子育て情報『夏休みの宿題のラスボス!? 子どもの読書感想文をスムーズに書かせるコツ』

2016年7月27日 19:00

夏休みの宿題のラスボス!? 子どもの読書感想文をスムーズに書かせるコツ

・子どもが興味を持てる内容(好きなジャンル、好きなもの・ことが登場する)
・物語のある内容(いくら好きでも、図鑑や辞典では難しい)

普段から読書をしないお子様の場合、まずは1冊を読み終えることが第一関門となるでしょう。

また、「読破はできたけれど、何も感じることがなかった」という事態も避けたいところ。スムーズに読めて、読み終わった後に何かしらの感動を覚えてもらうことがポイントです。

そして、さらに重要なのは、お子様に「ママが選んだ本を読まされた 」と悟られないことです。

基本的には本人に委ねる本選びをさせて、もしも難しそうな本を持ってきた場合、うまく誘導しながら読書感想文に向いた1冊をすすめてみましょう。

本との出会いは、原稿用紙の文字数を埋める格好のエピソード。本人のモチベーションを保つためにも、あくまで「自分が選んだ本だ」という動機付けをしてあげてください。

●読書中には、付箋が大活躍!

読書感想文を書く上で、「自分が好きだったシーン」や「感動・感心した出来事」は、必ず使える有用なデータとなります。


勢いに任せて読み進めるほど没頭するのは素晴らしいことですが、できれば“どこが良かったか”を残しておく と、よりスムーズでしょう。

読み始める前のお子様に、「楽しかったページやびっくりしたことが書いてあったところに、付箋を貼っておこうね」と伝えれば、読み終わるころにはお子様の感動が目視できる1冊が完成します。

あとは、その感動を書き起こすだけ!

読み終わった後に、「何を書けばいいんだろう……」と悩むリスクを食い止めることができ、よりスピーディーに読書感想文作成に入ることが可能になります。

●原稿用紙に向かう前に! 大まかな構成を作っておく

学年によって異なりますが、多くの場合、読書感想文では原稿用紙2枚前後が課せられます。原稿用紙は1枚400文字ですので、つまり800文字ほどの文章を書く必要があるということ。

この文字数を「多い!」と感じる方へ!その理由はきっと、「何を書くべきかがわからないから」なのではないでしょうか?

丸腰で原稿用紙に向かう前に、まずは書くべきポイントをまとめておくことをオススメします。●(1)「本との出会い」

上記にも書いた通り、本との出会いは文字数を埋める格好のエピソードです。とはいえ、ダラダラと出会いのシーンを描写する必要はありません。

関連記事
新着子育てまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.