子育て情報『発達検査の結果に驚き!「子どもは親に似てるはず」と思い込んでいた…』

2016年9月8日 11:00

発達検査の結果に驚き!「子どもは親に似てるはず」と思い込んでいた…

ですから、「息子も当然同じだろう」と思い込んでいたのです。


たくさんの情報からも刷り込まれていった、思い込み

発達検査の結果に驚き!「子どもは親に似てるはず」と思い込んでいた…の画像

出典 : http://amanaimages.com/info/infoRF.aspx?SearchKey=28144090680

また、「ワーキングメモリが弱い」というのは、「発達障害児とは一般的に、ワーキングメモリが弱いものだ」という思い込みがありました。

発達障害児への、支援に関する本を読んでいると、必ずといって良いほど「ワーキングメモリの弱さを補うための支援」という項目が、出てくるからです。

また、「発達障害児には、数学が得意な子どもが多い」「理系には発達障害の人が多い」というような、インターネット上の情報にも、惑わされていました。

息子が「言葉の力が弱い」「国語ができない」という風に思い込んだのは、これが原因だったのです。


親の思い込みを払しょくできるのが、発達検査。
客観的に子どもを分析するツールとしても

発達検査の結果に驚き!「子どもは親に似てるはず」と思い込んでいた…の画像

出典 : http://amanaimages.com/info/infoRF.aspx?SearchKey=11038021182

発達検査というと、数値のアップダウンに翻弄されてしまう、親御さんも多いと思います。

現に私も、WISC検査の結果をもらったとき、「全検査IQ」と呼ばれる、総合的なIQ値しか見ていませんでした。でも実は、全検査IQはそれほど大事なことではありません。

発達検査の項目ごとの数値を見てみると、その子の得意と苦手が見えてきます。それに応じて、適切な支援の仕方を、考えていくことができます。

親は、子どものことをよく見ているようで、実は「一般的な発達障害児の特性」や「自分や配偶者の特性」に判断を引きずられていることがあります。でも、発達検査の結果を見ることで、より客観的に、子どものことを分析できるようになります。

つまり、発達検査というのは、子どもを分析するだけでなく、子どもが過ごしやすい環境を、調整するという目的でも、とても大切なものだと言えるのではないでしょうか。

関連記事
新着子育てまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.