない」という場面が多くなっています。 生活になくてはならない存在となりつつあるスマホですが、その便利さゆえに、会社でなにげなくとった行動が、あとで問題になってしまう危険性もあるのです。 ■会社に無許可のメール転送 社内や取引先との連絡など、仕事のやりとりにメールは必須です。外出が多い仕事だと、デスクのパソコンでメールをすぐ確認できず、不便に思うこともあるかもしれません。 仕事のメールがスマホに自動転送されるようにしておけば、外出先でもすぐにチェックできて、とても便利ですよね。 でも、だからといって、仕事のメールをプライベートのスマホに転送するのはNG。普段持ち歩くスマホは、紛失や盗難、情報漏えいなどのリスクも高いもの。 もし機密事項の含まれたメールをスマホに転送して、スマホから情報が漏れたりするようなことがあれば、あとで大問題になってしまいます。 業務上、必要であると会社から許可を受けている場合をのぞいて、会社のメールを勝手に転送するのはやめたほうがいいでしょう。 ■会社のパソコンでUSB充電 朝うっかりスマホを充電しないまま出勤してしまい、日中気づいたらバッテリーがあとわずか…なんていう経験をしたことのある人も多いはず。 スマホの充電が少ないと、何となく不安になるものです。つい会社のパソコンからUSB経由で充電したくなりますが、その行為もじつはNG。 万が一、スマホがウイルスに感染していた場合、それが会社のパソコンにも広がって大変なことになってしまいます。さらには、感染が社内全体のパソコンにも広がり、システムなどに影響が出る可能性も。 「USBを使わなければ大丈夫」と思っていても、会社のコンセントでプライベートのスマホの充電をすると、許可がない場合、窃盗罪にあたる可能性もあるため注意が必要です。会社でスマホの充電をしたい場合は、許可をとるか、モバイルバッテリーを使うようにしましょう。 ■会議のホワイトボードをメモ代わりに撮影 会議や打ちあわせのときには、話しあった内容をホワイトボードにまとめながら進行することが多いものです。会議の内容はしっかり把握しておかなければいけないけれど、ボードに書かれた内容をすべてメモするのはなかなか大変。 そんなときはスマホのカメラでホワイトボードを撮影しておけば、あとでいつでも見かえすことができて便利ですよね。 でも、会議の内容には機密事項が含まれているケースもあり、軽い気持ちで撮った写真が情報漏えいの原因となってしまうことも。 会社や議題によっては、会議の席でスマホを出すことや、社内での撮影自体が禁止されている場合もあります。不安に思ったら、事前に確認をとっておいた方がよいでしょう。 便利だけれど、その分気をつけなければいけないことも多いスマホの使い方。軽い気持ちでやったことがトラブルの原因にならないように、普段の行動を見直してみることをおすすめします。
2015年11月02日秋も深まってくると、タイツやソックスのおしゃれが楽しくなってきますよね。でも、カラータイツやソックス&パンプスといった組みあわせは、「カジュアルすぎる」「子どもっぽくなりそう」と、抵抗を感じる人もいるかも。 この秋のトレンドにあわせて、大人っぽくまとまるタイツやソックスを選びましょう。 ■ソックスはシンプルなものを 大人女子のソックス選びはシンプルが鉄則。レースやリボン、モチーフなどがついている可愛らしいデザインではなく、シンプルな無地タイプを選びましょう。 どんな靴にもあわせやすいのは、やや薄手の素材。厚手のものは、ダボッとしたシルエットがカジュアルに見えたり、あか抜けないイメージになってしまうことも。大人スタイルを目指すなら避けた方がよさそうです。 また、ソックスにあわせるパンプスは、きちんとヒールがあるタイプがいいでしょう。スタイリッシュなイメージのあるポインテッドトゥなどを選べば、ソックスをあわせても子どもっぽくなりすぎずにキレイにまとまりますよ。 ■黒ソックス×黒パンプスで足元スッキリ パンプスにあわせるソックスの定番色といえば、白。でも、“白ソックス×パンプス”の組みあわせは、ややカジュアルな印象になることも。とくにオフィススタイルには不向きと考える人もいるかもしれません。 ソックスで通勤にもOKの足元をつくるには、黒パンプスに黒ソックスが正解。同色でスッキリまとめることで、上品な大人スタイルに仕上げることができます。一見、ショートブーツのようなシルエットになるので、ソックス初心者さんにも取り入れやすいですよ。 ■黒タイツの代わりにグレーやネイビーをチョイス これからの季節、寒さ対策に欠かせないタイツ。カラータイツはちょっと派手だから…と、定番の黒タイツばかりになっていませんか? どんな服にもあわせやすい黒タイツですが、無難すぎてしまったり、下半身が重く見える、というデメリットも。とくに暗い色のアウターを着ることが多い秋冬は、タイツが黒だと全体のイメージが重くなってしまいます。 そんなときは、いつもの黒タイツをグレーやネイビーのタイツにチェンジ。ぐっとあか抜けたスタイルになりますよ。 ■今秋のトレンドカラーに合わせたタイツ選び せっかくおしゃれを楽しむなら、タイツ選びもトレンドを意識したいですよね。 今シーズンのイチ押しは、ボルドーのカラータイツ。深みのある色を選べば、上品でシックなイメージにまとめることができます。トレンドカラーのブラウンの服とあわせるなら、ややくすみのあるモスグリーンのタイツもおすすめです。 足元に今年らしいアイテムを加えるだけで、単調になりがちな秋冬ファッションにも変化が生まれるもの。ソックスやタイツを上手に取り入れて、おしゃれを楽しみたいものですね。
2015年11月01日長く濃いまつ毛は女性の憧れ。高価な美容液に頼るのもいいけれど、セルフケアでまつ毛を伸ばすことができたらいいですよね。 毎日のセルフケアでまつ毛を伸ばして、目ヂカラアップを目指しましょう。 ■まぶたの血行アップでまつ毛を伸ばす まつ毛を伸ばすのに効果的なのが、まぶたの血行促進です。水で濡らして軽く絞ったタオルを、電子レンジで1分ほど加熱して蒸しタオルを作り、目元にのせて温めましょう。 血流をアップさせて健康なまつ毛を育てると同時に、まぶたのむくみやクマ解消にも役立ちます。蒸しタオルは、目元にのせる前に必ず熱すぎないかを確認してくださいね。 また、簡単なマッサージでまぶたの血行を促すこともできます。中指か薬指を使い、下まぶたの目尻から目頭、そして上まぶたの目尻に向けて、目の周りを優しく押しながら一周させます。 このとき、力を入れすぎるとまぶたの皮膚にダメージを与えてしまうので、気をつけてくださいね。 ■乾燥はまつ毛の大敵! 髪の毛と同じように、まつ毛にとっても乾燥は禁物。空気が乾燥しやすいこれからの季節は、部屋に加湿器を置くなどして、まつ毛の水分が奪われないようにしましょう。 さらに、まつ毛やまぶたを乾燥させる意外な原因がクレンジングです。まつ毛を育てるまぶたの皮膚は、とても薄くてデリケート。アイラインやマスカラなどのアイメイクをゴシゴシこすって落とそうとすると、まつ毛やまぶたを傷つけてしまうのです。 でも、だからといってクレンジングが不十分だと、メイクが毛穴に詰まって健康なまつ毛の育成を妨げてしまうことに。アイメイクは専用のリムーバーを使うなどして、優しく落とすようにしましょう。 まつ毛を酷使しないためにも、休日などにはアイメイクもお休みにするのがおすすめ。また、マスカラを塗るときには、あらかじめクレンジングがしやすくなる下地を塗っておくのもよいでしょう。美容成分が配合されている下地を選べば、まつ毛の育成効果も倍増です。 ■ワセリンを塗るとまつ毛が伸びる!? まつ毛を伸ばす“裏ワザアイテム”としてクチコミ人気が高いのが、ワセリン。「夜、まつ毛にワセリンを塗って寝るようにしたらまつ毛が伸びた」という実感の声も多いようです。 確かに、全身の保湿に使えるワセリンですから、まつ毛の保湿にも効果があっても不思議ではありません。 でも、デリケートな目元用に作られているものではないので、まつ毛に塗るなら、やはり専用の美容液やクリームの方がおすすめです。 それでも試してみたい! という場合は、必ず不純物の少ない白色ワセリンを。目の中に入らないように注意し、雑菌の繁殖を防ぐために指ではなく綿棒などを使って塗るようにしましょう。 できれば、体に使うものとは別に、まつ毛専用のワセリンを用意した方がベターです。 濃く長いまつ毛は、目を一回り大きく見せ、顔の印象をパッと華やかにしてくれます。毎日のケアで、つけまつ毛やエクステいらずの美しいまつ毛を手に入れてくださいね。
2015年11月01日健康で美しい髪を作るために行うトリートメント。でも、やり方を間違えると、毛穴詰まりをおこして逆に髪と頭皮にダメージを与えてしまうことに。 せっかくヘアケアをするなら、しっかり効果を引き出したいもの。普段何気なくやってしまいがちなトリートメントの間違った使い方をチェックしておきましょう。 ■トリートメントをつける順番に注意 ほとんどの場合、トリートメントを使うのはお風呂で髪を洗うとき。髪の内部に成分を浸透させ、ダメージを補修してくれるトリートメントですが、ただつければいいというわけではありません。 つける順番を間違えると、有効成分をきちんと働かせることができないので注意が必要です。 トリートメントの基本的な使い方は、シャンプーの後。リンスやコンディショナーを併用する場合は、トリートメントの後に使いましょう。 リンスは、髪をコーティングして外部からの刺激を受けにくくしたり、髪のすべりを良くしたりするものです。表面がコーティングされた状態で髪にトリートメントをつけても、成分を内部まで浸透させることができないのです。 また、毛先などとくにダメージが気になる部分は、シャンプー前に軽くトリートメントをつけるのもおすすめです。髪に水分を含んでいない分、トリートメントの浸透力が高まり、痛んだ部分を集中的に修復してくれるといわれています。 ■トリートメント前にはタオルドライを シャンプーの後、髪がびしょ濡れ状態のままトリートメントをつけていませんか? 髪がびしょびしょに濡れたままでは、トリートメントをつけても薄まってしまい、有効成分の効果も弱くなってしまいます。 シャンプーをしたら、トリートメントをつける前に一度タオルドライを。髪の水分をきちんと拭き取ってからトリートメントをつけるようにしてください。 ■頭皮までベッタリ&すすぎ残しはNG 髪に効果がありそうだからと、トリートメントの量が多すぎるのは逆効果。 とくに頭皮にまでベッタリとつけると、トリートメントに含まれる油分が毛穴を詰まらせ、炎症やフケの原因になってしまいます。さらに詰まった毛穴が髪の成長を妨げ、髪が細く、抜けやすくなってしまうことも。 トリートメントを使うときは、頭皮に付着しないよう、髪の根元から1~2cmほど離してつけるように心がけて。また、すすぎ残しがあると、毛穴詰まりのほか髪の日焼けや変色の原因になることもあるので気をつけましょう。 ■長時間の放置は逆効果 トリートメントは、髪に長い時間つけているほど効果がありそうな気がするもの。でもじつは、放置時間と浸透力はあまり関係がないのだとか。 そればかりか、髪につけて放置するほど余計な油分が頭皮に付着してしまい、かえってダメージを引き起こしてしまうことも。 トリートメントの時間は5分までを目安に、あまり長時間放置しすぎないようにしましょう。 ヘアケアのためのトリートメントが髪にダメージを与えてしまっては本末転倒です。美しいツヤ髪を作るために、正しいトリートメントの使い方をマスターしておきましょう。
