母乳育児がラクになる!「母乳外来」に行ってみよう!【ラクに楽しく♪特集】
赤ちゃんとの毎日がもっとラクに、もっと楽しくなる。ベビーカレンダーは、そんな毎日を応援するコラムを絶賛連載中! 今回は、助産師・国際ラクテーションコンサルタントの榎本さんからメッセージです。
こんにちは。助産師・国際ラクテーションコンサルタントの榎本です。
授乳期間は、おっぱいに関する様々なトラブルや「これでいいのかな?」という不安もいっぱいな時期です。
母乳育児がラクになるように、母乳外来を利用してみましょう。
母乳外来はどんなときに利用するの?
一般的に、母乳外来というと、乳腺炎などのおっぱいのトラブル発生時に受診するイメージがあると思います。
そのほかにも、
・母乳分泌を増やしたい
・授乳姿勢がうまくできない
・赤ちゃんがおっぱいを吸ってくれない
・母乳が足りているか心配
・赤ちゃんの体重が増えているか心配
・混合栄養でミルクをどのくらい足したらいいの?
・母乳分泌が多すぎて困っている
・卒乳や断乳時のケア
など、たくさんの相談ができます。
不安を解消することで、精神的なサポートが受けられ、母乳育児がよりラクになっていきます。
母乳外来にはどのようなものがある?
■産婦人科クリニックや総合病院
出産した病院であれば受診しやすいですし、乳腺炎などのときも医師の診察や処方などもしてもらえます。
病院によっては、授乳姿勢チェックや体重測定、母乳相談のみで乳房マッサージは実施していない場合や、出産した方限定で受診できる場合、また受診できる曜日・対象月齢などの制限があるところもありますので、事前の確認が必要です。
■助産院
お産のイメージが強いですが、分娩だけでなく母乳相談ができるところも多くあります。助産院で出産されていなくても、母乳外来は受診できることもあります。また、出張訪問もしているところもあるようです。
■母乳相談室
地域で母乳相談を専門として開業しています。来院型や訪問型のタイプがあります。
おっぱいマッサージやケアの理論など、専門の知識をもった助産師が開業しています。桶谷式母乳育児、堤式乳房マッサージ、国際ラクテーションコンサルタントも、母乳育児のケア専門家の資格のひとつです。
日本助産師会のホームページから、全国の開業助産師の一覧を検索できます。