妊娠・出産を経てママになった多くの女性が悩む子育て。赤ちゃんのお世話や子どもの成長に対する悩みや不安、将来を見据えた教育や習い事など、年齢や性別、時期により子育てについて知りたいことは切々と変わります。各ジャンルに特化した専門家による記事や共感の声が寄せられるコミックエッセイで、毎日の子育てを前向きに、笑顔を忘れない子育てをする秘訣や子どもに対する選択を手助けする情報をお伝えします。 (95/1927)
独身時代は、毎日のように外に飲みに行くのも気になりませんでした。子どもが生まれる前から外によく飲みに行く夫でしたが、まさか子どもが風邪をひいているときまで飲みに行くとは思っていなかったです。それには夫との考え方に違いがありました。 子どもより飲み会を優先する夫子どもが生後6カ月のころ突発性発疹になって高熱が続いており、ずっと泣いているし、嘔吐もしていました。私は子どもにずっとつきっきりでごはんも食べられなかったため、夫に仕事終わりに何かごはんを買ってきてほしいと連絡すると、返ってきた返事が「飲み会行ってきていい?」でした。 びっくりして何も言い返せませんでした。ごはんだけ欲しければ、デリバリーを利用すればいいと思っていたのでしょうか。結局何も買ってきてくれなかったため、ごはんも食べることができませんでした。 夫の周りの人も配慮なし?夫の友だちも同僚も小さな子どもがいる人が多いのですが、子どもが風邪をひいているなら早めに家に帰ってあげて、などと言う人はいなかったようです。母親が家にいるなら、看病は母親がすればいいと思っているのでしょうか。 まず、そんなに他人の家のことに関心を持っていないかもしれません。もし夫が子どもが風邪をひいていることを言ったとしても、他の人は他人の家の事情を気にしないかもしれません。実際私も働いていたときは、周りの家庭のことは気にしていなかったと思います。 話し合いしたけれど……その後、夫婦で話し合うことに……。夫の意見は、「大人が1人ついていれば看病はできる。だから飲みに行ってもいいと思う」でした。私は、「看病は体力を使うから2人いたら心強い」と伝えました。 話し合いは結論づけることができず、数日間、無言で過ごす日々。結局私が折れて、飲み会に行っていいことになりました。考えた結果、飲み会に行けずイヤイヤ家に帰ってくる夫を見ていてもストレスが溜まってしまうと思ったのです。過度な期待をせず、できる限りのことは私がしようと決めたら気持ちがラクになりました。 話し合い後から、子どもが体調を崩したときは私がひとりで看病していますが、ストレスなくできています。子どもが体調不良のときに夫が飲み会へ行くことはまだありますが、帰ってきてくれると期待していない分イライラすることもありません。結果的に両者がストレスなく過ごせるように話し合いをしてよかったと思います。 著者:たなか さき2歳女児の母。子育てしながら看護師として働く。子育てと医療系について執筆している。イラスト制作者:マンガ家・イラストレーター うちここ
2024年04月23日1歳半になったばかりの息子は好奇心のかたまりで、していいことと悪いことの判断がまだうまくできません。そのため、私は危ないことをしている息子をよく注意しています。一方、義父は「そのくらい大丈夫」と許してばかりです……。そんなある日、ついに事件が起こってしまいます。 なんでも許してしまう義父 義父は「それくらい大丈夫! 男の子は元気が一番!」と言って、1歳半になったばかりの息子の危険な行動を許してばかりです。そんな義父に対してモヤモヤしていたところ、ついに事件が発生します。義実家へ行ったとき、私がお風呂から上がると、義父がお酒のつまみにしていたピーナッツをなんと息子に食べさせていたのです! どうやら息子が食べたいとねだり、いつもの調子で義父が「いいぞ!」と許してしまったとのこと。私はアレルギーを心配すると同時に、咀嚼力の弱い息子がピーナッツを丸のみして誤嚥しまうことを懸念しました。案の定、たくさんのピーナッツを頬張っていた息子は、無理して飲み込もうとした結果、すべて吐いてしまったのです……。私は、息子がねだったとはいえ、アレルギー食材を大量に与えられたことにムッとしましたが、「わざとしたわけではない……」と考えると強く責められませんでした。 そんな義父と私の気まずそうな様子を見て、口を出してくれたのが義母です。まだ硬い物をうまく噛めないこと、窒息やアレルギーの危険性などを義父に伝えてくれました。義父は「そこまで考えが及ばなかったよ……。悪かった……」と深く反省し、私に謝罪。私の気持ちを代弁してくれた義母に感謝した一方で、過保護だとしても、危ないことは迷わず注意しようと考えるきっかけに。また、義父にも必要以上に遠慮することをやめました。危ないことをしていたときは注意してほしいと伝え、食べ物を与える際は私に確認をとってほしいとお願い。今では義父も、子育てに関しては親である私の意見を優先してくれています。 ※ピーナッツのように硬くて噛み砕く必要があるものは、6歳未満の子どもには食べさせないようにしましょう。喉や気管に詰まらせて窒息したり、小さなかけらが気管に入り込んで肺炎や気管支炎を起こしたりする危険性があります。また、ピーナッツは少量でも重篤なアレルギー反応を起こす可能性の高いアレルゲンのため、卵や牛乳などほかの食品でアレルギーの疑いがある場合は、特に注意しましょう。 作画/Pappayappa著者:稲垣くみ監修者・著者:助産師 松田玲子医療短期大学専攻科(助産学専攻)卒業後、大学附属病院NICU・産婦人科病棟勤務。 大学附属病院で助産師をしながら、私立大学大学院医療看護学研究科修士課程修了。その後、私立大学看護学部母性看護学助教を経て、現在ベビーカレンダーで医療系の記事執筆・監修に携わる。
2024年04月23日毎月、月1で子どもたちが通う講習会がありました。1回だけのはずが…私は日ごろから車を運転しているのですが、他のママたちはペーパードライバーが多く子どもたちをつれて運転するのはちょっと……。という人ばかりでした。そのため、私が運転し送迎することになりました。1度運転すると、毎回当たり前のように私が運転すると思い、毎月お願いされてしまい運転手のように子どもたちを引率することに。他のママさんたちは段々顔も出さず、私に任せっぱなしになりました ◇ ◇ ◇ 1度運転したことで、毎月当たり前に子どもたちを引率し家まで送り届け、私は運転手になってしまいました。わが子のためと思えばそれまでですが、都合よく運転手にされてしまった感がどうにも私はモヤモヤしました。お礼を言ってくれるママさんもいますが、何も言わず子供だけ預けるママさんもいて、ちょと複雑です。 作画/さくら 著者:秋野さゆり30代、中学生の長女・小学生4年次女・小学生1年の長男がいるママです。
2024年04月23日娘が3歳のころの話です。夫に娘を預けて、私は外出。数時間後、夫から家にいたはずの娘がいない!と電話がかかってきたのです。私も夫もパニックに……!しかし、探しても探しても見つからないのです――。 警察に連絡した結果…すぐさま家に引き返しながら、娘のいそうな場所を探し回った私。しかし、どれだけ探しても娘は見つかりません。 すがるような気持ちで警察に電話してみると、近所の警察署で似たような特徴の子を預かっていると言われました。迎えに行くと、そこには私の愛娘が! 怒りよりも先に「良かった」という思いが溢れ出て、娘を抱きしめておんおん泣きました。 娘の身長ではとうてい届かないはずの玄関の内鍵。しかし、娘は私や夫の靴を積み上げてそこに登り、玄関の内鍵を開けていました。警察署からの帰りにホームセンターに寄り、チャイルドロックを購入してすぐに取り付けました。 子どもは親の思いつかないようなことをしてしまうのだと痛感し、対策をしていなかったことを反省しました。玄関の内鍵も「娘の身長では届かないだろう」と思い込んで、何の対策もしていなかったのです。夫婦で家の中の安全について考えるいいきっかけになり、今では子どもから目を離さないようにするのはもちろん、家中にできる限りの安全対策をするようになりました。 イラスト/はたこ著者:鈴木まな監修者・著者:助産師 松田玲子医療短期大学専攻科(助産学専攻)卒業後、大学附属病院NICU・産婦人科病棟勤務。 大学附属病院で助産師をしながら、私立大学大学院医療看護学研究科修士課程修了。その後、私立大学看護学部母性看護学助教を経て、現在ベビーカレンダーで医療系の記事執筆・監修に携わる。