2015年10月31日食事の前にコーヒーを飲むだけで痩せられると人気のコーヒーダイエット。その理由は、コーヒーに含まれるカフェインに、脂肪の分解や代謝を促進する働きがあるから。 さらに、そのコーヒーにちょっとプラスするだけで、ダイエット効果をもっとアップさせてくれるアイテムがあるのです。 ■コーヒーで痩せ体質になれる理由 コーヒーに多く含まれるカフェインには、脂肪の分解を促す働きがあるといわれています。また、体重や体脂肪の量をコントロールする交感神経の働きを高め、食欲を抑制したり、代謝を促進したりする効果もあるのだとか。 つまり、毎日コーヒーを飲むだけで、知らず知らずのうちに代謝がアップし、痩せやすい体が手に入るということに。 加えて、コーヒーに含まれるコーヒーポリフェノールはほかのポリフェノールに比べて吸収性が良く、抗酸化作用も高いといわれています。 ■コーヒーにプラスしてさらにダイエット効果を高めるモノとは コーヒーにプラスするだけで、ダイエット効果をもっと高めてくれるのが、ココナッツオイルです。 ココナッツオイルは、油の中でも、体脂肪として体にたまりにくい中鎖脂肪酸を主成分としています。この中鎖脂肪酸によって脂肪の燃焼が促進されるうえ、燃焼するときに作られるケトン体という物質には、食欲をおさえる効果があるといわれています。 さらに、豊富に含まれるビタミンEや食物繊維などにより、アンチエイジング、便秘の改善、免疫力アップなど、ダイエットだけでなく美容にも嬉しいメリットがたくさんあるのです。 ココナッツオイルはコーヒーと相性が良く、それぞれが代謝アップや脂肪燃焼に働きかけることで、ダイエット効果もアップ。 ココナッツオイルの味がちょっと苦手…という人でも、コーヒーに入れることで口当たりがまろやかになり、ぐっと飲みやすくなります。 ■ココナッツオイルコーヒーを飲むときの注意点 ココナッツオイルの量は、カップ1杯のコーヒーに対してティースプーン1杯を目安に。コーヒーが冷たいとオイルが固まってしまうので、ホットで飲むようにしましょう。 コーヒーには砂糖やミルクは入れず、ブラックで。ちょっぴり苦いブラックコーヒーも、ココナッツオイルを入れれば、甘い香りがただようフレーバーコーヒーのような味わいになりますよ。 また、ココナッツオイルは、ただコーヒーに入れただけでは分離して表面に油が浮いてしまいます。ポイントはよくかき混ぜて乳化させること。 乳化させることでココナッツオイルの吸収が高まり、口当たりもふんわりと飲みやすくなります。混ぜるときはミキサーを使うか、もしなければ100円均一ショップでも売っているミルクホイッパーで代用してもOKです。 食欲抑制の効果をしっかり発揮させるためにも、飲むタイミングは食事の前がおすすめ。コーヒーを夜に飲むとカフェインが良質な睡眠を妨げてしまう恐れがあるので、朝食や昼食の前に飲むようにするとよいでしょう。
2015年10月29日秋はウェディングシーズン。友人や親戚、会社関係の結婚式に参列する人も多いのではないでしょうか。 新郎新婦の新しい門出を祝う結婚式、喜んで出席したいけれども、招待客の中に1人も知り合いがいないと、ちょっと気まずく感じてしまうかも。 でも、せっかくなら気持ちよくお祝いして、楽しく過ごしたいですよね。 ■前もって新郎新婦に席次のお願いをしておく もし参列する結婚式や披露宴に知り合いが1人もいない場合、ポイントになるのが席次です。自分以外の全員がグループで、盛り上がっているテーブルで1人ポツンと過ごす…なんていう状況は避けたいですよね。 そうならないためにも、前もって、できるだけ過ごしやすい席次にしてもらうように新郎新婦にお願いをしておきましょう。 「できれば話がしやすい人たちと同じテーブルにしてほしい」などと伝えれば、新郎新婦も1人で式に参列する不安をわかってくれるはず。 もしかしたら、同じテーブルになる人たちにも事前に声かけをしておいてくれるかもしれません。ほかにも1人で参列する人がいるなら、その人と近い席にしてもらえれば当日の気まずさも半減します。 ■初対面でも困らない 同じテーブルの人との会話ネタ 同じテーブルの人がみんな知らない人ばかりだったとしても、披露宴の間ずっと黙って料理を食べているだけではつまらないですよね。お祝い気分を盛り上げるためにも、隣の席の人などに気軽に話しかけてみては。 結婚式に参列している人は、お互い知り合いでなくても、当然全員が新郎または新婦のことを知っています。共通の話題である新婦(または新郎)のことを話すと、会話をスムーズに進めることができますよ。 まずは「○○さんとは大学時代の友人なんです」など、自分と新郎新婦の関係を伝え、相手にも質問をしてみてください。 お互い知らなかった新郎新婦の学生時代のエピソードや、職場での仕事ぶりなどを話したり聞いたりすれば、「知り合いがいなくて気まずい」と感じることもなくなるはず。 できれば、当日までに、新郎新婦に同じテーブルになる人たちの情報を教えてもらっておくとベター。隣の席の人が新郎新婦とどんな関係なのか知っておけば、当日の会話のきっかけもつかみやすくなります。 そのほかにも、会場の雰囲気やお料理のこと、披露宴で行われる余興についてなども会話のネタとしておすすめです。 ■披露宴の受付を買って出ると◎ それでも不安を感じたら、披露宴の受付を引き受けるのも1つの方法です。 披露宴では会場に入る前に必ず受付をするので、多くの参列者と挨拶を交わすことになります。 開宴してからもそれをきっかけに同じテーブルの人と会話が弾むことがあるかも。 また、受付を引き受ければ、披露宴が始まるまで座って待つ時間を手持無沙汰に感じることもありません。 一般的に受付は、新郎側と新婦側でそれぞれ2名ずつで行うので、もう1人の受付の係りの人と仲良くなれる可能性もありますよ。 1人で参列するのは不安な結婚式や披露宴も、意外と時間は短いもの。スピーチや余興、お料理などもあるので、知り合いがいなくて心細い時間は、じつはそれほど長くないのです。 お祝いの気持ちで参列するせっかくの結婚式、たとえ知り合いがいなくても楽しいひとときにしてくださいね。
2015年10月27日ブーツを履く季節になると、気になってくるのが脚のむくみ。ブーツの似合うスラッとした脚を手に入れたいと、着圧ソックスを愛用している人も多いのでは? 履くだけで脚のむくみを改善してくれるというお手軽さが魅力の着圧ソックスですが、使い方を間違えると、脚を細くするどころか血行不良や肌トラブルを招いてしまうことも。 知っているようで意外と間違えがちな着圧ソックスの使用方法、きちんとチェックしておきましょう。 ■着圧レベルが高すぎると血行不良になることも 着圧ソックスには、それぞれパッケージに圧力の強さをあらわす数値が表示されています。単位は「mmHg(水銀柱ミリメートル、ミリマーキュリー)」や「hPa(ヘクトパスカル)」で、いずれも数値が大きいほど圧力が高いということになります。 着圧ソックスを選ぶときは、まずこの数値に注意しましょう。「着圧レベルが高いほどむくみがスッキリするはず」と、やみくもに数値の高いものを履くのはNGです。 じつは、圧力の強い着圧ソックスを長時間履いていると、血行不良などのトラブルの原因になることが。とくに数値が30mmHgの強いものは、履き続けると動脈閉塞などを引き起こしてしまうケースもあるといいます。 日常生活でのむくみを取り除くなら、弱圧(15~20mmHg)か中圧(20~30mmHg)のソックスで十分です。高い効果を得たいからといって、数値の高さだけでソックスを選ばないようにしましょう。 ■長時間履きすぎると肌トラブルの原因に!? 「着圧ソックスは長く履いているほど脚のむくみが取れる」と考え、毎日履きっぱなしにしていませんか? 長時間ソックスを履き続け、肌を締めつけていると、かぶれや湿疹などの肌トラブルの原因になってしまうことも。 また、とくにつま先まで覆うタイプのものは、圧力がかかることで巻き爪になりやすくなったり悪化してしまったりする恐れもあります。 脚に圧力をかけて血液やリンパの流れをよくしてくれる着圧ソックスですが、本来ならばその働きをするのは脚の筋肉です。着圧ソックスを長時間履きすぎると、筋肉の本来の機能が衰えてしまい、余計に脚がむくみやすくなってしまうことにもなりかねません。 着圧ソックスは毎日履きっぱなしにするのではなく、状況に合わせて使い分けるのがおすすめ。 たとえば生理前のむくみやすい時期や、たくさん歩いた日、午前か午後の半日だけ、など、時間やタイミングを決めて使うようにするとよいでしょう。 ■睡眠時に履く場合はとくに注意が必要 脚のむくみが気になるのは、1日の活動を終えた夜の時間帯。寝ている間にむくみが取り除けたら楽ですよね。 でも、だからといって、就寝中に日中と同じ着圧ソックスを使用するのはNGです。寝ている間は脚の血圧が下がり、ソックスの圧力による血行不良が起こりやすくなります。さらに、肌を締めつけるために、睡眠の質が落ちてしまうリスクも。 また、夜、着圧ソックスを履いて寝たら、翌朝起きたときに顔がむくんでいたという声もあります。これは、睡眠中に脚に水分が行きにくくなったせいともいえるかもしれません。 睡眠時に着圧ソックスを履く場合は、必ず就寝用に設計されたものか、20mmHg以下の圧力の弱いタイプを選ぶようにしてください。そして、夜の間着圧ソックスを使用した日は、日中の着用は避けた方がよいでしょう。 また、効果をきちんと出すために大切なのがサイズ選び。サイズが大きくても小さくても正しい効果は得られません。自分の脚のサイズをきちんと測り、しっかりフィットするものを選んでくださいね。
