小2の息子が仲間はずれに「もしかしていじめ?」親はどう関わるか
ある日、小2の息子が「今日、友達みんなに仲間はずれにされた…」と話し出しました。
落ち込んだ様子の息子の言葉に私もズキッと心が痛み、親としてできることはなんだろう?と考えながら過ごしました。
今回はわが子が友達関係で悩んでいた日々の体験談をお伝えします。
突然の仲間はずれ「もしかしていじめ?」と親が動揺
幼稚園卒園後に引っ越しをし、友達がゼロの状態で小学校入学を迎えた息子。それでもすぐに友達ができて、1~2年生はクラス替えもなく同じメンバーで過ごすため、2年生になっても安心していました。
しかし進級して数か月たったころ、学校から帰った息子が「今日、自分だけドッジボールに入れてもらえなかった」と言い出しました。
そんなことは初めてだったので驚いたのですが、冷静に「なにか友達にイヤなことしちゃったの?」と聞きました。すると「わからない、なにもしてないと思う」と言うのです。
それから数日、「今日も遊びに入れてもらえなかった」「みんなに責められた」「話したら、“自慢するな”って怒られた」と話すことが続き、落ち込んだ様子でした。
私は「なんでだろうね、きっと理由があるはずだから、友達に聞いたり、その場でよく考えてごらん」と、落ち着いてアドバイスするよう心掛けました。
しかし内心は「もしかして息子は友達に嫌われている?」「いじめ?」とすごく不安になってしまいました。
数日後、状況が見えてきた
それから数日。私は息子を励ましたり、さりげなく様子を聞いたりして過ごしました。
また同時に同じクラスの子のママに話を聞いて、情報収集をしました。
その中で分かってきたのは、みんなにいじわるをされるのではなく、息子がクラスメイトのAくんと対立をした際に、Aくんがまわりの子に「息子を仲間はずれにしよう」と持ち掛けるのだということがわかりました。まわりの子はその提案に逆らえずにいるようでした。
状況を把握して担任に相談
状況が見えてきたところで、小学校の担任に相談することにしました。
先生も、息子とAくんが言い合いになる場面は見たことがあったそう。ドッジボールでは息子が何度もボールをキャッチしたり、Aくんが「パス!」と言っているのに気づかなかった時などにAくんが怒ってしまうことがあるそうで、Aくんにも言い分はあったようです。仲間はずれにしたことに関しては先生は知らなかったので、相談した翌日に二人を呼んで話し合いをして、仲直りさせてくれました。