子育て情報『日本最大級の教育イベント「未来の先生フォーラム2022」 当日プログラムが掲載されている特設サイト公開と参加申し込み開始!本年度は参加無料で開催』

2022年4月6日 15:00

日本最大級の教育イベント「未来の先生フォーラム2022」 当日プログラムが掲載されている特設サイト公開と参加申し込み開始!本年度は参加無料で開催

「探究学習」がこの課題に対して大きな役割を果たすと考えられます。
「探究学習」の理念に立ち返り、実践を考えること、そして子どもたちが適切なフィードバック(評価)を得、自らの学習を深め、さらには人生を主体的に築いていくことのできる力を育むためには、私たちはどのようなことを学ぶ必要があるのでしょうか?第一線で活躍する識者と考えます。

-招待講演:
・探究学習の指導と評価
西岡 加名恵 先生(京都大学大学院教育学研究科・教授)

〇8月4日「GIGAスクールと教育ICTは学校教育をどのように変えるのか」
今日の社会は農業革命、産業革命に次いだ第三の革命期と言われています。農業革命が農業社会を生み出し、産業革命が工業社会を生み出したように、情報革命は高度情報社会、そして知識基盤社会を生み出しました。私たちが生きる社会は、この大きな変化のうねりの中から生み出された新しい社会です。高度情報社会が生み出した様々なテクノロジーは学校の在り方、そして運営など様々なところに影響を与えています。GIGAスクールが始まる中で、改めてGIGAスクールと教育ICTは学校教育をどのように変えるのか、そしてその利活用についてお話をいただきます。

-招待講演:
・GIGAスクールで何が変わるのか
平井 聡一郎 先生(株式会社情報通信総合研究所特別研究員)
・GIGAスクールの波をうまく乗りこなす -カギは学校日常のデジタル化-
豊福 晋平 先生(国際大学グローバルコミュニケーションセンター准教授・主幹研究員)

〇8月5日「Project-based Learningの意義と実践」
一元的な価値観や目標や能力を育み、統制していく教育モデルではなく、互いの違いを認め、異なる個性や能力を創出し、相互に創発させていく教育モデルが今後ますます必要になってきています。
一元的な目標や価値観に向かう「収束型教育」から、目標や価値観を多元的に生成する「発散型教育」への移行が進められています。自らの問題意識などから内発する実践と他者とのかかわりを通じて学び、育つ教育です。その1つの実践例として、Project-based Learningを扱います。

-招待講演:
・Project-based Learningの理論と実践
田中 茂範 先生(慶應義塾大学名誉教授、PEN言語教育サービス代表)
・Project-based Learningの可能性 -2030年の社会を見据えて-
鈴木 寛 先生(東京大学公共政策大学院・慶應義塾大学政策・メディア研究科教授)

新着子育てまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.