“見て見て攻撃” の根底にあるのは「承認欲求」と「〇〇欲求」。子どもの過剰アピールを減らすには?
どんなにかわいいわが子でも、家事や仕事で忙しいときに「見て見て!」攻撃をされるとイライラしてしまいますよね。毎回子どもにしっかり向き合って、じっくりと見てあげることは難しいもの。スムーズに日常生活を送るためには「ちょっと待って」「あとでね」と聞き流してしまうのも仕方ありません。
そもそも、なぜ子どもは親に「見て見て!」とアピールしてくるのか。そして、親としてはどのように対応するのがベストなのでしょうか。今回は、子どもの「見て見て攻撃」についてじっくり考えていきます。
見て見てアピールをする理由は「〇〇欲求」
子どもが親に「見て見て!」とアピールするのには、ちゃんと理由があります。
見て見てアピールをする理由1:承認の欲求
千葉大学教育学部附属小学校元教諭の松尾英明氏によると、その理由のひとつは「承認の欲求」なのだそう。みなさんも子どもの頃、自分が頑張ったことやよくできていることを認めてほしい、ほめてほしい、と思って親にアピールしたことがあるはずです。この場合、親から「よく頑張ったね!」「すごい!」「上手だね!」という言葉をもらうことが目的であり、しっかりほめてもらえると満足します。また、けがをしたときに傷を見せたがるのも、「痛かったね」と共感してなぐさめてほしい気持ちや、「よく泣かなかったね」と我慢した自分を認めてほしい気持ちが根底にあるとのこと。
見て見てアピールをする理由2:安全の欲求
松尾氏は、子どもの見て見てアピールの理由として、「安全の欲求」も挙げています。たとえば、鉄棒や滑り台などで「やるから見てて!」と言うのは、相手(親)を信頼しているからこそ、安全を保証されたことにより思いきって取り組めるのです。この安全の保障は、子どもにとって何よりも心強いこと。松尾氏は「大人はただ見ているだけでも、これが重要」と話します。
「見て!」と言われたということは、子どもから信頼されている、認められていることの証なのです。
見て見てアピールをする理由3:寂しさ・不安
そして「欲求」以外の理由として考えられるのは、「寂しさ」や「不安」です。メディアでも活躍中のカリスマ保育士・てぃ先生は、「最近パパ・ママが忙しいとか、下の子に手がかかって自分に対する愛情が確認できないといったとき、その不安や寂しさから『見て見て』が続くパターンがある」と指摘しています。この場合、どんなにその場で見てあげても、ほめてあげても、何度も同じことを繰り返すケースがあるのだそうです。