花粉飛散ピーク!中耳炎やぎっくり腰を防ぐ正しいくしゃみのポイント5つ
「声や飛沫を出さないようにと、口を閉じてしまうのはNGです。もともと鼻づまりの状態が多いことが想定されますから、鼻と口が塞がれてしまいます。すると、くしゃみの風圧の逃げ場がなくなって、圧力が耳に集中してしまうことに。中耳炎や、場合によっては鼓膜に穴が開くこともあるんです」
どうやら、「たかがくしゃみ」と侮ってはいけないようだ。では、屋内外にかかわらず、正しく、安全でエチケットを守ったくしゃみは、どうやって行うのか。
■背中を丸めて声は出さないのが正解
「大前提として、くしゃみが出やすい人はいままでどおり、マスクをしておくことです」コロナ禍で厚労省が呼びかけていた「咳エチケット」が役立つそうだ。忘れず覚えておこう。マスク着用、ティッシュやハンカチで鼻と口を覆う、上着の内側や袖で鼻と口を覆う、の3通り。
とはいえ、卒入学式や歓送迎会をはじめとするノーマスクのイベントの場合、周囲に合わせることが必要な場面もあるだろう。そんなときのくしゃみのポイントは5つある、と浦長瀬先生。
(1)口を開ける
「中耳炎や鼓膜が破れることを防ぐため、口を開けて空気の通り道を作りましょう」
(2)出る前に大きく息を吸わない
「肺の中の空気量が少なければ、鼻や口から出る空気も少なくなり、声も大きくなりません。