愛あるセレクトをしたいママのみかた
子育て
くらし
レシピ
ビューティ
おでかけ
占い
プレゼント
メニュー一覧
ウーマンエキサイトトップ
エキサイト
子育てトップ
妊娠出産
育児
教育・しつけ
遊び
子どもの病気
まとめ
子ども服
ママアイテム
ウーマンエキサイト
>
子育て
>
子どもの病気
>
鼻水ズルズル…他に症状はなし! 様子見で大丈夫?【助産師に…
子育て情報『鼻水ズルズル…他に症状はなし! 様子見で大丈夫?【助産師に相談】』
2019年10月25日 12:35
鼻水ズルズル…他に症状はなし! 様子見で大丈夫?【助産師に相談】
Facebook
Twitter
逆に、上のお子さんや同居する家族が鼻をかんだ後のティッシュなどに赤ちゃんが触れないようにも気をつけましょう。親は鼻水を取り除いたらせっけんと流水で手を洗いましょう。
鼻水専用の吸引器を使用するときのポイント
必ず購入しなければならないものではありませんが、鼻詰まりや鼻水の症状を繰り返す場合には、鼻水専用の吸引器を購入して使用してもよいでしょう。
赤ちゃんの鼻水を取り除く吸引器には、スポイト式、ストロー式、電動式など多くの種類があります。どのタイプが優れているというものではないので使いやすいものを使いましょう。
・吸引の圧は弱めに、吸引器の先端は顔の面に垂直方向に挿入する。
赤ちゃんの鼻の中は狭くて、デコボコの入り組んだ構造です。ネバネバした鼻水は鼻の穴とほぼ水平方向の一番奥にたまっています。吸引器の先端は、鼻の穴に対して下から上へ突っ込むのではなく顔の面の垂直に挿入しましょう。挿入しながら少しずつ角度を変えると、鼻水を吸引しやすいポイントが見つかるので、ゆっくり少しずつ吸引しましょう。吸引するときの圧は弱めに設定して、鼻の粘膜を傷つけたり、強く圧迫しないように気をつけましょう。強い圧で一気に吸い取らないでください。もし、鼻血が出た場合は、その日は吸引を控えて、翌日以降におこないましょう。
・吸引するときは赤ちゃんの頭を固定して、安心と安全を心がけましょう。
吸引するときに、赤ちゃんの頭を固定しないと、吸引器の先端の動きが安定せず、鼻の粘膜を傷つけてしまう可能性があります。寝かせたままでも、抱っこしたままでも、頭が固定できればどのような姿勢でもかまいません。赤ちゃんが鼻水の吸引に苦痛を感じさせないように、「鼻水取るとスッキリするよ」などやさしく声をかけながらおこないましょう。
※参考:基礎知識(ベビー)「【医師監修】赤ちゃんの鼻水が出る原因と吸引するときの対処のポイント」【監修:医師 松井 潔 先生 小児科 | 神奈川県立こども医療センター総合診療科部長】
この記事もおすすめ
「風邪のせい」医師の診断が実は違った!?別の病院で告げられた病名は…
<<
1
2
この記事が気に入ったら、こちらもチェック!
ママ必見!サプリメントでスポーツを頑張る子どもを応援できる
美味しいから毎日飲めるりんご味!
関連リンク
鼻水は何回吸っても大丈夫!良いことだらけです【3児ママ小児科医直伝】
この時期のママの悩み!赤ちゃんの鼻づまりをラクに解消するには
これからの季節に気になる! 赤ちゃんの鼻水がひどいときのおうちケア
おうちでラクにできる!赤ちゃんの鼻水を上手に吸引するコツ【ラクに楽しく♪特集】
赤ちゃんの鼻水ケアに便利!コードレス電動鼻水吸引器「ベビースマイル」
この記事のキーワード
子どもの病気
病気・ケガ
感染症
鼻づまり
お風呂
榎本美樹
赤ちゃん
夫
症状
カレンダー
あわせて読みたい
「子どもの病気」の記事
「当てはまりすぎて診断が怖い!」夫も心配すぎて… #障害児ママの葛…
2021年01月25日
赤ちゃんがまったく動かない…!? 産後、授乳中に息子が無呼吸状態に…
2021年01月24日
障害あったら可愛くないの?夫のネガ発言に激怒 #障害児ママの葛藤2
2021年01月24日
え?熱性けいれん?!ママがとった、その後に役立った行動とは…?