2024年04月23日巨大室内遊園地の運営を行うユーエスマート株式会社(所在地:三重県伊勢市、代表取締役社長:小山 毅志)は、室内遊び場『キッズランドUS 埼玉大宮西店』(所在地:〒331-0052 埼玉県さいたま市西区三橋6丁目607-13 イオン大宮西4階)を2024年4月27日(土)にグランドオープンいたします。キッズランドUS 埼玉大宮西店グランドオープン!キッズランドUS公式サイト: キッズランドUS紹介動画 : ■キッズランドUS親子で夢中になるユニークでスペシャルな遊び場キッズランドUSは、家族で楽しく遊び、くつろぎ、そしてかけがえのない家族の思い出を残せる室内遊び場です。遊び放題プランや短時間プラン等、おトクに気軽にご利用いただけます。受付後の出入り自由、飲食持ち込み自由、保護者様(お父さんお母さん)の交代も自由です。近くの室内遊び場!だから暑い日も寒い日も雨の日も花粉が辛い時期でも天気を気にせずゆっくり遊べる全天候型屋内遊園地。幼児、小学生のお子様もパパもママも家族みんなで楽しいキッズパークです。受付後の出入り自由!保護者交代OK!※画像はイメージです。設置遊具は店舗により異なります。【キッズランドUS公式サイト・公式SNS】公式サイト : 公式Instagram : 公式X(旧Twitter): ■施設概要名称 :キッズランドUS 埼玉大宮西店所在地 :〒331-0052埼玉県さいたま市西区三橋6丁目607-13 イオン大宮西4階オープン日:2024年4月27日施設面積 :1,282m2■運営会社情報会社名 :ユーエスマート株式会社本社所在地:〒516-0051 三重県伊勢市上地町2691-27代表者 :代表取締役社長 小山 毅志 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2024年04月23日未就学児の子育てサークルに参加したときのこと。動きやすい服装であればいいかなと考えていた私は、スウェットの上着とデニムパンツで出かけました。ですが、このコーデが思わぬ事態を引き起こすことになり……焦った出来事です。 その日に限って、いつもと違い…未就学児の子育てサークルに参加していたときのこと。おしゃれなママたちは毎回違う洋服を着ていましたが、私はそんなレパートリーもないので、持っている服の中から動きやすい服装を選んでいました。 その日の服装は、スエットの上着とデニムパンツ。子育てサークルの会場は暖房が入っていたので暖かく、先生は「みなさん、上着を脱いで集まってくださいね」と言っています。わたしは、ヤバい!と思いました。なぜなら、上着の下は黒のインナーだけ……。 先生の言葉は聞こえなかったふりをして集まると、「おかあさん、動きにくいので上着は脱いでください!」と言われてしまいました。インナーは分厚い生地だったのでTシャツにも見えたと思います。ですが、ピタッと体にフィットしているためボディラインをひろい、お腹の肉がバレバレの状態になりました。 しかも、その日に限って活発に動く内容で……。もう、早く帰りたくて仕方がありませんでした。今さらですが、「私、上着の下は下着なんです」とどうして言えなかったんだろう、勇気を出して言えばよかった、と思い出す度に感じています。 ◇ ◇ ◇ 知らないママばかりのなかで、自分の意見を述べるのは勇気がいりますよね。日常の失敗や恥ずかしい思いは笑いに昇華し、子育てを楽しんでいきたいですね! イラスト/森田家著者:那波あこ
2024年04月23日こんにちは〜!hugmugフレンズのsakura です♡寒暖差が激しいせいか子供たちもわたしも体調を崩し気が付いたらもう4月も下旬に☺︎GWももうすぐ!ですので、皆さま体調にはお気をつけてください〜さてさて、GWあけたらすぐに母の日✿いつもお母さん(義母さん)にプレゼントどうしよう〜って悩み結局お花を贈っていたのですが今回は早めに準備しました!!(むしろもう贈ってしまいました。笑笑)話題のシャカシャカスマホケースは『ACRY』でつくれる!携帯アプリの【ACRY】を使い今話題のシャカシャカする携帯カバーを作ってみました〜✌︎✌︎作り方は、アクリルプレートのページを開き【カスタマイズ開始】ボタンを押しアクリルプレート Sサイズを選択。↑こんな感じで写真をアップして、自動で切り抜いてサイズを決めていきます。切り抜いた写真でちょっと気になるところがあれば消しゴムで消して、画像を並べていきます。作るときに気をつけること◎写真は背景と子供がくっきりわかりやすく離れている方が自動切り取りがうまくいきます◎出来上がって通常発送が2〜3週間で発送なのでちょっと日にちがかかります。ファストチケットの使用で2〜3日で発送されます。スマホケースは『SHEIN』でゲットするのがおすすめ!スマホケースは販売していないので、別店舗で購入します。わたしはSHEINで購入☺︎ケースは200円くらいでした。安い〜!!完成してできたものがこちら↓機能についてたスタンプたちをちょっと混ぜてみました〜⭐︎できたものをスマホケースに入れれば完成!!誰でも簡単にできちゃいます ◎お家で飼っているわんちゃんだったり、推しでもできちゃうのでプレゼントで迷っている方はぜひ作ってみてください❤︎❤︎
2024年04月23日仕事がハードな夫は、疲れた顔で帰宅することもしばしば。リビングのソファでうとうとしている夫に、遊んでほしくて突撃する1歳の息子。そんな息子に対して夫は暴言を吐きました。息子に暴言を吐くなんてひどい! と私は怒りが爆発! 思わず夫に怒鳴ってしまったのです。ちょっと変わった夫の勤務形態息子が幼稚園入園前の1歳ごろのことです。私たち家族は、リビングダイニングのほかに寝室が1つあるアパートに住んでいました。そして夫の仕事は少し変わっていて、24時間勤務体制です。 朝出勤し、帰宅するのは翌日の朝。休憩や仮眠の時間はあるものの、仕事の量が多く、また、急な用件が入ることも。命に関わる仕事のため、神経を尖らせて業務をこなしているようで、帰宅してから長時間寝てしまうことがたまにあります。 眠くてイライラした夫は息子に暴言を!夫は息子が大好きで、いつもかわいがってくれています。しかし息子と遊ぶのを楽しみに思いながら帰宅しても、疲れているときは気づくとリビングのソファで寝てしまいます。息子も夫が大好きなので、夫が寝てしまっても遊んでほしくて服を引っ張ったり体を叩いたりすることも……。叩いたときは、私はやめるよう注意をしますが、何度言っても、1歳の息子にはなかなかじょうずに伝わりません。 そんなある日、夫は疲れて帰宅したにもかかわらず、息子と遊ぼうとしてくれていました。しかし、やっぱりすぐに眠くなってしまった夫。ソファで寝転んでしまいました。 さらに、夫は息子に対して「うるさい」「あっち行って」など暴言を吐いたのです。私は息子へのそんな態度が許せず、夫に「こんなところで寝てるからだよ!」と思わず怒鳴ってしまいました。 時間をおいた結果……夫はムッとした顔をして黙って寝室に行ってしまいました。私は「言い方が良くなかったな……」と、すぐに反省しました。しかし、ムッとなっている夫と言い合いになるのは避けたかったため、時間を空けてから謝ることに。 数時間後、寝室から出てきた夫に「息子と遊んでくれるのはうれしいけれど、疲れているなら体を休めてからにしてほしい」と伝えました。すると、夫も「最初から俺が寝室で寝ればよかったんだ。ごめん」と私と息子に謝ってくれました。 寝室で仮眠していたようで体力を取り戻した夫はその後、息子と体を使った豪快な遊びをしながら2人で笑って楽しく過ごしたのでした。 夫は仕事から帰宅し、疲れているときは寝室で休むようになりました。息子は遊んでほしくて寝室に行こうとするので、入れないようにドアに簡易のベビーゲートを置いて対策をしたり、天気が良いときは私と息子で散歩に出たりと夫に配慮しました。これからもお互いに気を配り、みんなが心地よく過ごせるよう日々改善しながら成長できる家族でありたいと思っています。 著者:樋山ゆり菜6歳男児、4歳女児の母。夫は不規則な勤務体制のためワンオペ育児多め。食べることが大好きで、地元・栃木県の食をメインとしたブログを運営しながら、飲食店にて接客のパートをしている。監修者・著者:助産師 松田玲子医療短期大学専攻科(助産学専攻)卒業後、大学附属病院NICU・産婦人科病棟勤務。 大学附属病院で助産師をしながら、私立大学大学院医療看護学研究科修士課程修了。その後、私立大学看護学部母性看護学助教を経て、現在ベビーカレンダーで医療系の記事執筆・監修に携わる。