2015年10月20日ここのところ話題になっている、ふるさと納税。 好きな地域を選べる、地域の特産品がもらえる、税金の控除が受けられるなどのメリットがあり、気になっている人も多いのではないでしょうか。 お得といわれるふるさと納税ですが、賢く活用するためにはいくつかのポイントがあります。 本当にお得にするためのコツを、しっかりおさえておきましょう。 ■ふるさと納税ってどんなもの? その呼び名から「ふるさとに税金を納めること」と思う人もいるかもしれませんが、ふるさと納税は税金ではなく寄付。 寄付をする自治体も、出身地や昔住んでいた土地である必要はなく、好きな自治体を選ぶことができます。寄付先は1か所だけでなく、複数の自治体でもOK。 自治体によっては、「教育支援」や「スポーツ・文化活動支援」など、寄付金の使用目的を選ぶことができるケースもあります。 寄付をしたお金がどんな風に使われるかが分かれば、その自治体への思いも強くなりそうですよね。 ■ふるさと納税で税金の控除&お礼の品がもらえる ふるさと納税がお得といわれる理由の一つが、税金の還付&控除です。 寄付金のうち2,000円を超えた金額については、その年の所得税からの還付と、翌年の住民税の控除が受けられることに。 つまり30,000円の寄付を行った場合、28,000円分は戻ってくる、ということなのです。(※上限あり。また、還付&控除金は年収や家族構成によっても異なります) さらに、寄付をした自治体からは、多くの場合お礼の品として特産品や優待券などがもらえます。中には、都会で購入すると高価な農産物や海産物、現地で使える宿泊券なども。 税金控除により実質2,000円分の寄付で、お礼の品がもらえてその地域のことも知ることができる、というのが、ふるさと納税のメリットなんです。 ■お得に活用するにはいくら寄付をすればいい? ふるさと納税をすると税金から還付&控除が受けられますが、その戻ってくる金額には上限があります。 上限を超えた分は純粋な寄付となり、キャッシュバックは受けられないので注意! しっかり控除を受けるための寄付金の上限金額は、年収や家族構成などによって異なります。 独身の会社勤めの人の場合、年収200万円で寄付金は15,000円上限を目安に。年収300万円なら28,000円、年収400万円なら43,000円になります。(平成27年9月現在) 自分の上限金額がいくらになるか詳しく知りたい場合は、ふるさと納税のポータルサイトなどでシミュレーションができるので調べてみてくださいね。 また、ふるさと納税によるキャッシュバックは、「払う予定の税金が安くなる」というもの。年収が100万円以下など、もともと税金がかからない人の場合はお金も戻ってこないので注意してください。 ■今年度から確定申告が不要に! ただし条件に注意 これまで、ふるさと納税で税金の還付&控除を受けるには確定申告を行わなければならず、それが面倒で避けてきた…という人も多いかもしれません。 しかし、今年度から税制が改正され、「ワンストップ特例制度」といって、面倒な確定申告なしでも控除が受けられるようになりました。 ただし、この「ワンストップ特例制度」を利用するためには、いくつかの条件をクリアしていなければいけません。 給与所得者であること(お給料は1か所しかもらっていない) 医療費控除や住宅ローン減税など、ほかに確定申告の必要がない 寄付した自治体の数が5か所以下 これらの条件に当てはまらない場合は、確定申告が必要です。 また、この制度は今年度=2015年4月1日以降の寄付について適用されるので、もし3月31日以前にふるさと納税を行っていた場合は、やはり確定申告が必要になります。 条件に当てはまった場合も、確定申告なしで控除を受けるには申請書の提出が必要です。 ふるさと納税をするときには、寄付先の自治体から申請書が送られてくるので(申請書送付の申し込みが必要な場合もあります)、忘れずに記入して返送してくださいね。
2015年10月10日笑顔の印象を大きく左右する口元。素敵な口元を演出するには、歯や唇だけでなく舌のケアにも手を抜いてはダメ! 舌が汚れていると、見た目が悪くなるばかりか、口臭の原因になってしまうこともあるのです。 ■舌の汚れが口臭の原因に!? 鏡で舌を見たときに、表面の白さが気になったことはありませんか? 舌の表面についている白いコケのようなものは、「舌苔(ぜったい)」といい、食べカスや細菌、唾液の成分などがついたものです。 健康な舌は、全体がピンク色で、表面にうっすらと舌苔がついている状態。でも、この舌苔が多すぎると、食べカスや雑菌が合わさって口臭の原因になってしまうことがあるのです。 ■キレイな舌をキープするためのケア法とは 舌をキレイにするには、舌ブラシや舌クリーナーでのケアを行いましょう。まずは鏡で舌苔のついている場所を確認。そして、舌ブラシなどで奥から手前に引くようにして、余分な舌苔を取り除きます。「オエッ」という嘔吐感が出やすい人は、数秒息を止めながら行うと楽ですよ。 また、このとき気をつけなければいけないのが、決して力を入れてこすらないこと。強くこすりすぎると、舌にある味覚を感じるための味蕾(みらい)細胞を傷つけてしまう恐れがあります。舌苔が多くなるのは朝起きてすぐなので、朝1回、やさしくケアを行うようにしてください。 ■小顔効果も期待できる!? 舌を鍛えるエクササイズ 食べカスが付着するのを防ぐためには、舌の筋肉を鍛えるのも効果的。ケアを行う際には、カンタンな舌エクササイズをプラスするのもおすすめです。 やり方はカンタン。口を閉じて、歯茎をなぞるようにして舌をグルグルとゆっくりとまわします。10回まわしたら、反対側にも10回。慣れたら10回を1セットとして、1日2~3セット行ってみてください。 舌だけでなく口周りの筋肉やフェイスラインにも働きかけ、小顔効果や二重あご解消も期待できますよ。 ■ここに注意! ケア方法を間違えると逆に口臭が悪化する!? 舌のケアをしたいけれど、専用の舌ブラシや舌クリーナーがない…。そんなとき、つい歯ブラシで舌をこすりたくなってしまいますよね。 でも、舌の表面はとてもデリケート。かたい歯ブラシでこすると粘膜を傷つけ、雑菌の繁殖を招いて口臭がひどくなる可能性が。また、味蕾細胞が傷つくことで、味覚障害を引き起こしてしまうこともあるのです。 もし専用の舌ブラシがない場合は、歯ブラシは使わず、水に濡らしたガーゼや綿棒で代用を。力を入れず、やさしく3回程度こすればOKです。 舌苔が多くて気になる場合も、2~3日ケアを行えば徐々にキレイな舌になっていきます。その後は1週間に1度を目安にお掃除をして、爽やかな口元をキープしてください。
2015年10月07日夏のダメージと秋の乾燥で、今の季節の頭皮はとてもお疲れモード。秋は1年のうちでもっとも抜け毛が多く、その量は春の約3倍ともいわれています。 お疲れ頭皮を放置しておくと、これから冬に向けて、髪のパサつきや頭皮のかゆみなどのトラブルを招いてしまうことに。いまの時期にきちんとケアをして、健康な頭皮と美しい髪をキープしましょう。 ■シャンプー前の一手間で髪が見違える!? ヘアケアの基本といえばシャンプー。でも、その前にケアをプラスすることで、髪と頭皮の状態をぐっとよくすることができるのです。 美しい髪をつくるのに必要なのは、健康な頭皮。その頭皮の血行促進に効果的なのが、シャンプー前のマッサージです。 爪を立てないように注意しながら、指のお腹を使って生え際から頭頂部へ向かって、頭皮を上へ引き上げるように小さな円を描きながらマッサージ。耳の上あたりからも同じように行います。 また、マッサージと同時にシャンプー前におすすめなのが、丁寧なブラッシングです。頭皮の血行を良くしてくれるのに加えて、髪についたホコリなども落とすことができるので、その後のシャンプーの洗浄効果を高めることができます。 ■美髪のために大切なシャンプー選び 「シャンプーは洗浄力が高いほどよい」と考えている人は、意外に多いかも。もちろん汚れをしっかりと落とすことは大切です。 でも、シャンプーの洗浄力が高すぎると頭皮に必要な皮脂まで落としてしまい、ダメージを加速させてしまうことに。 おすすめは、刺激の低いアミノ酸系シャンプーです。髪より頭皮を洗うようなイメージで、力を入れすぎて頭皮を傷つけないように気をつけましょう。 また、シャンプーを髪につける前には、お湯でしっかりと予洗いを。髪の汚れは、お湯だけでも8割ほどは落ちるといわれています。しっかりとお湯で洗っておくことで、その後のシャンプーの量が少なく済み、洗いすぎて必要な皮脂まで落とすこともなくなります。 ■食生活でも髪は変わる! 美しい髪を作るには、ヘアケアだけでなく体の中からのケアも大切。バランスのよい食生活を心がけるとともに、髪や頭皮に効果的な栄養素を積極的にとるようにしたいですね。 まずは、髪の新陳代謝を高めるといわれるビタミンB群。髪によい食品として知られている海藻類をはじめ、レバーや牛乳、納豆、玄米などに多く含まれています。 また、健康な髪を育てるのに欠かせないのがタンパク質。納豆や豆腐などの大豆食品、サンマやイワシなどの魚介類、チーズや卵などがおすすめです。 髪のうるおいを保つためにはミネラルを。中でも牡蠣や豚レバーなどに多く含まれる亜鉛は、不足すると髪のパサつきを悪化させてしまうため、意識してとるようにしたいですね。 ■ダメージヘアの意外な原因 目を使いすぎると抜け毛が増える!? しっかりヘアケアをしても、抜け毛が多かったり髪がパサついたり…。その原因は、もしかしたら日常生活の中にあるかもしれません。 髪の毛を作る働きがある栄養素の1つが、メチオニンという必須アミノ酸です。 でも、このメチオニンは、目が疲れたりアルコールをとりすぎたりすると体の中でどんどん消費されて、髪に回ってこなくなってしまいます。 髪のためにもパソコンやスマホなどで目を酷使しないよう気をつけ、規則正しい生活を心がけるようにしましょう。
