子ども&パパでも簡単! リビングをきれいに保つ「お片付け」のコツ3つ
【ママからのご相談】
3歳と2か月の兄弟のママをしています。下の子どもがまだ小さく手がかかるので、どうしても家事まで十分手が回りません。わが家のリビングは常に物が散らかり放題の状態です。
特に3歳の子どものミニカーや新幹線、 電車のおもちゃの収納がうまくいかず、こちらが「お片付けしようね」と声をかけても自分でお片付けができません。
これから先、下の子どもがハイハイしてもいいようにスペースを確保したいので、おもちゃのために大きな家具を買い足すことは考えていません。
既存の収納を活かして、子どもが自分でお片付けができるようにするにはどうしたらいいでしょうか。
●A. お片付け達人になる方法を3つご紹介します。
ご相談ありがとうございます。
ママライター、インテリアコーディネーターのあしださきです。
子どものおもちゃの収納でお困りとのこと、ご相談者様のお気持ちよくわかります!
わが家は男の子2人を含む3人の子どもたちがおり、お片付け問題は常に頭を悩ませるテーマです。
『株式会社フェリシモ』が2015年4月に実施したアンケートをご紹介します。
子どもを持つ既婚女性218名に「家の中で片付けたい場所はどこか」を調査したところ、64%がリビング・ダイニングと答えています。
小さい子どもがいる家庭では、一日のほとんどをリビング・ダイニングで過ごしますので、お子さんのおもちゃのお片付けスペースもリビングの一角に必要となることでしょう。
また前出のアンケートで、子どもを持つ既婚女性196人に「片付けたくてもできない理由は何か」を調査したところ、48%が「時間がない」 と答えており、「子どもが散らかすから」と「家族が協力してくれない」の2つを合わせて69% という結果が出ました。
このアンケートから、リビング・ダイニングを上手にお片付けするためには、
・短時間でできること
・子どもが自らお片付けできる工夫
・普段家に居ることの少ないご主人でも分かる、シンプル収納
の3つのコツで乗り越えることができるということが言えると思います。
●(1)短時間で片付けたい
短時間で片付けるために必要なひと工夫をご紹介したいと思います。
お子さんのおもちゃは買ったときの箱から出し、そのおもちゃがすっぽりと入る大きさの浅いバスケットなどに入れてカラーボックスなどに収納すると、出すときもしまうときも箱に元通りに入れる作業が省けるのでおすすめです。