2024年04月23日娘が6歳の時の話です。娘は4年間保育園に通っており、その日はついに卒園式。園に通い始めたころの娘を思い出し、「大きくなったなぁ」と私はしみじみしていました。とってもお世話になった保育園。通うのも今日で最後です。卒園式が始まり、私が目頭を熱くしていると、同じクラスの男の子のママさんが、信じられない行動に出たのです……。 せっかくの卒園式なのに…話しかけてきたのは、同じクラスの男の子のママさんでした。会えば挨拶する程度の間柄で、とくに仲良くしているわけでもありません。 「ねぇねぇ、こういう日の服って何着ていいかわかんないよね~」と、話しかけてきた隣のママさん。「そうですね~」と適当に相槌をうっていたものの、そこそこ大きな声で私に話しかけ続けてきます。 すでに式が始まっているのに、ボリュームを下げることなく始終話しかけられ続け……。周りに迷惑ではないかとヒヤヒヤしたのと、式に集中したかったのとで困惑してしまいました。 せっかくの卒園式で注意するのもなんだし、と思い、私は途中でトイレに行くふりをして席を外し、そのママさんの隣には戻りませんでした。 卒園式が終わった後にビデオを確認すると、しっかりとそのママさんの声が入っていてとてもショックでした……。 私には、娘の下に2人の息子がおり、どちらも保育園に通っています。あと2回卒園式を迎えるのですが、たとえ仲の良いママ友と隣に座ったとしても、静かにしておこうと心に決めています。みんなで子どもたちの門出を気持ちよく祝うことこそが、お世話になった保育園への一番の恩返しだと思っています。 イラスト/きりぷち著者:おなべ
2024年04月23日双子を育てるママである私。本当は仕事を続けようと思っていたのですが、双子の育児は想像以上に大変で、仕事と両立できそうにありません。夫と相談し、仕事を辞めました。食事、洗濯、掃除……。毎日やることは山積みですが、双子の機嫌がわるいと手が回らず、夫が仕事から帰ってきてもお風呂や食事の準備ができていないこともしばしば……。 しかし夫はサポートするどころか「専業主婦なんだから時間はあるだろ!」と怒るばかりです。子育てってひとりでするものなの?子育ては大変なことも多くありますが、次第に表情豊かになる双子のお世話は、ほかにない幸せで溢れています。しかし夫は泣き声がうるさい、抱っこすると重いなどと文句を言い、家では気が休まらないと言ってすぐ飲みに出かけてしまいます。決して高収入とは言えない夫。生活費にしわ寄せがくるまで、時間はかかりませんでした。日々の飲み代で出費が収入を超えてしまい、やんわりと夫に注意すると「自分で稼いだ金なんだから、どう使おうと俺の勝手」と、パパになった自覚のない発言ばかり。さらに「金がないならお前が働きに出ろ」とまで言い出す始末。毎日育児でくたくたの私に、働く余裕なんてありません。見ていてわからないのでしょうか。 離婚を切り出すと…このままでは生活が成り立ちません。私は改めて話し合いの席を設け、家事育児に協力してほしいこと、将来のために出費を見直してほしいことを夫に伝えました。もし同意できないのなら、離婚も考えていると告げます。 夫は一瞬だけ戸惑ったような表情をしたものの、すぐにニヤニヤとした笑みを浮かべ「俺はいいけど、子持ちで再婚は大変だぞ」と勝ち誇ったように言いました。 夫の口ぶりでは、親権を取る気はさらさらないようです。もともと渡すつもりはなかったのでなんの問題もありませんが、夫にとって子どもはその程度だったのでしょうか……。 義両親も踏まえて話をし、今後も週に1回ほど双子と夫・義両親が一緒に過ごす日を作ると約束し、私と夫は離婚しました。夫は「週1回なんて多くない?」と不満そうでしたが、義両親の熱い希望もあり、しょうがなく納得したようです。 残念な夫離婚後、最初の面会日。私は約束通り元夫のもとへ子どもたちを連れていきました。すると、1時間もしないうちに元夫から電話が……。 どうやら、おむつの替え方がわからないようです。義両親は、孫の顔を見にきているだけで、家事も育児にもノータッチを貫いているそう。私は「父親なんだから、なんとかしてね」と言って電話を切りました。夕方子どもたちを迎えに行くと、夫はグッタリ……。義両親は、ポンコツな息子の姿を目の当たりにして、心底驚いたようでした。それと同時に「息子は二度と結婚できないのではないか」と不安になったよう。 5回目の面会時には夫もいかに育児が大変だったかわかったようで、義両親共々謝られ、復縁しないか? と言われました。 しかし「産後の恨みは一生」という言葉もあるほど、これまでの夫の行いは許し難いもの。もちろん復縁する気などありません。ただ、夫婦の形は変わっても父親であることは変わりません。今後も育児には積極的に関わってもらうつもりです。 初めての育児はわからないことばかり。うまくいかないことも多く、心身ともに疲労が溜まります。さらにママには産後のダメージも残っているはず……。パパには、率先して家事や育児をしてほしいですね。著者:ライター ベビーカレンダー編集部/ママトピ取材班
2024年04月23日長女を帝王切開で出産した翌日の話です。 そういうつもりじゃないんだろうけど…1人の看護師さんに「普通に産めなくて残念だったわね」と言われました。今思えば「破水をして陣痛も始まっていたので、帝王切開に切り替わって大変だったね」「立会い出産の予定だったもんね」という気持ちがあったのかもしれません。しかし、そのときの私の産後のメンタルがグラグラのときで、そのひと言はショックでした。そのときは本当に悲しくて、母子共に無事に出産を終えられただけで十分なのに……と頭を抱えましたが、娘を取り上げてくださった助産師さんに「頑張ったね! 帝王切開も立派な出産だからね」と言ってもらえて心が軽くなり、涙が止まりませんでした。「どんな出産でも命があればそれでいい」と、改めて思えました。 作画/マキノ 著者:中田 音2児を育てる母。育休中。
2024年04月23日こんにちは。渋谷です。長男ゆっくんも早3歳。文章で話すようになりました。とはいえまだまだ完璧に発音ができず、何を言ってるのかわからないこともしばしば。なんとかゆっくんが伝えようとしていることを聞き取ろうと、何度か聞き直してはいるのですが…。「キイロイ~」はかろうじて聞き取れるのですが、それ以降が全然わからず…。なんか言ってるのはわかるけどモチャモチャ~っとしていて、私の脳内は「?」だらけ。「こうやって言ってるの?」「これのこと?」などなど、いろいろ聞いてみますが…「ちがう」という一言が返ってくるのみ。ていうか…。「ちがう」の発音だけめちゃくちゃいいな。なんで「ちがう」だけそんなに流暢に言えるんだ!?そんな時に現れた、ゆっくん専属通訳の長女みったん。「黄色いパイン味のドーナツがほしいんだよ!」と満面の笑み。みーみがドーナツを食べたいだけでしょうが…!ちなみに正解は「黄色いパッパ(玉子味のふりかけ)ちょうだい」でした。パッパとご飯にふりかけるので、ゆっくんはふりかけのことを「パッパ」と言っていたのでした。う~ん、難しい!
