子育て情報『選手の命を守るAED、音声案内通りで意外と簡単! Jクラブドクターも「躊躇せず使って」と語る理由【医師監修】』

選手の命を守るAED、音声案内通りで意外と簡単! Jクラブドクターも「躊躇せず使って」と語る理由【医師監修】

20サッカーにつきもののケガやアクシデント。心臓の突然死は年間7万人とも言われています。

日常生活では使うことがないので、「使い方が分からない」という親御さんも多いと思いますが、過去国内外でサッカー選手がピッチ内での突然の心停止により命を失ったこともあり、選手の命を守るために、日本サッカー協会でもAED(自動体外式除細動装置)の設置や保有を促進しています。

日本サッカー協会のスポーツ医学委員でJクラブのドクターも務める大塚一寛先生(あげお愛友の里施設長)にAEDの重要性などを伺いました。
(取材・文:小林博子)

目次

・AEDはためらわず使って
・救命措置が1分遅れると救命率が10%下がる
・AEDの使いかたは意外と簡単
・「呼吸をしているし、ただ倒れているだけ」に見えても要注意
・AEDの設置場所を覚えておくこと


選手の命を守るAED、音声案内通りで意外と簡単! Jクラブドクターも「躊躇せず使って」と語る理由【医師監修】

写真は少年サッカーのイメージ

親が変われば子どもも変わる!?
サッカー少年の親の心得LINEで配信中>>

■AEDはためらわず使って

「応急処置としてもう1つ、必ず念頭に入れておいてもらいたいのはAEDのことです」と大塚先生。スポーツの現場ではAEDは「絶対必要」と話します。

特にサッカーは運動強度が高く、心臓へのリスクも他の競技より高いスポーツです。サッカーの試合中にAEDが必要になったケースや、AEDによって救命できたケースは数えられないほどたくさんありました。


選手が突然、心臓疾患で倒れるのは、肥大型心筋症や不整脈といった持病がある人の発症の他に、心臓震盪(しんぞうしんとう)といって、ボールなどが心臓の位置に強く当たって起こる心停止もあります。

選手の命を守るAED、音声案内通りで意外と簡単! Jクラブドクターも「躊躇せず使って」と語る理由【医師監修】


■救命措置が1分遅れると救命率が10%下がる

もし心停止になって倒れてしまったら、1秒でも早くAEDを使うことが救命率を上げることは多くの保護者も知っているはず。

日本サッカー協会のホームページにはこのように記載されています。

「心停止になった場合、救命処置が1分遅れるごとに救命率が10%低下すると言われています。ですので、5分以内にAEDによる電気ショックを行うことが目標です。
心停止は健康な人にでも突然起こりえます。」

出典:日本サッカー協会

■AEDの使いかたは意外と簡単

選手の命を守るAED、音声案内通りで意外と簡単! Jクラブドクターも「躊躇せず使って」と語る理由【医師監修】

パットを張る場所のイラストがあるので初めてでも迷う心配なし
AEDは使い方がわからなくても、ケースから取り出してスイッチを入れればガイダンスが流れて初めて触る人でも正しく使うことができるようになっています。

基本動作は以下の通り
1.AEDの電源を入れる
2.電極パットを取り出す
3.右肩と左わき腹にパットを貼る
4.ボタンを押して電気ショックを流す

ふたを開けると自動電源ONになりますし、貼る位置はパットにイラストが描いてあるので迷うことはありません。

新着子育てまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
漫画家・脚本家募集LPバナー 上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.