シェアレストランを活用した新規オープンのご案内吉野家ホールディングスグループの株式会社シェアレストラン(代表取締役:武重準、本社:東京都中央区)は、間借りマッチングプラットフォーム「シェアレストラン」を活用した新規オープンをご報告いたします。だし工房絹と小麦がオープンしました!週末になると時間を忘れてラーメン作りに没頭していたラーメンマニア。そんなラーメン好き店主が週末だけのラーメン店を2022年5月14日オープンしました。「だし工房絹と小麦」基本のスープは、二種類。節感が強いパンチのある味わい、柚子がいいアクセントで無化調とは思えない旨さの「醬油」と梅干込みでぐびぐびと飲める絹のような滑らかさのスープ「紫蘇」です。麺は、歯応えのいい綺麗な麺線。全粒粉入りで小麦の香りもよくスープとの相性も抜群です。一度、食べ始めるとやめられないラーメンでオープン初日にはおかわりする方も。ラーメンに合うクラフトビールは柚子と山椒フレイバーのラッキーキャット他、全4種類。ここのラーメンとの組み合わせを考えられています。オープン初日から大行列でしたが、一杯一杯丁寧に作られた美味しいラーメンを楽しみにお待ちいただけますと幸いです。皆様のご来店を心よりお待ちしております。味玉香味紫蘇ラーメン香味紫蘇ラーメンとラッキーキャットメニューグランドメニューラーメンに合うクラフトビールたち・香味紫蘇ラーメン900円・味玉香味紫蘇ラーメン 1,000円・淡麗醤油ラーメン900円・味玉香味紫蘇ラーメン 1,000円・クラフトビール各種 600円~店舗情報店舗外観初日から大行列の盛況店名だし工房絹と小麦開業日5月14日住所〒211-0044 神奈川県川崎市中原区新城4-3-2最寄駅武蔵新城駅営業時間昼11:00〜15:00 夜:17:00〜20:00土日限定の間借り営業 間借りのマッチングサイト「シェアレストラン」についてシェアレストラン | お店を間借りできるマッチングサービス : Home : 我々飲食店にとって、まだまだ先行きの見通せない不透明な時代が続いてます。まずは、シェアレストランで借金をせずにコツコツとファンを掴みませんか?飲食店オーナー様は空いた時間を活用してお店を盛り上げませんか?本サービスは、飲食店を通じ「低リスクで飲食店を開業したい利用者様」と「新しい仲間の募集に取り組みたいオーナー様」とをマッチングするプラットフォームです。【SNS】 【会社概要】会社名:株式会社シェアレストラン所在地:〒103-0015 東京都中央区日本橋箱崎町36番2号 Daiwaリバーゲート18階事業内容:シェアレストランの運営 ~本件に関するお問い合わせ先~吉野家ホールディングスグループ株式会社シェアレストラン代表取締役武重準 j.takeshige@yoshinoya.com 080-3169-5216 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2022年05月15日ハイアット セントリック 銀座 東京から、夏限定の食事・ドリンクプラン「パウハナ サマーテラス(Pau Hana Summer Terrace)」が登場。2022年6月1日(水)から8月31日(水)まで、3階テラス「NAMIKI667」にて提供される。銀座のテラスでハワイを楽しむ「パウハナ サマーテラス」ハワイにある姉妹ホテル・ハイアット セントリック ワイキキ ビーチとのコラボレーションによる、夏季限定の食事・ドリンクプラン「パウハナ サマーテラス」。ハイアット セントリック 銀座 東京 3階の開放的なテラスで、南国ハワイのコース料理&ドリンクを楽しむことができる。南国料理コース、ポキサラダ&スペアリブ食事は「マグロとアボカドのポキサラダ」でスタート。続いて、香ばしく焼き上げたカリッと食感が堪らない「スペアリブ」や、スパイシーに仕上げた「パイナップルグリル」、バターとニンニクを利かせた「ガーリックシュリンプ」などが並ぶ。さらにデザートとして、まろやかなココナッツミルクを用いたハワイ伝統菓子「ハウピア」や、パイナップル&マンゴー&ドラゴンフルーツなど、トロピカルフルーツの盛り合わせを用意する。爽やかブルーの乾杯カクテル&フリーフローハワイ語で“乾杯”を意味するカクテル「Hipahipa!」にも注目。鮮やかなブルーカラーが涼しげな“シュワシュワ”カクテルで、グレープフルーツ&ライチをベースに夏らしく爽やかな味わいに仕上げている。さらに、ワインや瓶ビールなどを“飲み放題”で頼むことができ、贅沢なリゾート気分を楽しめる。【詳細】パウハナ サマーテラス期間:2022年6月1日(水)~8月31日(水)時間:14:00~22:00(L.O. 20:00)場所:ハイアット セントリック 銀座 東京 3階「NAMIKI667」住所:東京都中央区銀座6-6-7料金:7,150円予約方法:公式ホームページ内容例:<料理>マグロとアボカドのポキサラダ、国産豚スペアリブのオーブン焼きTokyoバーベキューソース、スパイス風味のパイナップルグリル、ガーリックシュリンプ、ハウピアとフレッシュトロピカルフルーツ<ドリンク>乾杯カクテル「Hipahipa!」、スパークリングワイン、白ワイン、赤ワイン、瓶ビール、オレンジジュース、グレープ、フルーツジュース、ウーロン茶 ※フリーフロー90分(30分前 L.O.)※15%のサービス料が必要。※メニュー内容、営業時間は状況により変更の場合がある。【問い合わせ先】NAMIKI667TEL:03-6837-1300(受付時間 10:00~22:00)
2022年05月15日グランフロント大阪は、「大人のビアガーデン」を2022年9月30日(金)まで開催する。緑に囲まれた屋上庭園で楽しむビアガーデングランフロント大阪の屋上テラスにオープンする「大人のビアガーデン」。植物に囲まれた開放的な庭園で、ハイクオリティな料理やドリンクを楽しむことができる。2022年は、"アメリカン BBQ"をフードテーマに、ワイルドなメキシコ産のサーロインステーキをはじめ、ジューシーなブラジルソーセージ、鶏もも肉のローストなど豪快なアメリカンフードを堪能できるプランを用意。なおプランには、ビールやワイン、カクテルなど50種類以上のドリンクの飲み放題がセットになった大満足の内容となっている。アラカルトメニューでは、旨味が凝縮されたニュージーランド産のダブルラムチョップや黒豚肩ロース肉のグリル、新鮮なシーフードの鉄板焼きプレートなど、厳選した食材を使用した絶品のグリル料理を展開する。浴衣特典もまた、浴衣を着用した来場者限定の特典も用意。5,500円のフードセットメニューの注文で、パティシエ特製デザートのサービスや、席のみの予約で1ドリンクのサービスを受けることが可能だ。ぜひ浴衣を着て、夏限定のビアガーデンを楽しんでみてはいかがだろうか。【詳細】「大人のビアガーデン」開催期間:2022年5月1日(日)~9月30日(金)※都合により会期が変更する場合あり。場所:グランフロント大阪 ショップ&レストラン南館 9F テラスガーデン営業時間:17:30~22:00(L.O 20:30)TEL:06-6147-7799席数:120席<メニュー例>・「Beer Garden Free Flow Plan」5,500円※飲み放題90分、フードセットメニュー2時間制内容:スパイシーコーントルティーヤチップス、ブラジルソーセージ、みつせ鶏腿肉のロースト、メキシコ産グラスフェッドビーフ サーロインステーキのチャーグリル、クラシックワカモレ、エッグ&ポテトサラダ、ハッシュドポテト、ナン、葉野菜<フリードリンクメニュー>ビール、ワイン、ハイボール、カクテル、サワー、ソフトドリンクなど全50種以上・アラカルトメニュー例ニュージーランド産ダブルラムチョップのチャーグリル 3,500円鹿児島県産黒豚肩ロース肉のチャーグリル 3,000円鉄板焼き 季節のシーフードプレート 4,500円■浴衣特典・5,500円のフードセットメニューを注文でパティシエ特製デザートサービス・席のみの予約で1ドリンクサービス ※料理を1品以上注文必須■女子会限定特典・ロゼスパークリングが飲み放題にプラスされる。
2022年05月14日KIDS ROOM 01ヨーロッパ調のやさしいムードで絵本のなかにいるかのような世界を表現MAMA: @yummy___goodさんKIDS:2歳・女の子「子どもの頃に憧れていた絵本のような世界をコンセプトに、ヨーロッパや北欧など、さまざまな国のテイストの雑貨やオモチャを集めました。たくさんの色に触れてほしいので、木のオモチャはカラーのあるものを選んでいます。壁紙はウィリアムモリスのマスキングテープを貼りました。お誕生日のタイミングで毎年部屋の雰囲気をアップデートしているのですが、子どもがワクワクする空間やここで遊んでいる姿が絵になるような部屋づくりを意識しています」▶ PICK UP ITEMおままごとセット /Juni Moon(ジュ二ムーン)ブラウンの積み木、ティーセットなどの木製のオモチャ/Raduga Grez(ラドガ グレ)ラタンの気球/MACON(@macon_byam)KIDS ROOM 02男女ともにワクワクするカラフルなランタンやキャノピーMAMA: @michikononakaさんKIDS:8歳・男の子、5歳・女の子「“リビングはすっきりと、子ども部屋はにぎやかに”を心がけています。なかでも特にこだわったのが天井から吊り下げているペーパーランタンです。部屋に入るとカラフルな世界が目に入ってきます。子どもたちがワクワクするように、かつ男の子と女の子がいるので、色味が偏りすぎないようにしました。 また、子ども部屋で遊んでいる姿を可愛く撮影できるように、カゴや植物など写真映えするものを置いています」▶︎ PICK UP ITEMペーパーランタン/アマゾンベッドカバー/ハンドメイド(パッチワークキルト)「2」の絵本/ハワイの本屋気球と白鳥のライト/ハンドメイド(100均で買ったワイヤーを気球と白鳥の形にして、フライングタイガーで購入したライトを巻き付けました)クマが乗っているカゴの車/cuccu (クック)KIDS ROOM 03愛嬌たっぷりのトラが海外風インテリア見えMAMA:@__a.k__hmさんKIDS:3歳・男の子、1歳・男の子「コンセプトは海外のキッズルームです。見ているだけでワクワクする空間づくりを意識しました。家具や雑貨は、海外のインテリアシITEMョップで個人輸入したアイテムが9割を占めています。色味はブルーやグレーを基調とし、可愛さだけでなく男の子らしさも忘れないようにしました」▶︎ PICK UP ITEM世界地図 /gathre(ガスアー)トラのウォールラグ/Nordicnest(ノルディックネスト)洋梨のカゴ/farmliving(ファームリビング)タンス/楽天虹のオモチャ/Raduga Grez(ラドガ グレ)KIDS ROOM 04やさしい色味の虹がお部屋を華やかに彩るMAMA: @t.o.m.o.homeさんKIDS:3歳・女の子「基本的に木やラタンなど自然素材をメインに集めて統一感を出しました。オモチャや収納は主に北欧のもので揃えています。ナチュラルな雰囲気を出すために淡いトーンを基調に、原色のものは避けました」▶︎ PICK UP ITEM虹のウォールラグ/OYOY(オイオイ)グレーの天蓋/Numero 74(ヌメロ74)風船/BY ON(バイオン)※Nordicnest(ノルディックネスト)で購入木のオモチャ(写真3枚目・右)/ Wooden Story(ウドゥン・ストーリー)木の家(写真4枚目)/PLANTOYS(プラントイ)KIDS ROOM 05ホワイトで統一した空間にアートピースのような家具をMAMA: @m_home1124さんKIDS:6歳・男の子、2歳・女の子「娘の部屋(写真1・2枚目)は、ホワイトの家具と木の雑貨を組み合わせて、韓国風インテリアにしました。壁紙は家を建てるときに選んだものです。息子の部屋(写真3枚目)は子どもらしさを残しつつ 、かっこいい感じも出したかったので、 写真には写っていませんが、アイアンと木の組み合わせに。どちらのお部屋もナチュラルな木をMIXして少しやわらかい印象にしています」▶︎ PICK UP ITEMモビール /ハンドメイド(材料はすべて100均)グレーのタイルの置き物(写真2枚目)/ハンドメイド絵本立て/イケア石のオモチャ(写真3枚目)/HIMIKU(ヒミク)KIDS ROOM 06落ち着きのある空間をガーランドで子どもらしくMAMA: @h_____home___さんKIDS:7歳・男の子「壁紙やベッドカバーなど、大物はベージュを基調に統一感を持たせました。壁紙はカインズで調色してもらった塗料を塗っています。 ポスターやごみ箱、マットのトライアングル柄など随所にさりげなくブラックを散りばめて、空間の引き締めを心がけています」▶︎ PICK UP ITEMガーランド/Numero74(ヌメロ74)赤いポスター/MYTONE(マイトン)犬のポスター/mogtakahashiトライアングル柄のマット/リトルボットベイビー照明/小田億fins 虹のオモチャ/ザラホームデスク/アメリカンヴィンテージKIDS ROOM 07洋服をディスプレイして海外のアパレルショップ風にMAMA: @osssaa_12さんKIDS:0歳・女の子「海外のアパレルショップをイメージして、お気に入りの海外子ども服や小物をディスプレイしました。ハンギングとタンスがディスプレイ、キャノピーがフィッティングスペース、クローゼットがストックエリアのイメージです。ローンチに合わせて洋服を買うとその時の気候にはまだ早く、実際に娘に着せるまで期間が空いてしまいます。その期間、ディスプレイにすると可愛いお洋服を眺められて幸せです」▶︎ PICK UP ITEMクーファン/ Design Dua(デザインデュア)モビール/RESONASON(リソナソン)※WALTHER&Co. で購入鳥の飾り/Calme closet(カルムクローゼット)KIDS ROOM 08アンティークな家具で雰囲気をぐっと底上げMAMA: @__r.lipさんKIDS:7歳・男の子「息子の好きなブルー系ITEMを使いつつ、家全体の雰囲気に合わせてアンティークなイスや雑貨を置きました。壁紙はリノベーションをする際に張り替えました」▶︎ PICK UP ITEM地図/楽天市場イス/ヴィンテージ木のオモチャ/HIMIKU(ヒミク)大小のボックス/イケア
2022年05月14日日本橋高島屋S.C.本館の「日本橋髙島屋S.C. BBQビアガーデン」が、2022年10月18日(火)までの期間限定で開催される。緑に囲まれた屋上庭園で楽しむ「BBQビアガーデン」日本橋高島屋S.C.本館の屋上庭園にオープンする「日本橋髙島屋S.C. BBQビアガーデン」。都会にいることを忘れてしまうような開放的な空間で、絶品のBBQを楽しむことができる。厳選食材のバーベキュープランプランは、豪快な厚切り骨付ビーフが主役の「Bone steakプレミアムBBQプラン」、牛・豚・鶏肉が1度に味わえる「Surf&TurfプレミアムBBQプラン」、厳選されたポークとチキンがメインの「カジュアルBBQプラン」を用意。また、日本橋髙島屋S.C.本館 地下1階「生鮮食品売場」で購入した食材を持ち込むことができる「地下でお肉を買ってBBQプラン」も展開する。いずれも、スパークリングワインをはじめとする7種のワインビュッフェ、ビール、サワー、カクテルなどの飲み放題ドリンクがセットになった大満足の内容となっている。家族や大切な仲間たちとプレミアムなBBQを楽しんでみてはいかがだろうか。【詳細】「日本橋髙島屋S.C. BBQビアガーデン」開催期間:2022年4月20日(水)~10月18日(火)場所:日本橋髙島屋S.C.本館 屋上営業時間:平日 16:00~22:30、土日祝日 12:00~22:30※8月は全日16:00~22:30※荒天、東京都の方針等により営業日及び営業時間を変更する場合あり。<コース例>・「Bone steakプレミアムBBQプラン」7,500円(120分飲み放題付)内容:厚切り骨付ビーフ、ジャークチキンマリネ、粗びきソーセージ、マグロのハーブマリネ、赤海老、焼き野菜(スイートコーン、エリンギ、玉ねぎ、かぼちゃ)、チーズポップコーン、キャベツとクルミのコールスロー、枝豆・「Suef&TurfプレミアムBBQプラン」6,000円(120分飲み放題付)内容:ペッパー・リブフィンガー、レモンマリネポーク、ジャークチキンマリネ、粗びきソーセージ、マグロのハーブマリネ、赤海老、焼き野菜(スイートコーン、エリンギ、玉ねぎ、かぼちゃ)、チーズポップコーン、キャベツとクルミのコールスロー、枝豆・「カジュアルBBQプラン」5,200円(120分飲み放題付)内容:レモンマリネポーク、ジャークチキンマリネ、粗びきソーセージ、厚切りベーコン、焼き野菜(スイートコーン、エリンギ、玉ねぎ、かぼちゃ)、チーズポップコーン、キャベツとクルミのコールスロー、枝豆・「地下でお肉を買ってBBQプラン」3,900円(120分飲み放題付)<要予約>内容:焼き野菜(スイートコーン、エリンギ、玉ねぎ、かぼちゃ)、チーズポップコーン、キャベツとクルミのコールスロー、枝豆※日本橋髙島屋S.C.本館地下1階「生鮮食品売場」で購入した食材の持ち込み可能。<飲み放題メニュー例>ビール、スパークリングワイン、白ワイン、赤ワイン、ハイボール、カクテル、ソフトドリンクなど※2名から予約可能。※全プラン+770円で90分の飲み放題プランに変更可能。【問い合わせ先】日本橋高島屋TEL:03-3211-4111(代表)