2024年04月23日2015年生まれの娘と2018年生まれの息子を子育て中のあいぽんさんが描く育児マンガをご紹介! 今回は、お風呂に入るのを全力で拒否していた息子さんとあいぽんさんのエピソードをお届けします♪お風呂が沸いたので、子どもたちに「よーし!お風呂入ろ~」と声を掛けるあいぽんさん。すると、息子は即答で「やだ」と拒否してきたのです。すかさず、あいぽんさんは「早く入ろっ♡」と明るく返すのですが、息子の意思は変わらなくて……!? お風呂に入るのを全力で拒否!その強い意志はまったく揺るがず… 「はいはい、そうですか~。入りたくないならけっこう!」 あいぽんさんは娘と2人でお風呂場へ向かいました。 その5分後、「げんちゃんまだソファにいるよ」と大声で主張してきた息子。 「はいそうですか~。母ちゃんたちはもうお風呂です」 あいぽんさんがそっけなく返すと、「ドッドドドドドドドド」という音が聞こえてきました。 「やっと来たか」と思ったあいぽんさんでしたが、なんと! 息子はソファまでお迎えにくることを要求! 「分かった!?来てよ!?」 「やだよ」 お風呂場までわざわざ来たにもかかわらず、ソファに戻って行った息子に対して、思わずクールな感想を抱いたのでした。 "わざわざお風呂場に来たなら、そのまま入ればいいのに~!"と大人なら思わずツッコミを入れたくなってしまいますが、息子くんもママに構ってほしかったのでしょう! このあと、結局あいぽんさんは息子くんをソファまで迎えに行き、お風呂に入れたそうです(笑)。 著者:マンガ家・イラストレーター あいぽん2015年生まれの女の子、2018年生まれの男の子を育てる田舎のお母さんです。娘が生まれた時からゆるゆるとInstagramで子供との何気ない日常を絵日記で発信しています。日々の忙しさに追われ、記録に残していないと忘れてしまいそうなほど「なんでもない日々」を、できるだけ忘れたくないな、でも最近物忘れひどいな……そんな毎日です。
2024年04月23日こんにちは!riko yamamotoです♡あっというまに、4月!!来月はもう5月ですぐGWが迫ってきてますね!!みなさん、GWの予定はもう立てましたか?今回は、私の地元の愛知県にあり、テーマパーク全国第3位に選ばれた事がある「刈谷ハイウェイオアシス」についてご紹介させて頂きます♪東海で人気のお出かけスポット「刈谷ハイウェイオアシス」とは本来は高速のパーキングエリアです!それも三重・愛知・静岡をつなぐ高速道路「伊勢湾岸道」の「刈谷パーキングエリア」と直結しているため、休憩がてら立ち寄る利用客が多く、全体のおよそ半分をしめてます。で、残り半分は…というと、高速道の利用客ではない、一般道からのお客さん!!ここ刈谷ハイウェイオアシスは高速道路からとは別に、一般道からも入場できるため、地元や近隣からも人気の施設になります◎お食事はもちろん、温泉施設も◎そして、子連れにとって嬉しい「遊園地」と「公園」が隣接してるので、1日居る事ができます♡では、そこの「遊園地」と「公園」についてご紹介させて頂きます♪安いから家族みんなで何度も乗りたくなる! 乗り物1回100円の遊園地まずは、遊園地のご紹介をします♪敷地内には1回100円で楽しめる乗り物が至る所にあります!乗り物は、ゴーカートメリーゴーランドわんぱくパイロット汽車の、4つあります◎料金はすべて、1人1回100円!!!!めちゃ安いですよね、、笑笑大人1人と子供1人で一緒に全部乗っても合計800円で済みます◎どれも子供からしたら、楽しいみたいでもう一回乗りたい!!と言われることもしばしば…笑笑でも安いから、もう一回乗ってもコスパ良し◎歩き始めのベビーから大人まで楽しめる! 走って騒いで遊べる公園まずは幼児用複合遊具この中は、富士山の滑り台があったりジャングルジム?みたいなのがあったりブランコがあったり小さい子が好きな乗ったらグラグラ動くやつがあったり滑り台付きジャングルジムがもう一つ!!大型複合遊具ここは、3歳〜小学生向けのエリア!!中に入って、登って登って一旦休憩〜空中を散歩するように歩き回ったり、アスレチックの中に楽しい仕掛けがあるので体全身使って楽しめます♡林間遊具とにかくここは、アスレチックが多め!!もう広すぎて、写真じゃ収まりきれない…そんぐらい広いです!!!↑アスレチックで楽しむ娘いっぱい遊んだあとは芝生でお弁当ピクニック!天気の良い日は、お弁当を持ってきてテントを出したり、敷物引いて食べるのが良き♡もし、お弁当ない!!ってなっても近くにフードコートがあるのでそこで調達してここで食べるのもオッケー◎私たちはマックを買って、芝生の上で食べました♡お弁当を持って行った時もあります♡水着を持って行こう!GWから水遊び!水遊び可能な期間は4月から10月まで◎水遊びできるエリアが2つあります!!ジャブジャブミスト噴水エリアと親水広場エリア娘はめっちゃこれが楽しいみたいで、きゃ~♡って叫んでずっと笑ってます^ ^それぐらい楽しいんですね♡全身ビッチャビチャになるので、着替え必殺です!!以上ご紹介でした〜◎もし、途中愛知通るって方居ましたら、是非休憩がてら、ふらっと寄ってみてはいかがですか?ベビー休憩室、オムツ替えコーナーも設置してあり、施設も綺麗なので安心して使えます◎↑詳細は、こちらをぜひご覧ください♪ではでは〜!!
2024年04月23日現在、6歳の男の子を育てています。子どもも大きくなり、夫と子どもの2人だけで義実家に行くことも多くなりました。ある日の帰宅後、子どもから「おばあちゃんはなんで僕に◯◯って聞いたのかな?」と言ってきたのです。その内容にびっくりした体験談です。 程良い距離の義母夫はひとりっ子で、孫は私たちの子どもだけでした。そのため、義母はとても子どもをかわいがってくれていました。子どもも義父母に懐いていたので、私がひとりで休みたいときや家の大掃除をしたいときなど、夫と子どもだけで義実家へ行くことが多かったです。 私も「いつも助かっています」と義母にメールを送るなどし、良好な関係を築いていたと思っていました。しかしある日、いつものように帰宅した子どもが私へ不思議そうに質問してきたのです。 パパとママ、どっちが好き?子どもは「今日、おばあちゃんに“パパとママのどっちが好き?”って聞かれたんだ~」と言ってきたのです。さらに「僕が、“どっちも好きだよ”って答えたら、“じゃあ怒ったときに怖いのはどっち?”って聞かれたんだ。“パパ”って答えたら、おばあちゃんがすごくびっくりしてたんだよ。なんであんなにびっくりしてたんだろう?」とのことでした。 義母は私が居ないとき、子どもにいろいろ聞いているようでした。私は義母が子どもにこっそり聞いていることも、内容にもモヤモヤ。特に「ママのほうが好きじゃない・怖い」という回答を期待しているようなやり取りが気になりました。 夫からさり気なく言ってもらう同じようなことが何回もあると私もイライラしてしまうため、夫に相談。結果、私から何か言うと角が立つ思い、夫から伝えてもらうことになりました。 そして、私が聞いたということではなく、夫が子どもから聞いたと言う形で、「子どもが不思議がるから、あまり両親を比べるような質問をしないように」と、サラリと忠告してもらいました。義母も私に伝わる可能性があると思ったのか、夫に忠告してもらって以降は子どもにあれこれ言わなくなったようです。 乳幼児のときと違って、子どもも大きくなりいろいろとわかる年齢になっていました。義母もまさか子どもがそのまま私に伝えていたとは思っていなかったようです。夫に忠告してもらって以降は、義母が子どもに私たち両親を比べるような質問をすることもなくなったので、これでよかったのかなと思いました。 著者:坂本ひろ子1児の母。自身の体験をもとに、妊娠・出産・子育てに関する体験談を中心に執筆している。 イラスト制作者:マンガ家・イラストレーター こちょれーと