2021年01月24日
「病気・ケガ」の記事
ただの風邪?長引く症状が飛行機で地獄の頭痛を引き起こした!【体験談】
2021年01月23日
口唇口蓋裂って何!?治るの…?先天異常を持った娘の症状と治療【前編】
2021年01月21日
「ほら意味ない」と言う夫にイラッ…そして最悪の事態へ!?【体験談】
2021年01月17日
生まれてすぐの検査で聞こえに問題が… 生後3カ月難聴の診断【体験談】
2021年01月17日
「感染症」の記事
材料は『バナナと卵』だけ 小麦粉を使わないヘルシーなスフレケーキを…
2021年01月26日
妊活を続けるor休止?コロナ禍での妊娠を考える
2021年01月25日
就活生はホテル代や作業スペースの利用が『無料』に! 『パセラ』がナ…
2021年01月25日
堂本光一、帝劇から『Endless SHOCK』舞台挨拶! 全国で…
2021年01月25日
関連記事
赤ちゃんの鼻水がひどい…。病院に行ったほうがいい?【助産師】
「うちの子、異常なんだ…」夫の言葉にガチ切れ! #障害児ママの葛藤1
「赤ちゃんは入院になります」里帰りするはずが医師からそう言われて…
「風邪のせい」医師の診断が実は違った!?別の病院で告げられた病名は…
先天性疾患を抱える息子の幼稚園面接!面接時に伝えるか悩んだ病気の経緯
子育てランキング
1
発達障害の娘、小4での転校。学校見学もしていたけれど…学校選び「ここにご注意」!【小学校生活での困りごと 第1話】
2
「ボーダーレス」ってすごい!障害のある息子と遊ぶ姪の姿に気づかされた私の夢
3
子育てがつらい…。自分に嫌気がさし母親としての自信も喪失【体験談】
4
「当てはまりすぎて診断が怖い!」夫も心配すぎて… #障害児ママの葛藤3
5
こ、こんなに痛いの?!会陰切開後の激痛と闘った入院生活とは【体験談】
もっと見る
新着子育てまとめ
高濱正伸さんの記事
無痛分娩に関するまとめ
おくるみに関するまとめ
もっと見る
コミックエッセイランキング
1
もっと子育てに関わって欲しい! そう伝えると突然…
2
夫が娘の大変さを理解し、念願の療育園へ通うことに…
3
「子守は楽勝」という夫に娘を託して外出すると予想…
4
思い込みが激しい息子の奥さんに困惑…孫の食生活は…
5
「できるのに、やらない」権利を主張しギャンブルに…
もっと見る
特集
今日から始めるダイエット
ベストコミック大賞2020
もっと見る
記事配信社一覧
おすすめまとめ
高濱正伸さんの記事
無痛分娩に関するまとめ
おくるみに関するまとめ
ギャン泣きに関するまとめ
子どもの名前に関するまとめ
香りでリラックス!アロマテラピーの活用術まとめ
目からウロコ! ハンガー収納テクニックまとめ
もっと見る
facebook
Facebook
instagram
instagram
twitter
twitter
YouTube
YouTube
ピックアップ
ジョモタンを使って除毛してみました!体験談・口コ…
2021年上半期激推し! 脚やせレギンスおすすめ…
上へ戻る
「風邪のせい」医師の診断が実は違った!?別の病院で告げられた病名は…