2022年05月13日ハイアット リージェンシー 大阪では、期間限定のルーフトップビアガーデン「~Lani Hawaii~ 楽園のハワイ」を、2022年7月16日(土)から9月25日(日)までの期間でオープンする。ハイアット リージェンシー 大阪にハワイアン屋上ビアガーデン爽やかにそよぐ海の風と開放感溢れる空間で、さながら海外にいるようなリゾート気分が楽しめる屋上ガーデンレストラン「ペルゴラ」。毎夏恒例の人気イベントとなっているルーフトップビアガーデンでは今年、ハワイをテーマにした多彩なメニューを食べ放題・飲み放題で堪能出来る。本格派のハワイアングルメが食べ放題ブッフェ台を彩るのは、ハワイのハイアット リージェンシー マウイ リゾート&スパより来日するシェフが提案するハワイアングルメだ。ゲストの目の前で豪快にグリルするビーフやガーリックシュリンプ、フリフリチキン、ポケやカルアポークを挟んだハワイアンスライダー、ハワイのローカルヌードルとして人気のサイミンヌードルなど、本場の味が用意されている。カクテル作りが楽しめるドリンクコーナーフリーフローのドリンクコーナーには、定番のビールやワイン、ハイボール、各種ソフトドリンクのほか、種類豊富なカクテルベースやリキュールが並ぶカクテルステーションを設置。ココナッツリキュールの「マリブ」をコーラで割った「マリブコーク」、ブルーキュラソーとトニックウォーターと合わせた「マリブサーフ」など、ハワイアンテイストのカクテル作りも楽しめる。リゾート気分が楽しめる半個室のガゼボもまた、ハワイのリゾート気分とプライベート感をより一層満喫出来る半個室のガゼボが使える特別なオプションも用意。風通しの良いガゼボは1区画6,000円(2名~4名)で、ボトルシャンパン1本とフルーツプレート付きだ。詳細ハイアット リージェンシー 大阪 ルーフトップビアガーデン「~Lani Hawaii~ 楽園のハワイ」期間:2022年7月16日(土)〜9月25日(日)会場:9F屋上ガーデン「ペルゴラ」※荒天時は屋内の代替会場に変更。営業時間:[月・木・日]18:00~21:00[金・土・7/17・8/7・8・10・11・14・9/18]二部制 1部 17:00~19:00、2部 20:00~22:00定休日:毎週火・水(8/10を除く)料金:■通常大人 7,000円、中高生 3,500円、小学生 2,500円■早割り(受付期間5月10日13:00~6月30日)大人 6,000円、中高生 3,000円、小学生 2,200円■オンライン予約(7月1日以降)大人 6,500円、中高生 3,000円、小学生 2,500円■宿泊ゲスト大人 5,000円※ディナーブッフェ、飲み放題、税金、サービス料込。■ボトルシャンパン1本とフルーツプレート付きガゼボ1区画6,000円 ※要予約<内容>■フードブッフェスタイルバーベキュー(BBQ、ハワイアン料理、キッズメニュー)■ドリンク:ビール、ワイン、ウイスキー、焼酎、カクテル、ソフトドリンクなどフリードリンク<メニュー例>■前菜ハワイ風マンダリンサラダ、シーフードと野菜のリリコイドレッシング、春雨とスパムなど■ホットコーナー赤マンボウの蒸し焼き、パイナップルフライドライスなど■BBQビーフ、ハワイ風ポークスペアリブ、フリフリチキン、ガーリックシュリンプなど■ステーションポケ(マグロ・サーモン・エビ)、ロコモコ、ポークスライダー(カルアポーク)など■デザートアサイーボール、パイナップルココナッツケーキ、パッションフルーツチーズケーキなど■オプショナルメニュー1.カナディアンロブスターの炭火焼パイナップルフライドライス 7,260円2.フリフリポークリブパイナップルフライドライス 6,050円※上記メニューは、利用の1日前まで要予約。【予約・問い合わせ先】TEL:06-6612-1234(ホテル代表)※2022年5月10日(火)13:00より予約受付開始
2022年05月13日グランフロント大阪は、「大人のビアガーデン」を2022年9月30日(金)まで開催されます。緑に囲まれた屋上庭園で楽しむビアガーデングランフロント大阪の屋上テラスにオープンする「大人のビアガーデン」。植物に囲まれた開放的な庭園で、ハイクオリティな料理やドリンクを楽しむことができます。2022年は、"アメリカン BBQ"をフードテーマに、ワイルドなメキシコ産のサーロインステーキをはじめ、ジューシーなブラジルソーセージ、鶏もも肉のローストなど豪快なアメリカンフードを堪能できるプランを用意。なおプランには、ビールやワイン、カクテルなど50種類以上のドリンクの飲み放題がセットになった大満足の内容となっています。アラカルトメニューでは、旨味が凝縮されたニュージーランド産のダブルラムチョップや黒豚肩ロース肉のグリル、新鮮なシーフードの鉄板焼きプレートなど、厳選した食材を使用した絶品のグリル料理を展開。浴衣特典もまた、浴衣を着用した来場者限定の特典も用意。5,500円のフードセットメニューの注文で、パティシエ特製デザートのサービスや、席のみの予約で1ドリンクのサービスを受けることが可能です。【詳細】「大人のビアガーデン」開催期間:2022年5月1日(日)~9月30日(金)※都合により会期が変更する場合あり。場所:グランフロント大阪 ショップ&レストラン南館 9F テラスガーデン営業時間:17:30~22:00(L.O 20:30)TEL:06-6147-7799席数:120席<メニュー例>・「Beer Garden Free Flow Plan」5,500円※飲み放題90分、フードセットメニュー2時間制内容:スパイシーコーントルティーヤチップス、ブラジルソーセージ、みつせ鶏腿肉のロースト、メキシコ産グラスフェッドビーフ サーロインステーキのチャーグリル、クラシックワカモレ、エッグ&ポテトサラダ、ハッシュドポテト、ナン、葉野菜<フリードリンクメニュー>ビール、ワイン、ハイボール、カクテル、サワー、ソフトドリンクなど全50種以上・アラカルトメニュー例ニュージーランド産ダブルラムチョップのチャーグリル 3,500円鹿児島県産黒豚肩ロース肉のチャーグリル 3,000円鉄板焼き 季節のシーフードプレート 4,500円■浴衣特典・5,500円のフードセットメニューを注文でパティシエ特製デザートサービス・席のみの予約で1ドリンクサービス ※料理を1品以上注文必須■女子会限定特典・ロゼスパークリングが飲み放題にプラスされる。
2022年05月13日洗練されたデザインと、豊富なアクティビティを備える西洋型リゾートホテルブランド「星野リゾートリゾナーレ」は2022年夏に、「絶景ビアガーデン」を開催します。開催する施設は、リゾナーレ小浜島、那須、熱海、トマムの4施設で、沖縄や北海道など、各地の大自然を感じながらビールを堪能できます。透き通る海の上、稲穂が綺麗な田んぼ、まるで空に浮かんでいるかのようなカフェ、牛や羊がのんびりと過ごす長閑なファームなど、絶景が目の前に広がる場所で楽しめます。絶景を目の前に楽しめるビアガーデンリゾナーレでは、各施設が位置する地域や季節ならではの魅力を活かした、ここにしかない体験を豊富に用意しています。リゾナーレ4施設で開催するビアガーデンでは、海上やファーム、田んぼなどの絶景を目の前に、大自然を感じ、心地よい気分で、その地域ならではのビールとおつまみを味わうことができます。リゾナーレ小浜島「絶景海上ビアガーデン」透明度の高いサンゴ礁の海に足先をつけてビールを堪能できる「海上カウンター席」が登場します。空と海と自分が一体に包まれる絶景の中、沖縄のクラフトビール「OKINAWA SANGO BEER」やゴーヤチップスなどを味わえます。■期間:2022年6月1日~8月31日■時間:11:00~16:00■料金:入場無料ビール各1,000円、ゴーヤチップス700円(いずれも税込)■対象:宿泊者■詳細:[絶景海上ビアガーデン]{ }リゾナーレ那須「田んぼビアガーデン」田んぼの真ん中で、そよ風に吹かれる稲穂を眺めながら、ビールを味わうひとときを過ごせます。絶景のお供には那須のクラフトビール「那須高原ビール」と「NASU de SUNA」と野菜ピクルスを用意しています。■期間:2022年7月16日~8月31日■時間:16:00~19:30■料金:入場無料ビール880円~(税込)■対象:宿泊者■詳細:[田んぼビアガーデン]{ }リゾナーレ熱海「カンカンビアガーデン」ホテル最上階の「ソラノビーチ Books&Cafe」にて、眼下に広がる相模湾を眺めながら、静岡県が誇るクラフトビールと缶詰を味わえます。今回は、リゾナーレ熱海オリジナルの缶のクラフトビールと缶詰が登場。テーブルやイス、クッションも缶をモチーフにした、カンカン尽くしの空間で楽しめます。■期間:2022年6月1日~8月31日■時間:10:00~23:00(22:30ラストオーダー)*21:00以降は12歳以上限定■料金:入場無料クラフトビール800円~、缶詰300円~(いずれも税込)■対象:宿泊者■詳細:[カンカンビアガーデン]{ }リゾナーレトマム「ファームクラフトビアガーデン」広大なファームエリアで、夏の心地よい風を感じながらビールを片手にくつろぐことができます。北海道内の醸造所とコラボレーションした5種のトマムオリジナルクラフトビールを用意。チーズフライドポテトや、オリジナルフレーバーの「とうきび(*)」をビールと一緒に堪能できます。*北海道ではとうもろこしを「とうきび」と呼びます。■期間:2022年月7月1日~8月31日■時間:12:00~16:00■料金:入場無料ビール各800円、チーズフライドポテト600円、とうきび各600円(いずれも税込)■対象:宿泊者、日帰り客ともに利用可■詳細:[ファームクラフトビアガーデン]{ }<最高水準のコロナ対策宣言>【1】衛生管理星野リゾートでは、コロナ対策の一環として、お客様の健康と公衆衛生を考慮し、以下の対応を行っております。・チェックイン時の検温実施・通常の客室清掃に加え、ホテル館内のアルカリ電解水による清掃と拭き上げ・館内各所に除菌用アルコールを設置・全客室に手指消毒用アルコールを設置・レストラン入店時に全てのお客様へ手指のアルコール消毒を実施・食器類(お皿、グラス)やカトラリーの高温洗浄(80度以上)、食事用トレイの除菌洗浄・フロントにパネルやビニルシートなどのパーテーションを設置・館内での接客業務の際にマスクを着用・スタッフの健康と衛生面の管理徹底(出社前の検温と記録確認)・湿度40%以上を保つ加湿器を全客室に設置(星のや東京、沖縄県内の施設を除く)・レストランにおけるメニューのQRコード化(界ブランド全施設)【2】3密回避密閉、密集、密接の3つの「密」を回避する滞在を作るべく、以下の対応を行っております。・大浴場の混雑度がスマートフォンで分かる3密の見える化および混雑予測サービス実施(一部)・滞在中、混雑が確認された場所での、入所・入店規制・レストランの混雑状況を管理し、入店時間の分散化・チェックアウトのフロント精算時に、入列規制を適宜実施・パブリックスペースへのCO2(二酸化炭素)濃度測定器の配備・自然換気、機械換気など、建物の設計にあわせた換気の徹底関連資料:[【星野リゾート】コロナ対策まとめ]{ }星野リゾートリゾナーレ洗練されたデザインと、四季折々の自然を体験できるアクティビティプログラムが楽しめる、西洋型リゾートホテル。大人の女性がお子様、ご家族、カップル、ご友人など様々な同行者であっても贅沢な休日を過ごせるようなスタイリッシュな空間とサービスを提供します。星野リゾートリゾナーレトマム(北海道占冠村)[ ]{ }星野リゾートリゾナーレ那須(栃木県那須町)[ ]{ }星野リゾートリゾナーレ八ヶ岳(山梨県北杜市)[ ]{ }星野リゾートリゾナーレ熱海(静岡県熱海市)[ ]{ }星野リゾートリゾナーレ小浜島(沖縄県八重山郡)[ ]{ } 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2022年05月13日アサヒビール株式会社は、家庭用生ビールサービス『THE DRAFTERS』(以下 ドラフターズ)について、サーモス株式会社(THERMOS)と協業し“屋外でも電源なしで手軽に持ち運び可能なハンディサーバー、『どこでもサーバー』のレンタルを6月28日から会員限定で展開します。どこでもサーバー 利用イメージドラフターズでは、氷点下のスーパードライ「エクストラコールド」が自宅で楽しめるホームサーバー「本格泡リッチサーバー」をレンタルしていますが、新たにアウトドアで生ビールを楽しめる『どこでもサーバー』を2台目として利用可能にします。※1 『どこでもサーバー』は、サーモス社の保冷技術とノウハウを活かした保冷バッグを採用することにより実現しました。※2アサヒビールでビール注出に必要な保冷能力(熱損失量)を試算し、それに適合する保冷構造や保冷剤の質量をサーモス社で設計するなど両社の知見を融合させたバッグ構造設計となっています。電源が不要で、片手でも手軽に持ち運べるため、庭先やキャンプなど利用したいシーンをさらに自由に考えることができます。※3「“本当にうまい生ビール”を、いつでもどこでも楽しめる世界を創る」という体験価値を提供するドラフターズは、会員から「どこでもサーバー」のモニターを募集し、様々な利用シーンなどのアイデアを会員と“共創”し、開発に活かしました。家で本格的な生ビールを楽しめる「本格泡リッチサーバー」とアウトドア派の「どこでもサーバー」。これからは、どこでも旨いビールが楽しめる!これからも『THE DRAFTERS(ドラフターズ)』はさらなる飲用機会の創出に取り組みます。*1 ドラフターズ会員なら月額+980円(税込)でレンタル可能。「本格泡リッチサーバー」のレンタル料は別途+2,990円(税込)かかります。*2 保冷バッグは保冷剤付きで約5時間冷たい状態をキープできます。(使用時の環境温度により保冷効力は変わります。)*3 製品重量約2.5kg、ミニ樽1本収納時は重量約5kgと軽量で、どこにでも持ち運べます。 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2022年05月13日洋食【鎌倉グリル洋食ビストロ】洋食【オイスタールーム 梅田ハービスエント店】イタリアン【夜景個室そざい庵梅田店】イタリアン【リストランテ リナッシェレ ドウジマ】イタリアン【クラフトビアハウスモルト梅田店】洋食【鎌倉グリル洋食ビストロ】高層ビルの空庭で、夜景と洋食ディナーを満喫都会のきらめく夜景が広がる窓際席は、デートにオススメ梅田駅からすぐの「阪急グランドビル」29階にある【鎌倉グリル洋食ビストロ】。伝統の洋食メニューと現代のビストロメニューを融合した新しい洋食が楽しめるお店です。