【モデルプレス=2021/03/02】乃木坂46のメンバーが毎週月曜~金曜に日替わりで出演するSHOWROOMの番組『のぎおび』とモデルプレスがコラボレーション。配信の内容を写真とともにまとめて紹介していく(※適宜、デイリーでもニュース掲…
2021年03月02日嫌なことに重い腰が上がらないのは、大人も同じ!?それだけサッと終わらせられる力があるなら毎日がんばってくれー!ウダウダ言っても量は減らんのやから、さっさとやったらいいのに…………と思いつつ、私も嫌いなことはスッと取り掛かれないから気持ちは…
2021年02月16日毎日次から次へと家の中に入ってくる紙ものの数々。リビングの片隅に山積みになっていませんか?我が家は、小学生2人と、幼稚園1人。3人がそれぞれ持ち帰ってくるプリントは、たった1日で10枚以上になることも。さらに毎日ポストに届くDM、明細書、…
2021年01月31日神奈川県放課後等デイサービスUpload By 発達ナビ施設情報放課後等デイサービスキッズパークでは、学習を中心に、社会生活に必要な技能・知識・マナーだけでなく、PCスキルの習得にも力をいれています。小学校・中学校でも導入実績のあるゲーム…
2021年01月23日目が覚めて朝ごはんを食べる。掃除をしながら音楽を聴く。子どもが昼寝をした隙に、読書を楽しむ。夜ごはんをつくりながら宿題する子どもを眺める。家族で食卓を囲み、眠りにつく。何気ない日常の一瞬が少しずつ重なっていくことで、増えていく家族と家の思…
2021年01月14日発達ナビPLUS会員の”うちの活用術”をお届け!「ほっとして泣いてしまいました…」「目から鱗でした!」「2~3回読み返しました!」などの反響を多数いただいている発達ナビPLUSの個別ケース相談。発達ナビPLUSでは、お子さまやご家庭の個別…
2020年12月27日北海道放課後等デイサービスUpload By minami.shiozawaディードジュニア札幌では、「未来につながる成長体験を」をコンセプトに、中学生~18歳前後の発達障害のあるお子さんで自身の特性を生かしたい方、不登校の方などを対象と…
2020年12月26日刺激がなさ過ぎて気が散る!?一筋縄ではいかない環境調整Upload By 丸山さとこ私と息子はADHDです。集中する先を意識的に選んだり、丁度良いレベルで集中したりすることが苦手です。気が散りやすい反面過集中も起きやすいため環境調整が必要…
2020年11月19日出典 : こんにちは。『発達障害&グレーゾーン子育てから生まれた楽々かあさんの伝わる! 声かけ変換』他、著者・楽々かあさんこと、大場美鈴です。「ちょっと待って」「ちゃんとやって」「キチンとして」…日常生活や、学校生活の中でよく使われる言葉…
2020年11月17日老化による認知機能の低下と、発達凸凹は似ている?Upload By 丸山さとこ私もコウも一般的に”集中力に欠ける”もしくは”好きなことにだけ集中する”と言われるタイプです。宿題など、気が乗らない作業をするときには終始気が散っている状態にな…
2020年11月07日読み書きに困難あり。毎日の宿題は親子で我慢くらべUpload By スガカズ次男は読み書きに対して特に困難があります。また、勉強に限らず本人が嫌だと思ったことへは基本的にしたくない性分です。小学校に入学して始めの頃は、私が次男に音読に取り…
2020年11月03日