子育て情報『「思考力・推理力が必要な問題」を楽しめる子どもは何が違うのか』

2021年2月9日 08:30

「思考力・推理力が必要な問題」を楽しめる子どもは何が違うのか

目次

・算数検定合格者たちの “効率のいい” 勉強習慣とは?
・「勉強が楽しい」という経験が大切
・子どもの成績アップのために親ができること
「思考力・推理力が必要な問題」を楽しめる子どもは何が違うのか

2021年もコロナウイルスの感染はまだまだ終息しそうになく、自宅学習をするご家庭は増えていくかもしれません。でも、おうちでの学習は学校に比べるとなかなか集中しにくいもの。そんなときにおすすめなのが、「目標をしっかりともつこと」です。目標がしっかりと定まっているだけで、これから何をやればいいのかがすぐにわかり、子どもは学習への意欲が増すのです。

「算数のテストで満点をとる!」や「1日〇分ドリルに取り組む!」、あるいは「算数検定〇級をとる!」など、目標の立て方は人それぞれ。

そして、目標を決めたら、次は「自分に合った学習スタイル」を確立させていきましょう。今回は、「自分のタイプに合った学習スタイル」と、学習を習慣化させるための「勉強が楽しいと思える経験」について考えていきましょう。

算数検定合格者たちの “効率のいい” 勉強習慣とは?

私が代表を務めるRISU算数では、算数・数学の検定試験である「実用算数技能検定」とタイアップした事業を展開しています。
その関係から、RISU算数の利用者のなかには、算数検定を受検される方がたくさんいるのです。そうした方々の多くは、学年を先取りした級に合格しており、その合格体験記をRISU Japanのホームページにまとめています。そして、この合格体験記には、先取りを可能にするような勉強習慣の秘訣が詰まっていることがわかってきました。

2020年は新型コロナウイルスによる休校などの影響で、家庭で勉強を行なわなければならない場面が増えました。じつはRISU算数は、家庭での勉強に非常に適している教材で、生活のなかのちょっとしたスキマ時間を使って算数の問題に取り組むことができます。そして、算数検定などですばらしい成績を収めている学習者ほど、このようなスキマ時間の使い方がうまいことがわかっています。

算数検定の合格体験記には、毎日、生活のなかの5分・10分ほどの空き時間を利用して意欲的にRISU算数に取り組んでいる例が見られます。たとえば、ある家庭では毎朝ご飯を食べる前の20分にRISU算数に取り組んだり、あるいは習い事に向かう車のなかで取り組んだり……。
もちろん、このような毎日取り組むスタイルでなくとも、1週間のなかで数日、しっかりと時間をとって落ち着いて勉強に取り組むのもいいでしょう。重要なのは、自分のタイプにあった勉強法を考えること。

関連記事
新着子育てまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.