カップルに人気がある理由は、梅田エリアを一望できる夜景が楽しめるロケーション。きらめく景色をバックに、贅沢なディナーが楽しめます。黒毛和牛を贅沢に味わう『濃厚トリュフ黒毛和牛粗挽きデミグラスハンバーグ180g』1,375円国産牛100%の名物ハンバーグやコロッケ、牛肉のステーキやオムライスなど、熟練シェフが腕を振るう多彩なメニューが勢ぞろい。なかでもオススメなのが、黒毛和牛を贅沢に使った『濃厚トリュフ黒毛和牛粗挽きデミグラスハンバーグ』。旨みを最大限に引き出すために粗挽きにこだわり、肉汁をたっぷり閉じ込めた逸品です。鎌倉グリル洋食ビストロ【エリア】梅田/大阪駅【ジャンル】バル【ランチ平均予算】2000円【ディナー平均予算】5000円【アクセス】大阪駅 徒歩3分洋食【オイスタールーム 梅田ハービスエント店】オイスターレストランで、夜景を眺めながらディナータイム梅田の開放的な夜景が楽しめる、オシャレな店内梅田駅に近い「ハービスPLAZA ENT」の5Fにある【オイスタールーム 梅田ハービスエント店】。梅田のスカイビルが見える美しい夜景を眺めながら、本格フレンチのシェフがつくる牡蠣料理が楽しめるお店です。店内は、白を基調とした落ち着いた雰囲気。記念日デートや接待など、さまざまなシーンで利用できます。新鮮な牡蠣を満喫できる『ホットオイスタープレート』各2ピース 2,409円、各3ピース 3,608円牡蠣は、鮮度にこだわった国産の「海洋深層水オイスター」を使用。海洋深層水の持つ、自然の力清浄性を活用し、牡蠣を浄化する世界初の取り組みをスタートさせているお店です。そんな新鮮な牡蠣を使って、本格フレンチのシェフがつくり出す料理はどれも絶品。見た目もおいしさもワンランク上の料理が満喫できます。オイスタールーム 梅田ハービスエント店【エリア】西梅田【ジャンル】オイスターバー【ランチ平均予算】2000円【ディナー平均予算】6000円【アクセス】梅田駅 徒歩1分イタリアン【夜景個室そざい庵梅田店】ビル最上階からの夜景と、贅沢な旬の素材を堪能ロマンティックな梅田の夜景を一望できる、プライベートな個室空間大阪駅、梅田駅より徒歩5分。「梅田パルビル」最上階にある【夜景個室そざい庵梅田店】は、美しい夜景をバックに、旬の素材を使ったおいしい和食料理が味わえるお店です。地上30メートルから眺める梅田の夜景は、まさに絶景。デートや接待などにオススメです。景色とともに、贅沢な料理を大切な方と満喫できます。鮮度満点、ワインとの相性も抜群の『うにく/にくら』各638円上質な肉や、季節の野菜をふんだんに使った多彩な創作料理が楽しめます。大人の創作イタリアン、肉寿司、ローストビーフなど、肉料理も充実。また誕生日や記念日には、メッセージ入りホールケーキの無料特典があり、要望に合わせてスタッフ全員が協力して、素敵なサプライズをサポートしてくれます。夜景個室そざい庵梅田店【エリア】梅田/大阪駅【ジャンル】居酒屋【ランチ平均予算】2800円【ディナー平均予算】2800円【アクセス】大阪駅 徒歩5分イタリアン【リストランテ リナッシェレ ドウジマ】リバーサイドの夜景に癒されながら、本格イタリアンに舌鼓夜の堂島川や、クラシカルな街並みが楽しめるテーブル席【リストランテ・リナッシェレ・ドウジマ】は北新地駅にほど近い、堂島川のほとりに佇むイタリアンレストラン。堂島のレトロな街並みや美しい川の夜景を眺めながら、くつろぎのひとときが過ごせます。細やかな心配りをするサービスにも定評があり、接待や記念日のお祝いなども安心しておまかせできる一軒です。大切な食事のシーンにオススメの『シェフおまかせディナーフルコース』古民家を改装した和の空間で、和洋のエッセンスを取り入れた、名シェフが腕をふるうイタリア料理が楽しめます。コースは5種類から予算や好みに応じて選べるのも魅力。大切な食事のシーンには、『シェフおまかせディナーフルコース』がオススメです。シェフが厳選した旬の食材をたっぷり使った逸品が堪能できます。リストランテ リナッシェレ ドウジマ【エリア】北新地【ジャンル】イタリアン【ランチ平均予算】1500円【ディナー平均予算】6500円【アクセス】北新地駅 徒歩5分イタリアン【クラフトビアハウスモルト梅田店】大阪の夜景を一望しながら味わう、ビールと料理に大満足阪急グランドビル31階、大阪の夜景を一望できる店内【クラフトビアハウスモルト梅田店】は、梅田駅すぐの「阪急グランドビル」31階にあります。窓際にゆったりと並ぶカウンター席やテーブル席は、「大阪駅」エリアの夜景が一望できる特等席。デートや記念日など、大切な日に華を添えてくれます。日本各地のクラフトビールと、お酒に合う多彩な料理が楽しめるお店です。食材に合わせた方法で燻製にした『自家製の燻製盛り合わせ』1,540円素材の持つおいしさを活かした料理には、見た目も味も楽しめる演出が施されていて、食べる人を笑顔にしてくれます。ぜひ食べていただきたいのが『自家製の燻製盛り合わせ』。食材に合わせた方法で燻製にした、スモークの香り豊かな逸品。内容は日替わりになるので、いつ行っても新鮮なおいしさに出合えます。クラフトビアハウスモルト梅田店【エリア】梅田/大阪駅【ジャンル】イタリアン【ランチ平均予算】1000円【ディナー平均予算】4000円【アクセス】大阪駅 徒歩5分※店舗情報は取材当時の情報です。最新の情報や営業時間は店舗にご確認ください。
2022年05月13日知られざる那覇を満喫する都市ホテル「OMO5(おもふぁいぶ)沖縄那覇 by 星野リゾート」では、2022年6月1日から8月31日まで、沖縄の焼物“やちむん”にビールを注いで乾杯!「やちむんビアベース」を開催します。やちむんとは、沖縄の方言で焼物のこと。さまざまな柄のやちむんビアグラスで乾杯して、やちむん風鈴の音色に癒され、やちむんを眺めながら、ご近所店舗とコラボした、おつまみも楽しむことができるビアイベントです。背景やちむんが沖縄に伝わったのは、今から約500年前の14世紀~15世紀。当時の琉球は、中国や東南アジアと盛んに行き来していたことから、焼物の作り方も入ってきたと考えられています。(*1)日差しがジリジリと熱い沖縄の夏。キンキンに冷えたビールが特に美味しい季節に、OMO5沖縄那覇ならではの体験をしてほしいと思い、やちむんとビールを同時に楽しめるイベントを考案しました。*1[沖縄県ホームページ]{ }参照・好みのやちむんビアグラスを選んでテンションが上がるOMO5沖縄那覇へ到着したら、まずは乾杯!ビアグラスは、やちむんを用意。OMOのスタッフが、数々の窯元から、大きさや柄、形や作風、持ちやすさにこだわってセレクトした、やちむんビアグラスは、ひんやりと冷やしてあります。作品との出合いも楽しみながら、自分好みのグラスを選ぶことでテンションが上がること間違いなしです。・夏の風物詩、風鈴もやちむんイベントの会場には、やちむんの風鈴を飾ります。伝統的な柄の唐草模様や、ハイビスカスや水玉模様など、色や柄がさまざまな、可愛い風鈴がエントランスを涼しく演出。ビールを片手に、やちむんの「チリンチリン」と鳴り響く涼しい音を聞いたり、一緒に写真を撮ったり、思い思いに楽しい時間を過ごせます。・ジューシーなとんかつとビールの相性抜群!ご近所店舗のおつまみおいしいオリオンビールのお供にスタッフ一押しのご近所店舗!「とんかつレストランYAMASHiRO」とコラボした、OMOのロゴ入りとんかつサンドを提供します。時間をかけて低温でじっくりと揚げた肉厚の白いとんかつは、中はほんのりピンク色。とてもジューシーで、ペロリと食べられます。「やちむんビアベース」概要期間:2022年6月1日~8月31日時間:17:00~20:00場所:OMO5沖縄那覇OMOベース1階料金:1セット 1,500円(ビール1杯、カツサンド1個)*税込対象:宿泊者、外来利用可能予約:不要備考:天候により一部内容が変更、中止になる場合があります。協力店舗のご紹介「とんかつレストランYAMASHiRO」沖縄出身のオーナーシェフ、山城徳人(やましろ・のりと)さんが提供する、極上のとんかつと、沖縄食材がおいしいお店。これまで知人のお店やイベントなどへ出店し、とんかつや、とんかつサンドのファンを着実に増やしてきました。2022年2月、満を持して、ゆいレール「首里駅」前にお店をオープンさせたばかりです。OMO(おも)ブランドについて「OMO」は星野リゾートが全国に展開する都市ホテルブランドです。ブランドコンセプトは「寝るだけでは終わらせない、旅のテンションをあげる都市ホテル」。地域と一体となって街を楽しみ尽くす旅を追求しています。全てのOMOで、街歩きをサポートするGo-KINJOサービスを展開。全国各地の11施設から「都市観光」の楽しさを発信していきます。▼OMOをもっと詳しく知りたいなら▼[ ]{ }<最高水準のコロナ対策宣言>星野リゾートでは衛星管理と3密対策を行っております。関連資料:[【星野リゾート】コロナ対策まとめ]{ }OMO5沖縄那覇 by 星野リゾート2021年11月1日にグランドオープンしたOMOブランド5施設目のホテル。沖縄県の中部や北部、離島にも好アクセスな拠点となる、沖縄県の最大都市「那覇」。琉球王朝時代から、独特の情緒を育んできた那覇の街全体を楽しみつくす都市観光のためのホテルです。〒900-0032 沖縄県那覇市松山1丁目3番16号/客室数190室[ ]{ } 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2022年05月12日ドイツビーツに特化したビアフェス「日比谷オクトーバーフェスト2022~SPRING~」が、2022年5月20日(金)から5月29日(日)までの期間、日比谷公園で開催される。ドイツビールの祭典「日比谷オクトーバーフェスト」3年ぶり開催ドイツビールを中心に様々なビールが楽しめるビアフェスの定番「オクトーバーフェスト」。日比谷公園では実に3年ぶりの開催となる今回も、本場ドイツから直送される多彩な樽生ビールが集結する。本格派のドイツグルメもまた、様々な種類のソーセージや旨味たっぷりのムール貝、スパイスと塩漬けした豚すね肉をハーブで煮込んだ家庭料理のアイスバイン、ビールのつまみにも最適なプレッツエルなど、本格派のドイツグルメも味わえる。このほか、来場者も実際に乗れる12人乗りの巨大なビアバイク、日本におけるジプシーヴァイオリニストの第一人者・古舘由佳子が率いるスペシャルユニット「フェスティバル・カペレ」による演奏など、本場ドイツの空気感が楽しめる様々な企画が用意されている。開催概要「日比谷オクトーバーフェスト2022~SPRING~」開催期間:2022年5月20日(金)〜5月29日(日)時間:初日 16:00~21:30 / 全日 11:00~21:30(ラストオーダー 各日21:00)会場:千代田区日比谷公園1 噴水広場入場料:大人(中学生以上) 500円、小人(小学生以下) 無料
2022年05月12日1日の終わりにお酒を飲むことが生きがいのアラサー女性3人のリアルな日常を描き、韓国で大きな話題を呼んだヒューマンドラマ「酒飲みな都会の女たち」。7月より「Mnet」にて日本初放送・配信がスタートする。とある日。バラエティ作家のアン・ソヒ(イ・ソンビン)は、制作費の節約のために収録中のお弁当を安くしようと言われ、折り紙YouTuberのカン・ジグ(チョン・ウンジ)は、ライブ配信中に悪質なコメントをしてくる小学生を探しに行き、ヨガ講師のハン・ジヨン(ハン・ソナ)は受講生の女性たちに、男性と一緒に受講したくないと文句を言われた。それぞれが辛い1日を過ごした日の夜、3人は一緒にお酒を飲むことに。異物混入を装いタダで焼酎20本を飲み、コンビニで缶ビールを飲んだ後、締めにソメク(焼酎をビールで割ったもの)を飲んだ。熾烈な社会を生き抜く3人の物語が始まる――。いつも騒がしいバラエティ作家のアン・ソヒを演じるのは、「悪霊狩猟団:カウンターズ」や『ミッション:ポッシブル』など近年大ブレイク中のイ・ソンビン。ポジティブでハイテンションなヨガ講師ハン・ジヨンをハン・ソナが、折り紙YouTuberカン・ジグを「Apink」チョン・ウンジが演じる。サバサバとした、本当の友達のような姿で視聴者を魅了した3人の演技に注目。カン・ブックを演じた「SUPER JUNIOR」のシウォンは「彼女はキレイだった」に並ぶ斬新なキャラクターでコミカルな演技を披露。さらに特別出演として、キム・ジソクやユン・シユン、イトゥク(SUPER JUNIOR)など豪華キャストが登場しドラマを盛り上げる。上司との関係、親子の確執、結婚など、多くの女性が直面する現実的なストーリー展開に共感者続出。韓国での配信後、そのリアルさが話題となった人気作が日本に上陸する。「酒飲みな都会の女たち」は7月3日(日)1話先行放送、7月より日本初放送・配信開始(全12話)。Mnet Smart+では本放送&7日間見逃し配信で視聴可能(text:cinemacafe.net)
2022年05月11日〈クックパッド〉広報の徳成祐衣さんが、愛してやまない餃子の絶品おうちレシピやとっておきのお店を紹介する連載。第38回は、〈珉珉〉のお取り寄せ餃子を紹介します。連載の第2回で行きつけの餃子店として紹介させていただいた大好きなお店〈珉珉〉。時に行列ができることもある、赤坂の人気町中華です。そんな〈珉珉〉から、このコロナ禍に公式通販が開始されたのをご存じでしょうか。餃子好きの中では瞬く間に話題となりました。手作り餃子だけでなく、大好物・ドラゴンチャーハンのセットがあったので迷わず購入!楽しみにして待つこと3週間ほど…届いた!箱の中には、プチプチに包まれた餃子がうっすら見えます。あぁ…ずっと会いたかったよ、餃子たち。プチプチを開封。会いたかった餃子たち。豪華すぎるー!テンション上がる!!〈珉珉〉ラバーの方ならきっとこの気持ちをわかってくれるはず。この餃子もドラゴンチャーハンも通販用に企画した商品ではなく、お店の餃子と全く同じものなのです。あのお店の餃子がマイホームにあるなんて…。というかこのフォルム、愛おしすぎる。手作り感万歳のひだ、コロンとしたフォルム、なんだか柔らかそうなきめの細かい生地。ついつい愛でたくなってしまう。フライパンに並べて蒸し焼きに。表面がカリッとしたら完成!同封されていた紙には、餃子の焼き方と名物女将さんのメッセージが。早速、読みながら焼いてみます。並べたところに水を入れてフタをして、蒸し焼きにすること6分。ジュワジュワと音を立てて、餃子が煮えてきます。フタを取り、ここに多めの油を注いで表面をカリッとさせればでき上がりです。油は少し多めくらいがおいしく仕上がるそう。うつわに盛り付け。ドラゴンチャーハンとザーサイも。できました!焼きたてに合わせて、ドラゴンチャーハンも電子レンジでチン。そうそう、〈珉珉〉のお店ではザーサイが食べ放題なのですが、冷凍にもちゃんとついていてうれしい。ビールを用意して一人宴会!幸せ!酢こしょうにたっぷりつけて。コロナ禍でなかなか外食ができない日々…会える日はまだかまだかと待っていたよ、〈珉珉〉の餃子。いただきます!餃子の底幅が広いからこそのたっぷりの焼き目にそそられる。ちゃっかりビールも用意しました。おうちで一人、宴会気分!酢こしょうで食べる餃子の発祥の店としても知られる〈珉珉〉。粗挽きのこしょうも同封されているのでたっぷりと用意。私はしっかり餃子をタレにつけて、一口目はさっぱり、噛めば噛むほど溢れる豚肉の旨味と肉汁、そしてしっかりとしたニラの風味を感じるのが好きです。あぁ、やっぱりおいしい。悶えるほどのおいしさを思う存分楽しみました。ごちそうさまでした!過去の連載はこちら徳成祐衣の果てしなくギョーザな日々。 一覧