2024年04月23日あれは忘れもしない、小学校4年生のときの出来事です。その日は学習塾に行って自習をしていました。先生に質問をしていると、ふと違和感を覚えたのです。突然のことに慌てた私はとんでもない勘違いをしてしまって……。 その日は、下腹部にズキズキとした痛みを感じながらも、学習塾に授業の時間よりも早めに来て自習をしていました。 わからない問題があったので、私は人気のある大好きな先生に質問をしに行きました。ところが、質問をしている最中、何やら尿漏れをした感覚が! 私は、「大好きな先生の前でお漏らしをしてしまった!」と思い、恥ずかしくなって慌ててトイレに駆け込みました。 今思い返すと、初潮を大きな声で男性の先生をはじめ、大々的に他の先生に報告してしまったこと、父に「妊娠した」とだけ伝えてしまったこと、何よりも当時、知識がまったくなかったことがとても恥ずかしかったです。初潮を迎えたことは恥ずかしいことではありませんが、やはり男性に知られるというのは、私のなかではまだ恥ずかしいという気持ちがあります。 また、初潮を迎える年齢に近づいたら、学校や家族、周囲の大人が正しい知識を早めに教えてあげることも必要だと感じました。現在、私には娘がいます。この子が初潮を迎えるであろう年頃になったら、早めに正しい知識を教えてあげたいと思います。原案/いとうまま子さん作画/まっふ監修/助産師 松田玲子医療短期大学専攻科(助産学専攻)卒業後、大学附属病院NICU・産婦人科病棟勤務。 大学附属病院で助産師をしながら、私立大学大学院医療看護学研究科修士課程修了。その後、私立大学看護学部母性看護学助教を経て、現在ベビーカレンダー、ムーンカレンダーで医療系の記事執筆・監修に携わる。 ムーンカレンダー編集室では、女性の体を知って、毎月をもっとラクに快適に、女性の一生をサポートする記事を配信しています。すべての女性の毎日がもっとラクに楽しくなりますように! 著者・イラスト制作者:マンガ家・イラストレーター 漫画家 まっふ
2024年04月23日近年、男の子の名付けでは漢字一文字の名前「一文字ネーム」が人気です。3月生まれの男の子では、名前ランキングTOP10のうち5つが「一文字ネーム」でした。また、「桜」や「春」といった春らしい漢字を使った名前が増加しています。3月生まれの男の子3,488名の名前から、人気の名前・漢字ランキングTOP10を紹介します。 < 3月生まれ >人気の名前ランキングTOP10 男の子1位暖(主なよみ:だん)1位蓮(主なよみ:れん)3位蒼空(主なよみ:そら)4位湊(主なよみ:みなと)5位結翔(主なよみ:ゆいと)6位朝陽(主なよみ:あさひ)7位湊斗(主なよみ:みなと)7位凪(主なよみ:なぎ)9位颯真(主なよみ:そうま)9位碧(主なよみ:あお < 3月生まれ >人気の漢字ランキングTOP103月に生まれた男の子の名前の漢字ランキングTOP3は、1位「翔」、2位「陽」、3位「斗」でした。2022年、2023年と2年連続で年間漢字ランキング首位の「翔」が、3月も首位を獲得。190名の赤ちゃんの名付けに用いられました。 そして、3月は「桜」と「春」が大きくランクアップし、多くの赤ちゃんに名付けられていました。 「桜」春の代名詞「桜」は1月95位・2月51位・3月31位と、春が近づくにつれ順位を上げています。「桜」という漢字を用いた名前は「桜翔(主なよみ:おと)」、「桜雅(主なよみ:おうが)」など39種類のバリュエーションで名付けられました。 「春」「春」は2月100位圏外だったものの、3月は46位へと大幅にランクアップ。「春翔(主なよみ:はると)」、「春瑠(主なよみ:はる)」、「春斗(主なよみ:はると)」など27種類のバリエーションで名付けられました。「一文字ネーム」に注目!近年男の子の名付けでは漢字一文字の「一文字ネーム」がトレンド。3月は人気の名前ランキングTOP10のうち5つが「一文字ネーム」です。特に、名前ランキング4位「湊」や7位「凪」、9位「碧」など、男女どちらの名付けにも多く用いられている「ジェンダーレスネーム」が上位にランクインしており、引き続き人気を集めています。 ※()内は主なよみを表記<調査概要>調査対象:株式会社ベビーカレンダーが企画・運営している「ファーストプレゼント」「おぎゃー写真館」「ベビーカレンダー全員プレゼント」のサービスを利用された方調査期間:2024年3月1日(金)〜2024年3月25日(月)調査件数:3,488件(男の子)※本調査内容を転載される場合は、出典が「株式会社ベビーカレンダー」であることを明記くださいますよう、お願いいたします。
2024年04月23日こんにちは!HugMugブロガーのさあやです。最近、買ったウエストポーチがもうもうもう!最高に良い買い物だったので語らせてくださいっウエストポーチと言えば私の親世代が若い頃流行っていたアイテム。正直使うかな〜と思っていたのですが、旦那さんが買う時に勢いで自分の分も購入。これが夫婦ともに大ヒット!!!!!我が家のベストバイ! BAGGUのPuffy Fanny Pack購入したのはBAGGUのPuffy Fanny Pack!チェリー柄とブラックを購入しました。(ちなみにBAGGUJapanでは取り扱いがないので本国の公式サイトから購入しています)子連れおでかけに大活躍! 貴重品・必需品もまとめて持ち運べる購入してすぐは、実はあまり使っていなかった私。ウエストポーチの良さに気がついたのは息子が歩くようになってからです。ベビーカーで公園に行き息子を降ろして遊び始めるとどんどんベビーカーから離れて行ってしまって、私も一緒に思いっきり遊びたいのに置いてきた財布や鍵、携帯が気になってソワソワ。ああそのまま最後は手を洗って戻ってきたいのに手口拭きやハンカチもベビーカーだ。なんて思いながら過ごしていました。そうだ!ウエストポーチ買ったじゃ〜んと使い始めたら何も気にせず思いっきり遊べるようになったのです。手ぶらになれるのも最高です。見た目以上に大容量! バッグの中身をご紹介私のウエストポーチの中身はこのような感じです。そう意外と色々入るのです。・ハンカチ・巾着ポーチ(リップや常備薬、目薬などが入っています)・家の鍵・財布・手口拭きその他のオムツや着替え、水筒におやつなどはベビーカーに置いておいて貴重品だけ持って公園を駆け回っています。走り回る息子と一緒のときはウエストにつけるのがおすすめです。上半身にストレスがないと動きやすい!!ベルトにもBAGGUロゴがあって後ろ姿もかわいい〜〜〜そしてウエストだけでなくショルダーにするのもかわいいです!ウエストポーチの良さはここにも!抱っこ時のお助けアイテムになる!これは使い始めて気がついたのですが、抱っこの時息子を引っ掛けられるのでとっっても楽!!抱っこ用ではないので短時間しか耐えられないのですが片手で支えるよりも安定するし楽なので、手を洗いに行こうね〜と抱っこで移動する時や、さっとお会計をしたい時なんかにも助けられています。旦那さんも愛するウエストポーチの魅力こっそり旦那さんのウエストポーチの中身もパシャリ。旦那さんは毎日の通勤にもウエストポーチを愛用しています。写真の荷物の他に出勤の際はおにぎりを2つ入れて出勤しています。旦那さん曰くアウターにも干渉しないし、ウエストポーチでベルトマークすることでスタイルもまとまり良いことづくしだ!と言っていました。私がブラックを使うことはあまり無いのですが、旦那さんは休日チェリー柄使ったりしていてデザイン違いで買うとシェアできるのもいいですね。ここ最近で買ったものの中で1番の大ヒット!かつ夫婦で共有できる愛すべきアイテムのご紹介でした〜!!以上、さあやでしたっ
2024年04月23日毎年春になると名前のよみに「はる」がつく名前が急増します。3月生まれの男の子3,488名の名前のよみを大調査! 特に人気だった「はるネーム」ランキングTOP10を紹介します。 1位 はると3月にもっとも人気だった「はるネーム」は、「はると」でした! 主に「湊斗」「陽翔」「陽大」といった漢字で名付けられています。年間よみランキングでは2023年、2022年ともに1位と、近年非常に人気の高い名前です。 「と」という止め字を用いることで、どっしり構えた力強いかっこいい男の子のイメージに。「と」には「斗」「翔」「大」など、さまざまな漢字が用いられています。 2位はる2位にランクインしたのは「はる」。今回のランキングのなかで唯一の「二音ネーム」です。「陽琉」「陽」「晴」といった漢字が人気。女の子にも多く名付けられる「ジェンダーレスネーム」のひとつでもあります。 「はる」という響きがダイレクトに「春」を連想させ、暖かく明るい陽気を連想させます。「心温かく、明るい人に育つように」という、パパ・ママの願いが込められているようです。 3位 はるき3位には「はるき」がランクインしました。「陽葵」「春輝」「悠暉」といった漢字で名付けられています。こちらも女の子の名付けにも用いられる「ジェンダーレスネーム」となっています。 「はる」というやわらかい雰囲気の響きに、「き」という止め字を用いることで、キリッとした印象に。 4位 はるま4位には「はるま」がランクイン。「陽真」「遥真」「悠真」といった漢字で名付けられています。 止め字に「ま」を用いることで、落ち着いた印象の名前に。また「ま」の漢字には、嘘や欠目がなく充実していることを表す「真」という漢字が人気です。 5位はるひ5位は「はるひ」。特に「晴陽」「春陽」といった漢字が人気で、女の子にも名付けられることの多い「ジェンダーレスネーム」です。 