2015年10月06日若返りホルモンとしてよく知られているのが、成長ホルモン。睡眠時に多く分泌されるとされ、質のよい睡眠をとる目安として「お肌のゴールデンタイム」という言葉もありますよね。 この成長ホルモンと同じように、美容やアンチエイジングに働きかけてくれると最近話題なのが「マイオカイン」というホルモン様物質です。 注目したいポイントは、成長ホルモンが脳から分泌されるのに対し、このマイオカインは筋肉から分泌されるということ。 つまり効果的に筋肉を動かすことによって、自分で若返りホルモンを作ることができるのです。 ■こまめな下半身の筋トレで若返る!? このマイオカインは、脳下垂体から分泌される成長ホルモンとはちがい、下半身の筋肉から分泌されます。 さらにその中でも、運動によって新しく作られる筋肉を使うことで分泌されるんだとか。 つまり、こまめな下半身の筋トレで常に新しい筋肉を作るようにすれば、効果的にマイオカインを分泌できるというわけです。 海外での研究では、効率的な運動を行った場合、65歳以上の人でも20~30代に近い肌年齢になったケースもあるそう。 因果関係はまだはっきりと確立されていませんが、このような肌年齢の変化は、マイオカインが影響しているのではないかと考えられているのです。 ■マイオカインの分泌に効果的なスクワットの方法 マイオカインの分泌に必要なのは、下半身の筋肉に効く運動。中でもおすすめなのが、お尻や太もも、ふくらはぎなど、下半身全体を鍛えることができるスクワットです。 脚を肩幅に開いて立ちます。 お尻を後ろにつきだすようにゆっくりと膝を曲げます。このとき、膝がつま先よりも前に出ないように注意。 太ももと床が平行になるくらいまで下ろしたら、1秒キープ。 ゆっくりと膝を伸ばしていきます。膝を完全に伸ばしきる直前にまた膝を曲げ、これを1日10回を目安に繰り返します。 腰の上げ下ろしは3秒くらいずつかけて、ゆっくりと行うように意識しましょう。つらい場合は、5回程度からはじめ、徐々に回数を増やしてみてください。 ■スクワットは成長ホルモンの分泌にも◎ スクワット運動は、マイオカインだけでなく、成長ホルモンの分泌にも効果的です。 成長ホルモンが睡眠時に多く分泌されるのはよく知られていますが、そのほかにも、筋トレ後には安静時の100倍から300倍もの成長ホルモンが分泌されるといわれているのです。 全身の筋肉の6~7割は下半身にあり、その下半身の筋肉を効率よく鍛えることができるスクワットは、より多くの成長ホルモンを分泌させることにもつながるのです。 さらに大きなダイエット効果を狙いたい場合は、ウォーキングなどの有酸素運動を行う前にスクワットを取り入れてみてください。 スクワットをしてから約2時間以内に有酸素運動を行うことで、より効率的に脂肪を燃焼させることができますよ。
2015年10月05日今年のトレンドキーワードとして、一番注目したいのがフォークロア。ショップにも、70年代を彷彿(ほうふつ)とさせるアイテムがたくさん並んでいます。 でも個性の強いフォークロアは、アイテムを取り入れすぎると「やりすぎ」な感じになってしまうことも。手持ちのアイテムともうまく合わせつつ、トレンドをおさえたフォークロアスタイルをマスターしましょう。 ■通勤にもOK! トップスorボトムスをスウェードに フォークロアのブームとともに、注目されている素材がスウェードです。 小物やアクセサリーでの部分使いもいいですが、この秋は思い切ってトップスかボトムスをスウェードにチェンジしてみましょう! おすすめは、シンプルなラインのシャツやスカート。スカートなら、タイトシルエットのミディ丈がおすすめです。 今季のトレンドカラーは、オレンジがかったブラウン。そのほかにもキャメルやネイビーなどを選べば、オフィススタイルにも合わせやすくなります。 「スウェード素材の服はお手入れが大変そう…」と思う場合は、手軽に取り入れられるフェイクスウェードでトライしてみて。 ■インパクト大のフリンジアイテムは小物で投入 持つだけで一気にフォークロアの雰囲気が強まるのが、フリンジアイテム。トレンド感満載のアイテムですが、一歩間違えると「やりすぎ」なイメージになってしまいがちです。 インパクトの強いフリンジアイテムは、バッグやブーツなどの小物で取り入れるのが◎。 とくにバッグなら、全面にフリンジがついているものでも、普段のスタイルと違和感なく合わせられます。形はトレンドの、ショルダー巾着タイプがおすすめ。 フリンジアイテムを小物で取り入れるときのポイントは、洋服はシンプルにスッキリまとめること。 少し都会的なイメージのファッションに、フォークロアアイテムを組み合わせることで「ネオ・ボヘミアン」とも呼ばれる現代風こなれスタイルが完成します。 ■上手なレース使いでオシャレ度アップ この秋のフォークロアスタイルにぜひ取り入れたいのが、上品で女性らしいレースアイテム。秋のレースはかわいらしさよりも、シックなヴィンテージ感を演出するのがポイントです。 トップスなら、いつものカットソーに代えてブラックやグレー、ネイビーなどのレースブラウスを。総レースに抵抗がある場合は、袖や身ごろの一部だけがレースになっているものを選ぶのもおすすめです。 この秋本命ともいわれるフォークロア。いつものスタイルにちょっぴりフォークロアテイストをプラスして、秋のトレンドファッションを楽しんでくださいね。
2015年10月04日秋はウェディングシーズン。友人や親戚、会社関係の結婚式に参列する人も多いのではないでしょうか。 新郎新婦の新しい門出を祝う結婚式、喜んで出席したいけれど、招待客の中にひとりも知り合いがいないと、ちょっと気まずく感じてしまう…。でも、せっかくなら気持ちよくお祝いして、楽しく過ごしたいですよね。 ■席次のお願いをしておく もし参列する結婚式や披露宴に知り合いがひとりもいない場合、ポイントになるのが席次です。 自分以外の全員がグループで、盛り上がっているテーブルにひとりポツンと過ごす…なんていう状況は避けたいですよね。 そうならないために前もって、できるだけ過ごしやすい席次にしてもらうように新郎新婦にお願いをしておきましょう。 「できれば話がしやすい人たちと同じテーブルにしてほしい」などと伝えれば、新郎新婦もひとりで式に参列する不安を分かってくれるはず。 もしかしたら、同じテーブルになる人たちにも事前に声かけをしておいてくれるかもしれません。ほかにもひとりで参列する人がいるなら、その人と近い席にしてもらえれば当日の気まずさも半減します。 ■初対面でもこまらない会話ネタ 同じテーブルの人がみんな知らない人ばかりだったとしても、披露宴の間ずっと黙って料理を食べているだけではつまらないですよね。 お祝い気分を盛り上げるためにも、隣の席の人などに気軽に話しかけてみては。 結婚式に参列している人は、お互い知り合いでなくても、当然全員が新郎または新婦のことを知っています。共通の話題である新婦(または新郎)のことを話すと、会話をスムーズに進めることができますよ。 まずは「●●さんとは大学時代の友人なんです」など、自分と新郎新婦の関係を伝え、相手にも質問をしてみてください。 お互い知らなかった新郎新婦の学生時代のエピソードや、職場での仕事ぶりなどを話したり聞いたりすれば、きっと盛り上がるはず。 できれば当日までに、新郎新婦に同じテーブルになる人たちの情報を教えてもらっておくとベター。隣の席の人が新郎新婦とどんな関係なのか知っておけば、当日の会話のきっかけもつかみやすくなります。 そのほかにも、会場の雰囲気やお料理のこと、披露宴で行われる余興についてなども会話のネタとしておすすめです。 ■披露宴の受付を引き受ける それでも不安を感じたら、披露宴の受付を引き受けるのもひとつの方法です。 披露宴では会場に入る前に必ず受付をするので、多くの参列者とあいさつを交わすことになります。開宴してからもそれをきっかけに同じテーブルの人と会話が弾むことがあるかも。 また、受付を引き受ければ、披露宴が始まるまで座って待つ時間を手持無沙汰に感じることもありません。 一般的に受付は、新郎側と新婦側でそれぞれ2名ずつで行うので、もうひとりの受付の係りの人と仲良くなれるかもしれませんよ。 ひとりで参列するのは不安な結婚式や披露宴も、意外と時間は短いもの。スピーチや余興、お料理などもあるので、知り合いがいなくて心細い時間は、実はそれほど長くないのです。 お祝いの気持ちで参列するせっかくの結婚式、たとえ知り合いがいなくても楽しいひとときにしてくださいね。
2015年10月03日スリムにはなりたいけれど、キツい運動や食事制限はしたくない…。 そんな人におすすめなのが白湯ダイエットです。お湯を飲むだけというカンタン&リーズナブルな方法なのに、代謝アップにデトックス、食欲を抑えるなど、そのダイエット効果はテキメン! ■白湯がダイエットに効く理由 白湯というのは、一度沸かしてからぬるく冷ましたお湯のこと。白湯を飲むことで体が内部から温まり、血液の循環がよくなって基礎代謝がアップ。その結果、脂肪が燃焼されやすい、痩せ体質を作ることができるのです。 さらに、体内の老廃物や余計な水分を排出するデトックス作用も。むくみや便秘の解消にも効果が期待できます。 白湯ダイエットのやり方はとてもカンタン。朝起きてすぐと、毎回の食事の際に飲むだけでOKです。お湯を飲むだけでダイエットができるなら、運動が苦手な人でも楽に取り組めますよね。 ■お湯の冷ましすぎ&水で薄めるのはNG 白湯ダイエットをするときのお湯の温度の目安は40~50℃。沸騰させたお湯を、人肌よりも少し熱いくらいまで冷ましてから飲みます。 お湯を沸かしている時間がない場合は、水を耐熱カップに入れて電子レンジで1分半くらい加熱してもOK。しっかり体を温めるためにも、一気に飲むのではなく少しずつゆっくり飲みます。 でも、ここで気をつけなければいけないのが、飲んでいるうちにお湯が冷めすぎてしまわないようにすること。 体温よりも低い温度のお湯では、デトックス効果も半減してしまいます。長くても10分程度で飲み、お湯を冷ましすぎないようにしましょう。 また、沸騰させたお湯を早く冷ましたいからと、水で薄めるのはNGです。白湯を飲むというのは、もともとインドの伝統医学であるアーユルヴェーダがルーツ。 お湯を水で薄めると、エネルギーのバランスが崩れてしまうといわれているのです。 ■白湯の飲みすぎには注意! 白湯ダイエットで代謝がアップする、といっても、お湯をたくさん飲めば飲むだけ効果があるというわけではありません。 白湯はデトックス効果が高いために、飲む量が多すぎると体に必要な栄養素まで排出してしまうことがあるのだとか。また、飲みすぎると逆にむくみの原因にもなることがあるので、注意が必要です。 ダイエット効果を出すためには、1日に飲む白湯の量は800mlまでに。一度に飲む白湯の量はカップ1杯程度にして、起床後と、朝昼晩の食事の際に飲むようにしましょう。 ■飽きずに続けられる おすすめの白湯アレンジ 白湯に慣れていない場合は、毎日飲んでいると味が単調に感じて飽きてしまうこともあるかもしれません。そんなときは、少しアレンジを加えてみるのもおすすめです。 冷え症気味の人は白湯に生姜をプラス。スライスしたもののほか、生姜チューブなら手間もかからず体を芯から温めてくれますよ。 また、甘さが欲しいときは少量のハチミツを加えてみて。アミノ酸やミネラル類が豊富なハチミツは、乾燥するこれからの季節の美肌対策にもピッタリです。 飲むだけでキレイになれるというお手軽白湯ダイエット。毎日続けて、痩せ体質を手に入れてくださいね。
