「夏休み明け不登校」子どもが発するSOS、原因、対処法
■夏休み明け不登校「1週間前から親ができること」
© milatas - stock.adobe.com
子どもが学校に行きたくない、学校がいやだと言ったら、その気持ちを否定せずに、まずは「何がいやなのか?」と話を聞いてあげましょう。
子どもが小さければ小さいほど、何がいやなのかわからない、言葉にできないということも多くなります。わからないなら、わからないでいいんですよ。とりあえず
「そう、行きたくないのね」と一度は受け止めましょう。
子どもの訴えは受け止めつつ、夏休みが終わる1週間くらい前から、規則正しい生活に戻すよう
早寝早起きをうながし、心や体を整えます。夜更かしして朝起きれなくなったために、成長ホルモンバランスなどの崩れもあり、気持ちが沈んでいるのが原因かもしれません。
まずは学校に登校するペース、早寝早起きへ徐々に戻していくこと。そして、学校での楽しい記憶を思い出させるために、
友だちと遊ぶ機会をもうけるのもいいでしょう(友だちがイヤという理由ではない場合)。
© ohayou! - stock.adobe.com
また、夏休み明けの不登校のきっかけに「宿題が終わっていないから行きたくない」というのもあります。
ですから、夏休みが終わる1週間前から、生活リズムを整えつつ、
宿題の仕上げに入るよううながすのも肝心です。「宿題をやっていない」というプレッシャーさえ、子どもにとっては不登校のきっかけになります。それを取り除いてあげるのも大切です。
■夏休み明け不登校「学校に行けない、その時は?」
© dzono - stock.adobe.com
始業式の日、どうしても体調が悪くて登校できないといった場合は休んでも構いません。無理のない範囲で、一緒に学校の前まで行って引き返してきてもいいのです。
学校に行かないからといって、何もしていないわけではないんです。例えば、絵を描いたり、プラモデルを作ったり、本を読んだり、塗り絵をしたり、折り紙をしたりと、何かしらに集中していることが多いんですよね。
子どもが一人で黙々と集中して取り組むことがあったら、それは
外界と自分の内面との折り合いをつけている時間。邪魔せずに、とことんやらせてあげましょう。
焦らず子どものペースを大切にしつつ、無理のない範囲で学校の前まで登校したり、学校での楽しかった思い出を声がけし、じっくり待ちましょう。