子育て情報『赤ちゃんはいつごろから歩き出す?練習は必要?なかなか歩く兆しがない場合は…』

2020年2月3日 12:35

赤ちゃんはいつごろから歩き出す?練習は必要?なかなか歩く兆しがない場合は…

自分で他の姿勢からおすわりをできるようになれば、姿勢の変化に体が対応できるようになっていることがわかります。ハイハイをすることによって、腕で支える能力、体幹の安定性、骨盤周りの筋力強化、手足の協調性が養われ、膝立ちによって立つための体重移動をする感覚が身につきます。つかまり立ちをすることで体重を足で支えることができるようになり、だんだん手の支えがいらなくなるまでに筋力やバランス力が発達し、つたい歩きからひとり歩きが可能になっていきます。

このように1歳になったから歩けるというわけではなく、ハイハイやひとり立ちなどの毎日の運動で、筋力やバランス力が十分に備わって初めて歩けるようになります。無理やり立たせたり、歩かせたりするのは赤ちゃんの体に負担をかけてしまうので、焦らずにその子のペースを見守っていくようにしましょう。

赤ちゃんが歩き出したら注意したいこと

国民生活センターによると、0~2歳児のなかで最も事故が多いのが1歳児です。約42%を占めており、ひとりで歩けるようになって行動範囲が広がることで事故の割合が多くなっています。1歳児の事故原因の1位が階段や椅子などのからの転落、2位が転倒となっています。


実際にあった転落・転倒の事故の例としては、下記が挙げられます。

・ひとり歩きで開いていた浴室に入り、お湯が残っていた浴槽内に転落
・2階の階段に設置されたベビーゲートをガチャガチャしてるうちに、はずれて転落
・マンション2階の部屋からベランダにひとり歩きで移動し、室外機に上って転落
・ソファをつかんで、つたい歩き中に転倒
・歯ブラシを咥えたまま歩いて転倒
・ドラム式洗濯機に入り、フタを閉めて出られなくなる

軽症な場合がほとんどですが、死亡事故や後遺症の残る事故も発生しています。子どもが歩けるようになれば、それだけ危険が増すことを覚えておきましょう。子どもは思わぬタイミングや場所でケガをします。転倒・転落の危険がある場所へは入れないように扉を閉める、ベビーゲートを設置するなどの対策を取るようにしましょう。

赤ちゃんがなかなか歩かない…何か問題があるの?

なかなか歩く兆しが見えない子に焦るママ・パパもいらっしゃることでしょう。1歳6カ月が歩行の目安となりますので、1歳6カ月健診までは様子を見ましょう。健診時に、医師の診察や保健師さんとの面談がありますので、歩行ができないようであれば、必要に応じて医療機関の受診や療育相談などをすすめられます。

関連記事
新着子育てまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.