子育て情報『クラスではいつも一人…小学生の友達関係、親は口出ししないほうがいいの?サポートのコツ【公認心理師・井上雅彦先生にきく】』

クラスではいつも一人…小学生の友達関係、親は口出ししないほうがいいの?サポートのコツ【公認心理師・井上雅彦先生にきく】


小学生の友達関係、保護者にできることって?

仲の良い友達ができず、いつもひとりぼっちで過ごす子どもの様子を目にすると、保護者としては心配になり「何か親ができることは?」と考えることもあるかもしれません。発達ナビのQ&Aコーナーでも、以下のようにわが子の友達関係についての質問が寄せられています。

自閉症スペクトラムの小学1年の息子がいます。同じような障害もってる方で友達作りって上手くできてますか?

息子はコミュニケーションが下手で相手との会話が行き違いだったり、自分の興味あることは一方的に話続けるのでなかなか友達作りが難しいです。(学校の休み時間はほぼ補助の先生と遊ぶか補助の先生を入れて少人数の友達と遊ぶかしてます)

https://h-navi.jp/qa/questions/38431
1、2年のときは一人でいたくて一人でいたのですが、3年になって、友達がいないから楽しくないと言います。私から見ても楽しくなさそうです。たまに楽しそうにするのですが。。。(略)
一人が嫌なら、誘ってもらえないなら自分から誘うしかないんだよって言っても、言わず。。

本人が一番寂しいとは思うのですが、それを見ていると私まで寂しくなります。

https://h-navi.jp/qa/questions/141006
今回はそのような友達関係のお悩みについて、鳥取大学大学院教授で発達障害を専門とする井上雅彦先生にお伺いしました。


友達を作ろうとしない……このままでいいの?

A: 保護者としては「わが子は友達が少ないみたいだ」と感じて心配になることもあるかもしれません。お子さん本人が「面倒くさいから友達はいいや」と言っていたとしても、「本当にいいの?」と思う気持ちも自然なことだと思います。

これまでいろいろなご相談をお受けしてきましたが、「無理をしてまで友達に合わせるよりは、自分ペースで過ごしたい」という判断をする子どもたちも、もちろんいます。

お子さんは小学6年生ですよね。高学年になるまでの段階で、おそらくいろいろな努力をされたり、いろいろなお友達を見てきたりしているのだと思います。その中で、「無理をして友達は作らない」という判断が自分でできて、保護者に言葉で伝えられるというのは、ひとつの成長と言えるかもしれません。
保護者としてご心配なお気持ちも大変理解できますが、自分の過ごしやすい方法が分かり、言葉で伝えられる力もあるお子さんですので、心配しすぎなくてもよいのかもしれません。

関連記事
新着子育てまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.