子育て情報『「療育の地域差」都市と地方でこんなに違う!?設備、専門職の数、雰囲気…自閉症息子、両方に通ってみて』

2022年8月23日 06:15

「療育の地域差」都市と地方でこんなに違う!?設備、専門職の数、雰囲気…自閉症息子、両方に通ってみて

このように、こちらの療育に通ってから、内向的でインドアな性格だった息子の世界が、大きく広がったように思います。


良いことばかりではない、地方の発達支援の現実

「療育の地域差」都市と地方でこんなに違う!?設備、専門職の数、雰囲気…自閉症息子、両方に通ってみての画像

Upload By べっこうあめアマミ

息子を大きく成長させてくれた里帰り先の発達支援施設は、施設の環境としては、非常に恵まれていたと思います。
先生方も気さくで話しやすく、私も息子も母も、気持ちよく通うことができました。

ただ、もともと東京で療育に通わせていた私は、地方の発達支援施設を利用してみたことで、都市部と地方の発達支援をとりまく状況の違いをまざまざと感じることにもなりました。

その一つが、療育やリハビリに関する専門職スタッフの人数の、圧倒的な差です。息子が通っていた施設で働く先生方は、ほとんどが保育士の先生でした。看護師資格のある先生は常駐していましたが、リハビリの専門職の先生は、数ヶ月に一度訪問がある程度だと聞きました。そのためか、療育というよりは「手厚い保育園」という印象が強かったです。


それでも、クラスの人数は少なく、先生も十分な配置でついて下さるので、安心して息子をお願いすることができました。必ずしも、専門的な療育スケジュールが組まれた施設が良い施設、とも言い切れないと思うので、この辺りは子どもによって適性が分かれるのかなと思います。

ただ、東京の療育では、何人もの臨床心理士、作業療法士、理学療法士などの資格を持っている先生が常駐している発達支援施設も数多くあります。個別にリハビリや言語療法の指導を受けられる場合もあり、このような専門職の先生からの指導の受けやすさという意味では、地域差は大きいと感じました。

また、都内に比べて療育を受けられる施設が圧倒的に少ないのも衝撃でした。もちろん地方でも施設が充実しているところもあり、その逆で都市部でも施設が少ない地域もあるとは思います。しかし私が過ごした地域では、市内に発達支援施設は1ヶ所しかなかったため、「選択肢が少ない」という地方の実情を知ることにもなりました。


かけがえのない思い出をくれた先生たちに感謝、そして次の療育へ

「療育の地域差」都市と地方でこんなに違う!?設備、専門職の数、雰囲気…自閉症息子、両方に通ってみての画像

Upload By べっこうあめアマミ

息子が里帰り先の発達支援施設で過ごしたのは短い期間でしたが、私と息子にとってはかけがえのない大切な思い出となりました。
東京ではなかなかできなかった経験をさせていただき、息子の発達過程において貴重な時間だったと思います。

関連記事
新着子育てまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.