2022年05月11日「最高のビールを、最高の場所で。」TrailKeg Japanを運営するgoodhub合同会社(東京都港区)は、鮮度抜群の"生"ビールがどこでも楽しめるポータブルビールサーバーの決定版『TrailKeg』の予約販売をMakuakeにて2022年5月6日より開始しておりましたが、公開1日で目標金額を達成したことをお知らせいたします。本プロジェクトは5月30日まで実施いたします。プロジェクトサムネイル画像Makuake販売ページ: ■TrailKegはアウトドアユースが多数派TrailKegは本国アメリカでもアウトドアユーザーから圧倒的な支持を獲得しています。ここ日本でも弊社が実施したアンケートによると、ポータブルビールサーバーの利用シーンとして1位は「アウトドア」で、全体の70.1%を占める結果(※)となりました。キャンプやバーベキューで「生ビール」が飲めること/さらに特別感、非日常感を演出できることに魅力を感じていただいています。キャンプブームが続く現在、キャンプ場やグランピング施設等での需要が増加しそうです。2位は「自宅・家飲み」で23.9%でした。コロナ禍で家飲みが増加傾向にある昨今、自宅でもタップからビールを注ぎ「生ビール」体験ができるため、今後人気は高まりそうです。トレイルケグなら野外でも生ビール■ポータブルビールサーバー『TrailKeg』についてキャンプファイヤーを囲みながら、バーや醸造所に行かなくても、その場で新鮮なビールを飲むことができるより良い方法はないだろうか?そう思ったことがキッカケになり、「最高のビールを、最高の場所で。」というコンセプト実現のために開発されたのが「TrailKeg」です。クラフトビール市場の成長に伴い、現在ではたくさんの素晴らしい地ビール、クラフトビールの選択肢があります。ビールの「量り売り」を行う店舗も増加傾向にあるなかで、その素晴らしいクラフトビールを山で、森で、海で、庭で、またはあなただけの特別な場所に運び、鮮度の良い状態で楽しむのにTrailKegは最適です。トレイルケグはビールの「量り売り」に最適商品概要Makuake販売ページ: 応援購入受付期間:2022年5月6日~5月30日商品名:ポータブルビールサーバーTrailKeg原産国:中国デザイン:アメリカリターンラインナップ:◆TrailKegグラウラーセット ハーフガロン(1.9L)◆TrailKegグラウラーセット ガロン(3.8L)[同梱内容]・TrailKeg グラウラー(ボトル容器)・『Mod-Lid』◆TrailKegハーフガロン(1.9L)Makuakeスペシャルセット◆TrailKegガロン(3.8L)Makuakeスペシャルセット[同梱内容]・TrailKeg Lid(金属ふた)・TrailKeg グラウラー(ボトル容器)・プラスチックふた・タップ・レギュレーター・充填チューブ+・TrailKeg専用 CO2ガスカートリッジ1箱(10本入り)・『Mod-Lid』・オリジナルコースターカラー:シルバー/ブラック※:TrailKeg Japan LINE公式アカウント登録者アンケートよりお問い合わせ先【お問い合わせ窓口】TrailKeg Japanメール: support@trailkeg.jp 会社概要名称: goodhub合同会社(グッドハブゴウドウガイシャ)代表者: 武山 茉紀所在地: 東京都港区浜松町2-2-15 2F設立: 2020年事業内容: 輸入卸売、小売企業URL : 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2022年05月11日エキュートエディション新橋オリジナル三重県伊勢市で「あなたの人生にエールを!」合言葉に、本物のビールを追求し続ける「ISEKADO」。この度、鉄道開業150年を記念し、鉄道の起点を示す標識を意味する『0 mile post(ゼロマイルポスト)』と名付け、2022年5月13日(金)16時より、伊勢角屋麦酒エキュートエディション新橋店にて開栓いたします。今ここでしか味わえないオリジナルビールを、生でぜひお楽しみください。『0 mile post』開発の背景鉄道開業150周年を迎える今年2022年、「新橋駅周辺で酵母を採取してビールを造りたい」という想いから、明治5年に開業した日本最初の鉄道ターミナル・新橋停車場と同位置にある「旧新橋停車場鉄道歴史展示室」の協力を得て、付近に生息している花や実を採取。その花実を、オリジナル酵母を使ったビール造りを得意とする伊勢角屋麦酒(イセカドヤビール)によって調査したところ、「木瓜(ボケ)の実」から奇跡のような確率で野生酵母を採取でき、オリジナルビールの醸造を実現する事ができました。新橋オリジナル酵母あたらしい酵母はまだ命名さえされていませんが、フルーティー且つスモーキーな特徴のある香りを作り出すことから、SL広場で有名な新橋酵母としては、願ってもない特徴を兼ね備えていると考えています。将来的には、この酵母の特徴を活かしSLや新橋を連想させる商品の開発を行い、先に伊勢市内単離した酵母と同様に、そのビールで世界大会で受賞をしたいと考えています。『0 mile post(ゼロマイルポスト)』の味わいビール界のオスカーとも言われるイギリス世界大会で2大会連続金賞受賞した「ペールエール」をベースにレシピ設計をしています。新橋オリジナル酵母が醸し出すリンゴやバナナのような香りと、メインで使用したアメリカンホップ「シトラ」由来のピーチやシトラスのような香りが融和し、豊かなフルーティさが感じられます。華やかなファーストインプレッションにふさわしい、ほどよいボディとモルティさも併せ持ち、最初から最後まで楽しめるビールです。【商品概要】名称 : 『0 mile post(ゼロマイルポスト)』販売開始日: 2022年5月13日16時~価格 :パイントグラス1500円(税込み)ハーフパイントグラス880円(税込み)アルコール度数:5.0%IBU:35スタイル:アメリカンベルゴスタイルエールベースのフリースタイルエールコク/キレ:★★★☆☆/★★★☆☆飲み頃温度:5℃~8℃【ISEKADOについて】創立:1997年 代表者:鈴木 成宗(スズキナリヒロ)事業内容:伊勢神宮近くに本社・醸造所を構え、「あなたの人生にエールを!」をスローガンに掲げるクラフトビールブランド。創業当時から、無謀だと言われることや誰も挑戦していないことに積極的に取り組んで参りました。その結果、国内外の品評会で数多く受賞し、ビール界のオスカー賞と言われる最も歴史ある英国IBAで2017年・2019年・2021年と日本勢初となる3大会連続でゴールドメダルを受賞致しました。10種の定番商品をはじめとし、様々な種類のビールの製造を展開。豊かなビール文化を協創すべく世界基準で”本物”のビールをお届けしています。代表取締役社長鈴木成宗■会社概要会社概要】 会社名:有限会社二軒茶屋餅角屋本店(にけんぢゃやもちかどやほんてん)本社所在地:〒516-0017 三重県伊勢市神久六丁目8番25号 TEL:0596-23-3040 FAX:0596-28-3040事務所所在地:〒516-0003 三重県伊勢市下野町564番17号 TEL:0596-63-6515 FAX:0596-63-6516代表者:代表取締役社長 鈴木成宗(すずきなりひろ)事業内容:食料品製造販売(ビール類、生菓子、味噌、醤油)、飲食店経営 他代表商品:伊勢角屋麦酒、神都麥酒、二軒茶屋餅、角屋味噌醤油店舗・工場: 二軒茶屋餅本店(工場/店舗)、角屋醸造場(味噌醤油) 伊勢角屋麦酒 神久工場/麦酒蔵(店舗)、伊勢角屋麦酒 下野工場、 伊勢角屋麦酒 内宮前店(飲食店)、伊勢角屋麦酒 外宮前店(店舗)会社設立:平成6年(1994年)6月24日創業:天正3年(1575年)舟着場の茶店として創業。現在21代目決算期:11月(平成30年11月決算期変更) 資本金:5,800万円 従業員:社員18名、パートアルバイト65名(令和2年3月末現在)取引銀行:百五銀行伊勢支店、中京銀行伊勢支店、第三銀行八間通支店他■公式オンラインストア ■伊勢角屋麦酒 楽天市場店 商品に関するお客様からのお問い合わせ先伊勢角屋麦酒代表取締役社長鈴木成宗(スズキナリヒロ)TEL. 0596-63-6515 info@kadoyahonten.co.jp 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2022年05月11日ピザとかハンバーガーがよかったのに、と思いながら、運ばれてきた生姜焼き定食の生姜焼きを食べてみて、あたしはちょっとビックリした。おいしい。すごくおいしい。うちでお母さんが作る生姜焼きもおいしいと思ってたけど、それとは違う料理みたいだ。お肉を口に入れた瞬間に、甘さとかしょっぱさとか、いろんなものがぶつかってくる感じ。ごはんにすごく合う。「おいしい」「だろ?」なぜか作ってもいないお父さんが得意げに言う。あたしは少し悔しくなってしまい、お母さんのもおいしいけど、と付け足した。お父さんは魚の煮つけを食べるより先に、瓶のビールを、小さなコップにうつして、飲んだ。「あー、うまい」お酒を飲むお父さんは好きじゃない。普段とそんなに変わるわけじゃないんだけど、お父さんは酔っぱらうと、話したことを忘れてしまうみたいだ。楽しみにしていた約束が、お父さんの中では存在しないものになっていて、ガッカリしたことが何度もある。でも多分、あたし以上に、お酒を飲むお父さんを嫌っている人がいる。お母さんだ。いい気なもんよね、毎晩毎晩お酒は欠かさずに。そんないやみを、しょっちゅう言う。お父さんは聞こえないふりをする。たいていは、お母さんがまた何かを言って、お父さんが聞こえないふりをしておしまいになるけど、お父さんが何かを言い返したり、お母さんの言葉が止まらなくなったりすることもある。「久しぶりだよなあ、こんなふうに美月とごはん食べるの」「うん」あたしは答える。本当に久しぶりだ。初めてではないと思うけど、前がいつだったのか思い出せない。今日、お母さんと海斗は、アニメ映画を観に行っている。おねえちゃんもくればいいじゃん、と海斗は言ってたけど、海斗が好きなアニメは好きじゃない。二人は映画が終わってから、あたしたちと同じように、お店でお昼ごはんを食べているはずだ。多分ファミレスかうどん屋さんかハンバーガー屋さん。お母さんと外食するときは、三つのうちのどこかが多い。だから今日、どっか食べに行くか、と言ったお父さんが、車に乗らずに歩き出したときはびっくりした。いつも行くお店はどこも、車でしか行けない。すぐ近くだから、とお父さんは言って、なんのお店か聞いても、秘密、としか答えてくれなかった。そしてこの、「呑み処あき」にたどり着いた。来るのも見るのも、初めてのお店だった。十分くらいしか歩いてないと思うけど、細い道をたくさん曲がったりしたし、ここから一人では帰れない。「はい、これ、昨日の余りだからオマケ。生姜焼き、どう?」お店の女の人(お母さんよりはきっと年上で、おばあちゃんよりはきっと年下)が、先にお父さんに、そのあとにあたしに向かって言う。おいしいです、とあたしは答えた。あらー、よかったー、と女の人が言う。「おお、ありがとう。これはビール追加になっちゃうかもなあ」「昼間っから、ほんとに、ねえ。ゆっくりしていってね」女の人はそう言って、あたしたちのテーブルを離れて、またカウンターのほうに戻っていく。お客さんはあたしたち以外は今は二人だけだし、お店も広くはないけど、女の人が全部一人で料理を作ったり、運んだりしているのがすごいと思う。「ラッキーだなあ」嬉しそうにお父さんは言い、持ってきてもらった、青い線の入った、小さなお皿の中のものを食べて、うん、うまい、と言う。ピンクみたいな、オレンジみたいな色。ハム?でもなんか、違う気もする。「美月も食べるか?あん肝」あたしがそれを見ているのに気づいてか、お父さんが言う。「アンキモ……?」「知らないのか、あん肝。あんこうの肝だよ。あん肝」「食べられるの?」アンコウは図鑑やテレビで見たことがある。あの気持ち悪い深海魚と、目の前のものが、結びつかない。キモっていうのはどこなんだろう。「そりゃあ食べられるよ。うまいんだから。ほら」おかしそうに笑って、お父さんは、お皿をあたしのほうに近づけた。あたしは少しだけ、それを箸でとってみる。ほろりと崩れる。口に入れてみた。変。最初に、そう思った。なんか変。でも、すぐに、おいしい、と思った。温泉卵の黄身みたいな、チーズみたいな、ねっとりとした感じ。「おいしいね」初めて食べる「アンキモ」だった。だろ、とお父さんは言う。あたしがさっき、生姜焼きをおいしいと言ったときみたいな感じで。そのまま少し、黙って生姜焼き定食を食べた。ついていたポテトサラダもおいしかった。お父さんがどこかを見ているのに気づいて、見てみると、お店の高いところにテレビがあって、タワーが映っていた。スカイツリーが綺麗に見えるんですよー、とテレビの中で誰かが言う。スカイツリー。東京にあるやつだ。「お父さんの新しい家、スカイツリー、近いの?」質問した瞬間に、よくなかった気がした。新しい家のことは、言っちゃダメな気がする。でもお父さんは、全然よくない感じではなく、普通に言った。「いや、近くないな。ナカノだから」ナカノ、がどこにあるのか、あたしにはわからない。あたしも一歳のときに東京に行ったことがあるらしい。でももう、十年近く前だし、赤ちゃんのときだからおぼえてない。ただ、「カミナリモン」の前で、お母さんに抱っこされたあたしが写っている写真は、何回も見たからおぼえている。あれはきっと、お父さんが撮ったのだ。海斗もまだ生まれていなかった頃の、三人の旅行。「お父さん」「どした?」柔らかい声で、お父さんは答える。リコンなんてしないで。東京なんて行かないで。あたしも一ヶ月のうち、一週間くらいは、東京でお父さんと暮らしたい。浮かぶことはいっぱいあったけど、どれを言っても、お父さんを困らせてしまいそうな気がした。だから言えない。言うことなんてできない。「アンキモって、おいしいんだね」あたしは言った。浮かんだことたちとはまるで違う。でも、おいしいと思ったのは本当だから、嘘じゃない。「美月は酒好きになるかもなあ。いつか一緒に飲もうな。ほら、まだあるの食べな」お父さんはそう言って笑った。約束だよ、と言いたくなったけど、お酒を飲んだお父さんは、すぐに話したことを忘れてしまう。あたしはちゃんとおぼえていようと思った。おぼえていて、きちんとかなえてもらわなくちゃいけないと、そう思った。アンキモを箸でとって、口に入れる。やっぱりおいしかった。初めてアンキモを食べたことは、お母さんにも海斗にも、内緒にしようと心に決める。著者プロフィール加藤千恵歌人・小説家。1983年北海道旭川市生。立教大学文学部日本文学科出身。短歌集『ハッピーアイスクリーム』でデビュー。短歌以外にも、小説、エッセイ、作詞提供等幅広く執筆する他、ラジオ等のメディアにも出演。近刊に、NICU(新生児特定集中治療室)を舞台とした『この場所であなたの名前を呼んだ』など。加藤さんオススメのお店アッピア【エリア】麻布十番【ジャンル】イタリアン【ランチ平均予算】-【ディナー平均予算】15,000円 ~ 19,999円【アクセス】広尾駅
