子育て情報『乳幼児突然死症候群(SIDS)を予防するために家庭でできること【パパ小児科医コラムvol.13】』

乳幼児突然死症候群(SIDS)を予防するために家庭でできること【パパ小児科医コラムvol.13】

乳幼児突然死症候群(SIDS)とは?

病気や事故など、子どもの命を脅かすものはいくつもあります。そのなかのひとつ、乳幼児突然死症候群(通称SIDS:sudden infant death syndrome)は、先天奇形・周産期トラブル、不慮の事故に次いで0歳の死因で4番目に多く、すべての親が不安を感じるものでしょう。

目次

・乳幼児突然死症候群(SIDS)とは?
・乳幼児突然死症候群の対策方法!7つポイント
・乳幼児突然死症候群(SIDS)の原因は解明されていない
・うつぶせ寝と乳幼児突然死症候群の関係
・少しでも不安を減らすためにSIDSの対策をしよう
・パパ小児科医(ぱぱしょー)先生の過去のコラム
・著者:加納友環(ぱぱしょー)


乳幼児突然死症候群(SIDS)を予防するために家庭でできること【パパ小児科医コラムvol.13】


SIDSはこれまで元気に過ごしていた赤ちゃんが、突然前触れもなく亡くなってしまうものです。生後1週間~6ヶ月のあいだに起こることが多く、年間約70人の赤ちゃんがSIDSによって亡くなっています(※1)

突然赤ちゃんの死が訪れ、人々を不幸のどん底へと突き落とします。しかし、はっきりとした原因はいまだ明らかになっていません。


乳幼児突然死症候群の対策方法!7つポイント

乳幼児突然死症候群(SIDS)を予防するために家庭でできること【パパ小児科医コラムvol.13】


SIDSの原因は明らかになっていませんが、打つ手なしというわけではありません。SIDSになる可能性を減らす対策がいくつかあります。

1.禁煙をする

妊娠中の母親の喫煙はもちろん、生まれてからの母親や周囲の人の喫煙により、SIDSのリスクが上昇します。

2.うつぶせ寝を避ける

うつぶせ寝がSIDSのリスクとなるため、仰向け寝キャンペーンがなされたところ、SIDSが大幅に減少しました。
しかし、仰向けにしても、どうしても寝返りしてうつ伏せになってしまう子もいます。その場合は、深く寝ているのを見計らって仰向けにしてあげると良いでしょう。

また、寝返り返りをして自力で仰向けに戻れる子は、様子をみてもよいと個人的には考えています。ちなみに寝返り防止クッションは窒息のリスクがあるためおすすめしません。


3.母乳育児をする

ミルク育児と比較して、母乳を飲んでいる赤ちゃんのほうがSIDSを発症しにくいというデータがあるため、可能な範囲で、赤ちゃんには母乳を飲ませると良いでしょう。(※2)

ただし、ミルクの成分自体がSIDSの原因というわけではありませんので、必要に応じてミルクを使用してかまいません(※3)母乳とミルクの混合栄養でも、SIDSの予防効果はあります。

4.あたためすぎない

厚着をすることでSIDSのリスクが上昇します。子どもは身体に熱がこもりやすいので、大人が少し涼しいと感じるくらいがちょうど良いと考えてください。

5.やわらかいマットレスは避ける

深く沈みこむようなやわらかいマットレスは窒息のおそれがあるので、かためのものを選びましょう。

関連記事
新着子育てまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
漫画家・脚本家募集LPバナー 上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.