「は」で始まり「ひ」で終わる「はるひ」は、は行の音をふたつ使うことで、開放感のある名前に。春の明るい陽射しをイメージし、温もりを感じる名前です。 6位はるた6位にランクインしたのは、「はるた」。「陽太」「晴大」「晴太」といった漢字で名付けられています。 「た止め」の名前は男の子に多いことから、元気ではつらつとした男の子を連想させます。「た」の漢字には、「太」「大」が人気です。 7位はるか7位に入ったのは「はるか」。女の子に名付けられることの多いよみですが、近年は春になると男の子名付けにも見られるようになりました。 「遥」「悠」といった漢字を使った名前が多く、ゆったりとおおらかな様子や、心が落ち着いた様子を感じさせます。 8位はるや8位には「はるや」がランクイン。「晴也」という漢字が人気でした。 「はる」というやさしい響きのあとに「や」という止め字を用いることで、シャープで凛とした印象の名前に。また、「也」という漢字は男の子の止め字として人気があります。 8位はるく同率で8位にランクインしたのは「はるく」。アメリカのマーベル・コミックのキャラクター「ハルク」を連想させ、力強くワールドワイドな印象の名前です。 「はるく」という個性的な響きが新鮮です。「晴」を用いた名前が多いようです。 10位はるせ10位は「はるせ」。「せ」という止め字を用いることで、爽やかで上品な印象の名前に。 「晴」「春」「陽」といった漢字を用いた名前がありました。10位きはる同率で10位に入ったはのは「きはる」。今回ランクインした「はるネーム」のなかで、唯一「はる」で止まる名前です。 「はる」の前に「き」を組み合わせることで、賢くシャープな印象の名前になっています。 10位はるみちさらに同率で10位に入ったのは「はるみち」でした。「春道」という漢字が特に人気で、ランキング内で唯一の「四音ネーム」となっています。 「四音ネーム」は、まじめで頼もしい印象の名前になります。さらに「みち」で止めることで、これからの希望や未来を感じさせます。 「はるネーム」は三文字ネームが人気の傾向。また、「はる」「はるき」「はるか」「はるひ」など、女の子の名付けにも用いられる「ジェンダーレスネーム」も多くランクインしていました。これから赤ちゃんをご出産予定の方は、季節感のある響きや漢字を用いた名前もぜひ検討してみてはいかがでしょうか。 photo:@haru03.22_swh さん(べビカレメイト)<調査概要>調査対象:株式会社ベビーカレンダーが企画・運営している「ファーストプレゼント」「おぎゃー写真館」「ベビーカレンダー全員プレゼント」のサービスを利用された方調査期間:2024年3月1日(金)〜2024年3月25日(月)調査件数:3,488件(男の子)
2024年04月23日株式会社ネーヴェ(東京都港区、代表取締役:岡部 哲也)と株式会社JAMMY(東京都品川区、代表取締役社長:鈴見 純孝)が日本およびアジアのライセンスを管理する、イタリア生まれの世界一cuteなバランスボール「RODY(ロディ)」とコラボレーションしたキッチンカー「UNO」を2024年4月26日(金)より軽井沢プリンスショッピングプラザ ガーデンモールイベントスペースにてオープンいたします。キッチンカー「UNO」はイタリア・フランス中心のこだわった飲食(ジェラート、ソフトドリンク、アルコール)を展開。カップやスリーブをロディとのコラボレーションにより可愛いオリジナルパッケージにてお客様へ提供します。RODYカップのジェラートキッチンカー車体デザイン■RODY(ロディ)とは「RODY(ロディ)」は、馬をモチーフに、バランスボールテクノロジーを応用して作られたバランスボールトイです。1984年2月14日にイタリアで誕生しました。遊びながら運動神経やバランス感覚を養うことができ、その姿、形も乗りやすいように研究されています。イタリア生まれの愛くるしいデザインは、子どもから大人まで世界中で愛され続けています。そして2024年ロディは誕生40周年のアニバーサリーイヤーです。■営業概要場所:長野県北佐久郡軽井沢町軽井沢 軽井沢・プリンスショッピングプラザガーデンモールイベントスペース日程:2024年4月26日~11月中旬予定時間:通常11:00-17:00品目:アイス、ソフトドリンク、ビール、スパークリングワイン他 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2024年04月23日しっとり&ふわふわのパンケーキ、見ているだけでも幸せな気分になっちゃいますよね。しかも材料を混ぜて焼くだけと、作るのは超簡単! 今回は1歳過ぎのお子さんから一緒に食べられる、管理栄養士監修のパンケーキを厳選してお届けまします! お子さんと一緒に作っても楽しそうですね!【離乳食後期】ヨーグルト入り厚焼きパンケーキ 材料(セリアなどの百均のシリコンパンケーキ型1台分)・薄力粉 ……50g・ベーキングパウダー(アルミフリーのもの) ……2g・ヨーグルト ……25g・牛乳 ……25g・卵 ……30g 作り方① パンケーキ型に分量外のバターまたはオイルを塗る。② ボウルに薄力粉、ベーキングパウダーを合わせ泡立て器でぐるぐる混ぜる。③ 別のボウルにヨーグルト、牛乳、たまごを入れ良く混ぜ、(2)に入れ粉っぽさがなくなるまで混ぜる。型に流し入れる。④ フライパンを強火で熱し、弱火にしてから型ごと生地をおきフタをして10分、型ごと裏返して更にフタをして10分焼く。 作者:yutomamaさん 【離乳食後期】ほうれんそうのパンケーキ 材料(1回分)・強力粉 ……65g・ベーキングパウダー ……2g・砂糖 ……5g・卵 ……1個・牛乳 ……50g・ほうれん草 ……17g 作り方① 強力粉、ベーキングパウダー、砂糖をボウルに入れヘラで混ぜる。② 卵、牛乳、ほうれんそうをミキサーにかける、又はブレンダーにかけなめらかにする。③ ①に②を入れ、中心から泡立て器でぐるぐる混ぜる。④ テフロン加工のフライパンを強火で熱し、弱火にする。スプーンで生地を1杯ずつ流し片面約5分ずつ焼く。 作者:yutomamaさん ベビーカレンダーは管理栄養士監修・離乳食レシピ数、日本最大級!月齢別の離乳食レシピを1,000以上掲載しています。レシピ内の「作った」件数を見れば、他のママがどんな離乳食をよく作っているのかわかりますよ♪ 赤ちゃんと一緒に、いろいろな離乳食にチャレンジしてみてください! ※赤ちゃんの食欲や発育・発達には個人差があります。月齢や進め方は目安です。赤ちゃんのようすをみながら離乳食をすすめてください。※食物アレルギーのない赤ちゃんを対象にしています。アレルギーのリスクが疑われる場合や診断されている場合は、医師の指導にしたがってください。※アレルギー表示は目安です。実際の食材および加工食品とは異なる場合がございます。パッケージ裏などに記載の原材料やアレルギー表示、成分表等をご確認ください。
2024年04月23日赤ちゃんが生まれて義母とギクシャクした関係になってしまいましたが、振り返ってみると、一番助けてくれたのは義母だと気づいたママ。義母の還暦祝いの場を借りて謝罪と感謝の気持ちを伝えたそうです。子どもを産んでから約2年間。子育てに口を出してくる義母が嫌でたまりませんでした。あれから6年。今では冷たく接したことを後悔しています。謝りたい、感謝したい。そんな機会がやってきたのが、「義母の還暦祝い」でした。 子育てに干渉されることがストレスになり、日に日に義母に対しての接し方が冷たくなる私。このままではいけないとわかっていても、当時は自分の気持ちを抑えられませんでした。そんな私の態度を義母は恐れ、必要以上に干渉してこなくなりました。 義母が子育てに干渉してこない代わりに、いざ助けを求めたいときにお願いしづらくなりました。当然、冷たい態度を取った自分が悪いのですが、産後特有の気持ちも理解してもらいたかったです……。 あれから6年、私は当時のことを謝れないままでいました。そこで義母の還暦祝いに気持ちを伝えようと決心! お店を予約し、家族全員で食事をしました。義母は終始にこやかでした。 ドキドキしながら「謝りたいことがあるんです」と切り出し、当時冷たい態度を取ったことを謝りました。そして言葉に表せないくらい感謝の気持ちでいっぱいだということも。義母を見ると涙が頬を伝っていました。 義母は「こちらこそ干渉し過ぎて悪かった」と言ってくれました。今まで胸につかえていた気持ちが軽くなった気がしました。食事の最後に撮った家族写真には、泣いて目を腫らした義母と私が。これもいい記念になったのかなと思っています。 原案/田中由惟作画/やましたともこ
