子育て情報『【症状別】知っておくと安心!小児科医から見た病院の選び方【パパ小児科医コラムvol.17】』

2020年1月31日 00:00

【症状別】知っておくと安心!小児科医から見た病院の選び方【パパ小児科医コラムvol.17】

病気の分野によっては、地域の総合病院の方が大学病院よりも盛んに診療している場合もあります。例えばある県においては腎臓病であれば大学病院へ、アレルギー疾患は地域の総合病院へといった枠組みになっているところもありますよ。

緊急性が低いときは、まずクリニックを受診しよう!

【症状別】知っておくと安心!小児科医から見た病院の選び方【パパ小児科医コラムvol.17】


例外もありますが、一般的に大学病院やこども病院、地域の総合病院は初診時に紹介状を持っての受診が必要です。まずは、クリニックを受診して相談し、病状に応じて適切な医療機関へと紹介してもらいましょう。

専門的な検査や治療はクリニックでは対応が難しく、逆に一般的な風邪で大学病院やこども病院を受診することは、慢性疾患などでもともと定期通院をしている患者さん以外では難しいでしょう。疾患の重さや患者さんの状態によって、適切な医療機関にかかることが双方にとってメリットがあります。

また地域の医療事情にもよりますが、可能であれば受診できるクリニックは2箇所持っておく方が良いと、個人的には考えています。あるクリニックが突然休診になることもあるでしょうし、別の医師が異なる視点から診察することで見逃しも予防しやすくなりますよ。
子育てには心配がつきものですから、2ヶ所のクリニックを受診できるようにすることで、少しでも保護者の方の不安が和らげばと思います。

小児科を受診するのはどんなとき?

一般的に小児科では各分野の内容を広く浅く(医師によっては広く深く)備えていると言えます。15歳未満の内科的な症状に対してはひとまず小児科を受診して間違いではありません。

ただし、これらは地域の医療事情やアクセスによっても変化します。例えば泌尿器科が近くにない場合、患者さんはひとまず小児科を受診することになるでしょう。その場合は、小児科医はある程度専門的な範囲に足を踏み入れていることになります。逆に医療が充実した地域では、軽度の症状であっても専門科をすぐ受診できるかもしれませんね。

【症状・病状別】受診するべき「病院」は?

【症状別】知っておくと安心!小児科医から見た病院の選び方【パパ小児科医コラムvol.17】


「餅は餅屋」ですから、スムーズにアクセスできるのであれば専門科に相談するのが理想です。

小児科は「小児内科」ですので、外科的な内容は診療できません。例えばハサミで手を切った、骨が折れているかもしれないなどといったときは、直接外科や整形外科等を受診した方が良いでしょう。外科的な症状でなければ、ひとまず小児科を受診して間違いではありません。

関連記事
新着子育てまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.