整体と睡眠の質の改善の関係とは <百年整体 高橋和之先生>
<専門家インタビュー>整体といえば痛みやしびれなどの症状を和らげるためのもの、あるいは固くなったところをほぐしたり身体の歪みを調整するものといったイメージですが、全身のバランスを整えることで長年不眠に悩んでいた方が睡眠の質が改善されるというケースもあるようです。今回は、大阪・心斎橋で豊富な臨床経験を積んだのち、百年整体葛西院で院長として施術を行っている高橋和之先生に整体の睡眠の質の改善についてお話をうかがいました。
【高橋和之先生】
百年整体葛西院院長
アイセラピスト専門学院葛西校講師
不眠を訴えて来院する方は多いですか?
不眠を主な症状として訴えるというわけではなく、他の症状と合わせて不眠の悩みを抱えている方がいらっしゃいます。痛みやしびれを訴えて来られて、よくお話をうかがってみると、あまりよく眠れていないという方が多いです。ご本人が「不眠」と自覚していないというケースです。
私たちの考えからすれば、夜眠っている途中でトイレに起きたり、ちょっとした物音で目が覚めたりすることも「不眠」としてとらえているのですが、当院に来られている方のなかには、そういったことを「不眠」と受け取っていない方がおられるので、それらを含めると、来られる方の中で不眠の方は3人に1人くらいになるのではないでしょうか。