子育て情報『リスクの高い分娩からママと胎児を守る!周産期母子医療センターとは?特徴や一般病院との違い|産婦人科医監修』

2022年8月4日 00:00

リスクの高い分娩からママと胎児を守る!周産期母子医療センターとは?特徴や一般病院との違い|産婦人科医監修

周産期母子医療センターに指定された施設の産科で出産を希望する場合は、分娩予約が可能か問い合わせてみると安心です。

東京都では周産期連携病院も

リスクの高い分娩からママと胎児を守る!周産期母子医療センターとは?特徴や一般病院との違い|産婦人科医監修


東京都での例をご紹介します。東京都は独自の取り組みとして、周産期連携病院を指定しています。ミドルリスクの妊産婦に対応するための施設で、自院のかかりつけではないミドルリスク妊産婦の搬送を24時間体制で受け入れています。

地域の診療所からの紹介や周産期母子医療センターからの逆紹介もあり、必要な人に必要な医療が届けられるよう体制を強化しています。


整備が進む周産期母子医療センター

リスクの高い分娩からママと胎児を守る!周産期母子医療センターとは?特徴や一般病院との違い|産婦人科医監修


高齢出産の増加などを背景に、出生数に見る低出生体重児の割合は1980年代から2000年代初頭にかけて増加傾向にありました。現在は9.4%ほどで推移しています。

ハイリスク妊娠や集中治療室での治療と聞くとポジティブなイメージがわかないかもしれません。しかし、周産期母子医療センターの整備は着々と進められており、ママと赤ちゃんを守る体制は整えられています。ママと赤ちゃん、そして医療の力を信じ、必要以上にストレスをためないよう心穏やかに過ごしたいですね。

※この記事は2022年7月時点の情報をもとに作成しています。掲載した時点以降に情報が変更される場合がありますので、あらかじめご了承ください。

関連記事
新着子育てまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.