2015年10月03日朝はハッキリ見えているのに、夕方になると目がかすんだり視界がぼやけたり…ということ、ありませんか? 最近増加しているこの症状は「夕方老眼」とよばれ、パソコンやスマホの画面などをよく見るライフスタイルが影響しているともいわれています。 「老眼」と聞くと、年配の人にあらわれる症状だと思うかもしれませんが、じつは20代にも増えているのだとか。「疲れているだけ」と放置していると、病気のリスクが隠れていることもあるので注意が必要です。 ■若い世代にも増えている「夕方老眼」とは? 「朝はハッキリと見えたスマホの画面が、仕事帰りには見にくい」「夕方になると目がかすんで細かい文字が見にくい」…こんな症状を、夕方老眼と呼びます。 老眼とは、年齢とともに目のピントを合わせる調節機能が衰え、近くのものが見にくくなる症状のこと。なので、正確には「夕方老眼」は老眼とは異なるのですが、似た症状が夕方にあらわれるということでこう呼ばれているのです。 「老眼」という言葉を聞くと、おそらく多くの人が「年配の人にあらわれる症状」というイメージを持つのではないでしょうか。でも、この夕方老眼は20代や30代の若い世代にも増えているのです。 大丈夫だろうと放置していると、早いうちから老眼になってしまったり、目の病気の原因になることもあるというため注意が必要です。 ■夕方老眼の原因とは 夕方老眼の大きな原因は、パソコンやスマホ、書類の文字などを長時間見続けることにあります。目は、近くのものを見るとき、レンズの役割をする水晶体という組織を支える筋肉を緊張させて、ピントを合わせています。 そのように目を酷使する状態が長く続くと、筋肉が疲労してピントが合いにくくなり、ものがかすんだり見えにくくなったりしてしまうのです。 また、もう一つの原因がドライアイです。オフィスなどは空調により乾燥するのに加え、仕事中は知らず知らずのうちに緊張のために涙の量が減ってしまいます。 とくにパソコンやスマホの画面を見ているときは、集中しているため普段よりもまばたきの回数が減る傾向にあるのだとか。「夕方になるとものが見えづらい」という人は、自覚はなくてもドライアイ状態になっている可能性があります。 ■「見えづらい」と感じたら 夕方老眼の対処法 夕方老眼の原因がパソコンやスマホなどにあるといっても、それらを長時間見なければ仕事にならない、という人も多いはず。 できるだけ目の負担をやわらげるために、パソコンなら画面を部屋の明るさよりも少し暗めに、スマホなら最大輝度の2分の1くらいにして使うとよいでしょう。 長時間続けて画面を見ることは避け、10~15分に1度は目を閉じたり、4~5m先を見たりするように心がけて。そうすることで、目の筋肉の緊張をほぐすことができます。 ホットタオルなどで目元をあたためるのも効果的です。水にぬらして絞ったタオルを電子レンジで1分ほど加熱し、目をおおうようにのせます。 5分から10分くらいを目安にして、途中でタオルが冷めてしまう場合は何本か用意しておくとよいでしょう。おすすめは夜寝る前ですが、デスクワークなどパソコン画面を見る機会の多い人は、お昼休みに行ってもいいですね。 また、女性の場合は、アイメイクも目の状態に大きな影響があります。マスカラやアイラインといった目の際に行うメイクが、まぶたにある皮脂腺を詰まらせてしまうことが。 それによって涙の油分が不足し、蒸発しやすくなってしまうというのです。夕方老眼を改善したい場合は、目の際までのメイクはできるだけ避けるようにしましょう。
2015年09月13日まだ気温の高い日もありますが、季節はもう秋。ファッションも秋モードにシフトしていきたいですね。 季節の変わり目、秋らしいおしゃれを楽しむならまずは足元から。今年の秋の流行をふまえ、まず手に入れるべきブーツをおさえておきましょう。 ■一足は持っておきたいサイドゴアブーツ この秋トレンドのブーツといえば、サイドにゴム(ゴア)がついている、メンズライクなサイドゴアブーツ。伸縮性があるため脱ぎ履きしやすく、ローヒールのものが多いため歩きやすいのもポイントです。 ややカジュアルなイメージのあるサイドゴアブーツですが、意外にもキレイめスタイルにもぴったり。ミモザスカートやワイドシルエットのパンツなど、秋の流行ファッションとの相性もバツグンです。 はじめの一足を選ぶなら、色はやはり定番のブラックを。普段フェミニンな着こなしをすることが多い場合は、つま先がとがっているタイプや、ややヒールが高めなものを選ぶとよいでしょう。 ■フリンジ使いブーツで70年代の雰囲気に この秋のトレンドとして外せないのが、70年代ファッション。どことなく懐かしいレトロシックなアイテムがたくさん登場しています。 いかにも「70年代」というような洋服はちょっと勇気がいるな…と思う人も、ブーツでなら気軽に取り入れられるはず。フリンジのついたブーツで、はやりの70年代テイストを楽しんでみては。 ボリュームのあるフリンジも、ブーツのサイドだけについているタイプやショート丈のものを選べばスッキリと見せることができます。 とくにデニムスタイルとの相性はバツグン。いつものファッションも、一気に流行のスタイルに仕上げることができますよ。 ■定番のブーティはカラーで遊び心を もはや定番ともいえるブーティ。ブラックやベージュなどのベーシックカラーを持っているなら、今年はカラーで遊び心を加えてみては。おすすめは、トレンドでもあるボルドーやカーキ。 やや深みのあるこっくりとした色合いを選ぶのがポイントです。また、どんなスタイルにも合って使いやすいのがネイビー。ブラックと同じような感覚で履けるのに、あか抜け度はグッとアップします。 足を細くキレイに見せるには、V字型のスリットが入ったものや折り返しのデザインなど、足首がきちんと見えるものを。レザーとスエードなど、異素材の組み合わせもおすすめです。 秋はおしゃれが楽しくなる季節。まずは足元からトレンドを取り入れて、はやりのファッションを楽しんでみてくださいね。
2015年09月05日「炭酸水を毎日飲むだけで痩せた」という声も多い、人気の炭酸水ダイエット。 ダイエット効果に加え、血管の拡張、代謝アップなどメリットの多い炭酸水ですが、飲む量やタイミングを間違えると、逆に食欲をアップさせてしまい食べすぎを招く危険も。 痩せようと思って飲んだ炭酸水が食欲を刺激してしまっては本末転倒です。ダイエット効果を最大限引き出すための、炭酸水の効果的な飲み方をマスターしておきましょう。 ■飲むタイミングは食事の前 炭酸水には食欲のバランスを整える働きがあり、食事の前に飲むことで「ついうっかり食べすぎてしまう」という人も食欲をおさえることができます。炭酸ガスでお腹が膨らみ、少しの量でも満腹感が得られる、というメリットも。 ただ、人によっては食事と一緒に炭酸水を飲んだ方が食欲がおさえられるというケースもあるようです。食前または食事中で、自分に合ったタイミングを探してみてもよいでしょう。 飲む炭酸水は必ず無糖のものを選び、糖質を含む炭酸飲料は避けるようにしてください。 ■飲む量に注意! 間違えると逆に食欲増進に ダイエット効果を狙うなら、一食あたりに飲む炭酸水の量は300mlを目安にしてください。飲む量が少ないと、逆に食欲をアップさせてしまう恐れがあります。 実は食事の前に炭酸水をコップ1杯程度(100~150ml)飲むと、胃や腸の働きを活発にし、食欲増進につながるといわれているのです。少ない量では逆に食べすぎを招いてしまうので気をつけてくださいね。 ■手軽にできる! 手づくり炭酸水 食事のたびに炭酸水を飲もうと思っても、いちいち購入するのは手間がかかるもの。そんなときは、自分でカンタンに炭酸水を手づくりしてみては。 用意するものは、重曹とクエン酸、それに水。重曹は掃除用ではなく、食用または医薬品と表記のあるものを使ってください。クエン酸はレモン汁で代用してもOKです。 水200mlに対し、重曹とクエン酸をそれぞれ1gずつ入れ、よくかき混ぜれば完成。手づくり炭酸水の場合は、ナトリウムの過剰摂取を避けるため、1日に飲む量は重曹5gまでにとどめてください。 また、炭酸水はダイエットだけでなく、血流を促進して代謝をアップさせる美肌効果もあります。中でもおすすめは炭酸風呂。重曹大さじ3とクエン酸大さじ2を混ぜあわせ、湯船に入る直前にお湯の中に入れます。 お湯の温度が高すぎると炭酸ガスが抜けやすくなってしまうため、38度くらいの少しぬるめのお湯にするのがポイント。血流アップのほか、老廃物の排出を促したり肌の保湿力を高めたりする効果も期待できるそうですよ。
2015年09月03日今年の9月のカレンダーは、祝日が重なり、シルバーウィークが大型連休に。連休に旅行の計画を立てている人も多いのではないでしょうか。 とくに気の置けない女友達との旅行は、計画を考えているだけでもワクワクしますよね。お役立ち旅アプリで、女子旅をもっと楽しくしてみませんか? ■しおり、ガイドブック、アルバムとして使える「ポケたび」 学生時代、修学旅行や遠足などにつきものだった“旅のしおり”。しおりを見ながら、立ち寄りたいスポットやショッピングの計画などを立てるのは、旅行の前の楽しみですよね。 この「ポケたび」は、旅行前にはしおりとして、帰ってきたあとは思い出の写真をスクラップできるアルバムとして使える優れものアプリ。 さらに、観光スポットやグルメ、イベントなど、日本全国のおすすめ情報が盛りだくさんで、ガイドブックとしても重宝しそう。 気になる観光プランを予約できるほか、お得なクーポンもついているので、旅行前はもちろん旅行中にも役立ちます。 「行先だけ決まっているけれど細かいスケジュールは未定」という場合でも、日程表を作成すればおすすめの観光情報を提案してくれます。旅行前に細かい観光プランを立てている時間がない…という場合でも安心ですね。 ポケたび ・ App Store ・ Google play ■女子旅の情報収集にピッタリ「Vivo(ヴィーヴォ)」 旅をめいっぱい楽しみたいなら、事前の情報収集はとても大切。女子目線でこだわりの旅行情報を届けてくれるのが、女子旅に特化した旅行アプリ「Vivo(ヴィーヴォ)」です。 ハワイやグアム、バリ、香港、沖縄など、国内外の10か所の都市を対象に、その土地に詳しい女性レポーターによるおすすめの情報を探すことができます。 情報のカテゴリーは、観光をはじめ、グルメ、ショッピング、スパ(マッサージ)など。女子旅ならではの「知りたい」に、しっかりと応えてくれます。気になる情報があったらクリップしたり、SNS(LINE/Facebook/Twitter)でシェアもOKです。 Vivo(ヴィーヴォ) ・ App Store ・ Google play ※旅行情報のクリップやシェアにはFacebookアカウントかメールアドレスでの会員登録が必要です。 ■大人気ガイドブックがアプリになった「ことりっぷアプリ」 “週末2泊3日の小さな旅”を提案し、女性に人気のガイドブック「ことりっぷ」。この「ことりっぷアプリ」は、本の大人かわいい雰囲気をそのままに、旅行前の準備や旅先で役に立つ機能を充実させた電子書籍です。 女子旅にぴったりのカフェやスポットなど、アプリ版ならではの最新情報がたくさん。ガイドブックをめくるような感覚で、行きたい場所を探すことができます。 お目当てのスポットが見つかったらクリップしてリストを作ったり、現在地からのルート案内もOK。思い出に残したい旅行先でのとっておきの瞬間は、写真でアップすることもできます。 ことりっぷアプリ ・ App Store ・ Google play ※Facebook、Twitter、メールアドレスのいずれかでの登録が必要です。 ■番外編:女子旅のしおりがカンタンに作れるサイト「girlip(ガーリップ)」 パソコンやタブレットからカンタンに旅のしおりが作成できて、しかもそれを一緒に旅行できるメンバーと共有できるお役立ちサイト「girlip(ガーリップ)」。 とくにグループでの女子旅の場合、旅行中のスケジュールや訪れたいスポットなどの情報を全員で連絡し合うのはなかなか大変なものです。「girlip」を使えば面倒な手間もなく旅のしおりを共有することができますよ。 しおりにスポットを登録すれば、「Yahoo!地図」や「Yahoo!ロコ」を使って周辺情報をチェックすることも可能です。 girlip(ガーリップ) ・ 公式サイト どれも女性らしいデザインで、かわいいアイコンなどは見ているだけでウキウキしてしまうほど。旅アプリをチェックして、秋の旅行をもっと素敵に楽しんでくださいね。 ※記事の内容は執筆時(2015年8月)での情報です