2022年05月11日都内の主要なアートスポットと国内外の人々を、「アートバス」と呼ばれる無料のシャトルバスで結びつける「アートウィーク東京」が、11月3日(木)~6日(日)の4日間にかけて開催されることが決定した。「アートウィーク東京」とは、一般社団法人コンテンポラリーアートプラットホーム主催で、日本の現代アートの創造性と多様性、またそのコミュニティーを国内外に紹介する年に一度のアートイベント。2021年11月4日から7日にかけて行った初開催は、美術館、ギャラリー、アートスペースなど都内50ヶ所のアート施設が参加し、2万人を超える来場者数を記録した。今年は日本で初めて、世界最高峰のアートフェア「アートバーゼル」と提携し、国際発信だけでなく国内アート市場の活性化も目指す。さらに、アートウィーク東京モビールプロジェクトは、文化庁の助成を受け、東京都とアートウィーク東京モビールプロジェクト実行委員会が主催し、主要なアートスポットを繋ぐ無料のシャトルバス「アートウィーク東京」を運行。車内での特別なアートプロジェクトも展開する。昨年は、「アーティゾン美術館」、「東京国立近代美術館」、「東京都写真美術館」、「森美術館」、「ワタリウム美術館」と、「東京オペラシティ アートギャラリー」の6つの美術館とインスティテューションがシャトルバスの主要中継地となり、都内各エリアで現代アートを体験する入り口としての重要な役割を果たした。今年はさらに、「国立新美術館」、「東京都現代美術館」、「東京都庭園美術館」、「銀座メゾンエルメス フォーラム」、「資生堂ギャラリー」の5つが加わり、合計11施設に拡大。また、現代アートの魅力をもっと知りたいという人々に向けて、昨年度も好評だったオンライントーク・プログラムを実施する。また、アートギャラリーも老舗から若手まで多様な現代アートを扱う計41軒が参加。1950年創業の老舗「東京画廊+BTAP」、90年代から東京の現代アートシーンの形成に貢献してきた「オオタファインアーツ」、「ギャラリー小柳」、「スカイザバスハウス」、「タカ・イシイギャラリー」、2000年代に台頭してきた「Take Ninagawa」、「MISAKO & ROSEN」、「無人島プロダクション」などのほか、海外に拠点をもつ「Blum & Poe」や「ペロタン東京」らが並ぶ。さらに、本年度は、「KANA KAWANISHI GALLERY」、「KOTARO NUKAGA」、「Fig.」、「LEESAYA」などの新進ギャラリーが参加するほか、日本を代表するアーティストの村上隆が率いる「カイカイキキギャラリー」や、写真専門のギャラリーとしての確固たる地位を築いた「PGI」など、いずれも東京のアートシーンを形成する重要なギャラリーが揃った。さらに、昨年は4つのルートを設けそれぞれ15分間隔でシャトルバスを運行したが、本年度は6ルートに増やし、さらに多くのアートスポットを巡る。新しく、誰でも自由にダウンロードできる無料の「アートウィーク東京」専用アプリが登場。シャトルバスの運行状況の確認のほか、ルートマップや会場案内を調べることが可能となり、鑑賞者を新しいアートアクティビティの体験に導く。【コメント】■アートバーゼルディレクター・アジア:アデリン・ウーイ東京が誇るアートとカルチャーの豊かな土壌の更なる発展に貢献するアートウィーク東京の開催に再び協力することができて嬉しく思います。アートウィーク東京への支援の継続は、東京のアートコミュニティーに対する敬意の表れであり、成長を続けるアジアのアートシーンの発展に長期的に貢献してきたアートバーゼルの理念を反映するものです。■アートウィーク東京ディレクター:蜷川敦子アートウィーク東京は、東京のアートシーンの創造性や多様性を体験する国際的なアートイベントです。東京を代表する美術館やギャラリーの積極的な関わりや、行政の全面的な支援には、東京のアートコミュニティー全体が、健全なアートシステムの構築を望み、より多くの人々が現代アートを身近に体験できる環境を整えたいと願う切実な決意が表れています。豊富な経験や専門知識をもつアートバーゼルをパートナーに、アジアおよび世界における現代アートの都市として、東京の存在を確立したいと考えています。【開催概要】「アートウィーク東京」会期:2022年11月3日(木)~11月6日(日)会場:都内52軒の美術館/インスティテューションとギャラリー/AWTインフォメーションセンター主催: 一般社団法人コンテンポラリーアートプラットフォーム提携:Art Basel(アートバーゼル)参加美術館等:都内11施設参加ギャラリー:都内41ギャラリー<料金>※ギャラリー41軒と銀座メゾンエルメス フォーラム、資生堂ギャラリーは入場無料。その他美術館9館は「アートウィーク東京」の割引価格適用※一般チケットは無料でダウンロードできる「アートウィーク東京」専用アプリのみ (アプリのリリースは9月予定)※VIPイベント参加者向けの有料パスは9月以降に公式ウェブサイトからご購入いただけます<アートウィーク東京(モビールプロジェクト)>名称:アートウィーク東京(モビールプロジェクト)主催:東京都/アートウィーク東京モビールプロジェクト実行委員会助成:文化庁問い合わせ:info@artweektokyo.com公式URL: (プログラムの詳細は6月発表予定)Facebook: : : <2022年度「アートウィーク東京」参加施設(計52軒)>■美術館/インスティテューション(計11軒)アーティゾン美術館/銀座メゾンエルメス フォーラム/資生堂ギャラリー/国立新美術館/東京オペラシティ アートギャラリー/東京国立近代美術館/東京都現代美術館/東京都写真美術館/東京都庭園美術館/森美術館/ワタリウム美術館■ギャラリー(計41軒)Gallery 38/WAITINGROOM/XYZ collective/MEM/オオタファインアーツ/カイカイキキギャラリー/KANA KAWANISHI GALLERY/カヨコユウキ/KEN NAKAHASHI/KOSAKU KANECHIKA/KOTARO NUKAGA/ギャラリー小柳/ギャラリーサイド2/Satoko Oe Contemporary/スカイザバスハウス/SNOW Contemporary/タカ・イシイギャラリー/タグチファインアート/タクロウソメヤコンテンポラリーアート/Take Ninagawa/TALION GALLERY/TARO NASU/東京画廊+BTAP/NANZUKA UNDERGROUND/日動コンテンポラリーアート/ハギワラプロジェクツ/PGI/ファーガス・マカフリー 東京/Fig./Blum & Poe/ペロタン東京/POETIC SCAPE/Maki Fine Arts/MAHO KUBOTA GALLERY/MISAKO & ROSEN/MISA SHIN GALLERY/ミヅマアートギャラリー/無人島プロダクション/Yutaka Kikutake Gallery/ユミコチバアソシエイツ/LEESAYA
2022年05月10日行楽シーズンのランチやピクニック、おつまみにおすすめ! これからの季節にぴったりの成城石井の絶品アイテムを、バイヤーさんのおすすめコメントとともに紹介します。ほたてチーズに鶏焼売、白菜キムチ春バージョンに黒糖ゼリー、ポテサラに合うワインと盛りだくさん!行楽シーズンのランチやピクニックのお供に!5月の行楽シーズンにはランチやちょっとした公園へのピクニックなどに、成城石井のこだわりの惣菜やスイーツはいかが?お天気の良い日に、春らしく美味しい商品を堪能すれば、きっと気分も晴れ晴れするはず。さらに、成城石井の自家製惣菜との相性も抜群の、数量限定の日本産こだわりワインもご紹介!バイヤー小林さゆりさんのおすすめコメントもチェックして、お好みのものを見つけてみてくださいね。半年で5万個以上売れた人気商品も!成城石井の絶品アイテム5選1. ビールとワインは必須!やみつきほたてチーズ2種「成城石井ほたてチーズバター醤油味/アヒージョ風味」¥1,070(税込)ーー2021年11月に発売以降、5万個以上を売り上げたという人気商品。北海道噴火湾産の帆立を成城石井セントラルキッチン和食料理長監修の和風だしで仕込み、ほたてのうまみをよりいっそう引き出し、さらにチーズと組み合わせています。バター醤油味と洋風仕立てのアヒージョ風味の2種どちらも気になります。小林さん個包装なので、行楽の持ち運びにも最適です。バター醤油味はビールに、アヒージョ味はワインと一緒にどうぞ。口の中でホタテのうまみとチーズの塩味が絶妙に混ざり合い、やみつきになります。個包装から出して、電子レンジで約10秒(500Wで2個の場合)温めるとチーズがとろけて、また違った味わいを楽しめます。2. 自家製惣菜人気No.1の焼売カテゴリーからの一品!ピクニックにも最適「成城石井自家製トマトとモッツァレラチーズの鶏焼売」¥539(税込)ーー鶏ムネ挽肉に、チェリートマトやバジルを加え、オリーブ油で風味付け。焼売なのに、イタリアンテイストを感じさせるオシャレさが魅力の鶏焼売です。小林さん成城石井の自家製惣菜の中で一番人気の焼売のカテゴリーから、イタリアンテイストを感じさせる色合いと味わいの鶏焼売をご提案します。お皿に盛りつけて出していただくだけで、食卓が華やぎます。つまみやすいのでピクニックのおともにもおすすめです。3. 季節限定!大人気キムチの春バージョン「成城石井旬のキムチ春バージョン」¥755(税込)ーー年間約25万パックを売り上げる大人気の白菜キムチの季節限定バージョン。定番の白菜キムチ、胡瓜キムチ、切干大根キムチに加え、季節を感じるアスパラキムチ、キャベツキムチを加えた季節限定の商品です。5月下旬までの季節限定販売なので急いで!小林さん韓国随一の唐辛子産地「英陽(ヨンヤン)」の唐辛子を使用したキムチです。唐辛子のほか、野菜や果物、魚介の塩辛などの素材を使用して、加熱せずに熟成した生ヤンニャムを、キムチを作るために栽培した甘みが豊富で大ぶりな国産白菜に手でもみ込み、丁寧に漬け込み、作っています。試行錯誤の結果、酸味の少ない深い辛味と、白菜の甘味を兼ね備えた豊かな味わいが完成。まさに日本人好みのキムチで、辛すぎず、パクパクご飯が食べられます。シャキシャキとした食感がくせになる、季節を感じるキャベツと、見た目が美しいアスパラはこのセットだけの春バージョン限定です。4. 春にぴったりの爽やかな和スイーツ「成城石井自家製沖縄県産黒糖の黒蜜で食べる黒糖ゼリーわらび餅のせ」¥323(税込)ーーもっちりとした黒糖ゼリーと本わらび粉を使った、ぷるぷるとやわらかい自家製のわらび餅に、濃厚な甘さの沖縄県産黒糖の黒蜜をかけて食べる、食感も楽しめる和スイーツです。小林さん涼やかな見た目で、濃厚ながらも、つるんとした食感の黒糖ゼリーは気温が上がってくる時期にぴったりのスイーツです。一般社団法人全国スーパーマーケット協会主催「お弁当・お惣菜大賞2022」のスイーツ部門で優秀賞を受賞しました。5. 数量限定発売!新ワイン「アッサンブラージュ ジャポン ルージュ」「アッサンブラージュ ジャポン 甲州/ルージュ」各¥2,299(税込)ーー2022年4月11日に新発売した「アッサンブラージュ ジャポン 甲州/ルージュ」は、“究極の食中酒” を目指して開発された成城石井初のオリジナルワインである「アッサンブラージュ」を国産で表現した日本生まれのワイン。それぞれ数量限定2,400本のみの販売なので、売り切れる前に急いで!食事に相性抜群の白ワイン「アッサンブラージュ ジャポン 甲州」ーー日本を代表する白ワイン用ブドウ品種「甲州」らしい繊細さを表現しつつも、食事とのマリアージュを楽しめるように、異なる酵母のワイン5種類を織り成した逸品。しっかりとした骨格と全体を引き締める豊かな酸味を生み出し、複雑味を持たせています。定番人気の惣菜「成城石井自家製 ポテトサラダ」とのマリアージュがおすすめだそう!(写真右)「成城石井自家製ポテトサラダ」¥400(税込)小林さん甲州ならではの、”酸味があり骨格のしっかりした味わい”が、ポテトサラダのマヨネーズのほのかで優しい酸味、そしてまろやかなじゃがいもの味わいと相性抜群。互いのおいしさを引き立てる組み合わせです。甘酸っぱい香りがたまらない赤ワイン「アッサンブラージュ ジャポン ルージュ」ーーこちらはベリーのような甘酸っぱい香りが引き立つ、リッチで個性的な赤ワインです。冷やすと、日本を代表する赤ワイン用のブドウ品種「マスカットベーリーA」らしい果実感や華やかさが感じられます。ぜひこれらの美味しい成城石井の絶品アイテムで、おうちごはんやピクニックを楽しみましょう。また、夜にはワインと惣菜でしっとり楽しむのもおすすめです。文・椎原茜
2022年05月10日ISEKADOから『父の日PREMIUM GIFT』を販売いたしました。三重県伊勢市で「あなたの人生にエールを!」合言葉に、本物のビールを追求し続ける「ISEKADO」。このたび、『父の日ギフト』を販売致しました。金賞受賞のクラフトビールと名門「信濃屋」のおつまみが同梱された晩酌ギフトなど、3アイテムをご用意いたしました。日頃なかなか言えない「ありがとう」の想いを世界一になったビールと共に贈ります。今年は金賞ビールで日頃の感謝お父さんに贈りましょう!!「あなたの人生にエールを!」【サイトURL】 『父の日PREMIUM GIFT』ラインナップ『父の日プレミアム晩酌ギフト』3種3瓶+名門「信濃屋」おつまみ1種老舗コラボにより、本物の味を追求した記憶に残ること間違いなしの至極の晩酌ギフトが完成しました。感謝の気持ちがしっかり伝わる特製ラッピングでお届けします。3,980円(税込み/送料無料)ポイント10倍 『父の日プレミアム晩酌ギフト』3種6瓶+名門「信濃屋」おつまみ2種ビール党のお父さんを唸らせる人気NO.1セット感謝の気持ちがしっかり伝わる特製ラッピングでお届けします。6,980円(税込み/送料無料)ポイント10倍 1930年創業。プロ御用達の名門セレクトショップが選ぶこだわりのおつまみ『父の日プレミアム晩酌ギフト』3種6瓶飲み比べセットISEKADOを代表する定番2種のビールと父の日に合わせて仕込んだ希少な限定ビールを贅沢に詰め込みました。感謝の気持ちがしっかり伝わる特製ラッピングでお届けします。5,280円(税込み/送料無料)ポイント10倍 世界が認めるISEKADO【ISEKADO について】創立:1997 年 代表者:鈴木 成宗(スズキナリヒロ)事業内容:伊勢神宮近くに本社・醸造所を構え、「あなたの人生にエールを!」をスローガンに掲げるクラフトビールブランド。創業当時から、無謀だと言われることや誰も挑戦していないことに積極的に取り組んで参りました。その結果、国内外の品評会で数多く受賞し、ビール界のオスカー賞と言われる最も歴史ある英国IBA で2017 年・2019 年・2021 年と日本勢初となる3 大会連続でゴールドメダルを受賞致しました。10 種の定番商品をはじめとし、様々な種類のビールの製造を展開。豊かなビール文化を協創すべく世界基準で”本物”のビールをお届けしています。■会社概要【会社概要】 会社名:有限会社二軒茶屋餅角屋本店(にけんぢゃやもちかどやほんてん)本社所在地:〒516-0017 三重県伊勢市神久六丁目8 番25 号 TEL:0596-23-3040 FAX:0596-28-3040事務所所在地:〒516-0003 三重県伊勢市下野町564 番17 号 TEL:0596-63-6515 FAX:0596-63-6516代表者:代表取締役社長 鈴木成宗(すずきなりひろ)事業内容:食料品製造販売(ビール類、生菓子、味噌、醤油)、飲食店経営 他代表商品:伊勢角屋麦酒、神都麥酒、二軒茶屋餅、角屋味噌醤油店舗・工場: 二軒茶屋餅本店(工場/店舗)、角屋醸造場(味噌醤油) 伊勢角屋麦酒 神久工場/麦酒蔵(店舗)、伊勢角屋麦酒 下野工場、 伊勢角屋麦酒 内宮前店(飲食店)、伊勢角屋麦酒 外宮前店(店舗)会社設立:平成6 年(1994 年)6 月24 日創業:天正3 年(1575 年)舟着場の茶店として創業。現在21 代目決算期:11 月(平成30 年11 月決算期変更) 資本金:5,800 万円 従業員:社員18 名、パートアルバイト65 名(令和2 年3 月末現在)取引銀行:百五銀行伊勢支店、中京銀行伊勢支店、第三銀行八間通支店他■公式オンラインストア ■伊勢角屋麦酒 楽天市場店 商品に関するお客様からのお問い合わせ先ISEKADO岡田博明TEL. 0596-63-6515 axl@kadoyahonten.co.jp 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2022年05月10日日本最南端の八重山諸島に位置する離島のビーチリゾート「星野リゾートリゾナーレ小浜島」は、2022年6月1日から8月31日の期間、目の前に広がる珊瑚礁の海を眺めながら、ビールを堪能するイベント「絶景海上ビアガーデン」を今年も開催します。昨年に続き2回目となる今年は、ホテル隣接のビーチから遠浅の海を歩いた先の海上カウンター席が様々なカラーで登場するほか、沖縄のクラフトビールとおつまみのチップスを用意。空と海と自分とが一体に包まれる絶景のひとときを楽しめます。背景小浜島は日本の最南西端に浮かぶ八重山諸島に位置しており、本州より一足早く梅雨が明け本格的な夏の陽気に包まれます。(*1)ホテル隣接のビーチは遠浅であり、目の前に遮るものが何もなく、海上のポイントまで歩くことができます。透明度の高い海や刻々と表情を変える空の景色を楽しめる絶好のロケーションの中、離島の夏の陽気を感じながらビールを飲んでリゾート滞在を満喫してほしいという想いから2021年より開催しているイベントです。