ゲームにテレビに宿題に…自閉症小4息子は「時間の切り替え」が苦手!スムーズに動けるようになった便利アイテムとコツは?
朝からタイマーは大活躍!起床アラームだけでなく、ゲーム時間を弟と分けるときにも使っています
うちではタイマーが大活躍!使っているタイマーは、現在小4のミミが小1の頃買ったもので、4年のお付き合いになります。毎日酷使しているだけでなく、何度も落としたり手荒く扱われたりもしていますが、頑張って働いてくれるありがたい存在です。
Upload By taeko
朝、ミミはタブレットのアラームで起きます。疲れているときは起きられないこともありますが、早いときは朝5時には起床する早起きさんなミミ。早起きをした日は、6時30分までタイマーを設定して、テレビやゲームをOKにしています。
しかし、最近ミミにライバルが登場しました。弟のふー(年長クラス)です。ふーも早く起きるようになってきたので、朝、ゲームをやりたいとなると、2人で時間を分けないといけないのです。
うちでは、ゲームやテレビの時間は基本的に本人たちが決めています。ですので、このようにやる時間がバッティングしてしまった場合は、本人たちで話し合う必要が出てきます。
半分半分に分けるのか、別の時間にやってもらうよう交渉するのか…。分ける場合はもちろんタイマーが大活躍します。親としては、タイマーで時間の管理や人との関わりを学べる良い機会だと思っています。
朝食後はすぐに遊び始めるので、「あと○分で歯磨きだよ」と告知しタイマーをセットしておくと、渋々歯磨きをしてくれます。私が言わなくてもタイマーが鳴れば時間だとわかってくれるので、本当に助かります!
Upload By taeko
放課後は学校での疲れを取るために即テレビタイム。すると、宿題がスムーズに!
放課後は、真っ直ぐ帰宅するミミ。
ミミには放課後一緒に遊ぶような友達はいないため、公園に行くことはありません。私としては、子ども同士で遊んだり、ケンカしたり裏切られたり、仲直りしたり…といろいろな経験をして欲しいと思ってしまいますが、ミミは学校で散々疲れ果てて帰ってくるので、人と関わりたくないのかもしれません。
2年生くらいまでは、このように疲れている状態でも帰宅後はまず宿題、それが終わったらテレビをOKにしていました。しかし、宿題はなかなか進まず、親子ともにストレスに…。この時間にやっても不効率だと感じたので、帰宅後はテレビを40分程度OKにして、おやつ&テレビ休憩を先に取らせることにしました。