安心? 高い? 病児保育は? 「ベビーシッターサービス」を調べてみた!
〈※情報は全て2017年1月現在のものです〉
システムや料金はさまざま。利用している人から紹介してもらうケースも
家に来て子どもを見てもらうという点から、シッターの人柄などがわかるように事前の面接があるところ、スピーディに自分でシッターを探すもの、初回お試しプランがあるもの、土日も対応しているもの、病児も関係なく料金内で見てもらえるものなど、会社によって特徴もさまざま。
実際にベビーシッターを使った人に聞くと、「友人がお願いしている人を紹介してもらった」という人もいました。
私のまわりの友人ではベビーシッターを使っている人はおらず、リサーチすることはできませんでしたが、わが家の場合、シッターにお願いするときは、おそらく病気の時になると思います。そうなると、「病児対応」のシッターに限定され、また土日にお願いすることもなく平日限定となるので、「病児対応」「平日のみ」という2点が条件に。上記4社に加え、全国保育サービス協会加盟団体も参考にしつつ、調べてみるのが良さそうです。
その家のスタイル、重視するところ、料金や特徴、何かあったときの保証などの安全面を比較して、上手にベビーシッターサービスを使って、子育てをより快適に楽しいものにしていきたいですね。
ベビーシッター写真提供:ポピンズ、ベアーズ
<文:フリーランス記者武田由紀子>