(*1)出典:気象庁ホームページより絶景海上ビアガーデンの特徴1海上に設置された色とりどりの「海上カウンター席」ホテル隣接のビーチから遠浅の海を歩いた先に、色とりどりの海上カウンター席が登場。波の音に耳を傾けながら透明度の高い海に足先を浸ければ、白と青だけの世界に浮かび上がるカラフルなカウンター席が、夏の陽気と歓喜あふれる気分をひときわ盛り上げます。海と一体化した至福の時間を過ごすことのできる海上カウンター席です。2沖縄のクラフトビール「OKINAWA SANGO BEER」北半球最大の珊瑚礁「石西礁湖(せきせいしょうこ)」の海が目の前に広がるロケーションにちなみ、沖縄のクラフトビール「OKINAWA SANGO BEER」を提供します。珊瑚礁から生まれた鍾乳洞の地下100メートルから汲み上げた水を100%使ったクラフトビール。カルシウムとミネラルが豊富に含まれているコーラルウォーターを使用し、ビールの9割を占めるといわれる「水」にこだわったビールです。上品な苦味とコクのある「アルト」や、白ワインを思わせるフルーティーな風味の「ケルシュ」など味の違いを楽しむことができます。ラベルにはカラフルで可愛らしいサンゴ柄が描かれており、目にも楽しい4種のビールを提供します。3ビールのお供「ゴーヤチップス」ビールのお供には、ゴーヤチップスと紅芋チップスに石垣島で採れた塩を添えて提供します。ほんのり苦味のあるゴーヤチップスと旨味のある塩気はビールとも相性抜群。甘い紅芋チップスも堪能しながら、目の前に広がる蒼い海に映え、より夏らしさを演出します。「絶景海上ビアガーデン」概要期間:2022年6月1日~8月31日料金:入場無料ビール各1,000円、ゴーヤ・紅芋チップス700円(いずれも税込)時間:11:00~16:00場所:ビーチ対象:宿泊者(アルコールの提供は20歳以上)席数:10<最高水準のコロナ対策宣言>【1】衛生管理星野リゾートでは、コロナ対策の一環として、お客様の健康と公衆衛生を考慮し、以下の対応を行っております。・チェックイン時の検温実施・通常の客室清掃に加え、ホテル館内のアルカリ電解水による清掃と拭き上げ・館内各所に除菌用アルコールを設置・全客室に手指消毒用アルコールを設置・レストラン入店時に全てのお客様へ手指のアルコール消毒を実施・食器類(お皿、グラス)やカトラリーの高温洗浄(80度以上)、食事用トレイの除菌洗浄・フロントにパネルやビニルシートなどのパーテーションを設置・館内での接客業務の際にマスクを着用・スタッフの健康と衛生面の管理徹底(出社前の検温と記録確認)・湿度40%以上を保つ加湿器を全客室に設置(星のや東京、沖縄県内の施設を除く)・レストランにおけるメニューのQRコード化(界ブランド全施設)【2】3密回避密閉、密集、密接の3つの「密」を回避する滞在を作るべく、以下の対応を行っております。・大浴場の混雑度がスマートフォンで分かる3密の見える化および混雑予測サービス実施(一部)・滞在中、混雑が確認された場所での、入所・入店規制・レストランの混雑状況を管理し、入店時間の分散化・チェックアウトのフロント精算時に、入列規制を適宜実施・パブリックスペースへのCO2(二酸化炭素)濃度測定器の配備・自然換気、機械換気など、建物の設計にあわせた換気の徹底関連資料:[【星野リゾート】コロナ対策まとめ]{ }星野リゾートリゾナーレ小浜島沖縄県・小浜島に、2020年7月1日にグランドオープン。世界有数の珊瑚礁と白砂のビーチに抱かれた、遥かな沖縄離島のリゾートホテルです。〒907-1221 沖縄県八重山郡竹富町小浜2954/客室数 60室[ ]{ } 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2022年05月10日かつて“世界一予約が取れないレストラン”と呼ばれたスペイン・カタルーニャの三ツ星レストラン「エル・ブジ(El Bulli)」。その天才料理長とソムリエチームが開発した究極のビールが入荷しました!ビールでありながら、シャンパンのように繊細。お酒を飲む方へのプレゼントにも休日の贅沢にも最適な勝負ビールとして知っておきたい1本です。■ 天才料理人フェラン・アドリア氏と共同開発プレミアムビール【イネディット】かつて世界中から予約が殺到し、世界一予約の取れないレストランと呼ばれていた「エル・ブジ」。その天才料理長フェラン・アドリア氏とエル・ブジのソムリエ率いるチーム、そしてバルセロナNO.1のビール会社「ダム社」のブラウマイスターが研究を重ねて究極のビールを共同開発。「セレブを迎えるワインはあるが、ビールがない。」セレブを迎えるためのビールを、というコンセプトで生まれたイネディットは、最高級の料理を引き立てる味わい、そしてボトルデザインもテーブルで格別な存在感を放ちます。■ 一度は飲んでみたい、こだわり独創的ビール飲んでみたい、香ってみたい。イネディットは、食事に合うように研究されたビール。独創的でありながら、フルーティーで飲みやすい味と香りが人気の理由です。麦芽・小麦・スパイスの独創的ハーモニーキレのあるピルスナースタイルの大麦麦芽(モルト)と、爽やかなエールスタイルの小麦(ホワイト)。この組み合わせにより、ソフトでふくよかな口当たりと香り。さらに、ビールには珍しい、オレンジピール、コリアンダーシード、リコリスの3種類のスパイスがイネディットの独創性を印象付けます。どんな料理にも合わせられる食中酒としてイネディットは、ホップを少なめにすることで、苦みが少なくフルーティー。ビールの苦みが苦手な方にも飲みやすく、どんな料理にも調和する上品な飲み口です。ワイングラスに注いで、ゆったり味わう香りの良さにこだわったイネディットは、鼻に抜けるフルーツや花の香りにフレッシュな酵母の香り、甘いスパイスが後を追うように香ります。食事と会話をゆったり楽しむ非日常な時間は、まるで旅先でのディナーのよう。シンプルな原料にこだわったいつものビールももちろん美味しい。でも、世界的に有名なレストランの天才料理人チームが研究を重ねた独創的な組み合わせは、今まで飲んだことのないビール体験ができそうで興味が湧いてきますよね。■ 家飲みを豊かにする、プレミアムな選択肢ワイングラスで味わう特別なビール。せっかくだから、食事やおつまみも上質な美味しいものを用意して、家に居ながら好きな料理と贅沢なビールで、この上ない解放感。“海外旅行や食べ歩きはまだちょっとお預け”、という日々だからこそ...父の日の贈り物、ご自宅用の記念日・特別な日のために、究極のプレミアムビールを選んでみてはいかがでしょうか。 【ご紹介したアイテム】数々の受賞歴がある天才料理長とソムリエチームがビール会社と研究を重ねて完成させたイネディット。シャンパンを飲んでいるかのような香り、味わい、フォルムへのこだわりが詰まったビールです。⇒ プレミアムビール イネディット 750ml/inedit T.Kitahara作って食べて、会話が弾む。家族との大切な日常に、ほんのひと手間、幸せの仕掛けを。
2022年05月10日西武池袋本店の「屋上ビアガーデン天空のBBQテラス」が、西武池袋本店9階屋上・食と緑の空中庭園に2022年10月2日(日)まで期間限定オープン。コースが選べる屋上ビアガーデン「天空のBBQテラス」西武池袋本店は、開放的な屋上庭園でビールとおいしいグルメが楽しめる「屋上ビアガーデン天空のBBQテラス」を開催。期間中は、新登場となる中華コース、BBQコース、鍋コースの3つのプランを用意し、大人から子供まで楽しめるビアガーデンを提案する。中でもイチオシは、2022年初展開のよくばり中華コースだ。2時間飲み放題でビールなどのドリンクが楽しめ、黒酢の酢豚、海老のマヨネーズソース、合鴨ロース焼き梅肉ソースのチャイニーズオードブルがセットに。みんなでワイワイ盛り上がりたいときには、BBQコースや鍋コースをチョイス。BBQプランは、オーストラリア産牛リブロースや国産豚ロースなど、4種類のこだわり肉と、かぼちゃ、しいたけ、玉ねぎなどの野菜をグリルして味わうことができる。一方、鍋コースは、中華火鍋(麻辣&白湯)や「赤から」監修の赤から鍋、醤油フレーバーの博多もつ鍋からベースが選択可能。たっぷりの野菜を採れるので、ヘルシーな女子会にもぴったりだ。空中庭園フードカートメニューもなお、BBQテラスセットと一緒に空中庭園のフードカートメニューも楽しめる。台湾タンパオの「小籠湯包」やフォーおいしいの「牛肉のフォー+揚げ春巻きセット」、フィッシュ&チップスマリンの「フィッシュ&チップス」など、世界各国のメニューが揃っているので、家族や友人で訪れればより贅沢な時間を過ごすことができそうだ。【詳細】西武池袋本店「屋上ビアガーデン天空のBBQテラス」開催期間:2022年4月28日(木)~10月2日(日)時間:平日 17:00~22:00/土・日・祝日 16:00~20:00(7月.8月~22:30)※7月、8月の土・日・祝日はテラス席にて「ファミリーBBQプラン」12:00~16:00に実施。料金:・よくばり中華3種盛+2時間飲み放題コース 大人 3,000円、中高生 2,000円、小学生 1,000円内容:合鴨ロース焼き梅肉ソース、黒酢の酢豚、海老のマヨネーズソース・4種のお肉のBBQ+2時間飲み放題コース 大人 4,900円、中高生 3,900円、小学生 2,900円※注文は2人前から。内容:オーストラリア産牛リブロース、国産豚ロース、ラムチョップ、ソーセージ、野菜各種(かぼちゃ、しいたけ、玉ねぎ、人参、しし唐)・選べるごちそう鍋+2時間飲み放題コース 大人 3,800円、中高生 2,800円、小学生 1,800円※注文は1種類につき2人前から。内容:中華火鍋/博多もつ鍋/赤から鍋<飲み放題メニュー>生ビール、ハイボール、サワー、カクテル、ソフトドリンクなど50種類以上※20歳未満の飲み放題はソフトドリンクのみ。
2022年05月09日GOOD DAY PARK! 2022 実行委員会は、グランモール公園にて屋外イベント「GOOD DAY PARK! 2022」を5月27日(金)~5月29日(日)に開催します。『GOOD DAY PARK! 2022』 ロゴ『GOOD DAY PARK! 2022』 キービジュアル※実施イメージ持続可能な自然の大切さを伝えていく「GOOD DAY PARK!」は、横浜赤レンガ地区野外特設会場にて開催される海の環境を守る「GREENROOM FESTIVAL’22」と連動し、みなとみらいエリアを一層盛り上げると共に環境保護の大切さを伝えていきます。本イベントは、2018年、2019年、2021年に続き、4回目の開催となります。「なんか心地いい、みんなの休日」をテーマに、ご来場のお客様に安心してお過ごしいただけるよう、安全配慮・感染症対策を強化徹底し開催します。「ライブステージ」「木漏れ日キッズパーク」「マーケットエリア」「フードエリア」「ワークショップエリア」に分かれており、ナチュラルでアウトドアの温もりのある雰囲気の中、ライブやアートパフォーマンスなど、サスティナブル・環境をコンセプトにしたコンテンツを実施します。また、2019年に初めて実施し好評をいただいた、アウトドア気分でゆったりとお過ごしいただける「チルアウトエリア」も、グランモール公園の芝生エリアに再度登場します。そして、5月27日(金)には、クラフトビールを片手に、DJによる心地よい音楽と幻想的なパフォーマンスが楽しめる大人な時間、「GOOD DAY PARK! 2022 前夜祭」を開催します。爽やかな新緑を満喫できるこの季節、みなとみらいで心地良い休日をお過ごしください。■「GOOD DAY PARK! 2022」概要名称 : GOOD DAY PARK! 2022開催日時 : 5月27日(金)17:00~20:00 ※前夜祭5月28日(土)・29日(日) 10:00~20:00開催場所 : グランモール公園入場料 : 無料主催 : GOOD DAY PARK! 2022 実行委員会※天候や、新型コロナウイルス感染症の影響により、内容は変更・中止となる可能性がございます。※最新情報は施設公式HP( )にてご確認ください。■ GOODDAYPARK!2022※出演アーティストや出店者は変更となる可能性がございます。※詳細情報については、施設公式HPのイベントページ( )をご覧くださいませ。●ライブステージメインステージでは、アコースティックで温かみのあるサウンドを中心に、1日3~4組のアーティストがパフォーマンスを行います。サンドアートは、生演奏も加えた特別仕様でのパフォーマンスを行います。<出演アーティスト>5月27日(金)前夜祭前夜祭DJ MarT&KOPERO5月27日(金)~29日(日)サンドアート伊藤花りんwith2275月28日(土)The Worthlessさらさasobi5月29日(日)Cinema The Subells碧海祐人おかもとえみ<タイムスケジュール>※出演時間・出演者など、ステージの内容は変更になる可能性がございます。●木漏れ日キッズパークオープンエアな空間でお子様を中心にお楽しみいただける、絵本の販売や人形づくり、パスケースづくりワークショップなどを実施します。出店:ニジノ絵本屋、縁日屋 CHATOY、nokonika、ちきゅうすくい、里山ハンモック●マーケットエリア「なんか心地いい」をコンセプトに、ナチュラル・アウトドア・サスティナブルなどをテーマとした、個性豊かなショップが集結しマーケットを開催します。出店:マノメイド、ZATSUDAN PROJECT、NEW NEW YORK CLUB、TEMTASOBI GINGRE、Tipijua Handworks、nebraska leather works、Purveyors、BEANieS 他●フードエリアクラフトビールやフィンガーフードなど、味だけでなく、見た目にもこだわった、4台のキッチンカーが並びます。出店:New New YORK CULB、bebible、RUBBER TRAMP、Ocean Side●ワークショップエリアサスティナブルなアイテムや自然素材と触れあえる、大人も楽しめるワークショップを開催します。出店:Link.、Monkeyplants、サンライズキャンドル、みんなの庭●チルアウトエリアグランモール公園の芝生エリアに、「チルアウトエリア」が登場。タープテントなどで日陰を作ることで、アウトドア気分でゆったりとお過ごしいただけます。そのほか、グランモール公園の噴水での水遊びなど、イベントをより一層楽しめるエリアをご用意します。■ 新型コロナウイルス感染症対策ついて感染症対策を徹底し、皆様に安心して楽しんでいただけるよう、本イベントを開催いたします。ご来場いただく際は何卒ご理解ご協力を賜りますようお願い申し上げます。■ご来場時の注意点※以下の条件に当てはまる方はご来場をお控えください。・検温の結果、37.5°C以上の発熱がある・咳、のどの痛みなどの感冒症状がある・新型コロナウイルス感染症陽性とされた方との濃厚接触がある・過去14日以内に政府から入国制限、入国後の観察期間を必要とされている国・地域への渡航、並びに当該国・地域の在住者と濃厚接触がある■会場での過ごし方・ご来場中、感染が疑われるような症状等が見受けられる場合、必要に応じて退場頂く場合がございます。・会場内ではマスクの着用をお願いいたします。 ※2歳未満のお子様はマスク着用不要です。・熱中症予防および体調管理でマスクを外したい場合は、大声を出さず、他のお客様との距離を確認の上、実施してください。・マスクをしていない場合、スタッフからお声がけさせて頂きます。・会場各所に、手指消毒用の消毒液をご用意します。小まめにご利用ください。・会場内では、ソーシャルディスタンスを確保してください。・感染状況により酒類の販売を自粛する場合がございます。・スタッフとお客様、お客様間の距離が保てるようコンテンツをレイアウトしております。■ライブ鑑賞時の注意点・ライブ鑑賞時もマスクの着用をお願いいたします。・大声での歓声・会話はお控えください。・ハイタッチ・モッシュ・ダイブなどの接触行為・危険行為は禁止とさせて頂きます。・混雑時は、1mを目安に他のお客様との間隔を空けてください。・混雑時には、パーテーションによるエリア規制をする場合がございます。 