子育て情報『知的障害の治療法・療育法はあるの?子どもの力を伸ばす接し方のポイントまとめ』

2016年9月4日 19:00

知的障害の治療法・療育法はあるの?子どもの力を伸ばす接し方のポイントまとめ

成人後は就職支援なども受けることができます。知的障害のある方でも、このようにサポートの活用により職場を見つけ働いている方は大勢います。


知的障害の治療・療育の判断基準は?いつから始めるべきなの?

知的障害の治療法・療育法はあるの?子どもの力を伸ばす接し方のポイントまとめの画像

出典 : http://amanaimages.com/info/infoRF.aspx?SearchKey=11015200708

知的障害の症状として、言葉を覚えるのが遅い・会話ができないなどの言語能力の遅れ、首すわりが遅い・洋服の着脱が異常に遅いなどの運動能力の遅れ、友達ができない・1人で遊ぶことが多いなどの社会性の発達の遅れなどが特徴的な要素として挙げられます。

また、出産直後に身体的異常などが見受けられ、知的障害を発症するリスクが高いと診断されるケースもあり得ます。

身体的異常であれば出生時に分かることも多いですが、ほとんどの場合は保育園や幼稚園、小学校に通い始めてから知的障害と気づくケースです。多くの方は言語能力の遅れに違和感を覚え、児童相談所や医療機関などへの相談・受診知的障害と診断されています。上記のような症状が見られる場合はまずは児童相談所などで相談してみることをおすすめします。

知的障害はダウン症や自閉スペクトラム症/自閉症スペクトラム障害など様々な障害の合併症状として現れる場合も少なくありません。
原因によって障害がわかるタイミングもかなり差があります。

そのため、治療や療育を始める年齢や症状も、それぞれのケースで異なります。したがって、何歳からという基準はありませんが、症状や困りごとが見られた場合は専門機関に相談し、できるだけ早期に治療や療育を開始するのが望ましいと言えます。

上でも述べましたが、知的障害を根本的に治す治療法はありません。そのため、治療を終える判断基準はありません。療育などについてはできる限り早い年齢で始めることで言語能力や運動能力、社会性が向上し、子どもがよりよい生活を送れる可能性が増えます。


知的障害の治療法・療育法は?

知的障害の治療法・療育法はあるの?子どもの力を伸ばす接し方のポイントまとめの画像

出典 : http://amanaimages.com/info/infoRF.aspx?SearchKey=11032004505

療育とは、言語能力や身体能力の発達に遅れが見られる子どもに対し、自立して生活できるよう、専門的な教育支援プログラムに則って教育やトレーニングを行うものです。

では知的障害に対してはどのような療育方法が効果的なのでしょうか?

療育方法は施設や障害の程度によって異なりますが、遊びを通して他の子たちと交流し、言語や運動、社会性の発達を促すプログラムが一般的です。

関連記事
新着子育てまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.