2015年09月02日体の代謝や消化を助け、健康と美容によいとして知られている酵素。優れた抗酸化作用を持ち、美肌、アンチエイジング、ダイエットと嬉しい効果がたくさんあります。 生野菜やフルーツに多く含まれる酵素ですが、そのパワーをもっと凝縮して取り入れたいなら、手づくり酵素がおすすめ。野菜やフルーツを発酵させて、自宅でカンタンに酵素シロップを手づくりしてみましょう。 ■酵素の美容効果とは? 酵素は主にタンパク質で成り立ち、食べ物の消化・吸収や皮膚の新陳代謝、老廃物の排出など、体の働きに大きく関わる物質です。 食事で取り入れた栄養をエネルギーに変えることができるのも、酵素の働きがあるから。 さらには腸内環境の改善や抗酸化作用により、美肌、美白、デトックス、冷えや便秘の改善と、美容とアンチエイジングに嬉しい効果がたくさんあるのです。 酵素にはさまざまな種類がありますが、体の中で代謝や消化を助ける「代謝酵素」と「消化酵素」、それに食物に含まれる「食物酵素」の3つに分けられます。 ただ、体の中で作られる酵素には限界があるため、美容効果を狙うためには食べ物から上手に摂取することが重要です。 ■手づくり酵素のメリットとは 酵素を多く含む食べ物としては生野菜やフルーツがあげられますが、そのパワーをもっと効率よく取り入れるには、手づくり酵素がおすすめ。 手づくり酵素は、生の野菜やフルーツを砂糖と一緒に漬け込んで、酵素ジュースをつくります。野菜やフルーツに含まれる酵素がギュッと凝縮され、保存性も高いので、まとめて作っておけば日常生活で手軽に酵素をとるのにピッタリ。 また、酵素ジュースを作るときには手でかき混ぜるので、手の表面の常在菌(善玉菌)を一緒に取り込むことができます。 さらに、発酵が進むにつれて乳酸菌が増加し、腸内環境を整えて肌の調子をよくしてくれるなどの効果も期待できます。 ■自宅でカンタン! 酵素ジュースのつくり方 用意するものはお好みの野菜や果物、砂糖、ガラスやプラスチックの容器です。容器は発酵の状態が分かりやすい透明のものを使いましょう。 野菜やフルーツは皮をむかずに使うため、無農薬のものを選びましょう。おすすめは、リンゴやキウイ、ミカン、ニンジンなど。慣れるまでは素材をミックスさせずに1つの素材で作る方がおすすめです。 野菜やフルーツを刻み、素材の1.1倍の砂糖と一緒に清潔な容器の中に入れます。素材、砂糖の順に交互に層になるように入れ、最後に砂糖を全体を覆うように入れます。 容器のふたは完全に閉めずに少し開け、直射日光を避けて20~25℃くらいの室内に置きます。 1日1~2回、空気に触れるように大きくかき混ぜます。はじめの数日間は砂糖が容器の底にたまりやすいので、とくにしっかり混ぜるようにしましょう。また、手は必ずキレイに洗って清潔に。 発酵が進むと、素材が上に浮いて、かき混ぜるとシュワシュワとした泡が出てきます。この状態になったらザルやガーゼなどを使って漉しましょう。このとき絞ってしまうと雑味が出やすいので注意。 使用する材料や温度などにもよりますが、完成までは大体10日から2週間くらい。できあがった酵素ジュースは清潔なビンなどに移して冷蔵庫へ。そのまま1~2ヵ月は保存OKです。 ■手づくり酵素のおすすめアレンジ 手づくりした酵素ジュースはそのまま飲んでももちろんOKですが、水や炭酸水で割るとサッパリした味わいに。また、オリーブオイルと塩、レモン汁と合わせれば、ヘルシーなドレッシングに早変わり。 酵素ジュースを漉したあとのフルーツも、そのまま捨ててしまうのはもったいない! ヨーグルトなどに入れて食べてもよいですし、フードプロセッサーでペースト状にすれば、美味しいジャムになりますよ。 また、おすすめなのが酵素風呂。酵素ジュースを漉したあとのフルーツを布製の袋に入れて湯船につければ、自宅のお風呂が酵素風呂になります。 酵素ジュースによる体の中からの美容効果に加えて、お風呂で体の外からも美肌になれそうですね。
2015年09月01日暑い夏の間、食欲が落ちたり夏バテ気味だったりで、体重が落ちたという人も多いかもしれません。「楽に痩せられてラッキー」と思うかもしれませんが、夏痩せすると、体力や筋力がかなり落ちてしまいます。 秋に涼しくなって食欲が戻ってくると、待っているのは恐怖のリバウンドです。あっという間に体重が戻るどころか、以前よりも太ってしまった、というケースも多いもの。 せっかく体重が落ちたなら、それはしっかりとキープしたいですよね。 ■タンパク質&ミネラルを積極的にとる 夏の間、暑さで食欲がないからと口当たりのいいものばかりを食べていると、栄養が偏り消化機能も弱ることに。 秋になって食欲が戻り、「夏痩せしたから少しくらい食べても大丈夫」と、つい食べ過ぎると、リバウンドに加えて胃腸にも負担をかけてしまいます。 夏痩せのリバウンドを防ぐ基本は、バランスのよい食生活。中でも代謝アップに役立つタンパク質や、夏の間失われがちだったミネラルを積極的にとるようにしましょう。 おすすめは、豆腐や納豆などの大豆食品やチーズ、鶏のササミや豚ヒレ肉など。肉は、揚げたり焼いたりするよりも、蒸したりゆでたりする方が低カロリーです。 また、ミネラルを豊富に含むのは海藻類やキノコ類です。ミネラルと同時にビタミンも摂取できるフルーツを朝食にプラスするのもよいですね。 ■カンタン筋トレで筋力回復 夏痩せがリバウンドしやすい大きな原因は、筋力の低下です。筋力の低下は代謝の低下に直結するため、脂肪がつきやすく痩せにくい体質になってしまうことに。 夏バテしている間はよくても、秋に食欲が戻ると「少しの食事でもすぐ太ってしまう」ということになりかねません。 夏痩せで落ちた筋力を取り戻すには、軽めの筋トレを行うのがおすすめ。とくに効率的なのがスクワットです。全身の筋肉の6~7割は下半身にあるといわれ、それを鍛えることができるスクワットは、まさに理想の筋トレ。 足を肩幅に開いて立ち、お尻を後ろにつきだすようにしてゆっくりと膝を曲げます。このとき、膝がつま先より前に出ないように注意。太ももが膝と平行になったら1秒キープして、その後ゆっくりと膝を伸ばしていきましょう。 はじめは1日10回を目標に、慣れてきたら10回を1セットとして2~3セット行うようにしましょう。 ■サプリの力でリバウンドを防止 食事だけで補いきれない栄養素は、サプリメントの力を借りるのもおすすめです。とくに「夏の疲れがまだ残っているかも…」と思ったら、α(アルファ)リポ酸やカルニチンのサプリを取り入れてみては。 αリポ酸は糖をエネルギーに変える「補酵素」としての役割を持ち、カルニチンは脂肪の燃焼を助ける働きがあります。 これらの栄養素はもともと体内にある成分ですが、夏の間は分泌が滞りがちなため、サプリで補うことで効率よく体の代謝アップを目指すことができます。 夏痩せ後につきものといわれるリバウンド。でも、リバウンドを繰り返すほど体は痩せにくくなってしまいます。落とした体重をキープするために、油断せずしっかり対策しておきましょう。
2015年08月30日毛穴の開きやメイク崩れなど、夏に多いトラブル解消におすすめなのが、冷やし美容です。 冷やし美容には、引き締め効果で毛穴を目立ちにくくしたり、汗をおさえてメイク崩れを防いだり、という嬉しい効果がいろいろ。 でも、ただ何でも冷やせばいい、というわけではありません。やり方を間違えると、美容成分が全然肌に浸透しない! なんていうことにも。 夏におすすめの冷やし美容のコツを、しっかりマスターしておきましょう。 ■メイク前に肌を冷やしてシャキッと引き締め 夏は毛穴も開きやすく、暑さや汗でメイクも崩れがちに。朝メイクをする前には、肌を冷やして引き締めておきましょう。 まず氷水で冷やしたタオルを用意し、洗顔後の肌にあてます。タオルがぬるくなってきたら再度冷やし、3~5分くらいを目安に続けます。 暑さで開いた毛穴やベタついた肌がキュッと引き締まり、メイクのノリもよくなります。また、肌を冷やすと、肌の温度が下がりすぎないようにするため血流がアップし、新陳代謝を促進してくれるんだとか。 メイク中は冷やしタオルを首の後ろにあてておくのもおすすめです。汗をおさえ、ベースメイクの崩れを防いでくれますよ。 ■ほてった肌はミスト化粧水でクールダウン 日中のほてった肌には、ミスト化粧水が活躍します。暑さで肌の皮脂が浮いてきたり、メイクがヨレてしまったりしたら、ミスト化粧水をシュッと一吹きしてみましょう。 このとき気をつけなければいけないのが、肌についた化粧水をそのままにしないこと。肌の上に水分が残っていると、蒸発して乾燥を招いてしまいます。 ミスト化粧水をつけたあとはティッシュで軽くおさえ、余分な水滴を取っておきましょう。 メイク直しをするときは、ミスト化粧水のあと、何もついていないキレイなスポンジで崩れた部分をおさえ、乳液を少しなじませてからファンデーションを塗ります。 肌がベタつきがちな夏も、朝メイクしたての肌を取り戻すことができますよ。 ■保冷剤を使って美肌&小顔に 夏の美容アイテムとしてお役立ちなのが、保冷剤です。ケーキやアイスを買ったときなどについてくる小さめサイズの保冷剤で、美肌&小顔ケアがおこなえるんです。 入浴後は、化粧水や乳液でスキンケアをしたあとに、保冷剤を使って肌を引き締め。 また、口元などたるみが気になる部分には、保冷剤をあてて、数ミリ引き上げて5秒ほどキープ。 毛穴と同時に、フェイスラインの引き締めで小顔効果を狙いましょう。 保冷剤を使うときは直接肌にあてず、タオルやハンカチに包んで使うようにしてくださいね。 ■化粧水を冷蔵庫で冷やすのはNG!? 夏の冷やし美容で多く聞かれるのが、「普段使っている化粧水を冷蔵庫で冷やす」というもの。 たしかに冷やした化粧水はつけると気持ちよく、肌も引き締まるような感じがしますよね。 でも、化粧水は冷やしすぎると成分が凍って結晶になってしまうことがあります。そうなると、せっかくの美容成分が劣化してしまい、肌につけても効果ナシ、なんてことにも。 もちろん気温の高い場所に置いておくのはダメですが、化粧水は、冷蔵庫ではなく、屋内の涼しい場所での常温保管がよさそうです。
