
アンチエイジング医でソムリエの青木晃氏監修6月9日、美容や健康におすすめの飲酒について解説している新刊『美しい女は呑んでいる』が主婦と生活社から発売された。四六変判、176ページ、定価は1,650円(税込)となっている。
著者は一般社団法人日本のSAKEとWINEを愛する女性の会(通称:SAKE 女の会)代表理事で、日本料飲ビジネス研究会代表の友田晶子(ともだあきこ)氏である。
また、医療法人晃和会ウェルエイジングクリニック南青山理事長、日本健康医療学会常任理事、日本抗加齢医学会評議員で、ソムリエ、ワインエキスパートエクセレンスの資格を保有する青木晃(あおきあきら)氏が医療監修を担当している。
美人をつくる美酒指南でハッピードリンキング飲酒は美容や健康に悪いというイメージがあるが、太らず、肌の調子もよく、快眠、快腸、健康診断の数値に悩まされることのない飲み方もある。発売された新刊には「美人をつくる美酒指南」という副題がつけられており、酒好きな女性のための「ハッピードリンキング」を紹介する。
たとえば、最初の1杯について、青木晃医師は悪酔い防止のためスパークリングワインやビール、ハイボールなどの炭酸系は避けたいとしている。