「お母さんにだけ内緒の話があるんだ」秘密を打ち明けた次男…その内容に驚愕Upload By スガカズ通常学級に在籍しているADHDの次男。小4の2学期のある日に、次男は私に「お母さんにだけ内緒の話があるんだ」と、言いました。「正直に話すか…
2021年03月04日発達障害当事者の視点から描かれた夫婦のものがたりーー漫画『僕の妻は発達障害』2巻月刊コミックバンチにて連載中の『僕の妻は発達障害』は、「大人の発達障害」をテーマにあつかった作品です。漫画家のアシスタントとして働く夫と、発達障害のある妻の日…
2021年02月06日「ついにこの時が来てしまった…」次男がクラスメイトを傷つけた日の事Upload By スガカズ小3の1学期のある日、学校から電話がありました。電話に出ると担任の先生が申し訳なさそうな声で「次男くんが怒って机を倒してしまい、机がクラスメイト…
2021年02月02日今週はどこを?今日の担当は?毎回混乱していた「掃除」の時間Upload By かなしろにゃんこ。Upload By かなしろにゃんこ。ADHDと広汎性発達障害がある息子リュウ太は小学4年生まで掃除に困っていました。みんなが当たり前にやる掃…
2021年01月14日「計画通り」はあり得ない。そもそも計画が立てられない!5秒後には違うこと考えているからUpload By 発達ナビ編集部牟田暁子編集長(以下――)双雲さん、ADHDの特性があるとお聞きしました。ご自身の特性について、教えてください。武田双…
2021年01月12日親はもううんざり!同じDVDだけ見る息子Upload By かなしろにゃんこ。わが家の息子リュウ太はADHDと広汎性発達障害があります。好きになったものはマニアックに追い求める特性があり、そのせいでしょうか?幼少期から同じDVDをくり返し…
2020年12月25日特別支援教室はどうやったら通えるの?長男の友達からの率直な質問にタジタジ…Upload By スガカズ特別支援教室に通うようになってしばらく経った頃、長男の友達(幼馴染)がわが家に遊びに来ました。友達は私に「特別支援教室ってなに?」「どう…
2020年12月13日先日、あまりやりたくないなと思っていた七五三を無事終わらせることができました。ちょっと肩の荷が降りてほっとしています。なんでやりたくないと思ったかというと、奏ちゃんはADHD多動症と自閉症の疑いでがあるので、とにかくじっとしてられません。…
2020年12月11日行動は似ている私とコウ。でも、結果に違いが…?Upload By 丸山さとこADHD・ASDである息子のコウは、子どものころの私と同じく”片付けられない子ども”です。物の管理が雑で、用が済んだらその辺に放置するところはかつての私とよく似て…
2020年12月07日ADHD息子は16歳でスマホデビュー!でも、昔から物の管理がとにかくニガテで...Upload By かなしろにゃんこ。ADHDと広汎性発達障害がある息子は16歳でアルバイトをするようになってから自分でスマホを維持するようになりました。小…
2020年12月02日発達障害のあるお子さんがいる家族対象!白馬の人気宿を家族で貸し切りできるユニークキッズデイをご紹介!Upload By 発達ナビニュース長野県白馬村にある、「ゲストハウスジャパン白馬」は、有名旅行サイトBooking.comで10ポイント…
2020年12月01日”片付けられない子ども”だった私を変えたきっかけは…?Upload By 丸山さとこ今ではコウに対して日々「出したらしまう、使ったら戻す」と言っている私ですが、かつては”片付けられない子ども”でした。今振り返ると、ASD・ADHDの特性に…
2020年11月29日床に寝そべり、協調性ゼロだった保育園時代Upload By かなしろにゃんこ。ADHDと軽度の広汎性発達障害がある息子のリュウ太が保育園のころと学童期は、保育士や先生から日中の様子を聞くと、多くはケンカや揉めごとの報告で、聞くたびに「あち…
2020年11月23日刺激がなさ過ぎて気が散る!?一筋縄ではいかない環境調整Upload By 丸山さとこ私と息子はADHDです。集中する先を意識的に選んだり、丁度良いレベルで集中したりすることが苦手です。気が散りやすい反面過集中も起きやすいため環境調整が必要…
2020年11月19日専修学校最後の年、周りはどんどん内定をもらっていくけれど...?Upload By かなしろにゃんこ。ADHDがある息子リュウ太が専修学校に通っていた最後の年、20歳ときのことでした。専修学校では来年度就職希望の学生向けに就活サポート授業…
2020年11月10日老化による認知機能の低下と、発達凸凹は似ている?Upload By 丸山さとこ私もコウも一般的に”集中力に欠ける”もしくは”好きなことにだけ集中する”と言われるタイプです。宿題など、気が乗らない作業をするときには終始気が散っている状態にな…
2020年11月07日おもちゃや工作、うまくできているのに「全然ダメ!」Upload By かなしろにゃんこ。Upload By かなしろにゃんこ。ADHDと広汎性発達障害がある息子リュウ太は小さいころからカンシャク持ちでした。幼少期はプラレールの線路がうまく…
2020年10月09日発達障害のある子どもが抱えがちな困りとは出典 : 発達障害とは、生まれつきの脳機能の発達の偏りによる障害です。得意・不得意の特性と、その人が過ごす環境や周囲の人との関わりのミスマッチから、社会生活に困りごとが発生します。発達障害は外見から…
2020年10月03日わかりやすく事例や対処法を紹介!ーー『ADHD 注意欠如・多動症の本』本書では、「落ち着きがない」、「衝動的に行動する」、「不注意で忘れ物が多い」といった特徴をもつADHDの子どもとの付き合い方を紹介しています。ADHDの子どもは、特性ゆ…
2020年09月29日人付き合いが大の苦手だったリュウ太も、女の子と出かけるように!Upload By かなしろにゃんこ。ADHDと広汎性発達障害がある息子リュウ太は現在22歳、たまに女の子と出かけることがあります。彼女以外の女の子の友だちと食事やお茶をするこ…
2020年09月28日むっくんの通う特別支援学級についてむっくんはADHDと自閉スペクトラム症の診断を受けていますが、発達検査上は大きな凸凹はなく、数値的にも通常学級に通えると言われていました。しかし、感覚過敏や感情のコントロール、対人コミュニュケーションの苦…
2020年09月14日