子育て情報『感覚過敏かも?子どもの行動が気になったら…!感覚の過敏さや鈍感さがある子どもへ心がけたい3つの対応ーーマンガで学ぶ感覚過敏』

2022年1月3日 14:15

感覚過敏かも?子どもの行動が気になったら…!感覚の過敏さや鈍感さがある子どもへ心がけたい3つの対応ーーマンガで学ぶ感覚過敏

というように子どもに決まりごととして認知させることにより、自ら刺激を回避できるようになる場合があります。
これらをする場合、先生やクラスメイトなど周りの人たちの理解なども大事です。


3.刺激が発生するメカニズムや、刺激が入ってくることを前もって伝える

感覚過敏のある子どもは、思ってもみなかったタイミングで音や光が突然に入ってくる場合に、不安やパニックなどの不快な情動が特に起こることがあります。

ゆえに、子どもを不安にさせないためにはこれから入ってくる刺激に対して、その量や質、そのタイミングを予測できるようにすることが大切です。

また、なぜその刺激が生じるのか、刺激に直面した場合、どのように対応したらいいのかを理解することで、刺激に対する不安を軽減することができます。

例えば触覚に偏りがある子どもの場合だと、突然に体に触れられると、驚いてパニックになってしまうことがあります。子どもの体に触れたり、水をかけたりする前に、あらかじめ声をかけるなどの工夫をしましょう。


まとめ

感覚過敏・感覚の鈍麻がある子どもは一人ひとりその困りの内容が違います。
まずはお子さんの様子を注意深く見て、一体何に困っているのかを見つけ、適切な対応をすることがお子さんの苦痛の軽減・安心に繋がっていきます。

イラスト/かなしろにゃんこ。

関連記事
新着子育てまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.