岩盤浴ヨガって?ホットヨガとの違いやおすすめポーズを解説
温められた天然石の上で行う岩盤浴ヨガ。体を温めるという点ではホットヨガと同じですが、この二つには違いが。今回は岩盤浴ヨガとホットヨガとの違いから、期待できる効果、おすすめポーズと注意点まで、ヨガインストラクターのHikaru先生に解説いただきました。
岩盤浴ヨガって?ホットヨガとの違いは?

岩盤ヨガとは、岩盤浴によく行く方はイメージしやすいと思いますが、温められた溶岩石やゲルマニウム石などの天然石の上で行うヨガで、天然の鉱石の上で行うヨガは芯から体が温められ、その温かさが持続するのが大きな特徴です。
一方ホットヨガはヒーターなどで温められた室内で行うヨガで、一時的に体は温まりそれなりに汗もかきますが、岩盤ヨガのように質の良い汗ではありません。冷えるスピードも早く、冷え性を悪化させてしまうかたも多いです。
岩盤ヨガに期待できる効果

岩盤ヨガの効果は、体が芯から温められたるため滞った血流や老廃物が流れやすくなり、冷え性や浮腫み改善、肩こり、デトックス効果があります。
また、天然の鉱石の上で行う岩盤ヨガでは天然ミネラル成分やゲルマニウムの効果で神経痛緩和、腰痛緩和の他細かい毛穴からもしっかり汗をかけるので美肌効果が非常に高いです。