子育て情報『親の言うことを聞かないのはナゼ? 聞き分けのない子どもへの間違った声かけ5パターン』

2019年12月31日 10:09

親の言うことを聞かないのはナゼ? 聞き分けのない子どもへの間違った声かけ5パターン

たとえば、一番上の子どもが友だちの家でお菓子をもらってきたとき。お菓子を弟や妹にも分けてほしいけれど子どもが聞き入れようとしない場合、親の対応のOK例・NG例はこちらです。

◎OK:
「●ちゃん(妹・弟)が目の前でお菓子を食べていたら、自分も欲しいなと思わない?」
「みんなが喜んでくれると、自分も嬉しいよね」

×NG:
「いいからあげなさい!」
「独り占めしたいなんて、いやしい子ね」

理由を伝え、子どもに相手の立場になって考えさせるようにすると、よりいっそう、他人の気持ちが理解できるようになりますよ。

聞き分けのない子どもへの間違った声かけ04


【NG例2】「もう勝手にしなさい!」と突き放したり、人格を否定したりする
子どもがひとりで何かをしたがって聞かないときなど、大人はつい、突き放す言葉を言ってしまいがちです。しかし、こうした言葉は子どもの心に深い傷を負わせるおそれがあると、教育コンサルタントの上野緑子氏はいいます。

たとえば、まだ歯磨きの真似事しかできないような子どもが「ひとりで歯磨きする」と言って聞かない場合、親の対応としては次のようなOK例・NG例があげられます。

◎OK:
「よし、じゃあ頑張ってみよう(と言って見守る)」

×NG:
「もう勝手にしなさい」「好きにしなさい」

ひとりでやろうとして失敗することもたくさんあるでしょう。そんなとき、「やっぱりひとりじゃできないじゃない」と否定的な言葉をかけるのもNGです。
子どもは全人格を否定されたと感じてしまいます。ひとりでできたときはもちろん、たくさんほめてあげましょう。

聞き分けのない子どもへの間違った声かけ05


【NG例3】「あとでね」「また今度ね」と適当なことを言ってはぐらかす
忙しいときに聞き分けのないことを言われると、その場しのぎの言葉ではぐらかしたくなりますよね。しかし、適当なこと言うのはうそをつくのと同じと、日本メンタルアップ支援機構・代表理事の大野萌子氏はいいます。もしも子どもが「公園に行きたい」と言って聞かない場合……

◎OK:
「明日一緒に行こうね」「ごはんを食べたら行こうね」

×NG:
「あとでね」「また今度ね」

OK例にあるようにはっきり約束をして、その約束は守りましょう。そして、もしも約束を守れなかったときは、理由を伝えて謝るといった誠実さがある態度を取り続けることが大切だと、大野氏は述べています。


親が、子どもに対しての関わり方に一貫性を持ち、日常の小さな約束を守ることを徹底するだけで、子どもの親に対する信頼度は確実に上がります。結果的に安定した気持ちを育み「聞き分けがよく」なるのです。


(引用元:東洋経済オンライン|言う事を聞かない子どもの親の残念な共通点)

関連記事
新着子育てまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.