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2022年05月09日西表石垣国立公園に位置し、「日本初のエコツーリズムリゾート」を目指す「星野リゾート西表島(いりおもてじま)ホテル」では、2022年6月16日~8月31日の期間、開放感のあるプールサイドでパインとビールを楽しむ「パインビアフェス」を開催します。イベント期間中、ホテルのプールサイドに、2つの巨大パイン型サーバーが登場し、蛇口をひねるとキンキンに冷えたビールとパインジュースが出てきます。また、プールサイドに設置したカウンターでは、島の飲食店が当イベントのために考案した料理の出張販売や、ホテルスタッフがパインにこだわった浮き輪、椅子、クッションなどのアイテムを貸し出します。プールサイドで、子どもから大人まで楽しむことができるビアフェスです。背景西表島には多くのパイン畑があり、収穫時期が非常に短く、市場に出回ることも珍しい「幻のパイン」ともいわれているピーチパインも育てています。西表島ホテルでは、2021年春から、パインの美味しさ、甘さを知ってもらうため、パインをテーマにしたイベントを開催しています。2022年の夏は、パインの色やフォルムなどの可愛さを通して、西表島のパインをより多くの方に知っていただきたく本イベントの開催に至りました。パインビアフェスの特徴1ビールが出る巨大パイン型サーバーフェス会場であるプールサイドに、高さ2mの巨大パイン型サーバーを設置します。パインサーバーの蛇口をひねると、キンキンに冷えたビールが出てきます。一度、ビールジョッキをレンタルすると滞在中はおかわり自由です。開放感のあるプールサイドで、南国の風を感じながらビールを楽しめます。アルコールが飲めない方へは、パインジュースが出てくるサーバーもあり、ビアフェスを盛り上げます。■料金:パインジュース無料、ビールジョッキレンタル1000円(税込)2島の飲食店が出張販売【NEW】島の飲食店が当イベントのために考案した料理を、プールサイドのカウンターで出張販売します。三枚肉とパインにソースをかけて焼くパニーニや、パインのエスプーマをたっぷりかけたかき氷など、フォルムにもこだわっており、見た目も可愛い料理です。その他にも、ビールに合うおつまみやパインが器になったまるごとパインアイスもあり、子どもから大人まで楽しめます。■料金:パニーニ800円、パインかき氷800円、まるごとパインアイス1,000円など(すべて税込)3パインにこだわったテーブルや椅子、クッションを貸し出し【NEW】期間中、プールサイドにあるパラソルがパイン色に変わります。また、浮き輪やアームフローなどプールを楽しむために用意したアイテムもパイン色やパイン柄です。さらに今年は、パインにこだわり、パイン柄の椅子やクッションを貸し出します。その他、サングラスや帽子、ビーチタオル、ビーチサンダルまでもがパイン柄で、見ているだけでも楽しいアイテムばかりです。パイン柄の可愛いアイテムに囲まれて、ビールを持って写真を撮ることをおすすめします。「パインビアフェス」概要期間:2022年6月16日~8月31日時間:14:00~17:00(16:30ラストオーダー)場所:ホテルプールサイド料金:参加無料対象:西表島ホテル宿泊者予約:不要備考:アルコールは20歳以上に提供します。<最高水準のコロナ対策宣言>【1】衛生管理星野リゾートでは、コロナ対策の一環として、お客様の健康と公衆衛生を考慮し、以下の対応を行っております。・チェックイン時の検温実施・通常の客室清掃に加え、ホテル館内のアルカリ電解水による清掃と拭き上げ・館内各所、全客室に除菌用アルコールを設置・レストラン入店時に全てのお客様へ手指のアルコール消毒を実施・食器類(お皿、グラス)やカトラリーの高温洗浄(80度以上)、食事用トレイの除菌洗浄・フロントにパネルやビニルシートなどのパーテーションを設置・館内での接客業務の際にマスクを着用・スタッフの健康と衛生面の管理徹底(出社前の検温と記録確認)・湿度40%以上を保つ加湿器を全客室に設置(星のや東京、沖縄県内の施設を除く)・レストランにおけるメニューのQRコード化(界ブランド全施設)【2】3密回避密閉、密集、密接の3つの「密」を回避する滞在を作るべく、以下の対応を行っております。・大浴場の混雑度がスマートフォンで分かる「3密」の見える化および混雑予測サービス実施・滞在中、混雑が確認された場所での、入所・入店規制・レストランの混雑状況を管理し、入店時間の分散化・チェックアウトのフロント精算時に、入列規制を適宜実施・パブリックスペースへのCO2(二酸化炭素)濃度測定器の配備・自然換気、機械換気など、建物の設計にあわせた換気の徹底関連資料:[【星野リゾート】コロナ対策まとめ]{ }星野リゾート西表島ホテル西表島ホテルは日本初のエコツーリズムリゾートを目指し、マイボトルの貸し出しやロードキル防止活動など環境に配慮しながら、世界遺産に選ばれた島の魅力と価値を感じるネイチャーツアーを、一年を通して提案します。〒907-1541 沖縄県八重山郡竹富町上原2-2/客室数:139室[ ]{ } 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2022年05月09日商品の値上げが連日報じられるなか、まだその発表がされていない品目もある。“原材料比率”という視点に立って考えてみると、今後の値上げの傾向が見えてくるという――。「急激な円安の進行が止まらず、4月20日には一時1ドル129円台をつけました。約20年ぶりの水準ですが、この傾向が変わる要素は見当たりません」こう話すのは、市場の動向に詳しい経済評論家の加谷珪一さん。今年3月には1ドル115円台で推移していた円相場が、1カ月足らずで15円もの円安に。この異常事態は、家計にも大きな影響を及ぼすことになるという。帝国データバンクの4月の調査「企業の今後1年の値上げに関する動向アンケート」によれば、今後1年以内に値上げを行うと回答した「飲食料品・飼料製造」企業は「73.1%」にのぼる。「原油価格高騰と流通網の混乱、ウクライナ情勢という値上げの要因に、輸入物価を押し上げる円安が加わったことで、値上げの対象は今後ほぼ全品目に広がると予想されます」(加谷さん・以下同)今年はすでにパンやパスタなどの主食をはじめ、食用油、みそ、ティッシュなど、生活必需品の多くが値上げされた。間髪入れず、5月以降の値上げも続々と発表されている。6月の値上げ予定が目立つが、加谷さんによれば、この傾向を読み解くための指標があるという。「“商品の価格”に“原材料の費用”が占める割合を『原材料比率』といいます。この比率が高いほど値上げサイクルが速い、という傾向があります。原材料比率を商品カテゴリー別に把握しておくと、家計を守るための指針にもなるでしょう」そこで、加谷さんが独自に調査した原材料比率をもとに、値上げのサイクルについて解説してもらった。まずは、すでに多くのメーカーが値上げを実施したパンについて。「パンの原材料比率は30~40%です。小麦を焼き上げてから店頭に並ぶまでの工程が少ない=原材料費率が高い商品の代表格です」同様の原材料比率が6月値上げの「スープ、ソース、食酢」。7月の「オリーブオイル」(35~40%)もほぼ同じカテゴリーと考えてよい。「原材料費の高騰が販売価格に直結しやすいため、企業が値上げをせずに我慢できる幅が狭い、とも言えるのです」原材料費が今後も上がれば、さらなる値上げも予想されるという。■8月に値上げに踏み切る企業が続出の可能性も次いで原材料比率が高い食品には「カップ麺」「菓子類」「アイス」「乳酸菌飲料」など多くの品目があり、比率は25~30%。「『3割』以内に収めるのが原材料比率の理想ですので、この『25~30%』がボリュームゾーン。発表分は6~7月に集中していますが、8月以降の値上げに踏み切る企業も多くなるでしょう。特に、すでに業界大手の『日清食品』が値上げを発表しているカップ麺については、競合他社の追随が相次ぐことも予想されます」酒類では「ワイン」が20~25%、「ビール」「焼酎」で15~20%と、種類によって原材料比率に幅があるという。「ワインの多くは海外産ぶどうを原材料としていますので、輸送コストの高騰などに加えて『円安』の影響も出てきたと考えられます」これからおいしい季節になるビールだが、アサヒビールは10月1日出荷分から「スーパードライ」「クリアアサヒ」をはじめ162品目を店頭価格で6~10%値上げすることを発表。ビール業界でも他社の追随が続く可能性は十分にありそうだ。ほかに原材料費率が低い品目として、「化粧品」(10%ほど)がある。「宣伝費などの比率が高い化粧品業界でも、原材料費の高騰が著しいため、価格を見直さざるをえない企業が出てくると予想されます。 秋商戦の9月ごろからは、5%ほどの値上げは覚悟しておいたほうがいいでしょう」原材料比率の低い品目は“値上げのサイクルが長く” “保存がきく商品”が多いのが特徴だと加谷さんは言う。「そうした品目は、ある程度ストックしておくことを考えるのも、支出を抑える策の一つになります」まだまだ終わりの見えない未曽有の値上げラッシュ。その波に賢く備えることが、家計が受けるダメージの軽減につながる。
2022年05月09日5月新作限定醸造ビール三重県伊勢市で「あなたの人生にエールを!」合言葉に、本物のビールを追求し続ける「ISEKADO」。5月限定醸造ビールとして『駆け抜けてBERRY TROPICAL DDH HAZY IPA』を5月2日より販売しております。『駆け抜けてBERRY TROPICAL DDH HAZY IPA』の味わいフルボディで濃厚・芳醇な口当たりでありながらも、すっと飲めるビールに仕上がりました。ライトゴールドの軽やかな色合いでモルトフレーバーは抑えめにしつつも、オーツ麦たっぷりでトロトロな口当たりと、ジューシーなホップのアロマフレーバーがあっという間に口の中に駆け抜けていきます。【商品概要】名称 : 駆け抜けてBERRY TROPICAL DDH HAZY IPA販売開始日: 2022年5月2日容量: 330ml価格 :902円(税込)アルコール度数:6.0%IBU:60スタイル:ヘイジーIPAコク/キレ:★★★★★/★★★☆☆飲み頃温度:5℃~8℃商品URL : 【ブルワー(醸造者)からのコメント】【ラベル制作 イラストレーターさんのご紹介】【限定ビールのラベルは、イラストレーターさんとのコラボレーション】多種多様なスタイルと味わいの限定ビール。その独創的なコンセプトや多彩な味わいを表現するために、ラベルの絵柄を毎回イラストレーターさんとのコラボレーションでお作りしております。ビールと一緒に素敵なイラストもお楽しみください。【ISEKADOについて】創立:1997年 代表者:鈴木 成宗(スズキナリヒロ)事業内容:伊勢神宮近くに本社・醸造所を構え、「あなたの人生にエールを!」をスローガンに掲げるクラフトビールブランド。創業当時から、無謀だと言われることや誰も挑戦していないことに積極的に取り組んで参りました。その結果、国内外の品評会で数多く受賞し、ビール界のオスカー賞と言われる最も歴史ある英国IBAで2017年・2019年・2021年と日本勢初となる3大会連続でゴールドメダルを受賞致しました。10種の定番商品をはじめとし、様々な種類のビールの製造を展開。豊かなビール文化を協創すべく世界基準で”本物”のビールをお届けしています。【会社概要】会社名:有限会社二軒茶屋餅角屋本店(にけんぢゃやもちかどやほんてん)本社所在地:〒516-0017 三重県伊勢市神久六丁目8番25号TEL:0596-23-3040 FAX:0596-28-3040事務所所在地:〒516-0003 三重県伊勢市下野町564番17号 TEL:0596-63-6515 FAX:0596-63-6516代表者:代表取締役社長 鈴木成宗(すずきなりひろ)事業内容:食料品製造販売(ビール類、生菓子、味噌、醤油)、飲食店経営 他代表商品:伊勢角屋麦酒、神都麥酒、二軒茶屋餅、角屋味噌醤油店舗・工場: 二軒茶屋餅本店(工場/店舗)、角屋醸造場(味噌醤油) 伊勢角屋麦酒 神久工場/麦酒蔵(店舗)、伊勢角屋麦酒 下野工場、 伊勢角屋麦酒 内宮前店(飲食店)、伊勢角屋麦酒 外宮前店(店舗)会社設立:平成6年(1994年)6月24日 創業:天正3年(1575年)舟着場の茶店として創業。現在21代目決算期:11月(平成30年11月決算期変更)資本金:5,800万円 従業員:社員18名、パートアルバイト65名(令和2年3月末現在)取引銀行:百五銀行伊勢支店、中京銀行伊勢支店、第三銀行八間通支店他■公式オンラインストア ■伊勢角屋麦酒 楽天市場店 【商品に関するお客様からのお問い合わせ先】伊勢角屋麦酒岡田博明TEL. 0596-63-6515 axl@kadoyahonten.co.jp 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2022年05月09日2021年6月に新しくグランピングリゾートとしてオープン後、多くのお客様にご利用いただきました。さらにお客様に満足いただける魅力あふれる施設にするため、2021年10月より一部施設を閉鎖し大規模なリニューアル工事を行い、このたび4月に新しい『フューチャーリゾート』としてリニューアルオープンいたしました!大阪・京都・名古屋から近く、市街地からもすぐ近く、高速道路のインターチェンジから車で約15分と、お越しいただきやすい立地にあり、最高の癒しを追求した『フューチャーリゾート』となっております。『フューチャーリゾート』詳細URL: 『フューチャーリゾート』画像■新たな癒しと思い出つくりの6つのポイント1. ゆったり癒しを追求した「大浴場」がオープン2. 本格的なサウナが楽しめる「フィンランド式サウナ」3. イルミネーションも素敵な「屋外共用プール」4. 大人も子供もワクワクが止まらない!タイの三輪自動車「トゥクトゥク」が新たに登場5. 待望のペットと一緒に過ごせる「ドッグラン」と「ペット専用ルーム」がオープン6. 4月からお食事も夕食・朝食共にリニューアル!7. 6月限定でカフェでのフリードリンクに合わせてビール・チューハイの飲み放題サービス実施■癒しを追求した大浴場を新設森の棟・ホワイトハウス各棟のお客様はこれまで、シャワー室のみのご利用となっておりましたが、この度大浴場を新設いたしました。滝が流れる内風呂は芯まで温まり体の疲れを癒します。また、地元滋賀県の信楽焼の浴槽を使った壷風呂もあり、内風呂とデッキから望める坪庭には、500Kg級の天然水晶のパワースポットがあります。体も心も癒されること間違いなしです。月の棟・太陽の棟にご宿泊のお客様もご利用いただけ、1グループ様での貸切り利用(有料)もございます。■本格フィンランド式サウナ誕生!今の流行はやっぱりサウナ!なかでもロウリュ(熱いサウナストーンに水をかけて入るサウナ入浴法)ができる本格的なサウナは県内でもまだわずかしかありません。しかし、『フューチャーリゾート』は“作るなら本格的に”ということで、ロウリュのできる本格的フィンランド式サウナが誕生しました。さらに、目の前には信楽焼浴槽の水風呂とプールがあり、サウナとプールや水風呂でととのえられる最高のサウナをお楽しみいただけます。21:00~朝6:00までの貸切りプラン(有料)もあり、サウナ好きの皆様のご期待にもお応えいたします。■リゾート感満載の夜のイルミネーションも素敵な「屋外共用プール」オープン!大人もお子様もやっぱりプールで遊びたい!そんなご要望にお応えして、皆様が共用でご利用いただける「屋外共用プール」がオープンいたしました!南国の木々に囲まれたリゾート感満載のプールで、夜はイルミネーションでナイトプールとなり、18:00~21:00は貸切り利用(有料)も可能です。■大人も子供もワクワクが止まらない!タイの三輪自動車「トゥクトゥク」が新たに登場リゾートにぴったりの乗り物「トゥクトゥク」が『フューチャーリゾート』に登場しました!レンタカーとしてお客様が運転して市内や琵琶湖の湖岸をドライブいただけます。さらに、ご宿泊のお客様は“半額”でレンタルが可能です。オレンジと青のトゥクトゥクカラーと夜はピンクのイルミネーションで注目度No.1。