子育て情報『子どもの年の差プラス21年で考える大学卒業までの教育費』

2020年10月5日 11:20

子どもの年の差プラス21年で考える大学卒業までの教育費

■自宅から私立の場合
同じように1人目なら21年間で約450万を貯めると考えます。1年で約22万弱となり、月額にすると約1万8000円です。そこから児童手当の約200万を除くと自力で用意すべきは約250万となり、年間12万円、月額約1万円を貯めていくことで大学資金の準備ができます。
3歳差で2人目ができた場合、児童手当を除くと、24年かけて約500万を用意することになり、自宅外から国公立に通う場合の半分の約1万7000円ほどで、2人の子を自宅から私立に通わせることが可能になります。
ただし、私立の場合は進学先によっては大きく値段が上がる場合もあり、余裕をもって準備したいところです。

■自宅外から私立の場合
1人でも21年間で約900万以上は教育費として用意することが必要でしょう。年間約43万、月額にして約3万4000円以上を貯めていく必要があります。児童手当の約200万を差し引いても、年間約36万ほどは貯める必要があり、月額は約3万円ほど積み立てていくことになります。

3歳差で2人目ができた場合は、児童手当を除いても、24年かけて約1300万円以上を2人分の教育費として用意する必要があり、年間約54万、月額にして4万5000円以上は積み立てていくことになります。

教育資金を長い目で配分してみることが大事

大学の進学費用を、簡単に4つに分類した計算からでもわかるように、進学先によって大きな違いが出ます。
また、月の負担額として平均すると2人だからといって2倍にはならないこともわかると思います。
大学進学費用は教育費における大きな出費になることは間違いありませんが、21年間や24年間という長い準備期間で見積もると、2人目3人目の大学準備費用も案外大丈夫そうかもと思った人もいるのではないかと思います。逆に大きな金額なので、長い期間をかけて貯める必要があると再認識した人もいるのではないでしょうか。

ゆっくり準備していけば大丈夫そうだなと思えれば、教育費に対してよいバランスが取れていると言えますが、習い事とこれからの教育費準備を合わせた教育費の家計に占める割合が大きくなりすぎているなと思う場合は要注意です。上に記載した教育費は大学の純粋な学費とそれにかかる必須生活費だけなので、そこまでにかかる塾や習い事の費用、小学校から高校までの学費などは入っていません。高校までは日々の生活費からやりくりしていく、もしくはこれ以外の貯金などから出費していくと考えた上で参考にしてみてください。

関連記事
新着子育てまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.