子育て情報『生後1カ月、肛門に赤いしこり…? 肛門周囲膿瘍と診断されて【体験談】』

生後1カ月、肛門に赤いしこり…? 肛門周囲膿瘍と診断されて【体験談】

目次

・生後1カ月、おしりに赤いしこりを発見
・「肛門周囲膿瘍」と診断される
・おしりを清潔に保つよう徹底!
・座浴の方法
・著者:佐々木春香
オムツの赤ちゃん


新生児はおむつを替える頻度も高くて大変だけど、おむつかぶれだけはしないようにと気をつけていました。しかし、息子のおしりにできものができてしまい、初めてのことでびっくりして何もわからず、病院に駆け込んだときの体験をお伝えします。

生後1カ月、おしりに赤いしこりを発見

息子が生後1カ月になり、初めての子育てにも慣れてきたころ、おむつ替えの際に肛門の横に赤く腫れたしこりを見つけました。触ってみても息子は特に痛がる様子もなかったのですが、おむつかぶれでもないこのできものに驚き、病院に急ぎました。


「肛門周囲膿瘍」と診断される

診察の結果、「肛門周囲膿瘍」と診断されました。生後1カ月から1歳までの男の子がかかりやすい病気で、肛門の近くに膿が溜まります。おむつかぶれが原因の1つで、その場合は肛門周辺を清潔に保つことで割と早く治るそうです。

また、おむつかぶれではなくても肛門の中で炎症が起きて発症したりすることもあるのだとか。痛みがある場合もあるそうですが、息子の場合は機嫌よくしていたので、「1歳ごろまでには自然と治ることが多いので様子をみましょう」と軟膏を処方していただきました。

おしりを清潔に保つよう徹底!

ベビーコットン


それまで、おむつかぶれにならないように、うんちの後は濡らしたコットンでうんちを洗い流し、おしりふきで拭いたのちに乾燥させていました。肛門周囲膿瘍になってからは、うんちをふき取ったあと、風呂場でお湯を張った洗面器などに座らせて汚れをきれいに洗い流しておしりを乾燥させたのち、軟膏とベビーワセリンを塗っておしりの保護につとめました。


座浴の方法

首すわり前で、まだふにゃふにゃした息子を座浴させるのはとても難しかったです。肌着を背中や肩口で洗濯ばさみで留めて濡れないようにし、片手で横抱きをしておしりを洗面器につけて洗っていました。

最初のうちは息子の肌着や私の洋服まで濡れて大変でしたが、慣れると短時間で済ませることができました。ちょうどうんちの回数が減ってきた時期だったので、座浴も一日に1〜2回で済んだので続けられたのだと思います。

生後6カ月までに数回膿が出ましたが、再び腫れることはなく、現状を維持をしています。離乳食が始まってうんちもゆるゆるの状態からベタベタに変わり、濡らしたコットンで洗い流す方法に戻しています。

関連記事
新着子育てまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
漫画家・脚本家募集LPバナー 上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.