泣き止ませなくてOK?赤ちゃんを抱っこするタイミングや目安について【保育士が解説】
保育士の中田馨さんが、赤ちゃんを抱っこするタイミングについてお話ししてくれました。すぐに抱っこしたほうがいいときと少し待っても大丈夫なときの見分け方などをまとめて解説!
こんにちは、保育士の中田馨です。赤ちゃんを育てていて、ママの悩みの一つが赤ちゃんが泣くこと。育児書などには「泣いたら抱っこして」や、先輩ママに聞くと「今だけと思って楽しんで」なんてアドバイスをもらいますが、泣くたびに抱っこしていると家事も一息つくヒマもないですよね。今回は、赤ちゃんが泣いたときにママが抱っこするタイミングについて話します。
赤ちゃんは泣かせてもいい?
結論から言うと「赤ちゃんは少しくらい泣かせても大丈夫」です。
昔は「赤ちゃんが泣いてすぐに抱っこしたら“抱き癖”がつく」といわれた時代がありました。現在は、「抱き癖なんて言わずに、安心するまで抱っこして」といわれています。
この「安心するまで抱っこして」という言葉に、「泣かせてはいけない」とプレッシャーを感じているママが多いのではないかと思います。だからこそ「一日中抱っこしていて、何もできない」と途方に暮れてしまうのではないでしょうか。
赤ちゃんは少しくらい泣かせても大丈夫。ママは赤ちゃんが泣き出しても慌てないことが一番大切です。そして、泣く様子を見ながら、抱っこするときと少し待ってもいいときを見分けていくことです。
赤ちゃんに待ってもらってもいいときの目安
「赤ちゃんは泣かせてもいい」と言いましたが、どんなときでも泣かせておいていいわけではありません。例えば、お腹がすいているときや眠たいとき、おむつを替えてほしいときなど、赤ちゃんが「今すぐして!」と要求しているときの大泣きは、その欲求を満たしてあげた方がいいでしょう。また、熱があるなどの体調不良のときも抱っこで落ち着かせてあげましょう。
体調がよく、生理的欲求を満たしているのであれば泣いていても「ちょっと待っててね~」と待ってもらっても大丈夫です。一時的に泣かせて、今している用事や家事を優先してから赤ちゃんのそばに行きましょう。
ママもラクで赤ちゃんも落ち着く抱き方
赤ちゃんがよく泣く時期だと、赤ちゃんを抱っこする時間が多くなると思います。抱っこの時間が増えると、肩が凝ったり腰が痛くなることも。