「論理的思考」は家庭で身につけられる! これからの時代に必須の能力を手軽に伸ばす方法
の遊び方)
親子で楽しみながら、論理的な思考を磨いてみてはいかがでしょう。
・仲間はずれゲーム
仲間はずれゲームは、並んだものの中から文字通り「仲間はずれ」を探すシンプルなゲームです。相違点を探すことで、遊びながら論理的思考力を育てることができます。親御さんが絵を描いて問題を出してもいいですし、イラストや写真などを見ながら、服装、持ち物などの仲間はずれを探させても良いでしょう。
また、アプリを購入すればスマホでも手軽に遊べます。たとえば「Fiete Choice」は、船乗りのFieteと一緒に仲間外れを探すというシンプルな論理ゲーム。「何が違うのか、何が同じなのか」を見比べて楽しく遊んでいるうちに、論理的思考をトレーニングできますよ。
***
論理的思考を身につけるのは、親子で楽しく遊びながらできることです。
特におすすめするのは、仲間外れゲーム。私たち大人が思いもしない観点から仲間外れを探し出すこともあり、子どもたちの柔軟な発想力に驚かされることも多いですよ。
(参考)
ベネッセ 教育情報サイト|第9回 「論理的思考力」とは何か
日本経済新聞|「認定絵本士」大学で養成子供のうちに読書習慣を
東洋経済ONLINE|効果的!子の論理力を育てる「5つの言葉」
東洋経済ONLINE|頭のいい子はみな「直感力」を鍛えている
プレジデントFamily|子供の「なぜだろう」を「なぜなら」に変える教室
プレジデントFamily|低学年にピッタリ「仲間はずれ」ゲームで論理的思考力UP
伸芽’Sクラブ|頭がいい子どもは論理的思考力が高い!?子どものうちから鍛えるロジカルシンキング
BRAVE ANSWER|世界経済フォーラムとは?|2020年に必要なビジネススキルトップ10
東洋経済オンライン|ネット時代に、なぜ「読書」が大事なのか?
こどもまなび☆ラボ|論理的思考力の始まりを見逃すな! 「理由を挙げる姿勢」は、大切にしたい “タカラモノ”
こどもまなび☆ラボ|論理的思考力を上手に育てる!いま大人気の立体パズル「キュボロ」の遊び方
あなたの子どもの『考える芽』を育てる3つの方法。教室での10年で気づいた大切なこと