「反抗期に加えて成績も急降下。息子が不安でたまらない!」にお答え!
[小川菜摘の子育て相談]
第3回 [ 小川菜摘の子育て相談 ]
「子育ては完璧じゃなくていい。毎日ご飯を作る余裕なんてないから、お惣菜や出前の日もある。でも、それでいいと思うんです。子どもたちが思っているほど親は立派じゃないということを見せることも大事。私はいつも “そのままの私” で体当たりしてきました」と語る小川菜摘さん。
2人の息子さんもそれぞれ成人し、ようやく子育て一段落。
改めて、駆け抜けた日々を振り返り子育てのお悩みに答えます。
【読者からのお悩み】
中学生になった息子の成績が急降下、反抗期も迎えてWパンチです。
中学2年生の男の子の母です。(一人っ子です)
息子には 小さな頃からいろんな習い事をさせてきて、小学校の時はまずまずの成績を保っていました。なのですが、中学校に入った頃から状況が暗転してきて、中2で成績が一気に下降。私から見たところ息子は 勉強をする気が起きないようです。問題はそれだけではありません。最近では教科書どおりの反抗期を迎え、毎日が本当にしんどく、何より息子の将来が不安です。主人に相談すると「放っておけ」といいますが、なかなか放っておけません。
(※投稿内容を一部、読みやすいように編集させていただきました。
)
【 小川さんからのアドバイス 】
なぜ勉強に興味が向かなくなってしまったのか?子供の本音を引出してみて
私も息子二人にいろいろな習い事をさせました。英会話、水泳、サッカー、空手……。スポーツ少年になってほしいと期待していたんです。でも、本人はつまらなそうだった。その表情を見て、結局、親がいろいろなカードを与えても、そのカードを懐に入れる・入れないを決めるのは子ども自身だと気づきました。やりたくないことを続けても楽しくないし、お金の無駄だし、私も送り迎えがたいへんだし、途中で辞めることは悪いこととは思わない。
結局、息子二人とも最終的に残ったものは、スポーツではなく音楽でした。
勉強については、うちの場合は、私も旦那も勉強は苦手だったので、(笑)“いい成績”は望まなかったけれど、赤点を取らない程度にはできないと居残りで補習させられるので、「遊ぶ時間が削られてあなた自身が損するだけだよ」と言って聞かせました。
次男は高校進学のときに自発的に留学しましたが、それも本人が自分にとって「必要だ」と思ったから。やはり、親があまり多くを望みすぎても仕方がない。