年齢・体力関係ナシ!? ダイエットにも効く「合気道」の健康効果6つ

【ママからのご相談】
小学生の子どものママです。
最近、ママ友が合気道を始めたので一緒に通おうかと考えています。でも実は、合気道って他の武道と何が違うのかあまりわかりません。
ママ友によると、それほどハードな運動ではないということらしいのですが、続けているとダイエットや健康に良いのでしょうか。
●A. 呼吸法を学んで有酸素運動をするので、ダイエットにもなると言われています。
ご相談ありがとうございます。健康・美容ライターのMAKIです。
お子さんが小学生になると育児も少し落ち着くので、ママもお仕事に復帰される方や自分磨きをされる方が増えてきますね。
ママの中には、スイミングやジム通いなど、スポーツをされる方もおられますが、いきなりハードな運動はハードルが高いという方に人気なのが合気道やヨガです。
そこで今回は、特に健康に良い効果が期待できると最近女性たちに人気の合気道についてご紹介します。
●合気道とは?
公益財団法人合気会によると、合気道とは、開祖 植芝盛平氏が日本の伝統武術を究め、さらに精神的修行を経て創始された現代武道とされています。
合気道は、柔道や剣道、空手道とは違い、相手と強さを競わない ことが特徴です。
攻撃してきた相手と同化(合気)し、相手の力を利用して技を決めて身を守ります。
そのため、護身術の一つ としても人気です。
●合気道が健康法としても人気が高い理由
前述の通り、合気道は柔道や空手とは違う、受身の武道です。
そのため、試合がないので、自分のペースで練習を続けられること、ハードな練習が必要ないという特徴があります。
また、年齢や体力に関係なく無理せず鍛錬をおこなう ため、合気道は健康法として、今や日本だけでなく海外でも人気となっています。
●合気道に期待できる健康効果6つ
合気道を続けることでどのような健康効果に期待できるのでしょうか。
合気道を指導している合気道S.A越谷のホームページなどを参考に、以下にまとめます。
●(1)バランス感覚が育成され、体の捻じれや歪みを正す
左右同じ動きで技を繰り返し練習するため、左右の体のバランスが良くなる とされています。●(2)インナーマッスルが鍛えられる
武術的な鍛錬により、インナーマッスルが鍛えられる とされています。
●(3)姿勢が良くなる
立ち技を多用するため、腹筋や背筋が鍛えられ猫背などの姿勢が改善されるといわれています。