子どもには○○中心の学習が一番! 専門家に聞いた、英検 Jr. の5つのメリット
だと語っています。
小学生に一番大事なのは動機付けです。(中略)小さいお子さんに対しては特に、周りがうまく動機づけをしてあげることが重要です。
(引用元:StudyHacker こどもまなび☆ラボ|【田浦教授インタビュー 第5回】子ども向けオンライン英会話の学習効果――英語学習を成功に導くための活用術)
英検 Jr.には、子どもの動機付けを支えるさまざまな工夫が施されています。ゲームのように取り組めるテスト内容や教材そのもののおもしろさ、テスト直後の結果発表と、かわいらしいデザインのレポートカード、子どもが達成感を味わえる成績証明書……。
特に、テストの約3週間後に送付される成績証明書は賞状のようで、とってもかっこいいんです!お子さん自身がそれぞれのグレードのシールを貼ることができる仕様になっており、学習意欲向上につながります。
合否はなく、結果は「正答率」で表示されるので、全員がこちらの成績証明書を受け取ることができるのも嬉しいポイント。不合格となりお子さんが落ち込んだり、自信をなくしたり……という恐れがなく、子どもが喜ぶアイテムが必ず手に入るのはありがたいですね。
(画像出典:CERTIFICATE(成績証明書)|英検 Jr.|公益財団法人 日本英語検定協会)
ただ、周囲がいくらうまく動機付けをしてあげても、小さいお子さんのやる気を維持するのは難しいもの。特に、幼児はまだ時間や日にちの概念を大人のように正確に理解できていないので、「1ヶ月後にテストだよ!」「来週本番だから頑張ろうね」と言われてもピンとこないこともあります。
子どものやる気が出たとき、気分がのっているときに、ピンポイントでテストを受けることで、よりスムーズに進むはずです。英検 Jr.は申し込み直後から3ヶ月の間いつでもテストを受けることができるので、お子さんが「やりたい!」と思ったタイミングを見計らって挑戦できますよ。
5. 楽しい=タスクモチベーション↑
英語のプロトレーナー・田畑翔子さんは、「動機付け」の中でも、特に「タスクモチベーション」という概念に注目するといいと語っています。
特に子どもの場合、自分から「英語の成績を上げていい学校に行きたい」とか「英語ができれば将来の仕事に役立つ」といったモチベーションを持つことはあまりありませんから、「タスクモチベーション」という概念に注目するといいでしょう。
これは、面白いと思える学習法ならやる気が高まるということ。(中略)学習者が興味を持てる部分をうまく刺激して、学習方法自体を動機づけにするのです。子どもは、楽しめる活動でなければ続きません。特に英語を学び始めるときは、面白いと思える学習活動を用意する必要があります。
(引用元:StudyHacker こどもまなび☆ラボ|「10歳」