子育て情報『自閉症息子、小学校で博士キャラなのに「提出物0点」!?私立中進学で自ら見つけた解決策は』

自閉症息子、小学校で博士キャラなのに「提出物0点」!?私立中進学で自ら見つけた解決策は

どうしても後回しになってしまうのでした。

自閉症息子、小学校で博士キャラなのに「提出物0点」!?私立中進学で自ら見つけた解決策はの画像

Upload By 寺島ヒロ


提出物が大事な本当の理由とは…?

小学校時代はそんな感じだったタケルですが、中学生になると「どうすれば提出率を上げられるか」を自分で考え始めました。

と、いうのも、進学した私立中学校では先生が「内申点が高くないと大学の推薦は出せない。内申点は成績表からほぼ自動集計され、テストの点数が5割、提出物の評価が3割、授業態度が2割。授業態度と提出物の評価は、よほどのことがなければ悪くはつけないので、テストを頑張れ」という指導をするようになったからです。

そして、タケルの提出率は「よほどの」レベルでした。

ASD(自閉スペクトラム症)のタケルには「ちゃんと」とか「きちんと」というフワっとした指導では響かず、「提出物の提出率が悪いと成績に影響する」と言われたほうが「悪いことだったんだ」と分かりやすかったみたいです。


苦手は克服するより避ける!?タケルの最適解

そして、タケルが考えた解決策はというと……「提出物は学校で仕上げてから帰る」という荒業!

提出物が多い時は「自習室に寄るので遅くなります。
電車に間に合わないので迎えにきて」というメールが届くようになりました。学校までは高速を使っても30分以上かかり、往復で1時間半ほどの時間がかかる上に、高速代もかさみますが、これがタケルにとっての最適解。付き合ってあげることにしました。

タケルは「確実に持ち帰り、正確に書き、期日までに提出する」という苦手なプロセスを克服するよりも、「学校で仕上げて提出する」というシンプルな方法を選んだのです。正直私は「賢いな~」と思いました。

苦手なことを克服することは大切ですが、自分の苦手なことを避けて結果に到達する方法を考えることも時には必要だと思います。

この「提出物は学校でやる」というタケルのハックは、大学院生になった今でも続いています。

執筆/寺島ヒロ

(監修:森先生より)
提出物に関する体験談をありがとうございます。
提出物を忘れるとどう困るのかが分かりにくかったのかもしれませんね。忘れると成績の評価に響く、と意識したら、どうしたらいいかを真剣に考える必要が出てきたのでしょう。
実は、「学力と成績が必ずしもリンクしない」という問題は、発達の偏りのあるお子さんに多くみられます。好奇心旺盛で勉強が好きでも、提出物や遅刻などの生活態度面で、学校での総合的な評価が下がってしまうという「もったいない」

関連記事
新着子育てまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.