「IQ高ければ配慮はいらない」と言われるも、入学後トラブル多発で転校…。私の後悔【読者体験談】
「何を考えてるか分からない」「強く叱っても効果がない」担任の先生の無理解に苦しんで
結局、その後再度事情を話して別の方と就学相談をし、最終的に「通常学級+通級指導教室利用」で決定となりました。しかし、入学した学校では大変なことが連発しました。
入学後息子について担任の先生に面談の時間をとってもらいました。そこで息子の特性について説明したのですが、担任の先生は「みんな同じように接します。特別扱いはしません」と宣言。息子を叱るときは強い口調だったそうです。
「学校=怒られるところ」となってしまうも、真面目な息子は『学校には行かなくてはいけない』ということを守ろうとしました。ですが、校門の中に入ると不安感が押し寄せ癇癪を起こすようになってしまったのです。
通級指導教室の先生は寄り添ってくれましたが、担任の先生と連携をとっていたのかは分かりません。
Upload By ユーザー体験談
その後息子は授業中も癇癪がでるようになり、担任の先生から「何を考えてるか分からない」「強く叱っても効果がない」と言われるようになりました。
ここにいては息子がつらい思いをするだけだと感じるようになり、私は毎日悩んで泣く日々でした。
Upload By ユーザー体験談
『追い出されてしまった』癇癪を起こさず静かに涙を流す息子の姿
そんな時、担任の先生から面談をしないかと提案され承諾すると、校長も同席すると言われました。当日は最近の様子や問題行動などの報告を受けたあと、ほかの保護者の方からのご意見もあるなどと言われながら、最終的に特別支援学級を見学に行ったらどうかと提案されました。
息子は「転校する」ということにとてもショックを受けていました。
学校でみんなと一緒に授業を受けることが楽しみだったので、『適応できなかった』『追い出されてしまった』『先生に嫌われてしまった』というような気持ちがあったと思います。本当に嫌なことは態度や口に出さない息子。転校を告げた時は癇癪を起こすこともなく、騒ぐこともなく、ただ静かに話を聞いて涙を流していました。
私が「ごめんね」と言うと、「大丈夫だよ。泣いてないよ」と言われました。その姿が忘れられません。
Upload By ユーザー体験談
就学時の選択に後悔。わが家の場合は「先」よりもまず「現在」に目を向けたい
転校し所属するようになった知的障害特別支援学級では、受け入れてもらえているという感覚が息子にも感じられるようで、先生にたっぷり甘えさせてもらいながら通学しています。