子育て情報『保健センターってどんな施設?保健所との違い、受けられる母子保健サービス、利用方法などまとめ』

保健センターってどんな施設?保健所との違い、受けられる母子保健サービス、利用方法などまとめ


保健センターとは?

保健センターってどんな施設?保健所との違い、受けられる母子保健サービス、利用方法などまとめの画像

出典 : http://amanaimages.com/info/infoRF.aspx?SearchKey=10163000215

保健センターは、地域住民に対し、母子保健事業や成人・老人保健事業など総合的な保健サービスを提供する施設です。

市町村ごとに設置されており、地域保健法では市町村保健センターと呼ばれています。例外として、区ごとにも保健センターを設置している地域もあります。例えば、東京都では市町村のほかに、23区にも保健センターが設置されています。

地域保健法は、それぞれの地域に住んでいる方の健康を推進するために定められました。この法律において、市町村保健センターは「住民に対し、健康診断、保健指導、健康診査その他地域活動に関し必要な事業を行うことを目的とする施設」と定義されています。

母子保健をはじめ生活習慣病や高齢者保健など、地域住民の健康に関するニーズはさまざまです。地域によって、年代や性別など住民の構成も異なります。
各地域の健康に関するニーズに応え、住民の健康を助ける身近な施設として設置されているのが、市町村保健センターなのです。

http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S22/S22HO101.html
地域保健法


保健センターの役割

保健センターってどんな施設?保健所との違い、受けられる母子保健サービス、利用方法などまとめの画像

出典 : http://amanaimages.com/info/infoRF.aspx?SearchKey=10161012678

市町村保健センターでは母子保健をはじめ、健康づくり、精神保健、救急医療、食育、保健衛生など、幅広いサービスを受けられます。

そのため市町村保健センターには、保健師と管理栄養士をはじめ、歯科衛生士、理学療法士、看護師などがおり、さらに施設によっては助産師、医師、心理発達相談員なども配置されています。

この章では市町村保健センターで受けられる一般的なサービスをご紹介します。

・母子保健事業
母子並びに乳幼児を対象に、家庭訪問、保健指導、健康調査、健康教育などを実施し、健康の保持および増進を図ることが目的です。母子保健事業については、後ほど詳しくご説明します。

・歯科保健事業
子育て支援を意識しながら、「80歳になっても20本以上歯を保とう」という8020運動を推進することを目的に行われている事業です。

具体的な事業内容としては、歯科健康相談、健診事業(1歳6ヶ月健診・2歳6ヶ月健診・3歳児健診)

関連記事
新着子育てまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
漫画家・脚本家募集LPバナー 上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.