インスタ映えも間違いなしです!ぜひ事前にご予約いただき、普段できない思い出を残してください。■待望の“ペットと一緒にお越しになれるグランピングリゾート”に!ご要望の多かったペットと一緒に来たい!というご要望にお応えいたしました!ドッグランも新たにオープン、ドッグラン内には冷暖房も完備したペットがお泊りいただける専用のお部屋を設けました(最大2匹)。ご宿泊とセットで専用のお部屋をご予約いただき、昼は一緒にリゾート内をお散歩や「ドッグラン」を満喫、夜は「ペット専用ルーム」でお休みいただけます。お家に残して泊りに行けない、預けて行くのも心配、そんな不安も解消させていただきます。さらにフューチャーリゾート』のペットプランはネコちゃんやウサギなどワンちゃん以外も大歓迎、家族の一員のペットと一緒に思い出に残る時間をお過ごしいただけます。ペットプラン詳細URL: ■4月からお食事も夕食・朝食共にリニューアル!お値段はそのままに、バーベキューにプラスしてパエリアやアヒージョ等を追加し大満足のグランピングメニューとしてリニューアルしました!自然と、イルミネーションが織り成す幻想的な空間に合うお料理をお楽しみいただけます。■「6月はオープン1周年の記念限定企画」カフェでのフリードリンクをサービスビールと酎ハイを加えアルコールも飲み放題のサービスを実施いたします。初めて『フューチャーリゾート』にご来場いただくお客様も、すでにご来場いただきましたお客様もよりお楽しみいただけます。コンパクトシティだからこそできる、おもてなしと魅力を凝縮して、お客様に今まで以上に思い出に残る最高の癒しの空間をご提供させていただきます。また、『フューチャーリゾート』ではサプライズ看板やケーキなどをご用意して特別な一日にするお手伝いもさせていただいております。一歩現実から離れた癒しと感動をご用意してお待ちしておりますので、素敵な一日を『フューチャーリゾート』でお過ごしいただけます。■施設概要施設名 : フューチャーリゾート所在地 : 滋賀県長浜市名越町1016交通アクセス: 北陸自動車道長浜IC・米原ICより車で約15分施設URL : ■会社概要会社名:株式会社フューチャーラボ代表 :橋本 久司所在地:滋賀県長浜市南田附町376-5 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2022年05月06日星野リゾートの温泉旅館ブランド「界」では、温泉旅館でしか飲めない「至福の湯上がりビール」を開発し、2022年6月から10月までの間、全国の施設で提供します。2020年夏より一斉販売してきましたが、3年目となる2022年も提供することを決定しました。今年は、2021年から2022年にかけて新たに開業した「界 別府」「界 ポロト」でも販売開始となります。客室や湯上がり処など、各施設のとっておきの場所で、ひんやりとしたビール片手に、湯上がりのひとときを満喫できます。背景夏の訪れとともに、あちこちで、ビアガーデンが開設され、「ビール」は暑い日本の夏の風物詩として定着しています。もし、温泉旅館ブランドの「界」が、今までにない湯上がりにぴったりの「ビール」を提供するなら・・・。そんな問いかけをきっかけに、こだわりのビールとおつまみ、そして湯涼みにぴったりな風情あふれるおすすめのくつろぎ場を提案することにしました。今年で3年目となります。<特徴>・湯上がり後に飲みきれる200mlの小瓶。レモンを使った苦味が少ないまろやかなビール。・ご当地おつまみがセットで、地域の個性を感じるグラスや器で提供。・客室、もしくは各施設のとっておきの場所を提案〔ビールDATA〕原材料:麦芽、えん麦、レモン、ホップ、炭酸などアルコール度数(ABV):5.5%苦味(IBU):10【提供例:界 別府】・おすすめの場所:足湯別府湾を一望しながら、浸かることのできる「足湯」。別府湾を一望でき、海からの爽やかな風を感じながら、湯上がりの一杯を味わうことができます。・おつまみ:鶏皮揚げ専門店が作る本格的な鶏皮揚げに、大分ならではの柑橘であるカボスを添えて提供します。パリパリとしたクリスピーな食感と香ばしい風味で、ビールと相性抜群の逸品です。・器、グラスなどのアイテム:小鹿田(おんた)焼きおつまみを入れる器は、大分県を代表する民芸である小鹿田焼き。小鹿田焼は、大分県日田市(ひたし)の山あいで300年間、受け継がれてきた伝統的な焼き物です。ビールやおつまみとともに、小鹿田焼きの模様や器の風合いも楽しみのひとつです。【提供例:界 ポロト】・おすすめの場所:ポロト湖を一望できる客室ポロト湖を眺めながら、ビールやおつまみを楽しめる客室がおすすめです。室内に設えられた白樺の丸太と相まって、雄大な自然に溶け込むような感覚に包まれます。・おつまみ:スルメの天ぷらスルメの生産量日本一の北海道(*1)にちなみ、「スルメの天ぷら」を提供します。スルメのうまみがギュッと詰まった天ぷらは、冷えたビールにぴったりです。(*1)スルメの生産量…農林水産省の平成24年水産加工統計調査より注目のバラエティ豊かなご当地おつまみと、風情あふれるおすすめの場所界 箱根湯坂山の青葉と須雲川に全室が面している界 箱根。客室の窓際や縁台で湯涼みしながら一杯を。<豆腐と三種付け合わせ>箱根の清流で作られた豆腐に、練り梅、酒盗、塩を添えて提供します。箱根寄木細工のプレートなど、工芸品にも目が奪われます。界 津軽「津軽びいどろ」の灯籠がともる夕暮れの「津軽四季の水庭」。水際のテラス席をご案内。「ねぷた和紙」の団扇も貸出します。<大鰐(おおわに)温泉もやし御ひたし>大鰐温泉の温泉熱や温泉水のみで育った稀少な長もやしを提供。「津軽びいどろ」のグラスも涼やかさを演出します。界 松本日本旅館らしい上質さと斬新さを併せもつ界 松本の客室。床の間や付書院など、純日本建築の様式に目をやりながら、ビールを楽しめます。<鹿肉ももジャーキーと鹿肉ロースハム>ジビエの代表格、鹿肉は、栄養価が高く低カロリー(*2)。山国信州の伝統的な食文化として育まれ近年注目の食材です。獣害対策も兼ね、鹿肉の活用が増える中、ビールに合う歯ごたえのあるジャーキーとしっとりとしたロースハムを提供します。(*2)鹿肉の栄養価…文部科学省「日本食品標準成分表2020年版(八訂)」より界 霧島客室棟からスロープカーで向かった先の広大なすすき野原に佇む「湯上がり処」。桜島に続く壮大な景観を目の前に、時間とともに表情を変える大自然に身をゆだね、湯上がりの一杯を味わうことができます。<燻製ピスタチオ・アーモンド>かつお節の生産量が国内一位の鹿児島。燻製ピスタチオ・アーモンドは、老舗のかつお節工場で培われた燻製技術を結集したもの。かつお節が燻(いぶ)されている隣で、じっくり燻製されています。かつお節の風味をほんのり感じる一品です。そのほかの提供内容一覧■界 日光夏の生き生きとした緑が映える男体山。その雄姿を眼前に望むテラスに特等席を用意します。<生湯波と東照七彩ダレ>日光名物「生湯波」を提供。東照宮の建造に使われる七色になぞらえ、色彩豊かなタレと薬味を添えます。界 川治里山の万緑に面した客室にある「ごろんとソファー」。深く身をあずけてビールを飲めば一気に脱力できます。<かんぴょう餃子>栃木の夏といえば「かんぴょう」。かんぴょうが具材として入った餃子を提供。味噌だれをつけて食べます。界 仙石原全室に露天風呂がある界 仙石原は、露天風呂の隣のテラス席がおすすめ。湯の花舞う湯船の側で一息つけます。<ラスクと彩りパレット>キャンバスに見立てたラスクに、絵を描くようにクリームチーズやジャムをトッピング。アートなおつまみです。界 伊東館内の日本庭園に面した湯上がり処」で、趣のある石灯篭や花々とともに、心落ち着くひとときを過ごせます。<金目鯛かまぼこ>伊豆半島が日本一の水揚げ場である「金目鯛」。ほぐし身入りかまぼこに山わさびを添えて提供します。界 アンジン海風に吹かれる最上階のサンブエナデッキがおすすめです。海や空を眺め、ビール片手にのんびり過ごせます。<燻製チーズとベーコン>その昔、長い船旅には保存食を積んでいたことにちなみ、燻製したチーズとベーコンをセレクト。界 遠州茶畑を望む湯上がり処のデッキがおすすめ。浜名湖から吹く風で涼みながら、心穏やかになる空間です。<うなぎボーンとチーズ>浜松といえばうなぎ。うなぎの骨を、カリッと素揚げした「うなぎボーン」と濃厚なゴーダーチーズを提供します。界 アルプス中庭の小川で、ひんやりと涼みながらビールタイム。ゴザやタオル、日傘、松崎和紙の団扇を貸し出します。<イナゴと蜂の子>信州で今も息づく食虫文化にちなみ、イナゴと蜂の子を提供。虫かご風の器にもこだわりました。界 加賀加賀水引細工の灯りがともる中庭は、日暮れ後がおすすめ。旅情緒をくすぐる二俣和紙の団扇も貸出します。<加賀れんこんチップ>「加賀れんこんチップス」は、ビールとの相性抜群。スモークナッツとドライトマトも合わせて提供します。界 出雲和傘が広がる竹庭。日毛氈(ひもうせん)が敷かれた腰掛けを用意します。笹が風に揺れる音を聞きながら一息つける空間です。<あご野焼き>島根の県魚、飛魚(あご)でできた大きなちくわが、地元名物あご野焼き。新鮮なうちにすり身にし、地酒を加え丁寧に焼き上げられています。界 長門長門湯本温泉は、中心を流れる川に沿ってそぞろ歩きが楽しめる温泉地。涼やかな川辺でお気に入りの場所を見つける楽しみもあります。<ガーリックパウダーと唐揚げ>地元では、唐揚げにガーリックパウダーをかけて食べるのが主流。お好みでかけられるよう添えて提供します。界 阿蘇青々とした木々の緑に囲まれた客室テラス。露天風呂から上がり、そのまま脇にある椅子に腰かけ湯涼み。おこもり感のある空間です。<カラフルミニトマト>阿蘇地方は、気温の寒暖差がありトマトの生産に最適な場所と言われています。カラフルなミニトマトを、氷で冷やし、提供します。界 鬼怒川風鈴が揺れる竹庭に面した回廊。頭上には「黒羽藍染」の天蓋タープが配され、清涼感が漂う空間です。<生ハムロースとたまり漬けチーズ>地元ではおなじみの「たまり醤油」をはじめ「益子焼」のビアマグや器など、地元名産の品々に心うきたちます。界 別府夕涼みにぴったりな「足湯」がおすすめ。別府湾から吹く爽やかな風で夕涼みがたのしめます。<鶏皮揚げ>大分名物の「鶏皮揚げ」。添えられたカボスを鶏皮揚げに絞ると、パリパリとした触感と爽やかな味わいをたのしむこともできます。界 ポロトポロト湖の景色を一望できる客室がおすすめ。アイヌ文様をイメージしたアートに目をやりながら、ビールを楽しめます。<スルメの天ぷら>スルメの生産量日本一の北海道にちなみ、「スルメの天ぷら」を提供します。スルメのうまみがギュッと詰まった天ぷらは、冷えたビールにぴったりです。「至福の湯上がりビール」概要期間:2022年6月1日~10月31日料金:1セット1,200円(税込)時間・場所:施設ごとに異なる内容:ビール、おつまみ*おつまみは、素材の仕入れ状況等により予告なく変更することがあります。備考:予約不要。数量限定、売り切れ次第終了。「界」とは?「界」は星野リゾートが全国に展開する温泉旅館ブランドです。「王道なのに、あたらしい。」をテーマに、季節の移ろいや和の趣、伝統を生かしながら現代のニーズに合わせたおもてなしを追求しています。また、その地域の伝統文化や工芸を体験する「ご当地楽」や、地域の文化に触れる客室「ご当地部屋」が特徴です。現在、全国各地に展開しており、2022年1月に19施設目となる「界 ポロト」が北海道・白老温泉に開業しました。[ ]{ }<最高水準のコロナ対策宣言>【1】衛生管理星野リゾートでは、コロナ対策の一環として、お客様の健康と公衆衛生を考慮し、以下の対応を行っております。・チェックイン時の検温実施・通常の客室清掃に加え、ホテル館内のアルカリ電解水による清掃と拭き上げ・館内各所に除菌用アルコールを設置・全客室に手指消毒用アルコールを設置・食事処入店時に全てのお客様へ手指のアルコール消毒を実施・食器類(お皿、グラス)やカトラリーの高温洗浄(80度以上)、食事用トレイの除菌洗浄・フロントにパネルやビニルシートなどのパーテーションを設置・館内での接客業務の際にマスクを着用・スタッフの健康と衛生面の管理徹底(出社前の検温と記録確認)・湿度40%以上を保つ加湿器を全客室に設置(星のや東京、沖縄県内の施設を除く)・レストランにおけるメニューのQRコード化(界ブランド全施設)【2】3密回避密閉、密集、密接の3つの「密」を回避する滞在を作るべく、以下の対応を行っております。・大浴場の混雑度がスマートフォンで分かる3密の見える化および混雑予測サービス実施(一部)・滞在中、混雑が確認された場所での、入所・入店規制・半個室での食事処にて夕朝食の提供(界*一部施設を除く)・食事処の混雑状況を管理し、入店時間の分散化・チェックアウトのフロント精算時に、入列規制を適宜実施・客室でのチェックイン対応(星のや・界)・パブリックスペースへのCO2(二酸化炭素)濃度測定器の配備・自然換気、機械換気など、建物の設計にあわせた換気の徹底関連資料:[【星野リゾート】コロナ対策まとめ]{ } 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2022年05月02日TrailKeg Japanを運営するgoodhub合同会社(東京都港区)は、鮮度抜群の"生"ビールがどこでも楽しめるポータブルビールサーバー『TrailKeg』の予約販売をMakuakeにて2022年5月6日より開始いたします。ポータブルビールサーバーTrailKegビールの鮮度にこだわりTrailKegが進化「冷えた、炭酸の効いた状態のビールをなるべく劣化させずに持ち運びたい。」というユーザーの声に応える形でグラウラーボトルをリニューアルし、どんなアウトドアシーンでも長時間ビールの鮮度を維持できるように保冷性能を54.2%、保冷時間を2倍の48時間へと向上させました。これにより、より鮮度の良い状態でビールを保管することが可能となりました。また、これまではタップを使わない場合、ボトルから直接注ぐしかなかったのですが、ボトルの携帯性・直飲み・注ぎやすさを格段に向上させることのできる『Mod-Lid』が新たに開発され発売されることが決定しました。リニューアルされたグラウラーボトル&Mod-LidTrailKegが選ばれる理由◆高機能&高品質&高耐久TrailKegは最大で保冷48時間、保温12時間可能な高機能ボトルを採用しています。ボトルはもちろん真空断熱二重構造で、18/8ステンレススチール製で耐久性も抜群です。◆炭酸&鮮度&温度を長時間キープCO2カートリッジを使用することにより専門店のビールサーバーと同様に鮮度抜群のビールを注ぐことが可能です。また、CO2の注入だけでなくTrailKeg”特注”二重圧力蓋を採用したことにより、一般的なグラウラーより強力にビールの酸化を防ぐことが可能となり、数日~数週間ビールの鮮度・炭酸のキープが可能です。◆携行性&メンテナンス性を考慮した設計パーツを分割できるモジュール構造の採用し、手入れがしやすいシンプル設計にしたことで携行性やメンテナンス性を大幅に向上させています。山頂でも生ビール商品概要商品名:ポータブルビールサーバーTrailKeg販売開始日:2022年5月6日原産国:中国デザイン:アメリカリターンラインナップ:TrailKegグラウラーセットTrailKegハーフガロン(1.9L)MakuakeスペシャルセットTrailKegガロン(3.8L)Makuakeスペシャルセット現在、LINE友だち追加頂くとお得に購入できる先行販売情報をお届けする事前登録キャンペーンを実施中。登録はこちら⇒ 会社概要名称: goodhub合同会社(グッドハブゴウドウガイシャ)代表者: 武山 茉紀所在地: 東京都港区浜松町2-2-15 2F設立: 2020年事業内容: 輸入卸売、小売企業URL : お問い合わせ先【お問い合わせ窓口】TrailKeg Japanメール: support@trailkeg.jp 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2022年05月02日