ランチに豚肉を食べると幸せになれる? 幸せを引き寄せる「7つの習慣」
女性ホルモンのバランスを整え、セロトニンを正しく分泌させるために行っていただきたい「7つの習慣」が以下です。
■習慣1:規則正しい生活を心掛け、朝の光を浴びる
一番効果的なのは朝日を浴びるとうことです。セロトニンは夜は作られませんが、朝日に刺激され、活発に働き始めます。
■習慣2:深呼吸をする
ただの呼吸ではなく、“深呼吸”がポイント。酸素をしっかりと脳に送るイメージで行ってください。酸素を送り込むことによってセロトニンが生成されるといわれています。
■習慣3:一定のリズムを刻む運動をする
リズム運動とは同じテンポで行う運動のこと。ウォーキングや咀嚼(そしゃく)、たとえば、ガムをかむという簡単な行為でも、20分程度続けていると、脳内セロトニン濃度が高くなります。
■習慣4:感動の涙を流す
涙を流すと、その後すっきりとした気分になりますよね。涙を流すことにより、セロトニンが脳内で増え、心の健康バランスを保つといわれています。ストレス解消と同様に「共感」によって流す涙がより効果的です。
■習慣5:睡眠をとる
朝日を浴びることと繋がりますが、「良質な睡眠」が一日の元気の源です。早寝を心がけ、就寝1時間前はパソコンやスマートフォンをみるのをやめましょう。
■習慣6:付き合いの長い人とハグをする
付き合いの長い人や信頼している人とハグをしてみてください。心地よい安心感を感じると思います。安心すると副交感神経が優位になり、呼吸も深く安定してきます。セロトニンが大好きな深い呼吸へと繋がります。
■習慣7:トリプトファンやビタミンB6の豊富な食材をとる
冒頭でもお伝えしましたが、豚肉やチーズなどのセロトニンのもととなる“トリプトファン”が含まれるビタミンB6群を積極的にとりましょう!
“幸せ”とはまわりを見るのではなく、まず“自分を見つめる”こと。意識的に自分と向き合い、毎日の選択を変えてみる。小さなことの積み重ねが、幸せになるための一番の近道です。毎日美しく、健康に、幸せになりましょう!