連載記事:私、子ども欲しいかもしれない。
【私、子ども欲しいかもしれない。 第10話 】産後もすぐ働きたいけど、子育てサービスってどこまで使えるの!?
![【私、子ども欲しいかもしれない。 第10話 】産後もすぐ働きたいけど、子育てサービスってどこまで使えるの!?](https://imgc.eximg.jp/i=https%253A%252F%252Fs.eximg.jp%252Fexpub%252Ffeed%252FWoman_woman%252F2019%252FE1552526521160%252F1552527736_3.jpeg,small=1200,quality=90,type=jpeg)
© buritora - stock.adobe.com
エーッ! 夫が海外に単身赴任って加算されないの! これは制度としておかしいんじゃなかろうか。男女共に協力して子育てする方向に進んでる世の中で、夫が離れ ていることが考慮されないなんて......。
ちなみに区立園の保育料は夫婦の年収で決まるそうだが、Kさんの場合は夫婦共に 若いので、月に2〜3万ほどですむという。認可外保育園の半分以下だ。やはり、認可なのか認可外かで、負担は相当違ってくるんだな。
そんなKさんを支えるのが、保育園のほかに利用している複数のサービスだ。でもそれって、高すぎない? 予約は取れるの? 安心して任せられる? ぶっちゃけた本音を聞かせてもらった。
つづく