子育て情報『【2025年度版】1年生準備スタートボックスを使ってみたら「子どもも親も余裕ができた!」』

【2025年度版】1年生準備スタートボックスを使ってみたら「子どもも親も余裕ができた!」

目次

・朝が変わる!「めざましコラショ」
・タブレット(チャレンジタッチ)で広がる学び!
・自分専用の名前練習もできる!
・進研ゼミ1年生準備スタートボックスで入学が楽しみに!
【2025年度版】1年生準備スタートボックスを使ってみたら「子どもも親も余裕ができた!」

「自分の名前が書けるようになるかな」「朝ちゃんと起きられるかな」「勉強についていけるかな」。小学校入学を控えた子を持つ保護者の不安は尽きません。そんな声に応える進研ゼミの「1年生準備スタートボックス」。

今回は、この教材セットを実際に1ヶ月間使ったAちゃん(6歳)とお母さんに、日々の使用感や効果について詳しく聞いた内容をレポートします!

朝が変わる!「めざましコラショ」

——入学後は「早寝早起き」が心配ですよね。「めざましコラショ」を使って、Aちゃんに変化はありましたか?

Aちゃんママ:「めざましコラショ」は、アナログとデジタルの時計が同時に表示されているので、時計の読み方の習得にもとても役立っているようです。長い針が3だから15分」っていう具合に、自然と覚えていきました。

また、「おはよう」と話しかけると、天気や季節の話題で返事をしてくれる仕組みになっています。この機能について、以前は起こすのに苦労していましたが、いまでは自分でアラームを止めて『おはよう』って話しかけています。
時には英語モードにして “Good morning!” って練習することもありました。

最近では、就寝前のお知らせ機能も活用していて、生活リズムが整ってきました。

Aちゃん画像


コラショ、かわいい。
声をまねして「おはよう」っていうのが楽しいの!(Aちゃん)

@media screen and (max-width: 768px) {
.container {
flex-direction: column; /* モバイル時に縦並びに変更 */
align-items: center; /* 中央揃え */
}

.image {
margin-right: 0;
margin-bottom: 15px; /* 吹き出しとの間に余白を追加 */
}
}
「めざましコラショ」 2025年版の新機能
⏰

3段階の起床サポート
・就寝60分前:やさしい声かけで就寝を促します
・設定時刻:穏やかな音楽とメッセージで起こします
・未応答時:徐々に声かけの頻度が上がります
英語モード搭載
・”Good morning!” など28種類の英語フレーズ
・毎日の挨拶で自然に英語が身につきます
ダブル時計表示
・アナログとデジタルを同時表示
・すべての数字を表示し、「分」
次ページ : まで読みやすい設計   体験したAち… >>
この記事もおすすめ

新着子育てまとめ
もっと見る
記事配信社一覧 exciteお悩み相談室
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
ウーマンエキサイトアプリ 令和ママ プレゼント 漫画家・脚本家募集LPバナー 上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2025 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.