2015年08月15日1年の中でもっとも強い紫外線が降り注ぐ今の時期、毎日の日焼け止めは欠かせません。 でも、日焼け止めは朝のメイクのときに塗ってそのままではダメ。きちんと効果を発揮させるためには、こまめに塗り直すことが大切です。 とはいえ、メイクの上から日焼け止めを塗り直すのはなかなか大変。ただ塗るだけではメイクが崩れてしまうし、かといって塗り直しのためにメイクを落とすわけにもいきません。 ファンデーションの上からでもキレイに塗れる、日焼け止めの塗り直しテクをマスターしておきましょう。 ■時間がなくてもササッとできる日焼け止めの塗り直し方 どれだけSPFの値が高い日焼け止めを塗ったとしても、日中汗をかいたり顔を触ったりすることで、徐々に落ちてしまいます。 紫外線からしっかりと肌をまもるには、日焼け止めのこまめな塗り直しが必要。屋内にいることが多い日なら朝と昼、外出やレジャーなど汗をかくことが多い日は2~3時間おきを目安に塗り直すようにしましょう。 ファンデーションの上から日焼け止めを手で塗ると、ベースメイクがベタベタに崩れてしまいます。 そんなときはパフに日焼け止めをのせて、顔の中心から外側に向かって塗り広げ、同時にヨレたファンデーションを拭きとってしまいましょう。 日焼け止めをまんべんなく塗ったら、上からファンデーションを塗りなおせばOKです。夏場は日焼け止めのお直し用に、ポーチにパフを1つ余分に入れておくとよいですね。 ファンデーションだけだと肌カバー効果が不安…という場合は、色つきの下地タイプの日焼け止めを使用するとよいでしょう。 ■時間に余裕があれば部分的にメイクオフを 少し時間はかかるものの、確実&キレイに日焼け止めを塗り直したいなら、部分的にメイクオフをするのがおすすめです。 出先でのメイクオフは、クレンジングではなく乳液を使いましょう。コットンに乳液をなじませ、頬や額、鼻など、ポイントメイク以外の部分を拭きとっていきます。 肌表面のファンデーションなどを落とすと同時に、保湿ケアにもなりますよ。 そのあとは、日焼け止めを塗り、ファンデーションをのせればOKです。 この乳液によるメイクオフは、普段のメイク直しにも役立ちます。汗や皮脂でヨレてしまったアイメイクなどは、綿棒に乳液をしみこませて部分的にオフすると、キレイに直すことができますよ。 夏の美肌に欠かせない日焼け止め。朝塗ったからと安心していると、あとでシミやシワのもとになり、後悔することになってしまうかも。簡単&キレイな塗り直しテクで、夏の肌を紫外線から守りましょう。
2015年08月10日夏休みなど、旅行や帰省などで高速道路を利用することも多くなる今の時期。休憩や食事で立ち寄る機会が増えるのが、サービスエリア(SA)やパーキングエリア(PA)です。 最近のSAには魅力的なショップやサービスもたくさん。めいっぱい楽しんで、旅行気分を盛り上げましょう。 ■その土地ならでは味を楽しむご当地グルメ 旅の楽しみといえば、他では味わえないその土地の味を楽しむご当地グルメ。 サービスエリアにも、その土地の名産を使ったメニューや限定ショップ、限定メニューなど、いろいろな味が揃っています。 SAが楽しいのは、お手頃で庶民的なローカルフード、つまりB級グルメが味わえるところ。初めての味や意外な素材の組み合わせなどに出合えるかもしれませんよ。 休憩のたびに食事をしていたら大変…という場合は、ご当地スイーツを探してみては。とくに今の時期は、その土地ならではの素材を使ったソフトクリーム食べ比べなどもおすすめです。 ■ペット連れ旅行におすすめのドッグラン 電車とはちがい、車での旅ならペット連れでも気兼ねなく出かけることができますよね。 ワンちゃん連れの旅行なら、ぜひチェックしておきたいのが、ドッグランが備えられたSAです。 リードを外して自由に走り回れるドッグランで、車内で少々窮屈な思いをしていたワンちゃんもリフレッシュできそう。ペット専用の水飲み場や足洗い場も設置されているので、車を汚す心配も必要ありません。 ■のんびり足湯で運転の疲れも解消 温泉地のサービスエリアに多いのが足湯サービス。無料で利用できる場合も多く、のんびり足湯につかって旅の疲れを癒やせそうです。 さらには、足湯だけでなく、入浴施設を備えたSAもあります。たとえば東名高速道路の足柄SAや中央自動車道の諏訪湖SAには、本格的な日帰り入浴施設が設けられています。旅の途中でゆったりお風呂に入れるなんて、素敵ですよね。 ■まるでテーマパーク! 観光スポットとしても楽しめるSA 最近では、サービスエリアそのものが観光スポットとしても成り立つような、テーマパーク型とよばれるSAやPAも増えてきています。 また、ショッピングモールがまるごとSAになったかのような、アパレルやグルメのショップが充実しているものも。 有名なのが、関越自動車道上り線の本庄児玉IC~花園IC間にある、「寄居 星の王子さまPA」。 あのサン・テグジュペリの小説『星の王子さま』の世界が再現され、本の世界に迷い込んだみたいな気分に。散策路やバラ園、野外テラスなど、南フランスプロヴァンス地方の雰囲気が満載です。 また、東北自動車道上り線の羽生PAは、その名も「鬼平江戸処」。テレビドラマでも有名な池波正太郎の小説『鬼平犯科帳』が再現され、目の前に広がる江戸時代の街並みに、思わずワクワクしてしまいそう。 休憩や食事のために立ち寄るサービスエリアやパーキングエリアですが、それだけじゃもったいない! 車の旅に新たな思い出をプラスするスポットとして、いろいろな楽しみ方を見つけてみてくださいね。
2015年08月09日甘いスイーツが食べたくても、ダイエット中は絶対ガマン! と思っていませんか? じつは美味しく代謝アップが叶えられる、夏にぴったりのスイーツがあるんです。 美味しく食べられてダイエットにも嬉しいスイーツ…それはバニラアイス。 アイスというと、高カロリーなイメージがあり、ダイエット中にはNGだと考えがちですよね。でも、食べ方さえ工夫すれば、ダイエットに嬉しい代謝アップを叶えてくれる優秀スイーツなんです。 ■バニラアイスで代謝アップが叶う!? バニラアイスの原料である牛乳には、タンパク質やカルシウム、ミネラルなど、豊富な栄養素が含まれています。とくにタンパク質は、食後の代謝を促進する効果が。カルシウムは、ダイエット中のイライラをおさえてくれる働きもあります。 また、バニラの香りは食欲をおさえる効果があり、ついうっかりの食べすぎを防いでくれます。甘いアイスを食べることで、満足感も得られそうですよね。 太りやすいイメージのあるバニラアイスですが、ほかのスイーツにくらべて意外と糖質は控え目。 たとえばバニラアイスの糖質は80gあたり約17.9gですが、ほかのスイーツを見てみると、チョコレートは41.2g、ビスケットは48.9g、大福は40.2gです。 もちろん食べすぎは禁物ですが、ダイエット中のおやつにはピッタリといえるのではないでしょうか。 ■ダイエットに効果的なバニラアイスの食べ方とは バニラアイスはどれも同じように見えますが、含まれる乳成分の量によって、アイスクリーム、アイスミルク、ラクトアイスなどの種類にわかれます。 ダイエット中に食べるなら、乳成分を多く含む「アイスクリーム」と書かれたものを選びましょう。 食べるタイミングは朝がおすすめ。1日のエネルギー源になってくれるのに加え、脳へのリラックス効果で頭をスッキリさせてくれるんだとか。 また、いくらダイエット中でも安心なスイーツといっても、食べすぎればやはり太ってしまいます。1度に食べる量は80~120mlまでを目安に、多くても2日に1度ペースにとどめましょう。 バニラアイスにドライフルーツをトッピングすれば、豊富な食物繊維に加えて満腹感もアップします。夏のダイエットに、賢く取り入れてみてくださいね。
2015年08月08日薄着になる夏は、1年の中でもっとも体型が気になる季節。理想のスタイルを目指して、ダイエットを頑張っている人も多いのではないでしょうか。 でもじつは、痩せやすいイメージのある夏は、基礎代謝が落ちて体重が落ちにくい時期。ダイエット法を間違えると、逆に夏太りや夏バテを招いてしまうこともあるから注意が必要です。 ■多量&冷たい水を飲む 熱中症予防のためにも大切な水分補給。水を飲むことは、血液の巡りをよくして代謝をアップしたり、老廃物の排出を促したりと、ダイエットにもつながります。美容のために、積極的に水分をとるようにしている人も多いのではないでしょうか。 でも、水分補給がダイエットや美容に効果的なのは、その飲む量が適切である場合。多量の水を飲みすぎると、体内の水分バランスが崩れて体のむくみを引き起こしてしまいます。 さらには、疲労感や頭痛、嘔吐などの症状を伴う「水中毒」になってしまう危険性も。 特に運動などを行わない場合は、1日に飲む水の量は、2Lまでを目安に。また冷たい水は逆に代謝を低下させてしまうので、できるだけ常温で飲むように心がけましょう。 ■置き換えダイエット ダイエットの定番ともいえる、置き換えダイエット。かつてはバナナや卵といった食品への置き換えが流行しましたが、現在では、栄養面にも配慮したさまざまなダイエット食品が販売されています。 でも夏は、暑さのせいで、ただでさえ食欲が落ちやすい時期。食事の代わりにダイエット食品で置き換えることで、どうしても栄養が偏りがちになり、夏バテを引き起こしてしまう可能性が。 健康的に痩せたいならば、できるだけ置き換えダイエットは夏に行わない方がベター。もし行う場合は、3食のうち1食だけを置き換えて残りの2食はしっかり食べるなど、栄養バランスに十分注意しましょう。 ■低カロリーなものばかり食べる カロリーの低い海藻や野菜は、ダイエットの強い味方。食物繊維やミネラルも豊富なので、普段から積極的にとりたい食べ物です。 でも、ダイエット中だからといって極端に低カロリーなものばかり食べていると、代謝が落ちて痩せにくい体になってしまいます。 とくに夏場はサッパリとした口当たりのよいものが好まれる傾向にあり、「食欲もないし、野菜や海藻だけ食べておけばOK」と安易に考えてしまいがちです。 低カロリーなものばかり食べたり、極端な食事制限をしたりすると、ダイエットに逆効果になるだけでなく、集中力の低下や体調不良を招いてしまうことも。 ダイエット中でも、筋肉を維持するためのタンパク質や体に必要な油分はきちんととるようにしましょう。 ■激しい運動をする ダイエットを決意した途端、それまで運動の習慣がないのに、急にジョギングやエアロビクスなどの激しい運動をはじめる人がいます。でもこの行動、とくに暑い夏の時期には意外とリスクがあるもの。 無理なペースでの運動は、健康的に痩せるどころか、逆に体に負担をかけてしまいます。まして夏の屋外での運動は、日射病や熱中症を引き起こしてしまう危険性も。 運動をする場合は朝や夕方以降の涼しい時間帯を選び、ウォーキングやストレッチなど無理のない範囲で行うようにしてください。 夏の暑さは、自覚している以上に体にダメージを与えます。夏太りや夏バテにならないためにも、間違ったダイエット法を行わないように気をつけてくださいね。
