医師語る「食事で血圧下げる方法」朝食には減塩食で効果が
自覚症状のないまま悪化し、さまざまな病気を引き起こす原因にもなる高血圧。女性は更年期を迎えるころから特に注意が必要だ。’17年に厚生労働省が行った健康調査によると、日本で高血圧と診断を受けている人は約994万人。しかし、実際は約4,300万人が高血圧だという推測もされている。
「血圧をコントロールするうえで、食事の役割は非常に大きいです」
こう話すのは、循環器疾患が専門で「ミスター血圧」の異名をとる渡辺尚彦先生だ。渡辺先生は常に血圧計を腕につけ、自身の血圧をじつに24時間32年以上にわたって測り続けている。患者さんに対しても、エビデンスとなるデータをとりながら、薬に頼らないさまざまな降圧方法を模索している。
「日本人は塩分の取りすぎで高血圧になる傾向があるため、減塩はもっとも心がけるべきことです。
塩分を1グラム減らすと、収縮期血圧(上の血圧)が1mmHg下がるといわれています」(渡辺先生・以下同)
日本高血圧学会では正常域血圧を140mmHg/90mmHg未満としている。上の血圧が140以上、あるいは下の血圧が90以上だと高血圧を診断される。まずは“塩分控えめ”を徹底することが基本。