子育て情報『正直に言うべき!? 子どもに「サンタはいるか」と聞かれたときの対処法』

正直に言うべき!? 子どもに「サンタはいるか」と聞かれたときの対処法

夢があってよさそうですが、存在を肯定するに足る理由がないと子どもは納得しない こともあります。

また、プレゼントを親が置いているところを見られた……など物理的にどうしようもない場合も、工夫して伝える必要があります。

「今年からサンタが来られなくなってサンタの役を頼まれた」「サンタクロースはたくさんの国に行って忙しいから、パパとママがプレゼントを代わりに受け取って置いていた」など、これまでのことを肯定したうえでサンタがいることを伝えます。

ネット上では、「昔のサンタとは違って、今のサンタはプレゼントに直接関わらなくなっている。子どもたちはゲーム機器やスマホなどを欲しがるようになり、サンタが作ることができない。だから、ゲームやおもちゃをつくる会社、それらを運ぶ会社、プレゼントを置く親がサンタクロースに協力して、役割分担している」という回答も話題になっています。

存在肯定パターンは、“心の中にサンタクロースは存在する”ということを、現実社会にあわせながら伝えるもので、意外にも大人にも響く内容になっているかもしれません。

●家庭で話し合って方針を

筆者の子どもたちは、今のところ「サンタは存在する」と信じています。
そのうちやってくる「サンタさんはホントにいるの?」という問いに対する回答ひとつで、哲学的にも、現実的にもなります。

夫婦で話し合いの機会をもち、子どもにはどんな答えがよいかを考えてみてくださいね。

【参考リンク】
・「クリスマス」に関するアンケート調査 | アクトインディ株式会社(http://iko-yo.net/press/releases/123)

●ライター/佐藤理香(株)

関連記事
新着子育てまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
漫画家・脚本家募集LPバナー 上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.