2024年04月23日春が来ると思い出す……大量購入した物たち!Upload By 丸山さとこADHD(注意欠如多動症)がある息子のコウは、なくし物や忘れ物がとても多いです。家から持っていくのを忘れたり学校に置き忘れたりするのならまだよいほうで、コウが首をかしげながら「家にも学校にもない、どこにあるのか分からない……」と言い出すと、もはや紛失事件は迷宮入りです。コウは基本的に物の管理があいまいなため、「いつまで持っていた?最後に見たのはどこ?」と聞いてみても、「全く分からない」と頭を抱えるばかりでヒントが出てきません。大体の物は彼の行動経路を追っていけば見つかるのですが、小学生の頃は集団登校の集合場所や通学路の途中で落としたらしい物も多くありました。コウが保育園の頃は保護者や園の先生がガッツリと管理をしているため『なくし物や忘れ物の多さ』は目立っていませんでしたが、家庭内での様子を見ていると「小学校入学後はよく物をなくすかもな……」という予感がヒシヒシと感じられました。そのため、コウの入学に伴い『なくし物・忘れ物対策』として、私は大量の学校用具を用意しました。主に大量購入したものは、筆記用具・給食袋・ハンカチとティッシュ・水筒・歯磨きセットです。Upload By 丸山さとこ特に、消しゴムや鉛筆などの小さな消耗品は大量にストックが余っても困ることはありませんので、箱単位で多めにストックしておくよう心がけていました。残念ながら「予想よりストックは使わなかったな。余って困ったな~」と思う機会は全くなく、筆記用具はどんどん足していくスタイルのまま、コウは小学校を卒業しました。給食袋は4袋学校に置き忘れたことがありましたし、水筒は3本で足らずにペットボトルを持たせたこともありました。中学生になった現在はこんな感じです中学生以降は頻繁に筆記用具をなくすことは減ってきたため、シャープペンシルやボールペンを安心して持たせられるようになりました。とはいえ、中学2年生になってからも1週間でペンケースを2つ紛失したので、まだまだ油断ならない状況ではあります。先日は、中学生にして初めて『給食袋5袋全部使い切り』を達成してしまい、「小学生の頃も使い切ったことはなかったのに!?」と驚きました。Upload By 丸山さとこ小学生の頃は、給食袋が3袋以上溜まっていると先生から「持ち帰ろうね」と促されていたため、5袋全部が学校に行ってしまうことはありませんでした。ランドセルも容量が小さいために、ランドセル内に複数の給食袋を溜め込むことはできなかったのだと思います。そう考えると、5袋の給食袋を学校やリュックに溜められるようになったのは、中学生ならではなのかもしれません。私からすると全く嬉しい変化ではありませんが、良くも悪くも『ずっと同じ状況』が続くことはないのだなと思います。中学校に入って新しく見えるようになった困り事もあれば、中学生になったことで自然に解決していった困り事もあります。私はついつい目先の出来事に一喜一憂してしまいますが、目の前のことに対してできることを実行していくこと、狭い範囲だけ見て判断を焦らないことを丁寧にやっていきたいと思います。Upload By 丸山さとこ執筆/丸山さとこ(監修:森先生より)「よく物をなくす」、「忘れ物が多い」というのは、発達障害やグレーゾーンの方にとても多い困り事です。「やる気がない」「だらしがない」などと誤解されがちですが、本人としてはやる気がないわけではなく、「どうしてもうっかりしてしまう」というケースも多いのです。「今度は忘れないように気合いを入れる」といった対応にはあまり意味がありません。さとこさんのように、「物をなくす」「忘れる」ことを前提として準備することがとても大切です。「物理で解決」が最も強い解決策なのです。「よくなくすものはたくさん買っておく」「忘れたくないものは玄関のドアにかけておく」「朝出かける前にスマホに表示されるようにスケジュール登録しておく」といった、忘れることを前提とした行動を取るといいですね。前の記事はこちら(コラム内の障害名表記について)コラム内では、現在一般的に使用される障害名・疾患名で表記をしていますが、2013年に公開された米国精神医学会が作成する、精神疾患・精神障害の分類マニュアルDSM-5などをもとに、日本小児神経学会などでは「障害」という表記ではなく、「~症」と表現されるようになりました。現在は下記の表現になっています。神経発達症発達障害の名称で呼ばれていましたが、現在は神経発達症と呼ばれるようになりました。知的発達症(知的障害)、自閉スペクトラム症、注意欠如・多動症、コミュニケーション症群、限局性学習症、チック症群、発達性協調運動症、常同運動症が含まれます。※発達障害者支援法において、発達障害の定義の中に知的発達症(知的能力障害)は含まれないため、神経発達症のほうが発達障害よりも広い概念になります。ADHD(注意欠如多動症)注意欠陥・多動性障害の名称で呼ばれていましたが、現在はADHD、注意欠如・多動症と呼ばれるようになりました。ADHDはAttention-Deficit Hyperactivity Disorderの略。ADHDはさらに、不注意優勢に存在するADHD、多動・衝動性優勢に存在するADHD、混合に存在するADHDと呼ばれるようになりました。今までの「ADHD~型」という表現はなくなりましたが、一部では現在も使われています。
2024年04月23日4月は育児休暇を終え、復職する人が多い季節です。子どもの送り迎えやお世話、家事に加え、久しぶりの仕事ともなると、ママの疲労ははかりしれません。最初の数週間は、テンションや気合いで乗り越えられたとしても、次第に疲れが出てくるもの。ゴールデンウィークを迎えるころには、仕事を続ける自信をなくす人もいるのではないでしょうか。そんな4月に話題になるのが「育休明けのママたちへ」と書かれたXのポストです。そこには先輩ワーママからの愛あるアドバイスが詰まっていました。育休明けのママに伝えたいことあたたかな連鎖の発端になったのは尾石晴さんの投稿でした。 この投稿は育休明けのママを応援する先輩ワーママによってリポストされ、コメント欄にはリアルなアドバイスが50ほど寄せられています。神アドバイス!「いつか後輩たちに恩送りをするつもりで今は頼る」「残業ができないことを逆手に徹底的な作業効率化」「必要以上に罪悪感に捉われない」「自分ひとりが完璧になるより、家族で総合得点アップを目指す」 これらは尾石晴さんの投稿に寄せられたアドバイスの一部です。これを見て、心が楽になった人がたくさんいるのではないでしょうか。 「仕事と子育ての両立!」と構えてしまうと、自分に対する手抜きが許せなくなってしまいます。両立できない自分に絶望してしまうこともあるでしょう。 しかし周りを見てみると、同じ境遇の中頑張っているママ、またそれを乗り越えたママがたくさんいます。頑張るママは、いわば戦友。 保育園の送り迎えですれ違う人や電車でいつも会う人が、そうかもしれません。そう考えると、少し気持ちが軽くなるのではないでしょうか。 久しぶりの職場復帰でママは心も体も疲れています。家事や育児を疎かにしないようにと張り切ってしまいがちですが、完璧を求める必要はありません。 手を抜けるところは抜いて良いのです。すべてを背負うのではなく、まわりの人やサービスをうまく頼っていけると良いですね。
2024年04月22日極寒の日、どうしても行かなければならない用事ができ、息子を義実家に預けて外出することに。しかし、帰宅して目にしたのは、預けたことを後悔する、息子のありえない姿でした。真冬の寒い日、私が外出先から戻ると…真冬で寒い時期に、義理の実家に行っていたときのことです。どうしても外せない用事があったので、少しだけ義両親に子どもを預け、私は出かけることになりました。 用事を終え、義実家に帰ってくると……そこに見えたのはまさかの息子の姿! 気温が5度くらいしかなくて寒い中、半袖で庭遊びしていたのです。私はびっくりして「何やってるんですか!?」と義父に言ったら、 「子どもは風の子! 寒い時こそ薄着で外遊びだよ!」 というのです。私はもう信じられませんでした。 案の定、その日の夜から、息子は風邪をひいてしまいました。息子が風邪をひいてしまったのに、義父は謝ってもくれなかったです。きっと義父はほとんど育児に参加してこなかったのだろうと感じ、もう絶対に義父には息子を預けないぞと誓いました。 作画/きりぷち著者:中川りん
