子育て情報『切り替えできない、ルールが守れない、指示が通らない……集団生活の困りごとへの専門家の工夫は?【幼稚園・保育園編】』

2023年12月25日 16:15

切り替えできない、ルールが守れない、指示が通らない……集団生活の困りごとへの専門家の工夫は?【幼稚園・保育園編】


580個以上の工夫をまとめた専門家監修「親子のヒント」

「一体どうすれば伝わるの?」
お子さんを育てていると伝え方や関わり方に悩んでしまうこともありますよね。困ったとき、みなさんはどうしていますか?そんなときには580個以上の工夫をまとめた専門家監修「親子のヒント」をご覧ください。すぐに取り入れられる対応方法がきっと見つかるはずです。
今回は集団生活で起きがちな切り替えができない、すぐ立ち歩く、先生の指示が通らないといった「幼稚園・保育園」についての困りごとへのヒントをまとめました。


切り替えができない、ルールが分からない、守れない、先生の指示が通らないときのヒント

寝る時間になっても遊びをやめられない、テレビに夢中でほかのことが一切できないというとき、どうしたら切り替えられるようになるかヒントをお伝えします。

生活していると守らなければいけないルールがたくさんありますよね。お子さんがルールを理解して守ることができるようにするためには、伝え方の工夫が有効です。

授業中もすぐ立ち歩いてしまうお子さんにとって大切なのは”座っていることができる環境づくり”です。
では、具体的にどのような環境をつくればいいのでしょうか?そのヒントはこちらから。

先生の指示が一人だけわかっていない……そんなときはお子さんに一番合った方法を探しましょう。

集団生活では列に並んで行動する場面がたくさんありますよね。頻繁に列から離れてしまうときは、無理なく集団行動をしやすくなる工夫を試してみましょう。


すべての親子のヒントが読み放題!発達ナビ無料会員登録がまだの方は今すぐ登録を!その他のサービスも

発達ナビでは「親子のヒント」をはじめ、共感できたりお役立ちするコラムを毎日配信中です。無料会員にご登録いただければコラム読み放題のほか、ブログ機能のあるダイアリーや、会員同士が交流できるQ&Aやコミュニティなども使えます。

・発達の凸凹にも対応した、 教え方の工夫が分かる!
未就学の身辺自立から、中高生の自立に向けたスキルまで580個以上の工夫 を用意しています。
・全ての工夫は 指導経験の豊富な、発達の専門家が監修 !
現場で用いられる考え方や視点をもとに家庭でできる工夫をご紹介!「鏡文字になってしまう」「発音が不明瞭」「一方的に話してしまう」など、具体的な困りごとに応じた工夫をご紹介しているので、どの年齢のお子さんにも参考にしていただけます。

関連記事
新着子育てまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.