生理前症状にも影響?「チョコ爆食い女子」はマグネシウム不足かも!?
生理前にチョコが食べたくなるのは、マグネシウムというミネラルが不足しているのかもという説があるそう。ミネラルって何?マグネシウムって何?の疑問に管理栄養士がお答えします。
これってPMS!?生理前のイライラ&暴食がヤバイ…
生理前のイライラや、精神的な波の大きさに悩んだことのある女性は多いのではないでしょうか? このような症状は、仕事や勉強などのパフォーマンスにも支障をきたす場合があったりと、日常生活に影響をおよぼすことも。生理前のさまざまな心身の不調は、PMS(月経前症候群)と呼ばれ、実は月経のある女性の7〜8割が何らかの症状を抱えているんですって※。
※参考:日本産科婦人科学会「月経前症候群(premenstrual syndrome : PMS)」
http://www.jsog.or.jp/modules/diseases/index.php?content_id=13
さて、この女性の場合はもう一つ困ったことがあるようで…!? まさかこれも生理前ということと関係しているの!?
チョコレートへの欲求にはマグネシウム不足が関係!?
突然現れたチョコレートが言うには、生理前にチョコレートを爆食いしたくなっちゃうのには、ホルモンの関係などで糖質や脂質が多く含まれる甘いチョコレートを欲しくなるとも考えられているのですが、マグネシウム不足が関係しているかもしれない……なんて説があるんですって!
マグネシウムって何? 確かに、知っているようで知らない物質ですよね。
マグネシウム=人間に欠かせないミネラル!
PMSとの関係が指摘されているミネラルの一つ、それがマグネシウムです。
骨の成分としても重要で、私たちの体内ではほとんどのマグネシウムが骨の中に存在しています。その他には、300種類以上もの酵素の働きを助けるなどの重要な働きを担っている栄養素なんですよ。不足すると抑うつ症などを引き起こすこともあるんだそうです。
マグネシウム って、どんな食品に含まれるの?
マグネシウムを多く含む食品には…
・わかめやひじきなどの海藻類
・ひよこ豆や大豆などの豆類
・アーモンドやカシューナッツなどのナッツ類やごま
・玄米やキヌア
・バナナ
・アボカド
・チョコレートやココア
などが挙げられます。