2024年04月22日原ぱら子さんは、夫と娘の3人家族。これは原ぱら子さんが体験した引っ越し騒動のお話です。夫と1LDKのアパートに住んでいた原ぱら子さん。娘を出産してから部屋の狭さに悩み、思い切って賃貸マンションへ引っ越しすることに。引っ越し先のマンションの住人は、みんないい人ばかりでした。ただし、下の階の住人が気がかりで……。 遺品整理の現場で衝撃の事実が判明!下の階の住人は、娘を見るなり大きなため息をついて、音には気をつけるよう言ってきます。私は夫に相談し、娘もまだ歩き始めていないため、何か苦情を言われたら対策をとることにしました。 その後、管理人さんとの話で、ぱら子さんは306号室に足を踏み入れることになりました。 ある日、マンションの亡くなった住人の部屋を、管理人が遺品整理していました。管理人さんとの話の中で、原ぱら子さんは部屋に入ることに。 すると、部屋の間取りが自分の部屋とはまったく違うことに気がついた原ぱら子さん。管理人によると、なんと部屋によってマンションのオーナーが違うそう。兄弟のオーナーがマンションの部屋を半分ずつ管理しており、それぞれ管理会社も違うとのこと……。 管理会社がマンションのことを把握できていない状態に、原ぱら子さんの不安は募っていくのでした。 マンションの真ん中の部屋を境に、左右でオーナーが違うという衝撃の事実が判明し、ぱら子さんは困惑していました。事前に説明を受けていなかったぱら子さんの気持ちを考えると、不安ですよね……。またもしその説明がなく、管理会社の中でもルールが違うことを知らずにいたらトラブルが起きる可能性も出てきます。そんな不安を払拭するためにも、一度管理会社や不動産屋さんに確認をしておくのもいいかもしれませんね。著者:マンガ家・イラストレーター 原ぱら子
2024年04月22日亮太さんは妻の麻耶さん、4歳の息子・和馬君の3人家族。亮太さんは、麻耶さんに対して不満があり、会社で寝泊まりして1週間になります。亮太さんが家を出ることになった理由とは……?何を伝えてもいつも屁理屈ばかりの麻耶さんに、亮太さんはいつしか「話し合うだけ無駄」と感じるように。そんな中、亮太さんたち家族は、子ども同士が同じ幼稚園に通うママ友・保奈美さんからバーベキューに誘われます。しかし、初めて会った保奈美さんの夫は妻を卑下する発言を繰り返してばかり。そんな保奈美さんの夫に強い嫌悪感を抱く亮太さんでしたが、麻耶さんは「やばい夫婦」とおもしろがっているようで……? 人の気持ちを理解できない麻耶さんに、亮太さんは湧いてくる怒りの感情がコントロールできなくなってしまいました。 しかし、ママが大好きな和馬君の気持ちを思うと「離婚したい」とは言い出せません。 なんで涙が…? 涙があふれてきたり、朝起きるのがだるかったり、心身共に異変を感じ始める亮太さん。病院を変えてもやはり異常所見はなく、胸の違和感の正体もわからないままです。 しかし、その1カ月半後、ついに社長が心配するほど、亮太さんは目に見えて調子が悪くなっていきます。 亮太さんは「もう帰っていいぞ。明日も無理すんなよ。」と自分の体調を気遣ってくれる社長のやさしさに、素直に甘えることにしたのでした。心身共にリラックスできるはずの家で毎日のように息の詰まる思いをしていれば、亮太さんの体調が悪くなるのも当然のことでしょう。 社会人としては体調管理をするのも仕事の内ですが、それができるのは家族の協力あってこそ。体調が悪いことをきちんと家族に理解してもらって、初めて心も体もゆっくりと休めるものだからです。 そういう意味では、早退したとしても、亮太さんは本当の意味で休むことはできないかもしれませんね……。 麻耶さんのように、気付かない内にパートナーや家族を追い詰めてしまうこともあると思うと、お互いに言動には気をつけたいですね。著者:マンガ家・イラストレーター くろねこ
2024年04月22日パパが転勤になり、生後2カ月の娘を連れて知らない土地へ引っ越したずんさん一家。引っ越し先で出会った上司夫妻は非常識で、ずんさんは距離を置きたいと訴えましたが、パパはずんさんの要望を受け入れてくれません。それどころか、「うまくやってほしい」と言われてしまいました。毎日アポなしでやってくる上司の奥さん・かやこさん。ついには、体調の悪い息子・けーくんを預かってほしいと頼みます。 自分は仕事があり、けーくんのお世話ができないのだそう。一度は断ったずんさんでしたが、かやこさんに逆ギレされ、逆らえませんでした。子どもを看病したものの… やむを得ず体調の悪いけーくんを預かったずんさん。かやこさん不在の間にさらに具合が悪くなったらと思うと、気が気ではありませんでした。 それなのにかやこさんは約束の時間を大幅に過ぎてやってきた上、けーくんのこともそっちのけ……。 結局ずんさんは、いつもの奥さんのペースに飲まれてしまうのでした。 迷惑をかけてしまったから手土産……という奥さんの気持ちはわかります。しかし、体調が悪いけーくんが待っています。お礼は後日にし、一刻も早くお迎えに来てあげてほしいですよね。 >>次の話著者:マンガ家・イラストレーター ずん
2024年04月22日私は、3歳の女の子と生後3カ月の男の子を育てています。2人目の出産の際、健診で「陣痛かもと思ったら、間違ってもいいからすぐに病院へ来て」と言われていました。2人目の出産ということもありますし、健診時にすでに子宮口が5cm開いていたこともその理由。しかし、実際に陣痛が来たとき、義母の予想外の行動で「すぐに病院へ」行けなくなってしまったのです……。深夜に陣痛開始妊娠39週0日の深夜1時ごろにおなかが張り始め、30分ほどで10分間隔に。すぐに夫を起こして病院に電話をしました。病院は家から30分。夜中なので長女は寝ています。 深夜に陣痛が来た場合は近くに住む義母に連絡し、病院へ行っている間、わが家に来て長女を見てもらうことになっていました。夫が義母に連絡すると、深夜ながら「すぐに向かう」との心強い返事をもらえました。 まだ!? 義母が来ない!義実家からわが家までは車で3分。義母が来るまでに私と夫はバタバタと病院に持って行く物などを最終チェックし車に積んでいました。しかし、待てどもなかなかこない義母。「お義母さん遅いね……」と話し、夫が義母に連絡しますが電話に出ません。 だんだんと「まだこないのかな!?」と痛みでイライラが増しながら待つこと30分、やっと義母が到着しました。このときすでに陣痛の間隔は2~3分。遅くなった理由を聞く余裕もなく、義母が着いてすぐに長女を任せ、急いで夫と病院へ向かいました。 遅れたその理由に驚き病院に着いて内診をすると「子宮口8cm! 着替えてそのまま分娩台に乗って!」と言われ、到着から30分ほどで元気な男の子を産みました。その後、入院中に夫と電話しているときに「そういえば……」と、出産のときに義母が遅れた理由を教えてくれました。 実は義母は、「もしかしたら救急車に乗って病院に行くかも」と思って自分の身支度をしていたのだそう。パジャマを着替え、シャワーを浴び、化粧をして軽く食事をしてから来たのだということでした。「陣痛が始まったらすぐに病院へ」ということは事前に義母にも伝えていたのですが、義母が自分の身支度に時間をかけていたことにとても驚きました。 夫が聞いたところによると「すぐに病院へとは言っても、陣痛は時間がかかるものだから焦ることではない」と義母は考えたようです。なぜ義母が「自分が救急車に乗るかも」と思ったのかは謎……。無事に出産を終えた今では話のネタにしていますが、そのときの私はすぐに義母が来てくれると思っていただけに、かなりイライラしてしまった出来事でした。 著者:水田 真理2児の母で元理科の塾講師。子育てはできるだけ家にあるもので楽しめるよう、創意工夫している。
2024年04月22日私が当時20代前半で、下の子を出産したときの話です。 何それ!?私は上の子を産むとき、逆子だったため、帝王切開で出産しました。ですが、2人目は自然分娩で産みたかったので、大きい病院で出産することにしました。 出産当日、陣痛に苦しむ私を、母がずっと横で心配そうに見ていました。私は母に夫に連絡するようお願い。母はすぐ連絡してくれましたが、自宅から病院まで2時間と距離的にも遠く、出産の立ち会いはあきらめていました。 その後、無事に2人目を出産。夜の7時を過ぎたころに夫が到着し、まだ生まれたばかりのわが子を見つめたかと思うと、「この子の名前は、○○ね! じゃ!」と名前だけを伝えてそそくさと帰宅しました。滞在時間は5分ほど。出産後の言葉掛けもなく、名前だけ伝えての帰宅で、とても驚いたのを覚えています。 ♢♢♢子どものことを考えてくれるのはうれしいですが、命をかけて出産したママに対しての労いが1つもないのは悲しくなってしまいますよね。みなさんは、出産後どんな声かけがうれしかったですか? 作画/マキノ 著者:陽葵ひなた2児の息子を育てる母。歯科医院でパートとして勤務。趣味はカラオケ。
2024年04月22日やっぱり家が好き〜おっとぅんとみったんと私〜
ゆるっと性教育
子育ては毎日がたからもの☆