2015年08月05日半袖になるこの時期、まわりから意外と見られているのがひじ。ひじが黒ずんでいたりくすんでいたりすると、せっかくのおしゃれをしていても魅力半減です。 普段お手入れを見逃しがちな場所だけに、しっかりケアをしておきたいですね。 ■ひじの黒ずみ&くすみの原因とは? ひじは皮脂腺が少ないため、体の中でも汗や皮脂が出にくい部分です。 ただでさえ乾燥しやすいのに加えて、頬杖をついたり、ゴシゴシと洗ったり、といった刺激により黒ずんだりくすんだりしてしまうのです。 ひじへの刺激は日常生活での何気ないクセによって起こることが多いため、知らず知らずのうちに角質が厚くなってしまうことに。 その結果色素沈着を起こし、なかなか黒ずみが落ちなくなってしまうのです。 ■保湿&角質ケアで黒ずみを解消 ひじは乾燥しやすいので、黒ずみを解消するにはまず保湿ケアが大切です。入浴後にはボディクリームやオイルを塗って、カサつきを防ぐようにしましょう。 クリームなどを塗った上からラップで10分ほどパックをすると、保湿成分を効率よく浸透させることができます。 また、入浴時の角質ケアもおすすめです。湯船につかってひじの皮膚をやわらかくしたら、ボディスクラブを使って優しくマッサージを。 このとき、強くこすりすぎると、かえって色素沈着を悪化させることがあるため注意してください。また、角質ケアはやりすぎると逆効果になることもあるので、月2回程度にとどめましょう。 ■お手製パックでツルツルのひじに 手軽にひじの黒ずみをキレイにしてくれるといわれているのが、重曹とレモンを使った手作りパックです。 作り方は簡単。重曹にレモン汁を入れてペースト状になるまでよく混ぜ、それをひじに塗るだけ。丸く円を描くように優しくマッサージをして、その後20分くらい置いてからお湯で洗い流します。 これも、やりすぎるとかえって逆効果なので、月2回程度を目安にしてくださいね。 ■ひじの黒ずみを悪化させるNG行動とは せっかくケアをしていても、普段の行動がひじの黒ずみを加速させてしまっていては台無しです。日常生活の中の何気ないクセが原因になっていることもあるので注意したいですね。 たとえば、ひじをついたり、よく頬杖をついたりしていると、ひじへの摩擦が黒ずみやくすみを引き起こしてしまいます。入浴時にナイロンタオルなどでゴシゴシと洗うのもNG。 また、ひじの色素沈着はメラニンが原因になることもあります。外出時には、ひじにも忘れずに日焼け止めを塗るようにしましょう。
2015年08月04日夏の女子会で行きたい場所といえば、この時期ならではのビアガーデン。屋外の開放的な雰囲気で飲むお酒は、普段とはちがってまた格別! お酒を飲むだけでなく、普段とはちがう楽しみかたができるビアガーデンをご紹介します。 ■贅沢気分を味わうホテルのビアガーデン いつもとはちがったラグジュアリーな雰囲気を楽しみたいなら、おすすめはホテルのビアガーデンです。 この時期は、各地のホテルのレストランで、いろいろな趣向のビアガーデンが開催されています。 素敵な景色を眺めながらゆったり落ちついて飲むビールに、気持ちもリラックスできそう。もちろん、ホテルのシェフによるお料理の味も折り紙つきです。 ヨコハマ グランド インターコンチネンタル ホテルなどの海沿いのホテルであれば、潮風を感じながらたっぷり夏気分を満喫できます。 ■夏ならでは! プールサイドでビアガーデン 夏ならではの楽しみかたが、プールサイドでのビアガーデン。ライトアップされたプールやヤシの木など、南国リゾート気分が盛り上がることまちがいなしです。 たとえば、グランドプリンスホテル新高輪では、緑に囲まれたプールサイドでのビアガーデンを開催。 女子会限定のプランもあり、なんとプラン専属の“執事”によりおもてなしまで受けられるようですよ。 ■デートにもおすすめ 絶景を楽しむビアガーデン 開放感あふれる屋外で、おいしいお酒と食事…それに素敵な景色まで加わったら、もう言うことナシ! 素敵な夜景が楽しめるビアガーデンは、女子会だけでなくデートにもおすすめ。眼下に広がる景色と爽やかな風が、夏の暑さも忘れさせてくれそうです。 都内で人気なのが、聖路加ガーデンのレストランで開催されているビアテラス。地上47階から、東京タワーや素敵な夜景が楽しめます。 ■みんなでワイワイ! 遊園地のビアガーデン 気の置けない女友達や家族とワイワイ楽しみたいのが、遊園地やテーマパークでのビアガーデン。 遊園地のビアガーデンなら、昼間はたっぷり遊んで、夜はゆったりビール、なんて楽しみかたもできそうですね。 夏の時期は花火の打ち上げなどイベントが開催されていることも多く、アトラクション、ビアガーデン、イベントと、まさに一石三鳥! 都心から行きやすいのは、としまえんや西武ゆうえんちなど。また、よみうりランドでは、ビアガーデンに加えて夜プールも開催されているようです。 ■持っていくと便利! ビアガーデンのお役立ちアイテム ビアガーデンは屋外なので、普段のお店での女子会とはちがった気づかいが必要です。日差しから肌を守るために、日中なら帽子は必須。 また、夏とはいえ夜は肌寒さを感じることもあるので、カーディガンなどの羽織り物を持参すると安心です。薄手のストールを1枚持っていると、日よけにも羽織るのにも使えて便利です。 場所によってはイスやテーブルの汚れが気になったり、席の近くに水道がないことも。そのようなケースが予想されるときは、除菌ができるウェットティッシュを持っていくようにしましょう。 夏限定の楽しみ、ビアガーデン。女子会に、デートに、素敵な時間をお過ごしください! ・ ヨコハマ グランド インターコンチネンタル ホテル 「はまビア!海の見えるビアガーデン」 ・ グランドプリンスホテル新高輪「高輪フォレストガーデン」 ・ 聖路加ガーデン「レストラン ルーク ウィズ スカイ ラウンジ」 ・ としまえん「緑のビアガーデン」 ・ 西武園ゆうえんち「ビアガーデン」 ・ よみうりランド「夜プール ビアガーデン」
2015年07月28日今年の10月からスタートするマイナンバー制度。国民全員にマイナンバーが通知され、施行されていくことになります。 マイナンバー制度について、報道やCMなどで耳にしたことはあっても、その内容をきちんと理解できていない人も多いのではないでしょうか。施行される前に、制度についてきちんと知っておきましょう。 マイナンバー制度ってどんなもの? マイナンバーとは、1人に1つずつ国から定められる12桁の個人番号のこと。今年の10月から通知され、2016年1月から社会保障、税、災害対策の行政手続きで使われることになります。 マイナンバーは、国内に住民票を持つすべての人に与えられ、原則として一生変わりません。制度のスタートにあたって手続きなどは一切必要ありませんが、逆に「マイナンバー制度に加入したくない」ということもできません。 これまで、個人の税金や社会保障に関する情報は、各自治体や税務署、年金事務所などがそれぞれ管理していました。マイナンバーの導入によって、それらが1つの番号で管理されることになります。 マイナンバー制度のメリットとは 現在、税金の確定申告や国民保険の加入などの各種申請には、さまざまな添付書類が必要です。しかし、マイナンバーによって税や社会保障に関わる情報が一元的に管理されるようになれば、添付書類も減り手続きが簡単になります。 確定申告や引っ越しの際はもちろん、災害にあったときの支援給付を受け取る場合などは、手続きがスピーディなのは大きなメリットになります。 また、所得や納税、行政サービスの受給状況がしっかり把握できるようになるため、不正を防ぎやすくなります。たとえば生活保護の不正受給などを防ぎ、本当に必要な人に行政サービスを行うことができます。 さらに、手続きが簡略化するということは、行政の作業の効率化にもつながります。各種手続きの際の情報の照合や入力などが必要なくなり、作業の無駄を省くことができます。 マイナンバーはどんな場面で必要? マイナンバーが必要になるのは、雇用保険や年金の手続きや確定申告、災害の支援金の受給時などです。源泉徴収票への記載も必要なため、会社勤めの人は勤務先に自分のマイナンバーを知らせる必要があります。 法定調書などに記載するため、証券会社や保険会社にもマイナンバーを提示することになります。また、子どもがいて児童手当を受け取っている人は、毎年1回の現況届の際にマイナンバーを提示します。 マイナンバー制度導入で考えられるリスクとは 便利なことの多いマイナンバー制度ですが、導入後のリスクも考えられます。まず気をつけなければいけないのが、個人情報の流出や不正利用。先日起こった日本年金機構の情報漏えい事件のこともあり、気になるところですよね。 現在のところ、マイナンバーの利用は行政手続きに関わるものに限定されていますが、将来的には民間サービスにも利用が拡大されていくといわれています。そうなると怖いのが、なりすましなどの不正利用です。 番号が盗まれて知らない間にクレジットカードを作られてしまったり、ローンを組まれてしまったり…ということが、ないとも限りません。 また、将来的には、個人の銀行口座もマイナンバーと関連付けられる可能性もあります。そうなると、税務署などにお金の流れがすべて把握されてしまうことに。もちろん、脱税や所得隠しなどやましいことがなければ、何も問題はないのかもしれません。 でもたとえば、身内の間で気軽にお金を振り込んだら、贈与税だと税務署にチェックされる…ということもあるかもしれません。 マイナンバーが通知されたら、流出を防ぐために自分自身でもしっかりと管理すること。そして、今度どのように活用されていくのか、きちんと注目していきたいですね。
2015年07月20日