子育て情報『発達障害の検査。子どもに「診断名をつけること」は目的じゃない』

2016年8月21日 14:00

発達障害の検査。子どもに「診断名をつけること」は目的じゃない


うちの子、発達障害かも?でも診断を受けるのは怖い…

発達障害の検査。子どもに「診断名をつけること」は目的じゃないの画像

出典 : http://amanaimages.com/info/infoRF.aspx?SearchKey=28174005559

子どもの発達が気がかりだけど、病院に行く程ではないだろう。障害だなんて…そんな風に思う方もいるかもしれません。

でも、大人が思う以上に子ども自身が困っているかもしれません。

私の娘は、療育施設に1年ほど通い、その後保育所へ3年通って、現在は地域の小学校に通っています。
どの施設でも行事に参加したことがありますが、保育所や小学校の通常クラスであっても「この子、発達障害じゃないかなあ」と思える子が1人、2人ほどいました。

しかし保護者会に行くと「まだ子どもは診断を受けていないんです」と言う方もいらっしゃいました。

私自身は、親の「発達障害かもしれない…でも、もし障害だと判明したら怖い…」という気持ちが、子どもの得意不得意をちゃんと知れる機会を遅らせしまうのも1つだと思っています。


不安な気持ちは、私もよくわかります。療育手帳を持つことに「抵抗がある」という知人もいました。そう簡単に子どもに障害があると受け入れることはできないと思うのです。


私たち親子が診断を受けるまで

発達障害の検査。子どもに「診断名をつけること」は目的じゃないの画像

出典 : http://amanaimages.com/info/infoRF.aspx?SearchKey=11015193211

確かに、病院へ行って発達障害だと診断を受けたら、気持ちが落ち込むかも知れません。

私の場合も、娘の様子が何かおかしいと最初に気づいたのは妻でした。
でも私は「ただちょっと遅れているだけだろう」としか思いませんでした。誰しも自分の子どもの成長を、発達障害を前提にして考えてはいません。


しかし、インターネットや関連本などで調べていくうちに、その症状が当てはまることに気付いてからは、きちんと病院で調べてもらう気になりました。

診断が出たときは、薄々気づいていたとはいえやはりショックでした。でも、娘が大人になった時、社会の一員として暮らしていけるように親として今出来る限りの手助けをしてあげないといけない、と考えなおしました。きちんと診断を受けたからこそ、行政から支援を受ける事ができるならそれは利用するのが得策だとも思いました。


関連記事
新着子育てまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.